メインカテゴリーを選択しなおす
まだまだコロナ収まりそうもない、県内近くで辛抱。 国営まんのう公園へ、キッチンカーも出て家族連れで賑わってた。 コスモス、コキアもいい感じでした、珍しいワンちゃんもたくさん見れた。
【猪苗代ハーブ園@福島県猪苗代町】磐梯高原にある花と香りの楽園。アンブレラスカイと広大な土地の花畑は圧巻!
猪苗代町のリステルというホテルの前に、ハーブ園があります。遠くからでも花畑が綺麗に見えますので、夏にひまわり畑を見に行ってきました!猪苗代ハーブ園ってどんなところ?磐梯山・猪苗代湖を眼下に望む、海抜600mの磐梯高原リステルパーク内にあるハ
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(゚д゚)! // 見に来て下さいましてありがとうございます(*´ω`*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日はお散歩途中にあるコキアのΣp[【◎】]ω・´)を載せてみます♫。
今、信州の家にいます 今回の私のテーマ頑張りすぎないガーデニング 土がだめな持病があるのでできるだけ土を掘り起こさないように 持病のお話はこちらです 『ドクタ…
2022.10 ひたち海浜公園 〜 コキアの紅葉とサイクリング 〜
コキアの紅葉を眺めに「国営ひたち海浜公園」へ行ってきました。 「ひたち海浜公園」は5月のネモフィラが有名ですが、コキアも有名だったんですね。それは知らなかった。では、これを機会に行ってみようか!という話になって、行き先が決まりました。 おまけに、茨木に住むお友達ファミリーを誘ったら「ぜひ我が家にも遊びに来て下さい」という嬉しいお話を頂きまして、一度にお楽しみが2つもできた茨木行きとなったのでした。 ひたち海浜公園 〜 コキアの紅葉は見事でした! 〜 友人宅でBBQ&お泊り 〜 トレーラーを牽いたままお邪魔します! 〜 備忘録 ひたち海浜公園 〜 コキアの紅葉は見事でした! 〜 金曜日の夜は「県…
こんにちは!還暦+2🐭ことひまわりです♪ご訪問ありがとうございます!はじめましての方へ↓自己紹介のページです↓ 『はじめまして☆こんにちは♪』はじめましてニ…
こげクロへ、ようこそ (=^・^=)もうすぐ12月、来月は美容院に行きたいしメイプルのサロンでお手入れも。そして何よりも大変なのは‥未だに来年のメイプルカレンダー写真候補を決めてないー! これはとっても時間がかかるのよ~(´・ω・) どれもこれも中旬までにやってしまいたい!ところだけど‥そうなるかまだ謎。🐕まだ続いてます、ひたち海浜公園のコキア鑑賞も終わりが近づいております。道も絵になってるよね。そしてその道...
こんにちは、ささ(@sasa33dango)です✋更新サボっている間に11月になってしまいました😲もう2022年の終わりまで2ヶ月無いとか😲😲時が経つの早すぎる😲😲😲駅伝シーズンですね~。今日は全日本大学駅伝でしたね🏃🏃駒澤大学強すぎる🤣🤣🤣🤣あれだけ圧巻の走りをされると正直
少し前になりますが、11月初めに、茨城県ひたちなか市にある国営ひたち海浜公園 に行ってきました!私の地元なのです。なので、ロックインジャパンフェスやネモフィラの丘が有名になる前から、私の中では地元の(数少ない)おすすめスポットでした。この日はパパが仕事で不
コキア・国営ひたち海浜公園 2022-11-27494この公園は13年程前、2回来たことがありますので、なんとなく雰囲気は覚えていました。前の2回は何れも春のネモフィラでコキアは今回が初めてです。189 ガイドマップ入園口は何か所かに分散されていますが、今回は新たに西口・翼のゲートの道路を隔てた隣地に、新たにアウトレットモールが出来ていました。海浜公園とアウトレットモールは人に来てもらうための相乗効果がありそうです...
【ソウル旅行】コキア、一面のススキ畑、ピンクミューリー♪ハヌル公園の秋☆
秋の映えスポットとして紹介したハヌル公園。3週間前との変化をチェックしに、散歩がてら見てきました♪コキアが見事に赤く色づいてます!ちょうど先週からススキ祭りが始まったそうで、公園内のあちこちにフォトスポットがで設置されていました。観光客らしき外国人の姿も多かったです。風になびくススキがキラキラ光っていました。この辺一体はとにかく見渡す限りのススキ畑あまりに広大で全体を撮るのはとても無理。目の前に見え...
おはようございます!ご訪問ありがとうごさいます!還暦+2🐭ことひまわりですはじめましての方へ 『はじめまして☆こんにちは♪』はじめましてニックネーム「ひまわ…
先週 モモちゃん🚙ドライブで秩父ミューズパークへ 遠くに秩父連山 銀杏が黄色に色づいています いい空気だワン! 木によって色づきや落葉が違いますね枯…
新潟・会津4泊5日の旅part21~ハーブ園と坂口安吾~ まだ「猪苗代ハーブ園」。 「アンブレラスカイ」の企みにうまいこと乗せられてしまい、結構はし…
11月5日にイオンペット(ペテモ)でお手入れ4点セットをやってもらいました。 内容は2人とも肛門、爪切り、耳掃除、歯磨きの4点です。 場所はショッピングモールの施設内なので、1時間ぐらい見て回りお店に戻りました。 ガラス ...
こんばんは!還暦+2🐭ことひまわりです♪ご訪問ありがとうございます!はじめましての方へ↓自己紹介のページです↓ 『はじめまして☆こんにちは♪』はじめましてニ…
紅葉を楽しんだ後は♡コキア収穫準備!?水絶ち☆11/8 朝のベランダから
おはようございます!ご訪問ありがとうごさいます!還暦+2🐭ことひまわりですはじめましての方へ 『はじめまして☆こんにちは♪』はじめましてニックネーム「ひまわ…
おはようございます。今日は、曇りです。 2日目は、河口湖湖畔の紅葉回廊からスタートなんですが。。。その前に、昨日の昼食は、EPIさんだったと書きましたがなんと…
こんばんは!還暦+2🐭ことひまわりです♪ご訪問ありがとうございます!はじめましての方へ↓自己紹介のページです↓ 『はじめまして☆こんにちは♪』はじめましてニ…
ひたち海浜公園へ <コキア&コスモス>&えっ本当(浦和レッズ)
モモママ&パパ&モモちゃんお天気がいいのでお昼ごろ自宅を出てひたち海浜公園へ🚙ドライブしました 午後だったので駐車場、待たないで入れたそうです。 園内広…
本来、同行者と秋の恒例は車で妙高・蓮華だけど『秋の恒例山湯旅2、山歩の湯』 つづきです 前記事「秋の恒例山湯旅1、道中色々」(ラーメン大、電車の車両、道の駅…
おはようございます。 所属するフォトクラブの撮影会で 万博のコスモスフェアがあったのでカメラ抱えて 行ってきました。。 コスモスもコキアも ほぼほぼ 役目を果たしたようで。。。 私達が行った時は 枯
20221019伊賀野の花畑(コキア紅葉)!10月19日、群馬県みなかみ町「伊賀野の花畑」へコキアが紅葉盛りとの情報を入手し おでかけwその後、青空のなかで山ごはん(ランチ)を楽しむまずは、伊賀野の花畑へ向かう途中 道の駅あぐりーむ昭和でドラモーニングあぐりーむ昭和は 関
いつもこの時期北海道で釣れるアオリイカ狙いでがんばってるんですが、今年はサケ釣りばかりしてて全然行けてませんでした。というか行きたい日は道南荒れてる日が多く行…
✤コキアの紅葉✤ガーデニングをはじめたばかりのころの写真✤✤左奥にコキア✤夏には鮮やかなライムGreenで涼やかに..物悲しさを感じだす秋には華やぎへと変化して..♡種が落ちて..また来年へと繋いでくれます✤...
コキアの杜! 魚津市小菅沼の「ヤギの杜」のコキアと富山湾のコラボ!
2022年10月23日、魚津市小菅沼の「ヤギの杜」のコキアを見に行った。 曇りのち雨の予報。 ところが朝から太陽さんさん!これは色付きあるものを記録しておかないと!というこ…
21日に秋の日帰り弾丸旅してきました今年の紅葉シーズンは人が多そうなのでその前にレッツゴーです💨朝早くに出発!もみじ回廊の前を通り(まだ緑がいっぱいでした)まずは大石公園へまだ眠そうなチョコくん笑この日はお天気に恵まれて富士山の裾野まで見えて感激!まだ雪が積もってない富士山と赤くそまったコキアが綺麗奥のコキアはこれから赤く染まりそう木道を歩くチョコ‥実際は怖がって歩けませんでした‥昨年は張り切って歩...
昨日は、購入したばかりの車でドライブしました!行き先は、ひたち海浜公園です。都内からだと往復300キロ6時間の運転です!なかなかの距離!やっとアルファードの役目を果たせました。仲良し4人でのドライブでしたが、渋滞中も車内でライブを観たり映画を観たり座席はゆった
おうちで紅葉楽しみます♡コキアが真っ赤に色付きました☆10/24 朝のベランダから
おはようございます!ご訪問ありがとうごさいます!還暦+2🐭ことひまわりですはじめましての方へ 『はじめまして☆こんにちは♪』はじめましてニックネーム「ひまわ…
燃えるようなコキア!おパンチュ姿がマッチョなうちのシベリアン(๑>◡<๑)
は〜い 昨日の牛小屋のアイスからの続きになりまっす ドッグランとアイスで身体と胃袋を癒したママたちはね… 牛小屋のアイス近くのゆにガーデンに来てみたよ …
【山梨県】富士山とコキアを求めて(大石公園→八木崎公園→大池公園巡り)
10月23日(日)コキア🍁と富士山🗻を求めて河口湖へ行ってきました。訪れた場所は下記3箇所の公園です。①大石公園②八木崎公園③大池公園↓3つの公園の位置関係はこんな感じです。* * *【大石公園】🕖7:005時起床、6時自宅発、7時に河口湖大石公園へ到着。どどーんと富士山がお出迎えしてくれました。早っ!すでにカメラマンさん達がズラッと場所取りしてる。日の出前からいたのかな〜。高級そうなカメラで撮る写真に興味が...
10/22【土】 今日は朝からXSRものづくり部のくみちよさんから頂いたパーツの付け直し👨🔧と、いうのも 隣町に住むXSR沼の神さまから、取り付け向きが…
久々の秋晴れ の金曜日ホームセンターに行く途中TVで「コキアが見頃」と云っていたことを思い出し、急遽、ひたちなか海浜公園 に寄ることにしました。コキア の見晴らしの丘へのスタートラインは色とりどりの コスモス がお出迎えコキアの丘ここ数日が見頃のようです。ここに
撮影情報撮影日:2022.10/10(月)天候:曇りのち雨場所:国営ひたち海浜公園〒312-0012 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4公式/関連サイト西口駐車場海浜口駐車場南駐車場使用機材...
bebe&coco (((o(*゚▽゚*)o))) ❺ ひたち海浜公園…コキア編
bebe&cocoみーっけ❣️(ღ*ˇ ˇ*)。o♡ᔆᵘᵗᵉᵏⁱ♡『小さな秋さがし』のおはなしです【ひたち海浜公園】真っ赤なコキアここは秋です🍇🍁🍂毎回…
先月9月19日に関東に帰り今回10月17日に戻り1カ月経っていないのに庭が荒れ果てていました 神奈川県在住 夫と2人暮らし 物の多い家をシンプルに暮らしやす…
出勤途中でいつも見かける花壇なんですが、 これ、たぶんコキアだと思うのだけど。 こんもりしててかわいいですね! これが秋になると、だんだん赤くなって かわ…
秋晴れの日 国営ひたち海浜公園へ行ってきました。スーパーカー出動です。蕎麦の花に出迎えられ コスモス そしてコキア。降りたい時は「ワンッ」と意思表示をし途中下車をしながらも カートは楽ちんと覚えつつあるイッヌ。丘の頂上まで行くのは無理なので麓でまったり。見上げるコキアの丘も素敵です。コキアは丁度見頃。コスモスはこれから満開を迎えるのかしら。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いしま...
御殿場市「富士山樹空の森ローズガーデン」薔薇が咲いてました♪
応援ポチお願いします↓にほんブログ村富士山樹空の森に行ってきました建物が綺麗で立派なんです公園マップ建物内に入り、階段を上がってから、外に抜けますこの日は...
ハロウィンオブジェで賑やかなイベント開催中~・・・宮城県加美郡加美町「やくらいガーデン」の「オータム&ハロウィンフェア」
体育の日のときの3連休、昨年に引き続き、今年も「やくらいガーデン」の「オータム&ハロウィンフェア」に行ってきました。暑くもなく、寒くもなくやんばいなお出掛け日和。あはw さっそくハロウィンばかぼちゃのお出迎え。それにしてもこの顔!!右側のかぼち
先日50個弱摘んだキウィはまだ追熟が上手くいっていない。 収穫期が早すぎたのかもしれない。 追熟用に入れたリンゴは「みきライフ」で「千秋」と「つがる」を 掛け合わせたものらしいが、今回は「葉とらずつがる」と「サンつ がる」にした。 摘んだのは大中小合わせて133個。 朝の気温は一桁台…
今回の本栖湖は、カヤックではなくキャンプ🏕に行ってきました。ニューギアのお試しです^_^時は10/15土曜日 早朝本栖湖キャンプ場🏕おっ! そこそこいるけ…
先週末は単身赴任中の夫が帰って来てなかったので、昨日、私は午後から姉の家に・・・一緒に和泉市の公園へ、コスモスを見に行ってきました。今、ちょうど見頃という...
紅葉狩り 続きです鳥沼公園のあとは帰路につき途中のフラワーランドかみふらのに寄りました。もうお花の時期は終わっているのですがここからもきれいな紅葉の景色を見ることができました。コキアがきれいに色づいてましたカワラヒワ次は東神楽のキトウシへここはいつもモミジがきれいなのよね~1週間前にはまだ緑が目立っていた木々もあっという間に紅葉が進みすっかり秋の景色です。1か月後には白い景色の写真もお届けできるの...
コキアも赤く色づく季節になりましたね。コキアは色合いもきれいですが、ポコポコとした形もかわいいなと思います。(万博記念公園 花の丘 10月11日撮影)後ろに赤ソバの花が咲いています。こちらは後ろにコスモスが咲いています。私が行った時は赤一色というよりも、いろんな色合いのコキアがありました。今はどんなふうに色合いが変化しているんでしょう。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ...
我が家は田舎だけど、徒歩圏内にかかりつけ医・ドラッグストア・郵便局・銀行・コンビニ等々があります。図書館も徒歩圏内。昨日は久しぶりに、リュックを担ぎ本を探しに行って来ました。秋、見っけハナミズキの実です。この木には確か・・・薄紅の花が咲いてたような?こちらもハナミズキこの木は白い花だったような記憶があるんだけど。よそ見と寄り道ばかりで目的地(図書館)まで辿り着けない。うわっ!綺麗遠くからでもひときわ目立つコキアの赤。小人になってこの赤い世界に潜り込んだら楽しそう・・・「ちい散歩」「じゅん散歩」に負けず劣らずの寄り道「りん散歩」ですが、やっと図書館に到着しました。前にもお話しましたが、図書館や本屋さんに行くとお腹がギュルッとなる体質なので、本選びはマッハです。これ、借りた~前回の記事で「ヒツジ雲」の事を書い...赤い秋、美味しい秋🍂
おはようございます!ご訪問ありがとうごさいます!還暦+2🐭ことひまわりですはじめましての方へ 『はじめまして☆こんにちは♪』はじめましてニックネーム「ひまわ…
bebe&coco •*¨*•.¸¸♬︎ ❷ 最後に立ち寄ったのは…コキア
bebeくんGreat america一家千葉の自宅に帰って来ました【小さな秋】を見つけにぶらり旅最後に立ち寄ったのは真っ赤なコキアが見頃を迎えている茨城県は…
keiko.の暮らし夫婦ふたり暮らしmono-suki22.comおはようございます💕今日も秋晴れの良いお天気❣️寒くなる前に気になる庭仕事をしようと…去年…
好きなキノコは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう きのこ大好き! きのこならなんでも食べます。 特に好きなのは青森のアミ茸、今一番…
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。瀬戸芸のつづきもありますが、この週末のタイムリーな情報ということで、こちらを先に載せておきます。国営讃岐まんのう公園のコキアの紅葉が最高潮です。コキアとネモフィラの時は一番乗りしないと気が済まないということで、開園25分前にゲートに並びました。前に数台いましたが、公園内はすごく広いので入ってみればこんなものです。日曜日の予報が下り坂のようなので、今日は混雑する...
10/13(木)は都立・小金井公園までお散歩。 コスモス畑。 今が一番見頃かな? コキアは真っ赤な紅葉は終わりに近く、 半分くらいほうき状態になっていました。 コキアのすぐ横にあった赤茄子。 トマトを赤茄子と称することもあるようですがこちらは全く別物で 平茄子、飾り茄子、花茄子等々色々な呼び名があるアフリカ原産のナス科植物で、 因みにトマトもナス科。 身近なところではピーマン、ジャガイモ、唐辛子類なんかもナス科。 ジャガイモ?と思われるかもしれませんが、 花が咲いた後、青いミニトマトみたいな実がちゃんと生ります。(^^ そんなわけで連作障害がめんどくさく、 ジャガイモの跡地にすぐにトマトを育てたり、とかは意外に危険行為です。 で、この赤茄子、 ミニトマトみたいな見た目ですがカッチカチに硬く食用には..
コキアが色づき始めました。今年初めて育てたコキアは、コロンと丸い形になり、夏は青々とした葉っぱを繁らせ、秋になるとピンク色に染まり始めました。コキアは、初心者でも簡単に育てられるのでおすすめです。
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「ハロウィンリース」「ハロウィンの帽子」今日も編集ブログと画像フォルダーがなかなか開かず、遅くなりました。ハッシュタグも入りません。駆け足で庭のお花の紹介と、今日の庭作業を。上のお花は、駐車スペースの花壇のガザニア。昨日、力仕事もしていないのに右手がまた痛くなったと思ったら、原因がわかりました。今日、多肉の師匠にダメ出しをされたので、多肉を植えるプラボックスの底の穴数を増やしたのですが、その時に電気ドリルを持って気が付きました。これだあ!握るとちょうど親指の付け根が当たって、また穴を開ける時に、ぎゅっと握るので、かなりの力がかかることがわかりますた。ああ、もう、早く良くならないと何もできません。「東の庭」では、...期待の蕾★花壇に野菜
力丸(ゴールデンレトリバー)・ 楓(サモエド) 今朝の大石公園です駐車場横のコキアが色づいてましたあいにくのお天気で富士山が見えないこんな日は人が少ないので撮…
続き・・・昨日からしているコスモス・コキアフェスタに行ってきました。日曜日で凄い人で・・・ノビタキを撮影して帰宅しました。ノビタキ(野鶲) Common St…
今日はお休みですが・・・天気がイマイチ。でも期待して野鳥撮影へ。待ちに待ったコキアに止まるノビタキが撮影できました。バックにコスモスを添えて・・・かなり厳しい…
こんにちは!ご訪問ありがとうごさいます!還暦+2🐭ことひまわりですはじめましての方へ 『はじめまして☆こんにちは♪』はじめましてニックネーム「ひまわり」アラ…
郡上市ひるがの高原 まずは「牧歌の里」へ (気温14度で寒かったです) ハロウィンですね🎃 秋はやっぱり紅葉で花はイマイチ😅 牛🐮 馬🐴 アルパカ🦙 寒くないかしら? フローラルハウスポプリの天井 高原のパン屋さんでパンを買いました。 昼食はバーベキュー ぼっかセ...
北九州市若松区にある響灘グリーンパークの童話の森ではコキアが見頃を迎えていました↓毛糸玉が並んでるようで、かわいい上の写真の後方にちょっと写ってるのはコチラ↓…
みちのく公園の花たち、、、コスモス、ソバ、コキア、ミニシクラメン
曇り空の日、、、みちのく公園南区の花たちレモン色のコスモス晴れていれば爽やかなレモン色だったでしょう赤いソバの花コキアミニシクラメンヒマラヤシーダーの球果ドイツトウヒの球果写真(植物・花)ランキング...
10/9(日)、昼前のお散歩は埼玉県営・和光樹林公園へ。 日曜日の昼前ということで 写真以上に多くの家族連れやジョギングする人たちで賑わっていました。 和光樹林公園のコキアゾーン。 確か昨年はこの区画の半分以上が花壇になっていて とても寂しいコキアでしたが 今年はまた区画全体がコキアになって 多くの人が足を止めて眺めたり写真を撮ったりしていました。 やっぱりこうでないとね。(^^
小金井公園までコキアを見に行ってきました。 コキアってこの時期になると一斉に真っ赤になる印象だったのですが、ここのコキアは植える時期をずらしてるのか品種が違うのか、微妙に色付きが違っていて色とりどりのコキアを楽しめます。 案内を散策していたらコスモスも咲いていました。 ここ数日で気温とぐっと下がって、もうすっかり秋ですね。 まごまごしてたらあっという間に冬になってしまいそうです。 帰りに多摩湖に寄ったらTwitterのフォロワーさんお二人とエンカウントしました。 この日の走行距離はトータル120km。ミニベロはペダルを止めるとすぐ失速するからずっと回し続けてなきゃなので結構疲れました😅 動画も…
1054. 万博記念公園/花の丘(コスモス・コキアフェスタ)①
果たして、コキアは『咲いている』と書くべきなのか、『生えている』と書くべきなのか。どっちなのかよくわかりませんが、コキアが可愛かった♪10月1日(土)から...
ご訪問ありがとうございますこんにちはぁ~もっと赤色だったら綺麗なのかもしれないけど~県内でコキア見たくて出掛けて来ました(笑)春には沢山のチューリップが咲き誇る公園です^^短い秋を満喫しちゃってます明日も穏やかに過ごせますように秋を満喫したくて
撮影情報撮影日:2022.10/2(日)天候:晴れ場所:国営ひたち海浜公園〒312-0012 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4公式/関連サイト西口駐車場海浜口駐車場南駐車場使用機材C...
真っ赤なコキアに癒される♡絶景を楽しむなら「ゆにガーデン」がお勧め【北海道・観光】
こんにちは。yuccowです。 先日、コキアを観に、ゆにガーデンに行ってきました! 一面に真っ赤に染まったモフモフのコキアが見事でした! ・北海道でコキアは見られる?・見ごろはいつ?・ゆにガーデンのコキアってどんな感じ? という方へ。ゆにガーデンのコキア、お勧めです!
おはようございます!還暦+2🐭ことひまわりです♪ご訪問ありがとうございます!はじめましての方へ↓自己紹介のページです↓ 『はじめまして☆こんにちは♪』はじめ…
昨日より、更に、今朝は寒い朝です。居間の温度、20.1℃です。19℃になったら、暖房付けたい私。その一歩手前。しかも、外は、現在雨です。洗濯物を室内で干し、扇…
週末に収めた写真の羅列です。彩りは生命感。秋も彩りの季節ですね。さぁ今週もがんばっていきましょうにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ...
おはようございます!還暦+2🐭ことひまわりです♪ご訪問ありがとうございます!はじめましての方へ↓自己紹介のページです↓ 『はじめまして☆こんにちは♪』はじめ…
コキア、ヒガンバナ、キンモクセイ の3重奏も可能!小菅沼ヤギの杜!!
2022年10月2日、キンモクセイを訪ねて、魚津市小菅沼「ヤギの杜」にやって来た。 旧松倉小学校前から上がって来た。
おはようございます!還暦+2🐭ことひまわりです♪ご訪問ありがとうございます!はじめましての方へ↓自己紹介のページです↓ 『はじめまして☆こんにちは♪』はじめ…
9/25 甘樫丘のコキアを見に行って来ました トリミング前なのでモサモサ~ 甘樫丘を後にし、 飛鳥彩瑠璃の丘 天極堂テラスさんへ 極パフェを食べに行きました
おはようございます!還暦+2🐭ことひまわりです♪ご訪問ありがとうございます!はじめましての方へ↓自己紹介のページです↓ 『はじめまして☆こんにちは♪』はじめ…
季節の風景 令和4年9月11日 愛犬と一緒に行く奈良県明日香村甘樫丘花畑の色づいたコキア畑
犬との旅行プランナーのキャンディです。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 今回は、令和4年9月11日(日)17時頃に、秋の風景に染まり出した、奈良県明日香村にある甘樫丘の麓にある花畑に、愛犬と散歩に行ってきたので紹介します🐶 なお、花畑周辺での犬のマナーは必須です。 1おすすめ 少しづつ色付き始めたコキア。ただし、通路沿いはまだまだです。 場所により赤く染まり出したコキア。コキアは、季節とともに緑、赤、ゴールドと色が変化する不思議な木です。1部、赤く色づき始めました…
最近流行ってるらしい、「ワンパントースト」作ってもらいました初めての食感です(^_-)おやつ感覚のような、フレンチトーストのような感じでした台風過ぎて行ったので、コキアを植えました大きくなってね~赤くなってね~種を取らせてね~ランキング参加中(^-^)ポチっとクリックしての応援よろしくお願いします~にほんブログ村...
『節成きゅうちゃん』『こあまちゃん』『牛乳パック人参』今日も!☆9/4・ベランダから
こんにちは!還暦+2🐭ことひまわりです♪ご訪問ありがとうございます!はじめましての方へ↓自己紹介のページです↓ 『はじめまして☆こんにちは♪』はじめましてニ…
力丸(ゴールデンレトリバー)・ 楓(サモエド) 大石公園の花街道へコキアを見に行ってきました緑のモフモフと白いモフモフ 力丸さんは。。花街道は鬼門なのか今日も…
観光農園「花ひろば」の"ひまわり"と"コキア"
愛知県知多郡にある観光農園「花ひろば」へ行ってきました。アクセスこちらでは季節の花の観賞が楽しめるほか、いちご狩りやメロン狩りの味覚狩り体験も楽しめる農園となっています。今 見られるのは、ひまわりとコキア。入園料は大人(中学生以上)700円、子供350円です。入園料で季節の花を摘み帰る事ができますよ。気ままびとが行った時は🌻ひまわり2本でした。本当は🌞晴天の日に行くと良いのでしょうが、 日差しを遮るものがな...
万博記念公園の花の丘には、緑のコキアがポコポコ育っています。秋に赤くなるのが楽しみです。パークカフェの前では、まだひまわりが元気に咲いていました。公園にはいろんな植物が育っていて、撮影しながら園内を巡ります。まだ私の知らないお花も園内のどこかで咲いているかもしれません。(8月26日撮影)ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
ついこの間抜いたと思ったらもぅ育ってきました✤✤ニゲラのこぼれ種✤可愛いので毎日元気かどうか確認します✤こぼれ種のコキア✤植えたい場所に移植したらほぼ枯れてしまい..生き残った一株。大きくなぁれ♡ほうきにしたときのコキア✤▼軽くてしなやか『 時短で広範囲 』のぉ掃除ができるので..毎年..楽しみ...
ご訪問ありがとうごさいます!はじめまして!還暦+2🐭ことひまわりです 『はじめまして☆こんにちは♪』はじめましてニックネーム「ひまわり」アラカン女子ですペン…
今日のガーデンパトロール🌼*・庭の花とグリーンで💐✨デラウェアも初収穫!
とうとう子どもたちの2学期が始まります↑今年の高砂百合は何輪咲く気なのか…。٭•。❁。.*・゚ .゚・*.❁。.*・٭•。アーチのぶどうデラウェアを初収穫しました🍇これでも、まだあと3分の2くらいアーチに残ってます🤭ぶどうを植えて3年、、、。ほぼ手をかけずに過ごしてき
夏のコキアはライムグリーン。赤く色づく秋が待ち遠しいですね!海の中道海浜公園 緑のコキア 2022年夏 少し歩いて、動物園近くのイチョウ並木です。海の中道海浜公園 イチョウ並木 2022年夏 銀杏の実はライムグリーンかな。夏の青空と銀杏の実 2022年夏 ここはいつもの場所。緑に囲まれて少しだけ涼し気でした。海の中道海浜公園 光の城 円邸 2022年夏 今日で令和4年の夏休みが終わりになります。今はテレワークの人...
今日のガーデンパトロール🌼*・種こぼれは、かわいくて抜けません🤦♀️
うちの庭には種こぼれがいっぱいコンポストわきのコキアも種こぼれこれはまぁ範囲内✨毎年なので、もはやここがコキアスペース🌿٭•。❁。.*・゚ .゚・*.❁。.*・٭•。つづいては、忘れな草の種こぼれ🌼通路には砂利を敷いていて、花壇や畑との境目には大きめの石を置いて
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」「夏のリース」今朝になって熱はだいぶ下がりましたが36度8分とまだ微熱があったので、念のため明日の美容院の予約はキャンセルしました。私は平熱が低くて、ワクチン接種の前に病院で測った時も36度1分でした。注射した腕の他、体のあちこちが痛いし、頭痛もするので一日寝ていましたが、夕方起きてみたら頭痛が収まっていたので庭に出てみました。雨が降ったので、風船カズラが伸びていました。今年は天道生えを残しただけで、種まきはしなかったので、アーチの上まで届くかどうかはわかりませんが、花も咲いてるので、少しでもたくさん実がなってくれると嬉しいなと思います...熱下がる★コキアの剪定