メインカテゴリーを選択しなおす
さくらさん、冬眠モード継続中 今日のさくらさん、またもや爆睡。もう冬は終わりましたよ~。 今日も低血糖、低血圧が見られたけど、改善。排便・排尿もすんなり。身体的には穏やかな一日だった。そして、寝る前の洗口タイムで、なんとなんとベッドの端っこに腰掛けたのだ。一瞬だけど。 夜には、ドラマを2話も鑑賞。まさかの集中力発揮! 今日さくらさんを引き付けたドラマは「偽装の夫婦」(天海祐希・沢村一樹主演) 明日はデイ、久々の外界へ(冬眠から目覚めるか?) 明日はついに、待ちに待った(いや、さくらさんは待ってなかったかもしれないが)デイサービスの日。さくらさんがベッドから降りたのは、5月1日が最後。今日までの…
皆さんこんにちは!ロマです! こんにちは!ロマ子です!今日は何について勉強していくのかな? 今日は『福祉車両』についてです! とても気になりますね!考えるいい機会ですね! では皆さんで一緒に勉強しましょう! 1.はじめに 2.福祉車両とは? 3.福祉車両の種類と特徴 1.スロープタイプ 2.リフトタイプ 3.回転シートタイプ 4.車椅子固定装置 4.福祉車両の選び方 5.福祉車両の利用方法 6.福祉車両のメンテナンスと安全性 7.まとめ 過去の記事もご参考に! kaigokirarihot.com kaigokirarihot.com kaigokirarihot.com 1.はじめに 高齢者…
引越運送の株式会社ホクウン(住所:札幌市西区福井2丁目13-9、代表取締役:鈴木勝己)が、2023年10月12日に札幌地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は高須大樹弁護士(弁護士法人高須法律事務所) 事件番号は令和5年(フ)第1097号 同社は、2001年創業、2014年法人設立の軽貨物運送事業、軽貨物引越し事業をメインに福祉車両を配備、自動車販売、自動車整備、保険代理店の事業も行っていた。 引越し業務は札幌から全…
母の乳腺外科送迎 母は乳がん術後のホルモン療法中なので3カ月に1度受診します。 まぁ、いつも通り。 施設に母を迎えに行って総合病院までGO。 そして診察20秒で終了~・・・ 薬貰いに行ってるだけよ。 変わった事は受付が比較的スムーズになってきた事。 「老健からの受診です」って言うと受付だけで30分待たされた1年前よ。 受付の人達も慣れたのか今はほとんど待たされず受け付けて貰えるようになった。 膝の痛みからトイレで転倒? 少し前に母がトイレで転倒したと施設から連絡を貰っていました。 同時に膝の痛みが強いので車椅子対応になってるとの事。 転倒の原因は膝の痛みからだと思う。 定期的に痛みが強くなる母…
こんにちは あら安い【5時間限定50%OFF&ポイント5倍】【5184円→2592円】【SALE】送料無料 お得な大容量 さんわの手羽煮 醤油28本 創業明治…
こんにちは まとめ買いに【★55%OFF+店内買い回り最大P10倍】毛のかたさが選べる 歯科用歯ブラシ Ci202 Mふつう/Ci203 Sやわらかめ プレミ…
介護漫画5 苦楽を共にした愛車に愛を叫ぶ 過去に書いた愛車への思い↓↓↓ hogonekoto.com 今乗っている車が好きすぎる件について。 中古の日産セレナなんですけどね、セレナが好きというよりも今乗っている我が家にあるこの車が好き。 中古のセレナC26系 そこそこ古い車。去年の夏に購入したので乗り始めて1年半程。 中古車でありながら絶好調です。 車の買い替えで諸々条件を入力してネット検索して一番安かったのがこの車。 スライドサイドアップシート機能付きの福祉車両だったのは本当に偶然で福祉車両を探していた訳ではありませんでした。 福祉車両専門店で売っていたわけじゃなく普通の中古車屋さんで安く…
父と面会 通常は窓越し面会ですが、現在父は看取り対応という事で部屋で面会する事が許可されてます。 とは言っても丸腰で部屋に入る事は出来ません。 袖付きエプロン、ビニール手袋、フェイスシールドを着用して出入りは部屋の窓からです。部屋を出て施設内を歩く事は出来ません。 面会スタイル そしてこの格好が異常に暑いのです。 一瞬で汗が噴出します。 医療従事者の皆さまの大変さが良く分かります。 面会時間は10分と決まってるので耐えられる格好です。 ばあさんに会いませんか? 比較的意識がしっかりしてる時に、ばあさん(母)に会わない?と父に聞いてみました。 首をわずかに振る父。 「会いたくないの?」 わずかに…
福祉車両 リフトアップシート 実は去年車を乗り替えました。 前の車は16年乗り20万キロ走りました。 思い出もたくさんありました。 転勤族だったのでこの車で色んな所に行きましたから・・・ ボロボロで直し直し騙し騙し乗っていましたが故障して動かなくなってしまう前にと買い換えました。 新しい車は中古車です。 検索サイトで条件を入力して出てきたのが今乗ってる車。 サイドリフトアップシートのミニバンです。 電動で椅子が外に出て来て足の悪い人の乗り降りを楽にします。 福祉車両ですね。 椅子が地面近くまで降りてきて乗り降り楽ちん 麻痺が残った父の為の車だった 本来は麻痺が残った父を車に乗せる為に用意した車…
【プレスリリース】 個人向けに福祉車両を無料で貸し出します。
【プレスリリース】 個人向けに福祉車両を無料で貸し出します。 新着情報 長岡を中心とした中越地区で交通誘導・巡回業務と解体工事を行っております。
【介護タクシーの仕事内容とは?】1日のスケジュールを徹底解説!
「介護タクシーで働きたいけど、仕事内容ってどんな感じなの?」「1日のスケジュールは?」などと疑問を持っている方に、介護タクシーで勤務経験のあるわたしが、実体験をもとに介護タクシーの仕事内容について、詳しく紹介していきます!転職を考えている方は必見です!
買取した、ワゴンR福祉車両電動固定装置付きの車いす移動車!リアシート付きの4人乗り!メッキグリルや純正エアロ付きで、見た目はSリミテッド仕様?
車の乗り降りに便利な、後付けもできる手すりを、最近見つけたのでご紹介します。我が家では、認知症の親の15年間の在宅介護を終えたのが、2018年です。在宅介護の真っ最中には、仕事と介護に追われ、介護用品を調べる時間もなく、情報を手に入れる視野
とりあえず車が必要になったら 昨日から車のない生活が始まりました。 ここ1年車をほとんど運転していませんので、特に困ることはないと思っています。 ただ、車が一時的に必要になる可能性もあり、免許証の返納はしないつもりです。 免許証を返納してもそれほどメリットはありませんし、免許証の保有自体にコストはかかりません。 もし、車が必要になったら、カーシェアかレンタカーを利用するつもりです。 カーシェアは名鉄協商のステーションが近くに2か所あり、こちらを利用する予定です。 www.cariteco.com チョコ乗りプランを選択すれば、年会費は不要です。 料金もレンタカーより高くなりますが、大きな差はあ…
通院の時の車をどうするか? ヤエさんが杖で楽に動けるうちは、通院や買い物時の、福祉車両を考えたことがなかった。介護タクシーも、実際に見たり利用したりする経験もなかった。ヤエさんが83歳で認知症の診断を受けた時は、一点杖でどんどん歩けた。私は
車いす仕様車 15年間の介護を経験したので、普段からいつも、バリアフリーに興味を持っている。仕事で関わっている特別支援教育も、バリアフリー・ユニバーサルデザイン・インクルージョンの教育だ。最近、通勤途中の国道で、中古車の福祉車両の展示を見か