メインカテゴリーを選択しなおす
先月、世羅高原農場へ行った1週間後赤いコキアが見たくてまんのう公園(花巡りの丘)へ行ってみました^^(10月12日)綺麗なグラデーション ふんわりカラー今...
まんのう町にある元祖しょうゆうどん 「 小縣家(おがたや)」国営讃岐まんのう公園や金毘羅さんにも近いので、セットで訪れる人も多そうです。店に入ると大根のぬいぐるみが。ここは大根を自らすりおろす店で、これを楽しみで訪れる人もいます。夏大根は辛めなの
『春らんまんフェスタ』中の讃岐まんのう公園に行ってきました。(4月13日)この広さがとても気持ちいい以前はどこから見ようかと迷っていましたが今ではまず花竜...
まんのう公園のチューリップ(4月13日)ランダムに植えられたチューリップがなんとも可愛らしいたまたま蜂さん登場(´▽`)メルヘンチックふわりふわりと妖精が...
チューリップを後にして飛竜池に向かう・・その前にちょっと早めのお昼ご飯を食べてから咲き始めたばかりの八重桜を。(4月13日 讃岐まんのう公園)華やか~やわ...
芝桜のところを過ぎると木々が多くなる『木もれびの道』その若葉の中あちらこちらにオンツツジが鮮やかなツツジの花に またわくわくしてしまう(笑)ツツジの蕾は ...
讃岐まんのう公園 『風花の庭』のチューリップ(4月13日)岩のある斜面に植えられ『花竜の道』のチューリップとはまたちょっと違う雰囲気を味わえます^^『風花...
讃岐まんのう公園 竜頭の里エリアのネモフィラ(4月13日)この日は『花巡りの丘(竜頭の丘エリア)』のネモフィラはまだ咲き揃ってないようだったので竜頭の里エ...
讃岐まんのう公園の散策はとても春を感じることができました^^(4月13日)久しぶりにのんびりとたくさん歩いたいろいろ変化のある風景が楽しい公園に隣接する満...
雨のまんのう公園へ その2 スイセンの小径とクリスマスローズ
私たちがまんのう公園に行った先週はスイセンが見ごろで、雨の遊歩道はスイセンで彩られていました。40品種10万本ものスイセンが植えられているそうで、咲き誇るスイセンの小径をしばらく行くと、こちらはまだ先始めのスイセンたち。ツンと立つ葉のグリーンが瑞々しくて
香川県内の犬連れ可の比較的大きな公園は限られている。そのなかで横綱級が「国営讃岐まんのう公園」だ。入園料・駐車場料は取られるが、きれいに整備され、ドッグランも無料なので一日ゆっくり楽しみたい。駐車場に車を停め、人間は1列目と2列目のシートの間に立てたテーブ
2022.12 瀬戸内の旅②(後半) 〜 国営讃岐まんのう公園のイルミネーション 〜
「国営讃岐まんのう公園」を楽しんだ一日。午後はキャンプ場で休憩し、そして夜の部へと突入しました。お楽しみはイルミネーションです。 イルミネーションって、ホント寒いんですけどねぇ…けれど、やっぱり見に行きたくなってしまいます。ここの嬉しいところは、キャンプ場からすぐのところで見られること。なので、お風呂を済ませてから、開始時間に合わせて再び「まんのう公園」を目指すことにしたのでした! まんのう公園キャンプ場 〜 ホッ!とステイまんのう 〜 夜のお楽しみはイルミネーション! 備忘録 まんのう公園キャンプ場 〜 ホッ!とステイまんのう 〜 さて、14時になったのでキャンプ場に入りました。 4年ぶりの…
2022.12 瀬戸内の旅②(前半) 〜 国営讃岐まんのう公園でアスレチックとサイクリング 〜
今日の目的地は「国営讃岐まんのう公園」。4年ぶりの訪問です! 実はね、最初の予定では広島県北部にある「国営備前丘陵公園」に行く計画を立てていたんです。しかし、雪で公園が閉鎖とのこと。中国道も通行止めになっているくらいですから、あちらは相当降っているみたいです。 という訳で、この旅の前半は急遽予定変更で香川を訪れ、「まんのう公園」で遊ぶことになったのでした。 クリスマスの朝 朝ごはんはやっぱり讃岐うどん 国営讃岐まんのう公園 アスレチック満喫するぞ! なんで、香川にはため池がたくさんあるの? やったぁ〜!サイクリングだぁ〜! クリスマスの朝 香川県の高松市にある「RVパーク仏生山の森」で迎えた、…
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。10/12の国営讃岐まんのう公園です。すっかりUP済みの気になっていました。もうピークは過ぎていると思いますが、ごめんなさいね。コスモスはやっぱり青空が似合います。このあたりはまだ咲いてない場所があったから、まだイケるかも?10時・11時と1時間ごとに大放流するので、構図を決めてスタンバイ。今年もいいタイミングで訪れることが出来ました。イルミネーションの準備も始ま...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。瀬戸芸のつづきもありますが、この週末のタイムリーな情報ということで、こちらを先に載せておきます。国営讃岐まんのう公園のコキアの紅葉が最高潮です。コキアとネモフィラの時は一番乗りしないと気が済まないということで、開園25分前にゲートに並びました。前に数台いましたが、公園内はすごく広いので入ってみればこんなものです。日曜日の予報が下り坂のようなので、今日は混雑する...
前々から行ってみたかった、国営讃岐まんのう公園でのイルミネーションを見に行ってみました。 また、一味違う幻想的な光空間を味わう事ができました。 国営讃岐まんのう公園について 国営讃岐まんのう公園アクセス 利用料金 駐車料金 開園時間 お出迎えイルミネーション シンボルツリー シャンパングラスタワー 昇竜の滝 ウィンターファンタジー アーチイルミネーション まとめ 国営讃岐まんのう公園について テーマがひとつなぎの空 この意味には「大きな1つの空」「人を繋ぐ空」との思いが込められているそうです。 約60万球のLED電球やLEDスポット照明を使用して「青空」「星空」などをイメージしているそうです。…