メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。 歴史19年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日はNLPとコーチングについてのお話です^^ 『はじめてブログをご覧の方へ…
最近、ちょっとまとまったPC仕事をしているのですが......。 時間が経つのが早い早い。。 脳みそのスピードが落ちてきてるのかしら...と思う今日この頃です…
人を動かす原動力の一つはなんだと思います? それは.... 初めましての方へ:はじめまして。自分の羅針盤研究者 まゆみです。 ひとり起業家から起業家へ…
本日は、先日書いていた記事の途中で思ったこと。 言葉を使って何かを伝える場合、自分の思う100%は、ほぼ確実に伝わらない。 という残酷な事実について.... …
やる気とか、モチベーションの議論って1をさらにそれ以上にするのにどうしたら良いか、という議論な気がします。 行動しようという決定の後にそれを後押しするものです…
もし「自分をもっと幸せにできる魔法のノート」があるとしたら、欲しいと思いませんか? こう書くと、少しスピリチュアルな印象を持たれるかもしれません。 でも、私はコーチングのスキルを深める中で、コーチャブル(Coachable)な状態をサポートする手段として、潜在意識の仕組みを学ぶこと に興味を持ちました。 そして、その学びの中で、ジャーナル(書くこと)が脳科学的にもとても有効であると知り、自分自身でも実践を始めました。 実際に書き続ける中で、自分の思考が少しずつ変化していく不思議な感覚を実感しています。まだ「大きな夢が叶った!」というような劇的な変化ではありませんが、例えば、欲しかった本をプレゼ…
私の身内が最近、職業訓練校に通い始めました。 理由は、子供も大きくなり、少し自分の時間を確保できるようになったからです。 その訓練校はIT系のコースで、システ…
自分の長所について考えた時、 他の人もやってるので、大したことでは.... と、思ったことないですか? 初めましての方へ:はじめまして。自分の羅針盤研…
どうも最近、願い(夢)は叶う、自己実現、なりたい自分、潜在意識などのキーワードが増えてきたと思うのです。 でも、どれが自分にあってるのか、どれが良いのかわから…
いやー、関東も寒いですね。手が冷たくなります。 本日は、自分の味方と、敵について。 初めましての方へ:はじめまして。自分の羅針盤研究者 まゆみです。 …
突然過ぎますが..... どうにも気になるので、今日は「ワクワク」について。 初めましての方へ:はじめまして。自分の羅針盤研究者 まゆみです。 ひとり…
先日、タスクの優先順位の話を書きました。 自分の時間の使い方を振り返って、どこかにねじ込む調整をしましょう。 乱暴に要約すると、結論はこうなります。 先日の記…
先日、新年会してきました。参加者と会うのは1年ぶり。 1人だけ、5、6年ぶりの方もいらっしゃいましたが、楽しく新年会してきました。 初めましての方へ:…
人間関係やお仕事がどうしても辛いとき。 そんな時って、人にはあると思います。 今、ここにある辛さについては正直、歯を食いしばって乗り越えるしかないところもあり…
「自分の心に従う。自分のままで」 これって、我儘? 「そんなことないです」と言いたいですが、どっちでもない、と思います。 初めましての方へ:はじめまし…
最近、周囲にすごーく頑張っている方が多いです。 私も体力有り余ってる年頃の時はそうだったなぁ、と懐かしく思い出します。 ということで、本日は頑張りすぎ、につい…
本日は年末のご挨拶エントリの続きの話題です。書いてみたら「謎」なタイトルですが 年末にこんなことを書きました。考えるのが癖の方っていると思うんです。かく言う私…
新しい年が始まり、目標を立てるタイミングですね。目標を立てるときに大切なのは、ただ達成することだけではなく、その過程でどれだけ自分が成長できたかを考えることに…
新しい年、新しい挑戦 あけましておめでとうございます!2025年が皆さんにとって、素晴らしい一年になりますように。今年もどうぞよろしくお願いいたします。…
2025年が始まりました!皆さん、今年の目標はもう決めましたか?今年は巳年ということで、蛇の如く脱皮と成長を繰り返し、新しい挑戦に立ち向かう年にしていきたいで…
ひとり起業家から起業家へ!1プレイヤーからチームへ!人間関係を変える講座をご提供。プロフィール ブログ読者アンケート お問い合わせ 一人で我慢も悩…
ひとり起業家から起業家へ!1プレイヤーからチームへ!人間関係を変える講座をご提供。プロフィール ブログ読者アンケート お問い合わせ 一人で我慢も悩…
こんにちは!いつも僕のブログをお読みいただき、本当にありがとうございます😊2024年もあと1週間、新しい年がすぐそこまでやってきています。先日の記事「年末のお…
【10年続ける読み聞かせボランティア】先週の記事(毎日のパステルアートから気が付いた、継続の力)で、約2年パステルアートを毎日描いていると書きましたが、実は継…
ひとり起業家から起業家へ!1プレイヤーからチームへ!人間関係を変える講座をご提供。プロフィール ブログ読者アンケート お問い合わせ 一人で我慢も悩…
ひとり起業家から起業家へ!1プレイヤーからチームへ!人間関係を変える講座をご提供。プロフィール ブログ読者アンケート お問い合わせ 一人で我慢も悩…
ひとり起業家から起業家へ!1プレイヤーからチームへ!人間関係を変える講座をご提供。プロフィール ブログ読者アンケート お問い合わせ 一人で我慢も悩…
自己理解=他者理解。他者との違いが分かれば、悩みも減ります。
ひとり起業家から起業家へ!1プレイヤーからチームへ!人間関係を変える講座をご提供。プロフィール ブログ読者アンケート お問い合わせ 一人で我慢も悩…
ひとり起業家から起業家へ!1プレイヤーからチームへ!人間関係を変える講座をご提供。プロフィール ブログ読者アンケート お問い合わせ 一人で我慢も悩…
人って何にでもエネルギーって使うんですね。__風邪の引き始め対策から
ひとり起業家から起業家へ!1プレイヤーからチームへ!人間関係を変える講座をご提供。プロフィール ブログ読者アンケート お問い合わせ 一人で我慢も悩…
ひとり起業家から起業家へ!1プレイヤーからチームへ!人間関係を変える講座をご提供。プロフィール ブログ読者アンケート お問い合わせ 一人で我慢も悩…
ひとり起業家から起業家へ!1プレイヤーからチームへ!人間関係を変える講座をご提供。プロフィール ブログ読者アンケート お問い合わせ 一人で我慢も悩…
ひとり起業家から起業家へ!1プレイヤーからチームへ!人間関係を変える講座をご提供。プロフィール ブログ読者アンケート お問い合わせ 一人で我慢も悩…
ひとり起業家から起業家へ!1プレイヤーからチームへ!人間関係を変える講座をご提供。プロフィール ブログ読者アンケート お問い合わせ 一人で我慢も悩…
時には昔の話を。私がコーチングを必要とした理由:その3ラスト
ひとり起業家から起業家へ!1プレイヤーからチームへ!人間関係を変える講座をご提供。プロフィール ブログ読者アンケート お問い合わせ 一人で我慢も悩…
ひとり起業家から起業家へ!1プレイヤーからチームへ!人間関係を変える講座をご提供。プロフィール ブログ読者アンケート お問い合わせ 一人で我慢も悩…
ひとり起業家から起業家へ!1プレイヤーからチームへ!人間関係を変える講座をご提供。プロフィール ブログ読者アンケート お問い合わせ 一人で我慢も悩…
ひとり起業家から起業家へ!1プレイヤーからチームへ!人間関係を変える講座をご提供。プロフィール ブログ読者アンケート お問い合わせ 一人で我慢も悩…
ひとり起業家から起業家へ!1プレイヤーからチームへ!人間関係を変える講座をご提供。プロフィール ブログ読者アンケート お問い合わせ 一人で我慢も悩…
ひとり起業家から起業家へ!1プレイヤーからチームへ!人間関係を変える講座をご提供。プロフィール ブログ読者アンケート お問い合わせ 一人で我慢も悩…
自由度の低い40代子持ち女性の転職。私もたくさんモヤモヤしました。私なりのモヤモヤ解消方法を書いてみたいと思います。 40代子持ち女性のモヤモヤの正体は? 私含め、周りのアラフォー女性は、全員モヤモヤしてます。 正社員だろうとパートだろうと
(3)(1)中古住宅購入+(2)増改築等をした場合 (1)と(2)いずれについても、所得税の住宅ローン控除の適用可能となります。 控除額:(1)と(2)の控除…
(2)増改築等をした場合増改築等をした場合、所得税の住宅ローン控除の適用可能となるのは、自己所有の家屋である必要があります。(住宅取得等資金贈与の非課税要件の…
心身の健康を保つには、心のバランスを取ることが重要です。心のバランスとは、具体的に言うと、ストレスと幸福感のバランスです。 どんなにストレスが大きくても、それ…
こんにちは。 歴史18年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日はティーチングとコーチングの違いについてです^^ 『はじめてブログをご覧…
セルフリトリートとは?週末でも自宅でも自分と丁寧に向き合う時間を作る
セルフリトリートとはどこか遠くに行かなくても、週末2日間1人で自宅でも行える「リトリート」のことです。心・体・環境それぞれのフィールドで、自分と丁寧に向き合うワークをすることで自分自身の棚卸しができ、より充実した人生を送ることができます。
Shadow、シャドー、シャドウ、影......「べき」という価値観
しばらくブログを見てなかったら(本とか読み漁っていたので)、どうも「シャドウ」で検索していらっしゃる方が多い様子。 巷ではそんなにシャドウ、流行ってます? この概念、ちょっとわかりにくい人にはわかりにくいと思います。 最近は、自己分析の性格タイプ診断とその活用に興味がわいていて、成人の発達理論についての本を読み漁っています。 この辺を読み漁っていても関連している気がするので、最近思うことを、興味の範囲で綴ってみます。 「シャドウ(影)」って単語がどうして気になる? 「べき」と思う時 「べき」と感情 「シャドウ(影)」って単語がどうして気になる? 教科書に近い定義を調べながら、以前にこのトピック…
最近副業やフリーで仕事をしている方も増えていますが、「レシート」や「領収書」に記載してある金額を納付期限までに支払っていても印紙税を支払っていなければ、本来支…
前回、労災保険と健康保険の基本的な考え方について、紹介しました。 ここでは、ひとつの例について、考えてみましょう。 在宅勤務中にトイレで転倒してケガをしてしま…