メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 今回は4回目の移植について記載します。 前回の振り返りとして、通算3回目の移植で今までで一番良いグレードの5日目胚盤胞を移植しました。 ですがBT36で繋留流産が
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 今回は移植についてです。 初めて不妊治療の門を叩いてからすでに10ヶ月経過しておりました。 本当に不妊治療は時間がかかる。。。 さて、移植に向けてはホルモン値
第一子の不妊治療のざっくりまとめ。 詳細は別途ちょこちょこ記憶を辿って記載予定です。 不妊治療開始した理由。 妊活開始しすぐ自然妊娠するも繋留流となる。 その後半年しても妊娠せず不妊治療を開始し。
にほんブログ村 にほんブログ村 西川貴教さんのおかげで闇から少し抜け出し、一周期を挟んで再び移植にトライすることになりました。 融解後、培養できなかった胚もあったため、このとき残りは一つだけ🥚
前回、子宮外妊娠の疑いがあると言われてから一週間。 不安な気持ちが続きながら、一週間の間でのからだの変化、症状の違い。そして明日結果を受け止めなければならない。そんなリアルな状況を書き留めています
ついに不妊検査の結果をきいてきました。 結果がどうであれ一歩前進。ポジティブになれるキッカケをもらったような気がします。
いよいよ初めての不妊検査。クリニックへ初診にいってきました。 不妊検査の流れや、どのタイミングで行けばいいのか。まずなにをするの?
あけましておめでとうございます✾ 今年の目標・抱負もですが、主人と今後、妊活をどうするのかについて話し合いました。元々35歳をタイムリミットとして始めた妊活。 36歳を目前にして、継続するのか諦めるのか。
初めての陽性反応に喜んだものの、病院に行っても嚢胞は見えず、化学流産と呼ばれる状態になっていた前回。そこから約半月、今まで安定していた基礎体温に大きく変化がありました。この症状はよくあることなのか、今後妊活をすすめるにあたって知っておく知識を共有します✾
先輩の産休がはじまり、ようやくストレスから開放されてからの、陽性反応。 でもやっぱりそんなに簡単にはいかなくて。妊娠、出産って本当に奇跡なんだな、と思ったおはなし。
妊娠初期において、妊娠が継続できない理由にはどのようなことが考えられますか?
妊娠初期において,妊娠が継続できない理由は多岐にわたります.以下に一般的な要因を挙げてみます.興味がありました
【不妊治療】杉ウィメンズ受診レポ。着床障害・不育症検査を受けてきました!
不妊治療で体外受精を3回行い、2回化学流産を経験しました。今後の治療を悔いなく行っていくためにできる検査や治療はないか調べていたところ、不育症について知りました。今回は着床障害と不育症を専門としている新横浜の杉ウィメンズクリニックでの受診レポをまとめました。
※3人目不育、不妊について書いています。内容が不快・不安と思う方はそっとページを閉じてください。2人子供をトントンと産んで、3人目…の妊娠で何度も流産して「不育症」となった話です。経産婦だからこそ、見過ごされやすいかもしれません。誰かの役に
※3人目不妊、流産について書いています。内容が不快・不安と思う方はそっとページを閉じてください。流産について、こちらが最後の記事になります。私、もちごめは自然分娩にてムスメムスコを産んだ後、4回の流産を経験しました。そのうち3回は自然排出、
※3人目不妊、流産について書いています。内容が不快・不安な方はそっとページを閉じてください。あまりブログも始めて日が浅いくせに2月から放置という。仕事の繁忙期や卒園、入学式などもあったためバタバタしており、不慣れなワードブレスに向き合う気持
※3人目不妊、流産について書いています。内容が不快・不安と思う方はそっとページを閉じてください。実は今回で4度目の流産今回の流産、実は4回目の流産でした。全て12週以内の初期流産です。ムスコ、ムスメを産んだ後に4度も経験してしまいました。そ
ごきげんよう。 むつ丸です。 妊娠するまでの話。 前回は不妊治療期間のことを書きましたが、今回はそのなかで心がポキっと折れた時の話になります。 たぶん、終始暗いです。 ※記事中に「流産」という言葉が出てきます。 ※少しでも拒否反応が出ましたら、すぐにご退出ください。 1度目のメンタル崩壊 不妊治療を始めて1年目は、体のリズムを作るための準備期間。 不妊治療を始めて2年目は、やっと排卵しだしたのでタイミング療法も取り入れた。 不妊治療を始めて3年目は、心がポッキリ折れました。 前回、両親に泣いて吐き出した話をちょこっとしましたが、それが不妊治療を始めて3年目のことでした。 当時は実家から5分も離…