メインカテゴリーを選択しなおす
真駒内公園 カタクリの里も桜も花盛り ウグイス鳴いてオオアカゲラは子育て エゾリスもキタキツネも登場
黄金週間後半一日目、みんなはお出かけしたのかな?天気予報では雨だったけれどうれしいことに外れて、早朝は雨だったけれど7時頃には止んでこりゃ公園行けるじゃんって空になった。夫がちょいと体調不良、そうでなくてもシラカバ花粉症があってこの時期は公園へ行くと喉鼻目がやられるから、昨日はソロ活動。中島公園はお祭りかと思うくらい人が溢れていて花見もままならないし、賑やか過ぎて鳥もかくれちゃっているので久しぶり...
夫が定期受診で、1日30分の運動を勧められ夫はウォーキング、私は鳥観察ができる神楽岡公園へ久し振りに行ったのは2月の初め。。。「歩くスキーコース」圧雪で歩きやすい~!相変わらず、ここはスキーだけじゃなくジョギングしたり、多くの人が楽しんでいましたよ(*^^*)早速飛んできたのはアカゲラでした。ゴジュウカラも~シジュウカラ~他にもハシブトガラ、シマエナガもいたけれど写せず(^^;オオアカゲラも~ヤマゲラまで~...
義妹の誕生日に孫達と一緒に”おめでとう~♪”スイートピーを入れてもらったアレンジメント、今回は神居の「フラワーショップ花絵」さんにお願いしました。姪っ子家族とお祝いすると思ってたのですが、嫁ぎ先へ新年のご挨拶に出かけていて、誕生日は一人だと、この時知りました(^^;私達は、娘夫婦の店に行く日だったので、帰りに、Tちゃんが義妹にも串を焼いてくれたので届けてもう一度”おめでとう~”喜んでもらえて良かったわ~~(*...
昨日は朝起きたら20センチの積雪がありビックリ!車で出かける用事があったので今季初の雪道運転。信号で停まった時にスマホでパチリナナカマドの赤い実に白い雪、冬の好きな風景です。日中はあまり降らなかったので今日の夕方には積雪は3センチに減ってました。良かった~、溶けてくれて。根雪にはまだ早いものね。市内は溶けてもちょっとお山の方に行くと冬景色。いつも枝かぶりのフクロウさん葉っぱが少なくなったので少し見...
旭川も数日前に初雪があり、少しの時間ですが暖房も付けるようになっていよいよ冬に突入です。お山も白くなりました昨日は午前中に嵐山に行って来ました。鳥さん達はキツツキが多かった。コゲラアカゲラオオアカゲラヤマゲラゴジュウカラ嵐山展望台から久しぶりに北邦野草園から展望台まで頑張って歩いたけれどフクロウさんには会えずまた今度ね~数日前、我が家の芝生の上に謎の物体がこれ、直径7~8センチほどの大きなものなん...
森の野鳥撮りに出かけた アカゲラが松笠を食べている 後頭部が赤くない 雌鳥だ そう思ったが… 森には野鳥が多い 鳴き声や動く気配があちこちでする だが葉陰で撮れない 松の幹にとまるアカゲラは有難い アカゲラがこちらを向いた おや? 前頭部が赤い? もしそうなら同じキツツキ類だが オオアカゲラ雄だ… 以前に撮った鳥達 頭部の赤羽の位置が明確に異なる オオアカゲラは少し大きいが実際に見た感じでは殆...
自費出張の目的①クマゲラ探し~ 真駒内公園にやって来ました。市内中心部から12㎞もあります~シェアサイクルはママチャリタイプですが外国製で国産車よりアシ…
オオアカゲラ♀, White-backed Woodpecker
久しぶりにオオアカゲラに遭遇した。八ヶ岳に生息するアカゲラとオオアカゲラの比は10:1以下だろうか。オオアカゲラは縄張りが広くなかなか会えないので、たまに会えるとうれしいのだ。枯木をつついて餌を採っていたようだ。にほんブログ村オオアカゲラ♀,White-backedWoodpecker
朝、薄氷が!冷え込んだのね~でも日中は暖かい日になりました(*^^*)4年生になったNの変化は・・・ピアノの練習時間が増えた事!帰宅後、練習して、夕飯を食べたらまた練習して・・・凄いな~やる気が溢れてるよ~♪日曜日の石狩川。。。ホオジロも帰って来てました(*^^*)囀るね~大きな木からも聞こえてくるけれど、どこかなぁ~いた!と思ったら仲良しの雀さんでした( *´艸`)いましたよ~ニセアカシアの木に集まっていたのはカ...
お山の庭にはようアカゲラが来ますねんけどね今日来はったんはちょっくらお腹がねボワっと朱色になってましてウロコみたい柄もあったんですわ。こりゃねいつものアカゲラとはちゃいまっせ。ひょっとして、、、オオアカゲラとちゃう?きっとそやわ知らんけど。 ランキン
今日の積雪。。。今日から3月!冬将軍・・・まだ頑張るらしいよ~夕方から雪だって・・・(^^;それでも、3月の声を聞くと気持ちが前向きになるね~2月25日撮影石狩川。。。水鳥 見たのはホオジロガモとマガモだけでした。。。林の中で オオアカゲラ農家さん達はビニールハウスの準備が始まり除雪機でハウス内と外の雪を飛ばしていました。融雪剤も撒かれ春に向けて動いています!同じ日本でも桜や梅を愛でる地域もあればまだ...
孫N 今日はスキー授業の日。。。喉の痛みと鼻水が出る風邪症状でお休みしました。前夜のから揚げを入れたお弁当も残すくらい元気がでない・・・(^^;夕方から熱も出て食欲もなくダウンです・・・(^^;明日もお休みして様子を見ます。。。 「Aチャン(次女)がインフルエンザになって、 オカアサンがお腹痛くなって Nが風邪ひいて・・・次はダレが具合悪くなるんだろう・・・ バアチャン大丈夫?」心配してくれてありがとうね~...
新年早々、震度7の大地震と津波警報のニュースが流れ被害が出ないよう、祈る思いで速報に見入っていました。心よりお見舞い申し上げますとともに皆様のご無事をお祈りいたします。夫は出かける前に、雪はねをしようと外へ出ましたが積もってない!と笑顔で戻ってきました。何年振り?私達が出かける時は、-10℃で太陽も出て青空!爽やかな元旦を迎えました。シュカブラ・・・風で雪が飛ばされてできる雪紋がアチコチに見られま...
神楽岡公園のでっかいキツツキ、そして今週末の演奏予定について♪
おとといの午前、すごく久しぶりに神楽岡公園で散策。オオアカゲラのオスに遭遇しました。ところで12月10日(日)の午後1時ごろから、先日の記事で紹介した同級...
7月8日。。。孫と一緒にいつものコースで(*^^*)とても賑やかに飛んでいるけれど写せない( *´艸`)シャボン玉遊びの孫の声と一緒に響くホオジロの歌~~♪一生懸命歌っているのが、後姿でもわかりますね~(*^^*)牧草がロールになってから、また伸びてきて緑の原っぱになってます~ノビタキが沢山いましたよ~オオハナウドの緑色だった種は茶色になってきましたね~写していたら、すぐそばの枝に飛んできたオオアカゲラ私達に気が付...
今日は16℃!青空~(*^^*)”春の大掃除”をしたくなるような気持のいい朝だったので、洋間の窓だけ窓ふきをしました~!冬の窓は、結露が原因の汚れが付くのよね・・・サッシや窓ガラスに黒くカビが~(>_...
今日の近郊のお散歩ネコヤナギが雪をかぶってました。オオアカゲラコゲラシマエナガ巣作り中かな?エゾフクロウエゾリス山の中は雪が良い感じに締まっていてあまり埋まらずにどこでも歩ける感じ。でも来週にはぐちゃぐちゃでしょうね~ おやつ ごまピッツェルとアーモンドピッツェル ...
前回全く素敵にできなかったカンパーニュのリベンジ。少し可愛くクープが入りました ホシノ天然酵母 パン・ド・カンパーニュでも、本当はもっと豪華に見えるパンにしたかった私の電気オーブンじゃ限界かな味噌パンをマフィン型でココアブラウニー飽きずにリスさんオオアカゲラ明日は雪かな...
久しぶりに作ったキンパ(韓国風海苔巻き)日本の酢飯の海苔巻きも良いけれどごま油と塩味ご飯のキンパも時々食べたくなるわ。いつもながらのパン長崎旅行のお土産にいただきました。 渋皮栗寄せの抹茶カステラ秋の味ですね~こちらも秋の味 ギンナン今年もたくさん拾ってきました。リスさんはいつも食いしん坊リスさんの忘れ物オオアカゲラヒヨドリ...
菊水 韓国風冷麺 タレをキンキンに冷やせば1食60円悪くない パソコン破壊する邪悪インコ
昨日は一日風が強く時々雨が降って、外出のタイミングが上手くいかない日だった。そんな訳で買い物行ったほかは家でウダウダしていたんだけれど、本州は台風が来ているらしいから買い物すらも行けないのかしらね?北海道はほとんど台風来ないから、台風のすごさを経験したことないんだけれど、テレビで見るだけでもパワーが伝わって来る。屋根瓦は北海道ではほぼ使わない建材だけれど、きっと重たいのよね?それが剥がれ飛ぶんだか...
昨日は三浦庭園にスイレンを見に行ってきました例年より行くのが少し遅かったみたいでスイレンに小さな虫たちが付き始めていましたそれにしても毎年きれいにお手入れされてお花を楽しませてもらえて本当に有難いです^^トンボの羽に太陽の光が当たってキラキラときれいだったの今朝のオオアカゲラ 頭ドアップグラハム食パン (角食と山型で)今日も暑いホント、暑いの苦手で何もしたくない。。。。庭の雑草が気にかかる...
みんないつの間にか大人になっていた オオアカゲラ コムクドリ オシドリついでにうちの子
鳥さんのベビーラッシュもひと段落したんだけれど、うちの邪悪インコはまだ産まない。産まない方が喜ばしいんだけれど、一応巣作りして一日の半分くらいは巣にこもっているから、産む気はあるんだろうなぁ?初めての時以外は6月中頃には産卵を始めて、早い年は5月末ってこともあったんだけれど……もう卵ないのかしらね?あんまり産卵が遅くなると真夏の暑い時期にトイレの巣にこもることになるから、ちょっと気の毒よね。そうそう、...
コムクドリってほっぺが可愛くて好きな鳥なんだけど正面も可愛いアカゲラオオアカゲラ以前はアカゲラとオオアカゲラの区別がつかなかったけれど見慣れてくるとちゃんと見た瞬間に識別できるようになってきた チョコとオレンジピールのブラックココアカンパーニュ紅茶のフィナンシェ...
撮影情報撮影日:2022.4/30(土)天候:曇りのち雨場所:栃木県民の森〒329-2514 栃木県矢板市長井google Map公式/関連サイトBlog/森の案内人だより使用機材Canon ...
オオアカゲラは初めてだ今まで見ていたかもしれないけど、違いが分からなかった。脇腹に黒い縦斑があるのがオオアカゲラらしい。そしてこれは頭全体が黒いからメスだね。そういえば普通のアカゲラより大きいかな。今日は周りにカメラマンがいない。私一人だけだから心もとないね。でもゴールデンウィーク後の山道は静かで落ち着ける。オオアカゲラのキョッキョッという鳴声が響き渡っていた。 にほんブログ村にほんブログ村...
今日は陽が射したり陰ったり・・・(^^;でも夫とドライブに~。。。今回は「ミコアイサ」の雄に会えました(*^^*)。。。パンダみたいで目立つね~飛んできたのは「オオアカゲラ」。。。後姿まで見せてくれてありがとう~(*^^*)。。。頭頂が黒いので雌ですね。アラッ!「アカゲラ」までやってきました(*^^*)。。。こちらは雄ですね。休憩中の「コガモ」。。。「カワアイサ」。。。結構距離があるのに逃げちゃう・・・驚かしてゴメンね...