メインカテゴリーを選択しなおす
グリット令和の現代子どもにつけたい力、やり抜く力〜子育てのすすめ(教科書)〜
我が子にはこんな子に育ってほしいという願いはありますか? 私は、どんな状況でも諦めずに自分を信じてやり抜ける子に育ってほしいと日々思いながら子育てに励んでいます。 みなさんはどうでしょうか? 私は教育関係の仕事をしていますが、最近の子どもたちを見ていると、 自分の生活なのにどこか他人事 「面倒くさい」「これぐらいはいいですよね」 といった具合にすぐ妥協点を探し始めてしまいます。 そんなとき、こんな書籍を見つけました。 「平凡でも一流になれるやり抜く力GRIT」ということで、 我が子にも、現代の子どもたちにも身につけさせたい力ということで ぜひ紹介したいと思いました。 ご興味を持たれた方がいまし…
同僚を見て「あいつはいつも結果出してんな~」同級生を見て「あいつ成績いいな~。頭いいな~」って思うこと、ありますよね。私も学生時代からよく思っていました。高校に入ったらみんな勉強できるし・・・。頑張って大学に入ったらまたみんな勉強できるし・
こんにちは、たまごろうです。最近、子育て関連で注目が集まってきている「非認知能力」というワードをご存知でしょうか?50から70パーセントが遺伝とされている、IQなどの数値で測れる知能(ワーキングメモリや処理速度、言語理解、知覚推移など)では
【書評】「GRIT やり抜く力」を読んだ。才能をはるかに凌駕するやり抜く力とは何か?
子どものお友達にものすごい賢い子がいる。才能にあふれた子がいる。そんな話を聞いて焦ったりしたことはありませんか? それに比べて我が子には何の取り柄もない。才能もない。。。 そんな悩みをもっている親御さん、悲観することは全くありません!その代わり「GRITやり抜く力」を絶対に読んだ方がいい。 GRITとはやり抜く力のこと。人生で成功する要因は、才能ではなく、やり抜く力だという今注目されている、いわば「究極の能力」のことです。 やり抜く力さえあれば才能がなくとも、誰でも一流になれる! 著者であるアンジェラ・ダックワース氏は、GRIT研究の第一人者。アメリカでベストセラーになり世界中で販売されたこの…
【書評】GRIT(グリット)やり抜く力で人生や仕事を成功に導こう
普段、いろんな人やいろんな会社を見ていると、「成功しているものと成功していないものの差は何なのか?」ということを考えることがあります。 その答えが記されているのが今回ご紹介します、書籍「GRIT-グリット- ...