メインカテゴリーを選択しなおす
春休みも前半が終了。 でも晴れたり、雨だったり、強風だったり、もの凄く寒かったり、桜が咲き始める様なポカポカ日和だったりコロコロ変わるTheバンクーバーな天候…
きのう山桜が満開の林でアカゲラさんに出会ったらなんだかまったり夕日を見ていたのかな…それから遠くへ飛んでゆきましたバイバイまたね 久しぶりでモデルさんになってくれたアカゲラさんは女の子でした(^o^)(3月6日)アカゲラさんの夕方
ひさしぶりにアオゲラさんを見つけてテンションが上がったけれど背景は白抜きで残念残念(T_T)それでも…幹から幹へと飛び移り食べ物を探して忙しくしているアオゲラさんの懸命さが伝わりました木の中の芋虫を食べている姿も見ることができました★写真としては超残念賞だけれどいろんな表情を見せてもらえました(^o^)/(2月19日)アオゲラ~虫を探して~
野焼き跡地からにゅっと出たおいらはこんなだけど蛇じゃないよ!これでもキツツキの仲間なんだ~長~い舌で蟻を主食にしているからアリスイって言うんだよこう見えてバードウォッチャーには人気者なんだぜ♪🐜蟻かどうかは定かではありませんが土に嘴をつけて夢中で食事をしていました🐜🐜昨年秋に別の場所で出逢っているのですがまだ緑が生い茂っていて分かりにくいし遠いしで証拠写真として出すのも憚れそのままになっていたアリスイさん🐜🐜🐜モズさんによく似た声で鳴きます秋ではアリスイさんの鳴き声に反応したモズさんが同じ木に飛んできたのでした思いがけず再会できてめちゃテンション上がりました\(^_^)/(2月16日)アリスイ~キツツキ界の異端児♪~
森に行くと突然近くで「キヨッ、キヨッ」という大きな鳴き声が...久しぶりにアオゲラの姿が見れました(^^)/上へと登り始めました。後頭だけが赤いのでアオゲラ♀ですね。腹~下尾筒に黒褐色の横斑があります。顎線が赤く、下嘴は黄色です。登る先がなくなってしまい、その後飛んでいきました(^-^)ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。...
JUGEMテーマ:野鳥 今日は晴れました!晴れるのは珍しいイギリスの冬。強迫観念で外に出たくなります。隙間時間を利用してたった23分の探鳥でしたが、アカゲラさんに出会えてラッキー♡。一生懸命突いて、虫でも食べていたのか
新年・明けましておめでとうございます。 今年も当blogをブログをご覧いただければ嬉しいです。は嫌いです。 今年の初一句。「ポリポリと実を食む音で振り返…
気がついたら水辺にアオゲラさんがいてビックリ!慌ててカメラを構えたけれどあっという間に木に移ってしまいました木肌をつついて虫さんを捕まえます男の子は額から赤色だけれどこの子は頭頂部だけが赤いので女の子のようです久しぶりの出逢いに胸が高鳴りますo(^o^)o(11月3日)12日にはアカゲラさんも見つけたけれど撮影ならずコンビでアップできなくてちょっと残念!アオゲラ~森のオアシスで~
. 2024年10月中旬 Canon EOS R6 MarkⅡ 1.6倍(クロップ) Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM Canon EXTENDER RF2x トリミング無し、露出補正無し、色補正無し アリスイ Jynx torquilla ...
アカゲラとヒヨドリの関係は? - Woodpecker & Brown-eared Bulbul
2月下旬、帯広市緑ヶ丘公園コツコツ木をつつく音を聞いて見上げたらいたアカゲラ(Great Spotted Woodpecker)そして下からアカゲラを見上げて…
夕方になったら「寒いですね・・・。」って知らない人からも言われた。本当に寒かった! トニー散歩は午前でした。その時は、アスファルトの温度が気になるくらい暑かっ…
. 2024年5月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し アオゲラ Picus awokera 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 キツツキ目 キツツキ科 ア...
こんにちは。京都の朗読家 馬場精子です。ブログにお越しくださいましてありがとうございます。 雨が降りそうだったので…お散歩に。家から山の方に向かって歩きます…
アカゲラ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2024年4月中旬)
. 2024年4月中旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し アカゲラ Dendrocopos major 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 キツツキ目 キツツ...
岳:がっくん7歳 風:ふぅ1歳 雷:らい1歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
お山の庭にはようアカゲラが来ますねんけどね今日来はったんはちょっくらお腹がねボワっと朱色になってましてウロコみたい柄もあったんですわ。こりゃねいつものアカゲラとはちゃいまっせ。ひょっとして、、、オオアカゲラとちゃう?きっとそやわ知らんけど。 ランキン
ブナの木ぃの中腹に見かけへんヘンテコな形の穴がねボコっと空いてましてんけど、、、なかなか大きくってしかも結構奥まで空いてましてんわ。ひょっとして誰かが住んでますんやろか?それにしてもこんなケッタイなお顔みたいな穴をひと冬で空けられるのは近くにいつも居てま
キツツキのアカゲラを撮る多々良沼公園アカゲラアカゲラが来たよと声がかかって撮らせていただきました後頭部が赤いから♂だね飛んだ~嘴が写ってない最後まで見て頂きありがとうございました
🥁ダダダダダダーッ💢こら〜っ!私の怒声にドラム音が止まる追っ払ったのはコイツ↓反省してるか?ウッドペッカーそんな脳みそない...
アカゲラの写真がうまく撮れたよ!ライフワーク、朝の西岡公園の散歩
アカゲラの写真がうまく撮れたよ!ライフワークの朝の西岡公園の散歩、今日はアカゲラさんとコゲラさんに出会いました。デジカメの撮影も上手くいったりピンボケだったり、、、難しいな~
. 2024年2月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し アカゲラ Dendrocopos major 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 キツツキ目 キツツ...
白あんに桜パウダーを入れて桜あんにしました。成型も可愛くお花型に。桜あんパン胡桃とレーズンのパン胡桃とチーズのチャパタ毎日キツツキに会うコゲラアカゲラオオアカゲラヤマゲラこれでクマゲラに会えば完璧!昨日は高校時代の同級生の新年会(?)が札幌でありました。私は友人と午前中に待ち合わせて一緒にランチしたりお茶したり、買い物したり・・・・会合は同級生のお寿司屋さんで。会合中に1人が倒れ、救急搬送される事...
ドラミングが聞こえて探したら遠くの木にアカゲラがいましたズーム最大でデジタルズームだ画質が良くないですが貼り付けます後頭部が赤いからオスです♂最後まで見て頂きありがとうございました
アカゲラ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2024年2月上旬)
. 2024年2月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し アカゲラ Dendrocopos major 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 キツツキ目 キツツ...
相変わらず気温と天候の変化が激しいバンクーバー。私的にはまだ肌寒いと思うけど他の州に比べてとても暖かい気候らしい。先日、旦那さんの地元NS州では100㎝の雪が降りもちろん学校はSnow Dayで休校。一晩で150㎝の雪が降った州もあったそうです。それらの州に比べればこの間のBC州の積雪量は20㎝でSnow Dayだったからレベルが違うよねバンクーバーもまた寒くなって雪降るかなーと思ってたけどそれはなさそうです。だって昨日、春...
『バンフの青空と雪山』『久々に青空を見た気がする』『キツツキらしき鳥が木を叩いていた』『ボウ川の雪と氷は溶け始め?』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2024年2月7日(水) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;曇り→晴れ バンフ天気<最高±0℃ 最低−8℃>朝から曇り気味の天気だったが 午後には久々の晴れそんな時には当然 写真を撮りに行くしかない久々の「バンフの青空と雪山」家から出て このガソリンスタンドの横を通るガソリンの値段が少しだけ下がって来たようだ(以前は152.9だったが今は 149.9(約150円)信号を渡り そこからの眺めが好きなので2枚...
アカゲラ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年12月下旬)
. 2023年12月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し アカゲラ Dendrocopos major 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 キツツキ目 キツ...
アカゲラ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年12月中旬)
. 2023年12月中旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し アカゲラ Dendrocopos major 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 キツツキ目 キツ...
どもども〜、どもで〜す😉。 鶴見緑地に行くと鳥さんがいるらしいのね〜🐦。 早速、行って来ますたョ〜。 バードウォッチングの双眼鏡や書籍などが要るらしいけど…
シャキッと「キツツキ」の姿勢眼を閉じるのは舌先に集中するからでしょうか?今回も雌のアカゲラさん隣の木に移動して餌探しいそがし いそがしご訪問いただきありがとうございました
アオゲラ, Japanese Green Woodpecker
アオゲラがカラマツに止まっていた。カラマツの樹皮をつついて餌を探していたようだ。にほんブログ村アオゲラ,JapaneseGreenWoodpecker
府中市の浅間山へ今日も行く~ 浅間山は前山、中山、堂山の三つで構成されています。快晴の堂山山頂から、木々の間から普段は見えない日光連山が薄く見えました。…
府中市の浅間山公園を散策~いるとは分かっていましたが~朝の散策📷 アカゲラの声はしたが・・それっきり・・ 見つけたのはアオゲラでした。遠いね。 いないな…
今春、、、Yちゃんちの軒先がアオゲラに突かれましてポッカリ穴を開けられましてんわ。でね、、、穴が大きくなる前に業者さんに修理してもらいましてんけど、、、あれから半年ちょいで修理箇所のちょい上にまた穴開けられたそうな。Yちゃんちの軒先がよっぽど気に入ったんや
アカゲラ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年10月中旬)
. 2023年10月中旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し アカゲラ Dendrocopos major 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 キツツキ目 キツ...
蓼科からお送りする記事、第二弾です。3週間ぶりの蓼科はもう寒いですよ~、朝晩はストーブつけてます。そうでした、昨夜到着してすぐにお父さんがテラスを覗いて気...
和菓子でできたマゼランペンギン!職人が生み出した鳥たちが岡山・吉兆庵美術館にずらり
岡山市北区にある岡山・吉兆庵美術館で「お菓子でできた世界の色トリどり鳥展」が開催されている。マゼランペンギンなど、和菓子でできた鳥たちの作品を楽しむことができる。岡山・吉兆庵美術館は、岡山に本社を置く創作和菓子の「宗家源吉兆庵」が運営する美
どうも、クイズで知識も楽しくゲットしたくなるブログです。日本や世界にはいろいろな種類の鳥がいますね。そしてそのなかには体のおおきさもちいさいものからおおきいもの。ほかにも、ダチョウなどのように空を飛べないものもいますよね。さて、ここでクイズを出します。
先日行った高山でね怒った顔したアカゲラを買うてきましてねそのまんまカバンの中につっこんでましてんけど外の様子が気になったのかいつの間にかカバンの縁から顔を出し辺りの様子をねジーッとうかがってましてんわ。で、ワタクシがトイレに行ってます間ぁにねアカゲラがカ
さて昼食後に目の前の川原で探石再開、ここはそんなに広くない川原なんですが以前にいい感じの石に出会えたところなんです。.....梅雨入り前の車中泊旅-31最近まぁ釣りのポイントほどではありませんが探石にもいい感じの石が集まるポイントがあるような気がしています。ここもそんな探石ポイントの一つのような気がします。う~ん、この石はもうちょっと変化が欲しいです。梅雨入り前の車中泊旅-32この真ん中に埋まっている石が気になります。露出部を見る限り石の質がなかなかいい感じに見えます。梅雨入り前の車中泊旅-33今日は秘密兵器を持って来ています。これ本格的なヤツではありませんが、ザックに入る大きさで軽くて使い勝手が良さそうということで購入しました。梅雨入り前の車中泊旅-34早速効果発揮、そんなに時間がかからず掘り起こせまし...梅雨入り前の車中泊旅-3