メインカテゴリーを選択しなおす
レジ常駐の日入り口近いので見える外の景色が春。桜吹雪が、すごい幻想的。情緒にひたり、パート仲間のフチコに伝えると「駐輪場花びらで掃いても掃いても大変なことにな…
パート中の出来事で30代くらいの女性が、卵を買って行きました。お子さん連れなので、サッカー台まで荷物を運んでまた来てねーとお子さんにバイバイしレジに戻り業務を…
本日は、先日書いていた記事の途中で思ったこと。 言葉を使って何かを伝える場合、自分の思う100%は、ほぼ確実に伝わらない。 という残酷な事実について.... …
少数派。昔、「カレーに何をかける?」と聞かれ、びっくりしたことがある。カレーは、カレー。何もかけない。そのまま食べるものだと思っていたからだ。しかし、周囲に尋ねてみると、カレーライスに醤油やソースをかけて食べる人も、結構、いるんだな。お味噌...
いやー、関東も寒いですね。手が冷たくなります。 本日は、自分の味方と、敵について。 初めましての方へ:はじめまして。自分の羅針盤研究者 まゆみです。 …
先日、新年会してきました。参加者と会うのは1年ぶり。 1人だけ、5、6年ぶりの方もいらっしゃいましたが、楽しく新年会してきました。 初めましての方へ:…
「自分の心に従う。自分のままで」 これって、我儘? 「そんなことないです」と言いたいですが、どっちでもない、と思います。 初めましての方へ:はじめまし…
本日は年末のご挨拶エントリの続きの話題です。書いてみたら「謎」なタイトルですが 年末にこんなことを書きました。考えるのが癖の方っていると思うんです。かく言う私…
ひとり起業家から起業家へ!1プレイヤーからチームへ!人間関係を変える講座をご提供。プロフィール ブログ読者アンケート お問い合わせ 一人で我慢も悩…
自己理解=他者理解。他者との違いが分かれば、悩みも減ります。
ひとり起業家から起業家へ!1プレイヤーからチームへ!人間関係を変える講座をご提供。プロフィール ブログ読者アンケート お問い合わせ 一人で我慢も悩…
ひとり起業家から起業家へ!1プレイヤーからチームへ!人間関係を変える講座をご提供。プロフィール ブログ読者アンケート お問い合わせ 一人で我慢も悩…
時には昔の話を。私がコーチングを必要とした理由:その3ラスト
ひとり起業家から起業家へ!1プレイヤーからチームへ!人間関係を変える講座をご提供。プロフィール ブログ読者アンケート お問い合わせ 一人で我慢も悩…
ひとり起業家から起業家へ!1プレイヤーからチームへ!人間関係を変える講座をご提供。プロフィール ブログ読者アンケート お問い合わせ 一人で我慢も悩…
ひとり起業家から起業家へ!1プレイヤーからチームへ!人間関係を変える講座をご提供。プロフィール ブログ読者アンケート お問い合わせ 一人で我慢も悩…
ひとり起業家から起業家へ!1プレイヤーからチームへ!人間関係を変える講座をご提供。プロフィール ブログ読者アンケート お問い合わせ 一人で我慢も悩…
【認知の歪み】感情の理由づけとは?感情に振り回される影響と改善方法
ひとり起業家から起業家へ!1プレイヤーからチームへ!一歩先を目指す講座をご提供 プロフィール お問い合わせブログ読者アンケート一人で我慢も悩むのもやめません…
【認知の歪み】レッテル貼りとは?決めつけがもたらす影響と改善方法
ひとり起業家から起業家へ!1プレイヤーからチームへ!一歩先を目指す講座をご提供 プロフィール お問い合わせブログ読者アンケート一人で我慢も悩むのもやめません…
【認知の歪み】全か無か思考とは?完璧主義がもたらす問題と改善方法
ひとり起業家から起業家へ!1プレイヤーからチームへ!一歩先を目指す講座をご提供プロフィール メルマガの購読ブログ読者アンケート お問い合わせ も…
ひとり起業家から起業家へ!1プレイヤーからチームへ!一歩先を目指す講座をご提供プロフィール メルマガの購読ブログ読者アンケート もう一人で我慢も悩…
私はマウントを取られやすい人間だと思う。 顔が貧乏くさい....というのもあるかもしれないが、自分のことをあまり人に話さないというのもその理由の1つかもしれない。 最近、上場企業の派遣社員だった知人(既婚・子なし・アラフォー)が正社員になった。 それはとてもおめでたいし素晴らしいこと....なんだけれど。 それ以降、その知人がとても上から目線で話してくるような気がする。 主に、私が専業主婦ということが気になるらしく、唐突に「旦那さんの給料で生活してる人の気持ちが分からない。惨めじゃないのかなって思う。」と面と向かって言われたときには、苦笑いするしかなかった。 そして先日、世間話の流れで「一人暮…
もう10年以上、月1回くらい食事をする友人がいる。 お互い車を持っているのでお店に現地集合していたのだが、数年前に友人が体調を崩し運転が不安とのことだったので、その間私が車で彼女の送迎をすることになった。(私は闘病中会わなくてもいいと思っていたけれど「気が滅入るので会って話したい」と言われたため。) しかし、完治して彼女が運転できるようになっても私の送迎は続いている。 我が家と彼女の家は車で50分。 目的地がその先にあるのであれば、送迎したっていいけれど.....目的地が我が家から10分くらいの場所でも、50分かけて迎えに行くこともあってモヤモヤする。 最近では彼女の通院日に逢う日を設定されて…
【ソレってホントに常識?】傷つけ傷つけられる前に知っておきたい常識の定義!
思いやりの心、持って生きたいわね☺️↓人との関わり方に他人も身内もないわ!私の夫婦円満に関する考えについてはコチラ!✨…常識って便利な言葉で、使うコトで自分が常識人のようでいられるし、危険なのよ…別に良識な個人の感想を軽んじてるワケではなく、どれも大切な
人は生きていくなかで今までの経験や価値観を通じて良し悪しを決めがちです。自分が「当然知っているべき常識」と考えていることは他人にすれば、知らないことかもしれません。それを、当たり前のように「知ってて当然のことやのに!(できない)」と怒るのは少し違うなと感
自分の強み、自分らしさ、特徴を知って、人生を身軽に!「自分」をうまく動かす講座をご提供プロフィール メルマガの購読ブログ読者アンケート 個別相談、…
自分の強み、自分らしさ、特徴を知って、人生を身軽に!「自分」をうまく動かす講座をご提供プロフィール メルマガの購読ブログ読者アンケート 個別相談、…
「推し」....この言葉を聞いたことがない人は少ないと思う。 私は40年以上生きているが「推し」がいたことは1度もない。 「推し」が、時間とお金をどれだけ使ってもいい、心から応援している存在というのであれば、私の「推し」は「娘」かもしれない。 「この人の歌好きだな」とか「この人が出るならこの映画見てみよう」とか「この人の新刊が出たなら買おう」なんて思う人はたくさんいるけれど....別にその程度である。 しかし、最近私の周りの友人知人の「推し活」が凄い。 それもほとんどが、アラフィフ(女)が若いアイドル(男)を推すスタイル。 私は心の底から関心が持てないジャンルなのだけれど、もちろん誰が誰を推し…
自分の強み、自分らしさ、特徴を知って、人生を身軽に!「自分」をうまく動かす講座をご提供プロフィール メルマガの購読ブログ読者アンケート 個別面談は…
初めましての方へ自分の強み、自分らしさ、特徴を知って、人生を身軽に!「自分」をうまく動かすための講座を提供しています。システム屋&自分の羅針盤研究者 まゆみ…
初めましての方へシステム屋&自分の羅針盤研究者 まゆみのプロフィール ちょっとお話ししてみたい、相談してみたい方もお気軽にどうぞ! データ収集を目的にしてる…
自己理解=他者理解。他者との違いが分かれば、悩みが大幅に減ります
初めましての方へシステム屋&自分の羅針盤研究者 まゆみのプロフィール 台風1号、近づいているようで、西の方は大雨になっている様子ですね。 とんでもない雨量に…
「苦手」であればあるほど、「得意」なものもあるハズ.....
初めましての方へシステム屋&自分の羅針盤研究者 まゆみのプロフィール 5/28、週頭の関東の空模様は曇、時々雨。天気予報さんの予言通りのお天気でした。本日は…
初めましての方へシステム屋&自分の羅針盤研究者 まゆみのプロフィール今日もいいお天気でした。暑くなってきましたね。 本日は週末です。夏になってきたので、布団の…
関東は夕方まではピーカンで、とっても綺麗な、雲多めだけれど、青空と言っていいくらいの日差しの強い日でした。 でも、天気予報は夕方から、軽い雨予報。 本当に雨降…
友人と会った時に聞いた話。 友人は自転車で出勤し、会社の近くの有料駐車場に自転車をとめているらしい。 駐輪代は8時間50円。 ある日、友人が精算しようと精算機に番号を入力したのだが反応しない。 おかしいと思って自転車を確認するとロックは解除されていた。 朝、自転車をとめた時に「ガシャン」とロックされたのを確認したから、ロックが甘かったとかではない。 たぶん隣にとめていた人が間違えて友人の番号を入力し、精算してしまったのだろうと友人は思った。 理由は、自分も何度か間違えて隣の人の番号で精算してしまい余分に50円支払ったことがあったから。 だから友人はそのまま家に帰った。そして何気なくその出来事を…
苦手な知人がいる。 私は基本的には苦手だなぁと思うと、少しずつフェードアウトして疎遠にしてゆくのだが、この彼女だけは何度お誘いを断っても何度も誘ってくる。 さすがに大人なので邪険にはできなくて、3回に1回程度はお茶に付き合うというのがもう10年近く続いている。 彼女は、悪人ではないと思う。 私自身、何か攻撃されたりしたこともない。 では何が苦手なのかというと、言い方が難しいのだけれど....なんかズレている。 いつも「うちにお茶しに来て」と誘ってくるのだけれど、行くと必ずご主人も一緒にお茶をすることになる。私とご主人は別に元々知り合いとかでもないので話すこともないのだけれど、同じテーブルに座っ…
セルフのガソリンスタンドで、軽自動車に軽油を入れようとしている人を見て「あ、その車は軽油を入れたらダメですよ」と教えてあげると、怪訝そうな顔をされて無視されたという投稿をX(Twitter)で見た。 その出来事だけならば、まぁ...そんな人も稀にいるのかな~?くらいだったのだけど、「自分も注意したことある」「最近多い」みたいなリプがたくさんついていて、その中で「軽自動車は軽油を入れるって認識の人がいる」というのに衝撃を受けた。 嘘...でしょ...? そんなことをしたら、もちろん車のエンジンが壊れてしまう。 そして何より、教習所で油種の説明を受けているはずの人がこんなこと知らずに運転しているな…
こんにちは、 心理療法カウンセラーの森口です。 御覧いただきありがとうございます。 自分とともに、 いつも自分の中にある
す今日からゴールデンウィーク限界パート主婦ゆゆです。お弁当もしばらくおやすみー新卒の新入社員 正社員がね初日は手ぶらで来て 次の日、菓子折りもってきた。先輩が…