メインカテゴリーを選択しなおす
お題「人生で最後に食べたいものは?」 ちょっと落ち着かない気分の今日・・・ お題を探す、をクリックしてみました。ふーん、「人生で最後に食べたいものは?」ですか? (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 私もだけど最近だいぶ太った夫。私が間食に目を光らせているのが多分不満だと思われますが、でも仕方ないとも思ってます。 膝悪くしたり腰悪くしたり、やっぱり体重増加も間接的な原因になってるはず。 そんな夫の口癖は「明日死ぬとなったら磯辺焼きを思いっきり食べる。」 そう、夫が人生で最後に食べたいものは磯辺焼きです。 お正月など、昔はお餅をいく…
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 12月に長男の下宿を関東地方へ探しに行った帰りに、1泊岐阜の長良川温泉で宿泊して帰りました。 yushun.hatenablog.jp 翌日、少し観光して帰ろうと思い、岐阜駅周辺に行ってみました。 車をコインパーキングにとめて、周辺をぶらぶら散歩してみることにしました。 私たち夫婦はピクミンブルームをしているので、新しい土地でなるべく歩きたいんです(笑) しばらく行くと、金神社(こがねじんじゃ)があり、骨董市をしていました。 どうも、毎月9日に骨董市をするようで、たまたまその日だったようです。 「え~こんなの誰が買うの?」と正直思うようなもの…
納豆何種類かあるのはわかるけど、食べないからわりとどうでもいい。唯一食べられるのは甘納豆かな。志賀商店 豆屋 訳あり 丹波黒 甘納豆 500g おつとめ品 黒…
まだまだ暑い日が続きますね。 熱中症予防ということで、 塩やレモン、梅だけでなく 塩トマトも良いですね。 ドライ塩トマト25g入 沖縄の海水塩「青い海」素敵な名前のお塩・・・・。 白いところが塩かと思うとしょっぱそうに見えますが そうでもな
大丸東京の春の味。塩瀬総本家の柏餅と、銀座鈴屋のれもん甘納豆・栗甘納豆。
先日、東京に住む伯父がGWに帰省するということで、お土産のリクエストを求められました。 折角ですから、東京駅で(グランスタか大丸東京で)購入できる、今の季節限定の和菓子を食べてみたい! いろいろと調べた末、『塩瀬総本家』さんの「柏餅」と、『銀座鈴屋』さんの「れもん甘納豆」をお願いしました。どちらも大丸東京さんで購入が可能です。 当日、「お土産買えた」の連絡にガッツポーズをいたしました。 順にご紹介してまいります。 塩瀬総本家 柏餅 「お夕食後のデザートに、みんなで楽しめるような生菓子を」ということでお願いしたのがこちら。 創業670年の老舗、『塩瀬総本家』さんの柏餅です。 丁度5月5日までの期…
おはようございます!昨日も暖かかったタイミングや場所によっては暑いくらい朝は若干涼しかったけど徒歩通勤にしてみたパーカーとTシャツのみで鉄塔が正面に見えるいつ…
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村母が送ってくれた「極み黒豆」甘納豆ですが、甘さ控えめで豆の味と食感が際立っておいしかったです~。まずは実家の両親、90才を越えても特に父は排泄障害を二つもかかえながら運転免許返納、路線バス...
ジムニー(JB64W)〜カリメロハウス(実家)で新年顔合わせ会〜
さて。。。1月2日 正月の朝☔️八王子市内の🐣カリメロハウス(実家)で👺家族で集まる予定があるので🤔♨️朝風呂で温まってから。。。ジム2尉(ジムニーJB64W)の後席を久し振りに人が座れる仕様に戻して駅前のスーパー三和で若干の食材を買い足して。。。🫘甘納豆のお
みなさま・・明けましておめでとうございます。 更新頻度も少なく、内容もイマイチですが・・・今年もめるへん家を、何卒よろしくお願い申し上げます。 昨年末北海道民…
さて。。。平日休みの夕食は🌃『理由なきお赤飯』特にお目出たいこととかあったわけでもなんでもないのですが(笑)😁きよすけのDNAの半分を占める山梨県甲府地域を中心に当たり前のように食されていて関東には無いという赤くてめっちゃ甘〜い甘納豆を使ったお赤飯が無性に食
東京に住む親戚から、銀座鈴屋さんの栗甘納豆をいただきました。こちら、えらい高級感たっぷりに一粒ずつ並べられた栗がとても美味しそうで、以前から気になっていたのです。お土産になにがよいか聞かれ、折角の機会ですし、栗好きの母もきっと喜ぶだろうと、お願いしてしまいました。 (写真はお借りしています: https://suzuya.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1269098&csid=0) 母も私も、渋皮付きの方が個性的で美味しい、と同じ感想でした。普通のも渋皮付きのも、素材の味を繊細に生かしている印象です。 合わせて、これは私用に、かぼちゃとさつまいもの甘納豆もいただいてし…
先日炊いておいた小豆でお赤飯を炊きました今日はうるち米のみでお赤飯好き過ぎる(*^^*)そして甘納豆も作りました少しのお水にてんさい糖島ザラメ雪塩を溶いて...
【和洋折衷の美味しいスイーツ】シャトレーゼ Châteraisé の田舎パイ あずき
2023年 6月 6日(火)今日紹介するスイーツは?シャトレーゼ Châteraiséの田舎パイ あずきシャトレーゼ Châteraisé 大好きな私これまで…
夕方、また2階に上がってきたカイン。この日は座椅子の下にもぐり、そこでゆっくりするのかと思えば、やっぱりそこですか(笑)。外にはキューちゃん。目が決まってるね。で、最近出番が少なかったチビはというと、「岩合光昭の世界ネコ歩き」の猫に反応しています。平面でも「猫」だと認識するんだろうね。金沢からのお客様からお土産をいただきました。右は「金沢棒茶」というほうじ茶で、茎を焙じたもの。さっそくいただきました...
ファミマで198円。異彩を放ったね 中はこんな感じ チーズではなくミルク味甘納豆やサツマイモ入ってて甘いが、ミルク金時の上だけ食べてる感じ 後半、1口だけパインの味がした 井村屋のミルク金時バーに少しだけ冷凍パイン入れた味
セブンイレブンの「抹茶小豆蒸しぱん」を、いただきました 小豆甘納豆がトッピングされた抹茶風味の蒸しぱん生地 カットしてみると・・・底の方に抹茶こしあんが隠…
G・W 初日にビッグサイトへ行ってきた 毎年楽しみにしていたホビーショー。今年は何の制限もなく、天気にも恵まれて。 あとから合流したカメラマンがカメラを…
皆様も「大好きなお菓子」、「オススメのお菓子」を何個かあるのではないでしょうか? 私はたくさんあります。 その中で今回は、セブンイレブンで購入できるオススメの生菓子を紹介させて頂きます。 生菓子とは、水分が多い主にあん類を使った和菓子のことです。 例えば饅頭、羊羹などの事です。 和菓子好きには堪らないですよね。
今日は節分、豆まきです。我が家の伝統行事ですので、柊と、鰯と、豆類を準備し、絶やさないようにしています。神棚に向かって2回「福は内、福は内」、玄関に向かって1回「鬼は外」と言いながら豆をまきます。次に仏壇と玄関に向かって、同様にします。 まず、「柊鰯
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。休憩時間に丁寧に淹れたコーヒーとともに甘納豆をいただきました。友人が送ってくれた甘納豆屋さん「石橋」の甘納豆普段、...
サブい。ぬくたまるもんが欲しい。と来たら、鍋物か具だくさんの汁物(と燗酒)。蔵元まつりの時に、お世話になっているI様からできたての酒粕を頂戴した。ええお酒の粕やね、板状ではなくしっとりしてる。I様ありがとうございましたm(._.)mそしたら粕汁やん! が、私も
畑の収穫「おおまさり」(大粒の落花生)で「甘納豆」作りました。これね、作るのおもしろいんですよ。火を止めてから、ひたすらヘラで混ぜるんです。そうしていると...
お題「手作りしました」 グルテンフリーのソルガムきび入りのナッツ•甘納豆パンを作ってみました。 先日、グルテンフリーのソルガムきび粉を使ったソーダブレッドを試しに作ってみました。今度はソルガムきび粉に、小麦粉のパン並みにふんわりしっとりしたパンが出来るという九州ミズホチカラ米粉と、風味の良いアーモンドプードルも入れて、ドライイーストでパンを作ってみました。 グルテンフリーのソルガムきび入りのナッツ•甘納豆パンを作ってみました。 【 材料 】 【 作り方 】 【 作って食べてみると‥‥】 【 材料 】 *ソルガムきび粉 60g*九州ミズホチカラ米粉 80g*コーンスターチ 40g*アーモンドプー…
甘納豆専門店こちらは職場の同僚からの戴きもの。観光地の中でも、比較的観光客が少ないエリアにあるのだそうだ。その中にあって、こちらのお店はかなり混雑していたらしい。その話とセンスのいいパッケージを見ると否が応でも期待が膨らむ。箱を開けると甘納
どーも、PlugOutです。 今回はセイコーマートの商品より、北海道で有名なパンをご紹介したいと思います。 それがこちら! 「しっとり豆パン」 www.seicomart.co.jp 豆パンとは、主に北海道で普及している「甘納豆を混ぜ込んだパン」のことです。 tenki.jp 昭和の時代から根付いているものらしいのですが、北海道以外ではあまり普及しなかったみたいですね。 北海道商品の主力砲とも言うべきセイコーマートの豆パン、一体どんな味わいなんでしょうか? 楽しみです。 開封の儀! うっすらとパンの表面に埋め込まれているのが、甘納豆の様です。 よく分からないのでパンを割ってみます。 ご対面! …
山崎製パンのクリームたっぷり生どら焼きを見つけました。袋から出して横から見ると、クリームがたっぷり。。。。。。スーパーマーケットで1個¥98(税別)です。●甘納豆入り小豆風味ホイップ●バナナジャムとチョコホイップ●抹茶わらび餅&抹茶風味ホイップコーヒータイムにおいしくいただきました。...
DAISO(ダイソー)で販売されているヤマザキ「しっとりとした抹茶小豆のケーキ」を、いただきました 正方形にカットされたケーキ生地はちょっとべっとりとした感…
娘たちと一緒に3時のおやつをいただきました♪やっぱりこういうのがいちばんおいしい♡緑茶と一緒にいただくとホッとします^^ エンドレスで手が伸びてしまうので、一度に食べるのは器に移した分だけ、と決めています(*´Д`)...
昨日もたくさんの訪問&応援ポチありがとうございます♪(*^_^*) 本日もよろしくお願いします♪桜が美しく咲き誇っています。素晴らしい❤️家に引きこもりで鬱々とした気持ちを桜の花を見ているだけで明るく前向きにしてくれます。お花のパワーってすごいね〜今日は1日気分
<源兵衛と太助は甲斐性なしで野暮な明烏のシラケドリ なんだって朝から甘納豆?> 呑む、打つ、買うっていうのがオトコの甲斐性だった時代があった、らしいですよねえ。というぐらいしか知らないのですが、平成あたりからオトコだけじゃなくって女にもそういう人、居るよねえ。になった感じもします。時々ニュースになってたりしますもんね。呑む、打つ、買うの人、居なくなってない。ちっともシーラカンスになってないです。 まあね、呑む、打つ、買うから離れて、本来的な意味での甲斐性のある人って、今どき居ますかね。居ることは居るんでしょうけれど、周りには、居ない、かなあ。 経済力があって、頼りがいがあって、誠実、というのが…