メインカテゴリーを選択しなおす
昨日の夕方は、ブリックランのリカバリーでスイムに行ってきた。お尻、股関節が痛かったのでそのあたりを解すつもりで泳いできた。 最近スイムの調子がいいなあ、と感じていたが、今回はブリック練の後なのでどうなのかな?と思いながら泳ぎ始めた。肩回りは、やっぱり硬かったが泳ぎ進めていくうちにだんだん良くなってきた。 左肩は、相変わらず痛いが泳げないほどの痛み…
昨夜は、木曜スイム練の日。仕事終了後大急ぎで小径車を飛ばして帰ってきた。 だが、あまり頑張りすぎるとスイム練に影響だ出るのでその辺の塩梅が難しい。足を使い過ぎない程度に頑張って漕いで帰ってきた。(笑) プールには始まる直前に到着。準備をしてアップを2本やったらすぐに練習が始まった。 いきなりアップで50×8。サー…
今回は、JavaScriptを使ったフォーム要素を連動させる方法について説明します!この記事のサンプルコードを見ることで、テキストボックス、チェックボックス、ラジオボタン、セレクトボックスの連動のさせ方などがわかるようになるかと思います。
昨夜は、木曜スイム練の日だった。会社から家までは小径車でジテ通。風が強いし寒くてつらかったが急いで帰ってきて夕飯をすました。 休む間もなく車でプールに移動。ギリギリ間に合う時間になりアップは50mしかできなかった。 今週からレース用のスイムパンツを履いて練習している。これは、頂き物なのだがとにかく小さくてパツンパツン。 <…
昨日は、水曜休みの日。午前中は、保険の話で終わってしまい、夕方からアスレチックリハビリに行ってきた。 今回の内容は、かなりハードになっていた。腕を広げ、手のひらを上に向けたり下に向けたりしながら肩を回すストレッチから始まった。 その後四つん這いになって、呼吸したり、膝を上げて体幹を鍛えるメニューへと続いていった。
土曜、日曜日はリカバリースイムを行っている。自分の練習サイクルでは、バイク、ランの練習で疲れた体にはスイムがいいリカバリーになっている。 日曜日は、風の強いなかでのライドだったので、ついついハンドルを持つ腕に力が入ってしまったり、風に負けないように踏み込んだりしたのでかなり体は疲れていた。そんな時は、プールで体を解すのが一番。 水圧がかかると自然…
エレキ弾く時の左手親指はどう動いてるの!?お見せいたします!【ギター教室日記# 0168】#ギター #親指 #左手フォーム
ギター歴がまだ浅い方の中には特に気にしていない方が多いですが、 ギターを弾く際、特にエレキギターを弾く際は左手の親指の使い方が非常に重要です。 エレキの場合はチョーキングやビブラートなど弦を大きく上下させる動作をすることがあったり 左手を大きく広げたストレッチの状態で押弦しないといけないことが多く、 この左手親指の持って行き方が分かっていないと、指が届かなかったり、 各奏法がうまく決まらないことが起こりやすくなります。
どこで牽制する?,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
長い間老人会のグランドゴルフ練習会にほとんど参加していなかったが、最近ぼちぼち参加するようになった。段々と下手になっていくようで、特に初打が毎回ヘッドアップの…
組織がチームになること。組織開発では、目指すフォームです。 個々のスキルがアップし、互いの貢献度を実感し、相互作用が、互いの成長へと寄与する。理想だと言う人たちがいますが、それを否定する人はいません。 故に、自社が現状どのような状況なのか、分析、把握する
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、15.5℃ 最高気温、25.5℃ 快晴の空のもと、旭ちゃんの運動…
初心者には〜,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
常に同じかフォームチェック!,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
昨日は、木曜スイム練の日。久しぶりに体調は悪くない。前日の練習でも力がかなり抜けていたせいかもしれない。 今回は、徹底的に力を抜くドリルになった。 フィンを付けてキャッチからプッシュするものだが、自分の一番やりやすい広さや角度を探るもの。いろいろと調整しながら自分に合ったポジションでプッシュ。 その際も首の力を抜いて胸をそる…
本日夏日☀へと続編~届かぬ?札幌市プレミアム券完了の返信メ-ルと 消えたフォ-ム内のメルアド欄
本日夏日☀になる・・・そう 心も晴れます・・・(´∀`*) まぁ~~ 暑かったり、また寒かったり~と まったく、乱高下には身体がついて行け…
芯に当たることを意識する!,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
昨夜は、水曜スイム練の日。前夜もスイム練だったのでやっぱり疲れはあった。肩、首も痛くてテンション低めの始まりだった…。 前半は、フィンを付けてのドルフィンキックの練習。膝を曲げないでキックすることを意識。 まずは、水中をドルフィンで進む練習。これは、いつも自主練しているのでうまくいった。 続いてストロークを入れてド…
立川シティハーフマラソンが終わって1日たった。案の定、朝起きたら下半身が痛い。特に膝の裏と左のお尻。 更に、意外だったのが背中・・・・。肩甲骨の周辺が痛くなっていた。 原因を考えてみた。 肩に力が入っていたのか?それとも腕振りのしかたか? 走っている最中に肩回りが疲れてきたのを感じていた。その…
昨夜は、木曜スイム練の日。3月になり久々のメンバーも加わり活気のある練習会になった。 今回は、キック中心の練習。 まずは、壁をつかんでお尻を使ってアップキックする練習から。お腹や、前腿の力を抜いてお尻に力を入れて足を引き上げることを意識した。 続いてドルフィンキックも同じように膝を曲げないようにうねりとお尻でキック。体のうねう…
3連休の中日のことちょっと自由時間をもらえたので練習行ってくらようちのお母さんはおかしいんちゃうか・・・とJr.は思ってると思います(゚∀゚)アヒャヒャぽちっと一押しお願いします(;´∀`)にほんブログ村今日はいつもと違う場所で2速全開走行からのブレー
10月は家族の病院付き添いで有給使いすぎたので11月入ったとたんに2時間休みもらいまして~地味練GO草刈りしにきたんちゃうで~(゚∀゚)アヒャヒャよかったらこの下の画像をポチっとおしていただけると嬉しいです(;´∀`)にほんブログ村この前の阪下の動画みてて
二度と同じ,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
左手フォーム!このチェック方法でプリングの質が大幅向上かも!?【ギター教室日記# 147】
ギターのレッスンをしておりますと、左右の手のフォームについて解説することが非常に多いです。 フォームに関しては、それぞれの方に合うものが見つかるまで試行錯誤の連続になるのですが、 明らかに指が動きにくいフォームになっている場合はすぐに指摘して、まずはその悪いフォームのクセが出た時に自分で気付ける様になっていただきます。 今回は左手のフォームのチェック方法を1つ紹介した動画をYouTubeにアップいたしました。 殆どの方にとっては問題
【打率アップ】バッティングで打てるようになるタイミングの取り方
はじめに:タイミングの取り方を意識しよう皆さんはバッティングにおいて、どれくらいタイミングの取り方を意識してますか?フォーム作りや素振りで、どれだけいいスイングを身につけたとしても、最終的にはピッチャーが投げた球をアジャストしないと意味があ
ドルーリー朱瑛里のフォームを名マラソンランナーが絶賛!全国女子駅伝☆20230118
先日1月15日に開催されました 第41回 全国都道府県対抗女子駅伝 この大会で一躍注目を集めたのが 岡山の中学生 ドルーリー朱瑛里(しぇり)選手 3区で17人抜き。 3km9分02秒の区間新記録。 www.rikujyokyogi.co.jp この走りを陸上界のレジェンドランナーが絶賛! 北京五輪5000メートル代表の小林祐梨子さん。 www.nikkansports.com 五輪2大会連続メダリスト。岡山市出身の有森裕子さん。 newsdig.tbs.co.jp シドニー五輪女子マラソン代表。岡山の山口衛里監督。 www.nikkansports.com 関係者が一様に驚き褒めていたのが ド…
【ピッチング】コントロールを安定させるフォームを身につける方法!
はじめに:コントロールを安定させるフォームとは?僕は野球を始めた頃、肩は強いのにコントロールがない。と良く言われてました。その肩ならピッチャーしないと勿体ないなぁ。でもコントロールがなぁ。と何度言われたことか(笑)僕も当然、コントロールを安
低音弦のフレーズ!小指が届かない・間に合わないは左手フォームの問題です【ギター教室日記# 136】
5,6弦の低音弦を使ったフレーズを弾くのが苦手。。。 という生徒さん少なくありません。 低音弦は距離が遠く、小指・薬指が届き難い上に弦が太くなりますので、 ピッキング時の抵抗も大きく、弾き難い要素が満載です。 今回はこれまでも何度か解説したことがあるのですが、 低音弦を使ったフレーズを弾く際の左手のフォームのことについて解説した動画をアップいたしました。 フォームのことは生徒さんに
筋トレでフォームが崩れやすく効果が感じにくいマシンはやらなくてもいい
ジムで人気のマシンのロータリートルソーとマルチヒップですが、くびれやヒップに効果は出ていますか?効果が得にくいのは、そもそもフォームが崩れやすく腕の力や反動を使ってしまうからです。使わない方がいい理由と代わりのトレーニングを紹介します。
力の入れ方、入れる順番を練習しましょう。筋肉毎に力をいれる事はできるようになれば、無駄な力が入らずに滑らかな動きができるようになります。早い動きができるようになり、早く腕が振れるようになります。力んで無いのでコントロールも良くなります。
昨夜、通っているスイミングで「ものすごく泳ぎがうまい若者」と隣り合わせになりました。ふだん、見かけない若者だったのですが、素人の私が見ても「プロの泳ぎ」である…
【Excel/VBAのこと49】起動中のフォームのサイズを変える
作業中に起動したフォームのサイズを変更したいと思う時が時々あります。 調べたところ、起動中のフォームのサイズ変更は上級者でないと難しそうでしたので、知っている知識で対応してみました。
■ギター初心者が上達するのに必要なのは左肘の”スペース”だった!?【ギター教室日記# 110】
ギター初心者の方にとってかなり大事なこととして 左肘が自由に動かせるスペースの確保 というのがあります。 これまでにも何度か同じ様な解説をしたと思うのですが、 本日も実際のレッスンで生徒さんに解説しまして良い結果が得られましたので、 YouTubeにも解説動画をアップいたしました。 特にギターを始めたばかりの方に良くあるのが、 左肘部分が窮屈な状態のままで 正しいフォームを作ろ