メインカテゴリーを選択しなおす
先日のブログに書いた北川景子さん似の美人女医さんに 「美紀さんは、いつもオシャレですね。」 と褒めてもらったことを夫に話したら 美人からそんな風に言われた…
晴れの朝 今朝は まだ 肌寒いけれど、 明日から ようやく 温かくなるみたい 庭のカートマニージョーは、 ちょっとずつ 蕾が 膨らんできたところ お昼前 ぷぅこと 散歩に出ると、 近所の貸農園の一角に 小さな花畑が できてました 川原には、ムスカリや タンポポ 途中、白いきれいな 花の木も ありました いつも通り、 町は のんびりとした 空気ですが・・ 昨日の午後は サイレンの音が ひっきりなしで、 どうやら 近所の動物病院から 火が 出たらしい ぷぅこも 何度か お世話になった 病院ですが、 前を通ると 煤のにおいが漂ってて 二階の窓が 全部割れてました。。 ・ ・ このところ 単調な生活が…
こんにちわんこ。ママリンは腰が痛くなるのに頑張ったんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年10月・6歳の時のタルちゃんです。嫌いなスリッカーをかけられそうになってちょっとガウッていますテラスに置いていた鉢植えのピンクのバラを玄関前の庭に植え替えました。このバラは30年ものなのでフットイ根が20cmぐらいの深さに達していたので大鉢から出すのはともかく(←それでも大変だったけど)穴を掘るのが大変でした。もとも...
あきら君は、大学卒業後に就職しましたが、ほどなく退社し、しばらく家で過ごしていました。 その間、お母さんの田中さんは、ご自分の不安や焦りと向き合いながら、あき…
家庭用脱毛器、結局どれがいい?【ソイエ・エピレタ・ブラウン】
実は、人と比べて毛深いことが長い間コンプレックスでした。毛が薄い家族には悩みを理解してもらえず、カミソリでの自己処理で肌を傷いためることもありました。実際に使用してきた家庭用脱毛器は、全部で3台。それぞれの率直な感想をお伝えします。
「嫌だ!」と言えなくなった大人たちへ。子供の泣き声が教えてくれた、大切なこと
本音、抑えちゃってませんか? 今日、いきつけの美容院へ行ってきました。もう20年以上も通っている、大切な場所です。老若男女、幅広い世代のお客さんで賑わっているのが、このお店の魅力。店長さんの温かい人柄と、どんな世代にも対応できる豊富な話題は、本当にすごいなといつも感心しています。 今日、お店に入るとすぐに、けたたましい泣き声が耳に飛び込んできました。小学校に上がる前くらいの小さな男の子が、カット中に激しく泣き叫んでいたのです。 「痛い!痛い!」 その声は、店内に響き渡り、思わず私も注目してしまいました。見たところ、ごく普通のカットのようでしたが、その子にとっては、何かがどうしても嫌だったのでし…
オンラインじゃ届かなかった本音が聞けた1日!6時間語り合って見えたインドネシア事業の新たな一歩
リモートワークが当たり前となり海外拠点でも本社とWEB会議で密に連携しているつもりでした。しかし、日本に一時帰国し本社メンバーと対面で話す中でオンラインでは気づかなかった課題やすれ違いが次々と明らかに。特に、本社会議室での議論から居酒屋での語り合いに至る濃密な時間がインドネシア事業の方向性を大きく前進させてくれました。
【テレビ】大阪育ちの有働由美子が明かす、関西の面白さを育む秘訣
有働由美子アナの発言には、関西の文化や価値観が色濃く反映されていますね。面白さが求められる環境で育つことは、どれだけのプレッシャーと努力が必要かを感じさせてくれます。彼女の経験を通じて、私たちも楽しむことの大切さを見直し、さらなる成長を目指したいものです。
面倒くさい面倒くさい [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...www.nic…
占い師ポーの鑑定によく現れる『恋愛♡あまのじゃく』さん②恋愛が苦戦傾向になってしまう理由、日本人特有の文化が邪魔をしているだけかも!ポーの推奨する『あまのじゃくの直し方』を語るブログ
『面倒くさい』自分で自分の気持ちをちゃんと言葉に出来ないそれを"分からない"で済ませてしまうのだそれは自分の本音でもあるのにランキング参加中!にほんブログ村
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 2025年2月12日は獅子座の満月。2月の満月は「スノームーン」と呼ばれています…
むろん風に音はない。風鈴も風による鈴の音で風の本音ではない。人の本音もほぼ聞けない。同様、媒体越しに見当をつけるしかない。そして、きれいな音を聞きたいのならよい媒質を選ぶことが大事だ。本音をきく
「自分らしく生きたい」そう願う気持ちを、多くの人が抱いているのではないでしょうか。でも、一体どこから始めればいいのか、悩んでいる人が多いかもしれません。当ブログでは、「心・体・頭脳・感覚・情熱」の5つの領域が統合して自然体でいられる状態を「自分らしさ」と定義し、探求しています。
不快感や心のモヤモヤは、本来の自分からズレているサインです。その内なるサインに気付いた時、私たちは不快感や心のモヤモヤの存在を受け入れ、自分にとっての心地よさを明確にするチャンスを得ています。
明日、もう入院したって言って休もうかなって冗談言ったら、妻が、もう嘘言って休むのやめな。自分がきつくなるよ。酒飲んでる時、嘘ついて休んでたし。 いや〜。ぐうの…
村上春樹氏の著書「走ることについて語るときに僕の語ること」を読んでいて、気づいたことランナー村上氏が瀬古利彦さんにー今日は走りたくないな、このまま家で寝ていたいなと思うことはあるかと問うとー当たり前じゃないですか!そんなのしょちゅうですよ という答えが返
言葉というのは人間同士がむすびつくための素晴らしい工夫だと言われている、しかし言葉は本当に人間の中にある本音をそのまま表現してるかというとそうとは限らない。家庭環境で作られた自我、学校で得た知識、友人や読書などで形成された価値観、そして本能的なものが、自分を作ってるわけだが、そういう意味では本音とは本来の自分である。しかし時には人間関係において見え透いたお世辞を言ったり、仕事のうえで思ったことをいえなく心にもないことを言ったりすることがある、これがもう一人の自分である。内心思ってることを正直にいえない、あるいは言わない、もしくは全く心にもないことを言ったりすることは楽しいことではない、しかし人間はこのような心の働きがあるからこそ、どうにか人間関係を維持できてるともいえる、それだけ人間関係はいくつになっても...いくつになっても人間関係は難しい
おはようございます。昨日コロちゃんは、今年最後の「整形外科病院」への通院へ行ってきましたよ。コロちゃんは、現在3ヶ月に1回この「整形外科病院」へと通院しているのです。通院手段は、車を使って「20分」くらいですね。だけど、もし車通院ができなく
冬がきた本当に冬がきた日本は四季があるから、その季節を楽しむべきだな角田光代さんの「三面記事小説」を読み終えた 間違いなく面白い長編の小説が好きだが、この方の短編小説は長編と同じくらいの重さがある最後の介護系の話は、どうしても心が痛むのでなかなか読み進め
初めて占星術に触れたとき、最も恐ろしい印象を与えているのは、冥王星だと感じました。どんなに自分の世界観を創ろうとも、冥王星というラスボスの手にかかれば「一捻り」みたいな。過去の経験に紐づくものが「自分にとっての最悪なこと」になるのは、冥王星に充てがわれた象意からすると、当然だと思います。
「表面上だけ優しく本当は冷たい人度」を診断するテストです!設問は10問で全て択一式。1~2分でできる簡単なテストなので今すぐトライしてみましょう♪
射手座新月の個人的な感想。私が理想の人生について半ば無意識に考えたこと。
当ブログへようこそ! 望月稀瑛はこんな人 ▷プロフィールはこちら すぐに占いたい方は、こちらからご連絡を↓ 今日は、射手座新月で…
【1歩踏み出せない時のモチベーション】SNSで発信したいけど、人の目や失敗が気になって行動できない。嫌われたり、どう思われるかが怖い。
※この記事は広告を含みます。SAORIたまに聞かれるSNS発信時の個人的なマインドセットについて書きます。今や個人ビジネスには欠かせないSNS。個人経営だからこそ、発信や方向性に悩むこともありますよね。参考になるか分かりませんが、今日は私個
みんなのアイドルキティちゃんが、2024年で50周年らしい。 私が生まれたころにはもう立派な人気者だったキティ。 中高生の頃には、キルティングキティの携帯ケースにガラケー入れてたなぁ....。(分かる人は同年代よ、きっと。) 特にキティちゃんが大好き!という訳ではない私でも、とても親しみがある愛らしいキャラクターである。 そんなキティちゃんは様々な企業や商品とコラボしていて、現在も新大阪から博多間の新幹線や、関空特急「はるか」号とコラボしていて、見るだけで微笑ましくなる。 そう....微笑ましい...のだが。 私は、キティちゃんが生命保険会社のイメージキャラクターをしていることがどうしても受け…
年賀状の話題が上がる季節になりました喪中ハガキもやってきます一時期に比べて喪中ハガキが少なくなったのは私たち年代の親がもうすでに亡くなっている人が多くなってきたのでしょう昨日、私のかつてのトールペイントの生徒さんのご主人が亡くなった喪中ハガキが届きました年齢的には平均寿命ぐらいのご主人ですがこれからこんなことも出てくるのでしょう親の場合は年齢を考えると受け入れられますがパートナーについては、辛いで...
前回に引き続き、斎藤元彦兵庫県知事のこと。 私は兵庫県民ではないので支持者でもないし、別に好きでも嫌いでもない。 それでもこの斎藤元彦という人が気になってしまう。 それは彼の強靭な精神力に対する尊敬と、多くは語らず私には少々ミステリアスにも感じるのに、周りには熱い人が集まっているからだと思う。 私が言うこの「熱い人」というのは、斎藤さんの同級生たちだ。 斎藤さんは愛媛県の愛光学園という中四国屈指の中高一貫進学校出身らしいのだが、そこの同級生たちがボランティアで選挙のお手伝いをしたり、街頭に立ち一生懸命応援演説をしているのを見て衝撃を受けた。 私は常日頃、「友」とか「友情」などを、どこか冷ややか…
やっと暑さから解放~もうないよね?ぶり返し^^;只今ほっこりコタツ入ってますしかし長かったよね・・ヒートテック活用できるかしら?去年は暖冬だったので活用しなかったの一年着なけりゃ断捨離?⤴このルールはないわ・・私は最低5年は保存する派ホンネってポロっと出るよ
『見え方』"真実"の中に"嘘"が混ざるとそれが見つかった時全部嘘にされてしまったり"嘘"の中に"真実"を隠すとそれが見つかった時その人の隠された本音になってし…
国民民主党の玉木代表の不倫が取りざたされている。 私は不倫する人を心から軽蔑しているが....自分の夫以外の不倫は、それぞれの配偶者が制裁を加えたらいいもので、基本的には自分に関係ないと思っている。 なので今回も別にどうでもいいといえばどうでもいいし、今後の進退もどっちでもいいと思うけど「せっかく国民民主党にいい風が吹いてたのに、何やってんの?」とは思った。 が...どうやら、この人は世間に許されるっぽい。(まだ正確には分からんけど。) 芸能人や政治家など表に出る人には、不倫を世間に許される人と許されない人がいる。 今回の玉木さんの場合は、国民民主党の掲げる103万円の壁をぶち壊す!という公約…
【宅配クック123】ケアマネ定期訪問日。施設入所延期?の理由を話す。2024.11.8朝食
2024.11.7夜139-86-36.3 2024.11.8朝 朝食 宅配クック123 刻み普通食 牛肉と舞茸の生姜醤油 平麺ビーフン(大豆ミート入り) チキンボールトマトソース 胡瓜とツナの酢の物 あみ佃煮
最近、朝晩めっきり冷えるようになった。 扇風機をしまい、少しづつ長袖を出して....季節の移り変わりを文字通り肌で感じている。 今日は、布団を冬用の布団に変えた。 夏に使っていたのは、闘病の末に愛犬が最期を迎えた肌掛け布団。 もう何年も使っているので、だいぶ綻んでいるが....亡き愛犬を感じたくて捨てられずにいる。 そんな肌掛布団を来年も使えるよう、洗って片付けた。 そして代わりに出してきた冬用の布団。 こちらも使い古された、若干くたびれたもの。 娘が使っていたものだ。 進学のため巣立った娘は、新しく買ったおしゃれな布団を持って行った。 そのため、主がいなくなったくたびれ布団。 そうか、お前も…
大丈夫?大丈夫? [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...www.nicov…
私は長子で長女。 結婚して遠方に住んでいる弟が1人いる。 私と弟は昔から、仲が悪いわけではないけれど別に仲良くもない。 嫌いとかでもない。 元気で暮らしているならば、これから一生弟に会えなくなっても別に何も思わない。たぶん、弟もそう思っていると思う。 しかし、母は違う。 兄弟たるもの協力して生きて欲しい、お互い大切だと思っていて当たり前みたいな。 別にそれに反論はないし、親はそう思うのが普通なのかもしれない。 2人とも、自分が産んだのだから。 だから母はいつも「私は常に兄弟は平等でなければいけないと思ってる」と言う。 そして必ず「お金もぴったり半分ずつ残すからね」と言う。 うん、とても耳障りよ…
私はマウントを取られやすい人間だと思う。 顔が貧乏くさい....というのもあるかもしれないが、自分のことをあまり人に話さないというのもその理由の1つかもしれない。 最近、上場企業の派遣社員だった知人(既婚・子なし・アラフォー)が正社員になった。 それはとてもおめでたいし素晴らしいこと....なんだけれど。 それ以降、その知人がとても上から目線で話してくるような気がする。 主に、私が専業主婦ということが気になるらしく、唐突に「旦那さんの給料で生活してる人の気持ちが分からない。惨めじゃないのかなって思う。」と面と向かって言われたときには、苦笑いするしかなかった。 そして先日、世間話の流れで「一人暮…
リアルな世界で本音をぶつけ合う、例えば人生について真面目に議論したりできる友人がどれだけいるだろうか?ふと考えることがある、ブログで生き方や人間関係について書いてるけれどリアルな世界で話せる人間はこの齢になるとほとんどいない。そう考えると私がブログで書いたものにアクセスしてくれる人たちが一日平均3000人前後いることは貴重なことだ、リアルな世界では考えられない、そして価値観や生き方に一人でも共感してくれる人がいてくれたらこんなうれしいことはない。そんな時こそ私にとってブログのつながりを感じる瞬間である、「同じ感覚を持ってる人とつながりたい」そのことにこだわりを持って、もう少しブログを続けていきたいと思っている。私がブログのつながりを感じる時
私は20代前半で出産し、産後1年ほどで職場復帰。 夫は激務で長期の出張が多く、ほぼワンオペで家事・育児・仕事に追われた20〜30代。 もし今同じ生活をしろと言われてももう絶対無理。 若いって無敵なんだなと感じる今日この頃。 子供がどんな道に進みたいと言っても、お金で諦めさせることのないように、ただがむしゃらに夫婦で働いた。 そして、とりあえず教育費に目途が立ち、私は40歳で仕事を辞めた。 私の大切な一人娘は、今年20歳になった。 現在大学2年生。 有難いことに国立大学に進学してくれたので、教育費は予定よりも大幅に少なくなった。 娘は友人や先輩、教授などの周りの人にも恵まれ、勉強・バイト・部活・…
久しぶりに友と食事をする遠慮なくいろんなことを話せる相手であるしかし、だからと言って考え方が同じだとは限らない毎回のように意見の相違で、私は後々自分の発言を後悔することとなる「家庭」のことについての意見の違いは多々ある私は自分の親の思想やしつけの仕方、食
ドクターホワイトの主題歌の動画を載せてみました。 最近は、夜の暗くなる時刻が早いので、午後6時に仕事が終わると外が真っ暗です。 イオン藻岩店の屋上駐車場から…
あなたは普段、本音を出せていますか?私たちは、そうそう本音を語れません。特に職場で本音を出すのは難しいのではないでしょうか?むかつく上司に、ストレートにそのことを伝える人っていないと思います。 私たちは、本音と建て前をうまく使いわけることで、衝突を避けようとします。 ただ、きれいな言葉だけを発して生きていると、人は意外と信用されなくなるのです。 例えば、絶えず笑顔でパワフル、20年間1日も休まずに仕事に取り組んでいる人がいたとします。こういう人は、「すごい人だなぁ」と思われるでしょうが、「自分にはこんな生き方はできない」とか「裏で何か悪いことでもしれいるんじゃないか?」と思われてしまうのです。…
毎年恒例の24時間テレビ。 そして毎年恒例の「これは本当にチャリティ番組なの?マラソン必要?障碍者を見世物にしてない?もうこんな番組やめちまえ!」批判。 昨年は募金の横領事件もあり、今年は特に批判の声は大きいように思う。 私が子供の頃は、毎年多くの家で24時間テレビが見られていて、翌日の学校では必ず「見た?」と話題になっていた。 私ももちろん見ていたし、「チャリティー」という言葉を知ったのもこの24時間テレビだったと思う。 しかし大人になると、私も番組に対して疑問に思うことも多くなった。 それはきっと、子供の頃は完全に正義だった「チャリティー番組 24時間テレビ」が、実は「一般人にチャリティー…
ご無沙汰しております。 先週現役自衛隊の友人と遊ぶ機会があり、仕事の色々を聞いてみたり、男同士なので本音ぶっちゃけトークしました。 身近にあまりいないなかなかレア?な存在のような気もしますのでよろしければ。 仕事の質問編 ぶっちゃけトーク編 というわけで 8月後半~9月前半は台風10号に振り回されましたが… 仕事の質問編 ※注 ハルク・ホーガンみたいな丸太みたいな腕をした男の言うことなので、普通の感覚や感性とは異なる可能性がありますので予めご理解ご了承下さい。 ちなみに自衛官彼は30代です。 (Qは私 Aは自衛官の彼) Q1:やっぱ仕事キツい? A1:慣れるとそうでもないっスね? Q2:休みっ…
先週から台風が来るというのでなにか準備をしておくべきか?と考えはしたもののこころのどこかでーこの辺りは大丈夫だろうという根拠の無い妄想判断で準備手付かずそしてまだやってこない日曜日にいつものように作り置きしたゴーヤの和え物これももう無くなり、食料も乏しく
何かあれば、たくさんの顔見えぬ者から暴露や非難をされてしまう有名人や芸能人って本当に大変だと思う。 犯罪ならまだしも....浮気や不倫などの「だらしない下半身」の話題は、出来事の割に大きな嫌悪感を持たれ、時には性癖なども公にされてしまい....自業自得とは言え少し気の毒である。 私自身は以前も書いたけれども、不倫はとても嫌だと思っている。 しかし、自分のパートナーでなければ「とても嫌」だと思うだけで、自分に無関係な誰かにそれ以上の感情はない。 ただ....お子さんがいる方の再婚のニュースは、今も昔も胸が痛む。 子供を引き取った側が「再婚を子供も応援してくれています!」と言っている場合も、子供を…
7月25日 木曜日今日は久しぶりにいぶきの森へ寄った。久しぶりと言っても日曜日以来なので4日ぶりなのだが。綿子さんが骨折して以来、ほぼ毎日誰かが顔を出すようにしていたのだが、だいぶ落ち着いてきたのでそろそろ間隔を開けていこう。今週は月曜日にかつおさんが昨日の水
本音で話すには?相手に自分の本音を伝えるコツをテーマにお話ししていきます。嫌われないように自分の気持ちを伝えるにはどうしたらいいのでしょうか。何でもかんでも本音で話すことが正しいとは限らないということです。
今日は、園主催の屋上ビアガーデンが開催される予定でした。っが、雨で場所をフロント横のラウンジで開かれた様です。 様です。と言うのも私は参加の予定が無かったので…