メインカテゴリーを選択しなおす
以前から開くのを待っていたマユミの実。昨日通りかかったら良い感じになっていたので一枚。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
おうちで、いけばなをしました。花材 まゆみ、トルコキキョウ今回は、剣山を使わない いけ方にしました。まゆみの枝、3本で、骨格をつくり、あいだに、トルコキキョウ…
ハクウンボクが見事に咲いたようだが、目にしたときは盛りを少し 過ぎていた。 ハクウンボク(白雲木・別名オオバヂシャ)エゴノキ科エゴノキ属 名前の由来は、白い花が群がって咲く様子を白雲に見立てたという
今年も綺麗な赤の実を付けて楽しませてくれた真弓の盆栽。その中かにできた種。これを、ある物を使用し種を綺麗にして取り蒔きにしました。今年も沢山の種を付けてくれました。右の画像は、昨年種を蒔いて発芽した苗です。しっかり育っていますよ〜...
今回は、真弓盆栽です。秋になると、さくらんぼみたいに赤い実が下がってとても鮮やかで可愛いんです。この真弓盆栽は、近所で開催されている競市で落札したものと、物産館で販売していたので購入してきた二鉢があります・盆栽展で見にして綺麗で可愛いな〜と
10月上旬まで、日中汗ばむくらい暑かったのです。でも中旬頃から昼間はまだ暖かかったのですが、朝夕は随分冷え込みが強くなりました。お陰で我が家の雑木類の盆栽達が少しづつですが、葉が紅葉し始めてきました〜。まずは、モミジ達です。ちょっと葉焼けは
←ブログ村の盆栽カテゴリーの投票ボタンです♪良かったら押して行ってくださいね こんにちはー♪娘が勉強している隣で 石付のマユミと姫月見草と黄金羊歯の寄せです …
随分と昼間は暖かなってきて、ようやく我が家のアーモンドの木の花も開花してきました。そんな中、早くも昨年種を蒔いた真弓。発芽しました。真弓の種は、乾燥を嫌うので、取り蒔きしていました。この取り蒔きという言葉・・・・初心者の自分には何のことかわ
昨年、競市で落札し、そして物産館で購入した真弓の盆栽。購入した時から水はけが悪く、心配していたのですが、無事に冬を乗り切り、新芽が展開し初めてきました。そこで今回は、この根詰まりを起こしている真弓の盆栽2鉢を植替えしました。意外に太い根が展