メインカテゴリーを選択しなおす
令和7年2月16日(日)目覚めたら雨でした。そんなに土砂降りではないけれどこれは畑に入るのは難しいだろうなぁと午後からの出動に変更!!朝のルーティンこなします…
今年に入ってから老人会の行事にほとんど毎回参加していますが、1/31(金)は、グランドゴルフ練習場でした。運動神経が悪く、特に球技は苦手で、それでも若い時は底…
1/12(日)は、自治会の資源回収に参加しました。.今年に入ってから老人会の行事にいくつか参加していましたが、今度は自治会の行事です。寒いからか、自治会から抜…
1/11(土)は、老人会の新年会に参加しました。.元日から体力低下とボケの始まりらしい症状に悩んでいましたが、とにかく何でも挑戦しなければという使命感に駆られ…
1/7(月)は、老人会のグランドゴルフ練習会の初めでした。.元日から体力低下とボケの始まりらしい症状に悩んでいましたが、とにかく何でも挑戦しなければという使命…
1/6(月)は、老人会の輪投げ練習会の初めでした。.元日から体力低下とボケの始まりらしい症状に悩んでいましたが、とにかく何でも挑戦しなければという使命感に駆ら…
老人入店おことわりの未来とある郊外の松のやに12時10分頃に入店しました松のやはセルフの事前精算システムとなっています セルフレジの前でピコピコを同じような操作を進んだり、戻ったり、風に吹かれてふりだしに戻ったりそんなことを繰り返しながら苦闘している風のご老人の夫婦でも焦っている感じは全くありませんおかしいな、また戻っちゃったじゃないと苦笑しながらピコピコやっててそこには一抹の悲壮感すらない消費しない...
楽しい週末 地区恒例のグラウンドゴルフ試合、何時もは第3土曜日だが、この月は第2土曜日に変更、奇数月の第2土曜日は地区の○○会、”と”言うことで昼からお神公認で♪酒が飲める酒が飲めるぞ~ 日陰に入れば少しは涼しが9月中半近くになるがとんでも
青梅市老人会の輪投げ大会に参加しました。一つのクラブから1チームしか出られない(補欠は数人可能らしい)ので、私は出られないはずでしたが、メンバーの一人が体調不…
長い間老人会のグランドゴルフ練習会にほとんど参加していなかったが、最近ぼちぼち参加するようになった。段々と下手になっていくようで、特に初打が毎回ヘッドアップの…
梅雨入りしてしまったが、本来ならその前に終わらせておく庭木の剪定。 以前なら・・・迷いもなくサッサと行っていたが・・・。 昨年の晩秋に腰を痛め、また歳も老人会・・になり、暑さ
金もなければブログネタもない夢爺さん、更新をさぼっていたら更新するのが億劫になりつつある、朝からズート雨、雨男、雨女など一人もいない何時のも仲間とのグランドゴルフは中止、雨のための中止は記憶にない。
先日自治会の役員やってる人がたずねてきた。「次の班長を引き受けてくれるってきいたけど・・」と言われた。おそらく順番からするとそうだろうなと思っていた。今年やら…
老害の人 [ 内館 牧子 ] すべての世代の心に溜まった澱をアク取りで掬ってくれるような作品
内容紹介(「BOOK」データベースより)双六やカルタの製作販売会社・雀躍堂の前社長・戸山福太郎は、娘婿に社長を譲ってからも現役に固執して出勤し、誰彼かまわず捕まえては同じ手柄話をくり返す。彼の仲間も老害の人ばかり。素人俳句に下手な絵をそえた句集を配る吉田夫妻に、「死にたい死にたい」と言い続ける春子など、“老害五重奏”は絶好調。「もうやめてよッ」福太郎の娘・明代はある日、たまりかねて腹の中をぶちまけた。 What)これは何のための本か? 老害と各世代を取り巻く娯楽小説。 Why)この本を読む理由は何か? 話題の本。 How)この本が伝える解決法は何か? 読んでいてとても辛いのに、すべての世代の心…
こんばんは〜!先週の日曜日に新しく買ったカメラバックを発動させました。町内会で老人会の方々の手作りの作品を展示するというので行って来ました。その中には母の作品もありました。新しいバックの発動はこの老人会を撮るのとその後に紫陽花を観に行くのでどうしても標準
国道を走っていたら(←車で)、先の方にある自動車修理工場の敷地内で「お祭り」をしているのが見えた。赤白の横断幕が張りめぐらされ、風でハタハタはためいている。そ…
老人会の定例会で「野鳥の話をしました」と言っても鳥を探すのが好きなただのジイですから難しい話はできません。町内で身近に見られる鳥をまとめた冊子を皆さんにお渡しして少しの説明をしました。その後はプロジェクターを使って、珍しい容姿の鳥、例えばヘ
本日は老人クラブの定例役員会老人クラブの存続の問題が各地で出ていると以前書いたが、我が学区も以前は17の老人クラブがあったが、次々に解散され現在は5クラブのみとなっているとの事。その解散理由は会員の高齢化が進み担い手が無いと言う事。若い人の
老人クラブ解散に伴う残余金の処理が6名により決定し、これによって処理済となり連絡が来た。会員へ返金 74%、町内会へ返金 22%、宮(氏神)へ寄付 4%議案書との比較会員への返金が2倍、町内会へ返金が1/2、日本赤十字社へ募金が宮へ寄付に変
老人会の名称が嫌われて会員数が少なくなっているようで、何と町内会を超えて勧誘している所もあるようです。いくら市から助成金があるとはいえ、そんなことをしていいのかな?...
本日役員会があり、前回の臨時役員会で決定したクラブの解散の再確認と、決算繰越残金の処理方法の検討が行われた。javascript:pcview_on();解散に伴う繰越残金は会費や町内会からの老人福祉政策補助金が含まれるため下記3通りで処理
本日、予定通り特別総会が開催された。席上数人から意見が出たが、最終的に採決がとられ(1)解散案:可決 賛成多数(85%)で可決され3月31日付で解散と決定(2)繰越残金処理案:採決はとられなかったが一部の意見により、6名の会員で検討される
老人会の存続の問題が各地で出ていると以前書いたが、我が学区も以前は17町内会に老人クラブがあったが、次々に解散され現在は1/3以下の5町内会のみとなっている。その解散理由は会員の高齢化が進み役員を持ってもらえる人が無いと言う事である。我が老
コロナウイルスが蔓延してからZOOMと言うのをよく見聞きする。在宅勤務、会議やミーティングなどに便利なアプリケーション!プライべートでの活用を思い浮かべなかったが、「ご近所の方からZOOMやりませんか」とお誘いを頂きました。早速インストール
老人会の会員数の減少が進んでいる。市老連広報紙など聞くところによると各老人会組織共会員数が減っている様で、更には老人会の存続に危機があるとの事。我が老人会もやはり会員数が減っているのが現状。役員会で回復の為の討議をしているが、月例会やイベン
老人会友のH.Sさんのご自宅の庭先の植木鉢で小鳥を補食しているところをスマホで撮られました。きれいに食べつくすまで逃げなったそうです。ハイタカ H.Sさん撮影ハイタカ H.Sさん撮影#ハイタカ#
9/13(火) 今日の老人会の勉強会はマジックと落語を観劇。マジックのまぎー勝西さん、落語の珍笑亭小吉さん、お二人ともアマチュア。珍笑亭小吉さんは70歳にして落語を学ばれ10数年が経過。javascript:pcview_on();人生10
おはようございます月曜にU先輩にLINEの返事をしたのですが、連絡がきたのは、昨日の夜でした。相変わらず読まないネ( ̄▽ ̄;)ちなみに、その間に職場で会ってる…
今日は老人会の月例会!勉強会は「高齢者の自動車の運転」と言う内容で警察署から講師をお招きして勉強しました。プロジェクターを使い交通事故に合わないように注意点などいろいろ勉強しました。歳を重ねると認知機能や運動能力が十分注意をしないと大事故を
コロナ禍で長期間中止になっていた、老人クラブの月例会再開になりました。お誕生会、Kさんごあいさつで、86回目のお誕生日との事。大変お元気。私は86歳まであと10年半、Kさんの様に元気で誕生日を迎えられるかなあ。勉強会は地域包括センターから講