三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。お気に入りの川島潜水橋(吉野川)へ行きました。これだけ水が流れているのは久しぶりに見た気がします。先月サンポート高松で開催されたセミナーで吉野川市の眼鏡店さんとご一緒しました。私が「川島橋の風景が大好きで長年通ってます」と申しましたら・・・「そこの土手は犬の散歩コースです」と仰っていました。お互い木曜定休ですし、いつかバッタリお会いするかもしれません久しぶりに...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。お気に入りの川島潜水橋(吉野川)へ行きました。これだけ水が流れているのは久しぶりに見た気がします。先月サンポート高松で開催されたセミナーで吉野川市の眼鏡店さんとご一緒しました。私が「川島橋の風景が大好きで長年通ってます」と申しましたら・・・「そこの土手は犬の散歩コースです」と仰っていました。お互い木曜定休ですし、いつかバッタリお会いするかもしれません久しぶりに...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。年に1回くらい訪れている仏生山の森。仏生山はみんなの病院(市立病院)が出来て以来、町並みがガラッと変わりました。このチーズケーキはめちゃくちゃ美味しいですよ。まだ日差しが気持ちいいくらいの時期の訪問でした。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。よくわかる補聴器フェア開催中です。補聴器装用に関するご相談、点検、お掃除、調整などお気軽にお申し付けください。ご相談は期間に関係なくいつでも承っております。今日もポチッとお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。東かがわ市引田の安戸池です。日本で初めてハマチ養殖に成功した場所として知られています。そんな安戸池で新たな取り組みが始まりました。ADOMILK(アドミルク)単に牡蠣の養殖事業というだけではなく・・・夏でも生食できる牡蠣だとか生食用の牡蠣って、水質の良い沖の方で~とか出荷前に殺菌して~とかそんなイメージでしたが、こちらのは研究を重ねて安心して召し上がってくださ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。鳴門市の潮明寺へ。紫陽花が有名なお寺です。沢山咲いているだけではなくて、手入れがとても行き届いているのが素晴らしいです。お花のバリエーションも豊富少し道路が細い所があるので、お気をつけて…最後まで読んでいただきありがとうございます。ブログランキングに参加中! クリックお願いします にほんブログ村...
いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。急に暑くなりましたが、皆さまお身体に気をつけてお過ごしください。応援クリックもよろしくお願いします。 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。OPEN以来賑わっている やしまーる(屋島山上)獅子の霊厳。高松市の中心部が一望できる絶景スポットです。瀬戸芸(春)は閉幕しましたが、作品は引き続き展示されていました。屋島アートどうぶつ園。瀬戸芸で色んな作品を観たけど、これが一番好きかなブタさんたちがすごく楽しそうに遊んでいるのが気に入りました。この表情なんか最高ですね。“七河豚神”とはまたお上手ぜひ行ってみてくだ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。※クリックで拡大昨年秋に実施されて大変好評だった東かがわ市のデジタル商品券・東かがわペイの第二弾の申し込みが始まりました。ブログをご覧の方の大部分が関係ない話で申し訳ありませんが、対象は【東かがわ市民】のみとなっています小規模加盟店のみで使える【30%還元】のものと、全店で使える【20%還元】のもの別々に申し込みが必要です。当店でのお買い物はどちらでも利用可能です...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。快晴だった休日、引田港に立ち寄ってみました。薄っすらと淡路島の風車群。今年は向こう側を初めて訪れました→ ★引田港の堤防にはこのようなアート作品が描かれていて、多くの方が訪れています。結構年月が経つと思うけど、色褪せた感じがないのがいいですね。新調したばかりの調光レンズの効果を実感されるカワイさんの奥さん。こういう場面ではピッタリのレンズでしょう。トランジション...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。きのうは月曜日から屋島へ宿泊学習に行くという小学生の男の子がメガネを直しに来てくれました。筏作りに焼き板作りと昔と何にも変わりませんね。お天気も良さそうですし、ケガなく楽しんでもらえたら今日は簡単ですが、このあたりで。また明日~ 応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。先日、インスタグラムを眺めていたら・・・6.10 白州ハイボール缶 数量限定発売これは飲みたい!白州はすっかり希少品ですしね。お願いして買って来てもらいました。スーパーで普通に並んでいたみたいです。自分で作るのよりかなり濃いから目が回りますそうしていると大学生の息子からLINEが。缶の発売に合わせて早朝にコンビニに行ったら、ミニボトルも1本ずつだけあったらしい。と...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は屋島観光編。屋島寺から歩くこと10分。目的地が見えてきました。2004年、76年間の歴史に幕を降ろした屋島ケーブルの屋島山上駅です。 しばらく見ないうちにだいぶ朽ち果ててきました。開業は1929(昭和4)年と大変古く、1961(昭和36)年にドライブウェイが開通するまでは徒歩以外で唯一の交通手段であったことから大変賑わったようです。降り口。トイレ。ビルの上の方に掲げ...
いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。今日はブログもお休みです。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。毎年この時期はイベントのご案内でお客様の所を回らせていただいています。ゆっっくり時間が流れている気がする津田北山地区より。冬は朝日が2つの島の間から昇るので、とても絵になります。少し町の方に戻りました。長らく続いていた工事も終わり、道路が広がっていました。東かがわ市のベッセルおおちのあたりです。津田に来たらココへ。さぬきうどん羽立(はりゅう)さん。最後までカレ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。私は炒飯が大好きなのですが、子どもの頃に近所にあったお店より美味しい所を未だに見つけられていません。ふと食べたくなって、学生時代一緒に町中華めぐりをしていた友人にLINEしてみましたら、こちら のお店がオススメだと…さぬき市志度の中華料理・福菜さんです。高松市内でもお気に入りのお店がいくつかあったけど、どこもやめてしまったとかまずは半チャーハンセットにしました。...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。2027年春にリニューアルOPEN予定の屋島水族館の今です。全面建て替えのようですね。期待しておきましょう。現在一部の動物たちは先日ご紹介しました市場水族館に移されています。屋島寺の門前にあるコレ↓傷んだ建物を隠すための壁なので今まで全く気にしていませんでしたが、外国の方が熱心に撮っていたので、私もマネしてみました。いつ頃から「嶋→島」のなったのでしょう?久しぶりにタヌ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。室内では色なしのメガネ、屋外へ出ればサングラスという便利な調光レンズが人気です。度数の制限はあるものの、お手頃なものだと1組で1万円ほどからございます。着色退色のスピードが大幅に早くなったトレンジションズGEN*Sは2万円台~用途によって適したレンズをご提案させていただきますので、眩しさなどでお悩みの方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。ジュエリー買取...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。先週に続いて訪れた亀鶴公園(さぬき市)。まあまあ咲いていました。こちら側は満開。今年は黄色が多いですね。というか黄色しかないくらい(2018)あす8(日)は長尾ショウブまつり2日目(最終日)が開催予定です。お花を楽しむだけなら今日がオススメです。最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。インスタグラムで素敵な写真を見たので訪れてみました。藍住バラ園(徳島)は出来たのが昭和54年と古くからの施設です。何種類あるのか分からないほど色とりどりのバラが咲いていました。だた、訪れた時期がちょっと遅かったようです。(5/22)そういうことで今から行っても遅いので、ゴメンナサイまたタイミングが合えば秋に訪れてみます。最後まで読んでいただきありがとうございます。ブ...
いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。週末にイベントのご案内です。6/7(土)・8(日)・9(月)ジュエリー買取り&リフォーム相談会開催!このところの金相場高騰を受けて毎週のようにこのようなチラシを目にすることと思いますが地元の業者が安心です色石の査定も大歓迎。ジュエリーリフォームのご相談もこの機会に。お気軽にどうぞ。応援クリックもよろしくお願いします。 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。藍住町への道中に大麻比古神社に寄りました。ついでにもう1箇所・・・近くにある板東俘虜収容所跡です。1914(大正3)年に第一次世界大戦が勃発すると、日本は日英同盟にもとづき、中国青島に権益をもつドイツと戦闘を行ってこれに勝利し、総勢約4700名に及ぶドイツ兵を捕虜として日本国内に移送することになる。国内には当初12ヶ所の収容所が設置されたが、いずれも寺院や公会堂など既存...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。高松の街を歩く機会があったので、久しぶりにこちらへ。玉藻城のお堀 と ことでん を。もうちょっと青空が広がれば言うことなしだったけど。そこを右にカーブしてスグに終点の高松築港駅があるので、四国の鉄道とは思えないくらい次々と電車が通ります。派手過ぎるラッピング電車はアレですかねまた明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。国道11号を東へ。東かがわ市~鳴門市北灘町と走って右折し、この山を越えてきました。樹齢1000年ともいわれる楠が迎えてくれます。大麻比古神社。こちらの本殿の裏手にあるのが・・・めがね橋/心願の鏡池第1次世界大戦のさなか、中国青島(チンタオ)の戦いで捕虜になったドイツ兵士 約千人が大正6年から9年にかけて異郷の地 板東俘虜収容所に過ごした。ドイツ兵士達が、遠い祖国を偲...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。3週連続でサンポートのバラ園へ。まだまだキレイでした。(5/29)「また行ったのか」と呆れられるかもしれませんが、この日はサンポートホールでレンズメーカーさんのセミナーを受講するついででした。“そらあみ”は引き続き置かれているようです。レンズメーカーさんといってもカメラの方じゃなくて、メガネのレンズメーカーさんですよ。私は休日にトランジションズ(調光レンズ)を長らく...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。さぬき市の亀鶴公園。あす6/1(日)と8(日)の2日間 『長尾しょうぶまつり』 が開催されます。旧長尾町時代からのイベントで、40回目にもなるそうです。(思っていたよりは)沢山咲いていました。(5/29)お花が目当ての方は2週目に行った方がいいかもです。紫陽花も咲いていました。そろそろ梅雨入りでしょうかね。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。瀬戸芸(春)閉幕しました。夏会期は8/1~31。覚えやすい【8月全部】となっています。この日は最終週ということで平日にもかかわらず直島行きのフェリーは多くの方が乗船していました。私の目的は前週も訪れたバラ園です。アーチも超満開になっていました(5/22撮影)これ撮るの結構難しいですよ。この時期は次から次へと人が来ますし、日陰になっているので長時間しゃべるおばちゃんらも...
いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。今日はブログもお休みです。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。市場水族館ついでの(初)うみまち商店街です。目の前は漁港。「生シラス丼」の看板を見つけたものの、残念ながら売り切れだったので…麺屋・浜堂さんにしました。細麺の煮干しそば。はまんど。こちらは平打ち麺でした。ラーメンはもちろんのこと、この煮干し炊込みご飯がすごく美味しかった!(別のお店)いも天は週末のみということでガッカリしながら帰りました応援クリックもよろしくお...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。高松市の亀水バラ公園の帰りにコチラへ。市場水族館。(入場料500円)高松市の青果市場の跡地にOPENした仮設の水族館です。屋島山上の水族館がリニューアル工事中のため、こちらに移りました。カワウソ。可愛いペンギン。オコゼ。中学生の頃、友人が目の前で刺されて相当痛がっていたのがトラウマですそれは許しているのかいないのか(笑)エイはしばらく眺めていても飽きないです。...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。藤の花目当てで行った徳島県神山町の話題をもう1つ。神山温泉の観光案内板にあった「雨乞いの滝」が近いようなので訪れてみました。「徒歩20分」車を置いてからが遠いというのは全く頭にありませんでしたよく考えれば滝なので当然ですよね。こういう所の800mは結構遠いせっかくの休日に想定外の山登りを強いられるカワイさんの奥さん。天空の鳥居の悪夢が蘇ります。道中このような小さな...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。子どもの帰宅が遅い日だったので、夕食前にウオーキングに出ました。 日没直後の三本松港です。変わった船が。割れた石をたくさん積んでいました。校舎が取り壊された三本松小学校。早いもので閉校後6年にもなるようです。※クリックで拡大日本初の女性理学博士・保井コノ先生像は後ろから失礼して三本松駅東側踏切。私が小学校に入るくらいの時期には踏切に係員さんの小屋があって手動で...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。毎年訪れている亀水バラ公園。レグザムスタジアム(香川県営野球場)の少し西にあります。数年前に敷地が拡大されてから訪れる人もかなり増えた印象です。撮影は5/15。今頃もっと咲いていることでしょう。こちらが新たに公園になった部分です。以前は市のし尿処理施設があったようです。滑りたいな~と思って見ているのではありません。その奥のこの建物が気になったのでした。昔のアレでし...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。阪神戦のナイターがない休日、久しぶりに夕景を撮りに行きました。薄っすらとエクシヴ鳴門が見える大坂峠展望台です。着いたらスグに特急うずしお号が。田んぼに水が入ったこの時期は特にキレイです。次々と見えて総勢12名になりました。ここで1人ぼっちは嫌なので助かります。峠を降りてきた普通列車。徳島行きのうずしお号の光跡。PCの方はぜひ大きな画像でご覧ください。※クリックで...
いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。今日はブログもお休みです。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。瀬居島の瀬戸芸後編です。(前編)会場のひとつ瀬居小学校跡。閉校は2022年ということで、最近まで生徒さんが通っていたようです。教室を利用して作品が展示されていました。理科室の展示。これもアートなのか、ここに置かれていただけなのかはちょっと(平成9年度卒業記念作品)良いですね。瀬居小に瀬戸大橋、島々、特産のワカメ…この1枚に瀬居島がギュッと詰まっています平成9年度と...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。サンポート高松のバラ園が見頃を迎えています。(撮影:5/15)今年は遅れているという情報もありましたが、寄ってみたらまあまあ咲いていました。アーチの所も今頃もっと色づいていることでしょう。5/25まで瀬戸芸・春会期が開催中。作品のひとつ「そらあみ」出来ることなら青空をバックに撮りたいですね。千潮丸は千葉県が所有する船で、今回は千葉県立館山総合高等学校の校旗が掲げられて...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。高松市西植田町の勝名寺。毎年あじさいの時期に訪れているお寺ですが、今回の目的は・・・藤の花でした。(5/1)小さめながらも手入れが行き届いていて、とてもキレイでした。6月中旬ごろになれば、ここに青いあじさいが沢山咲きます。最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。からかい上手の高木さんアニメは非常に疎いですが、この船のおかげで覚えました。この日は高松港のバラ園を撮影してきました。写真が手付かずなので数日後にUPします。これからピークを迎えそうな咲き具合でしたよ。ぜひ行ってみてくださいね。引き続き補聴器相談会開催中です。聞こえのご相談は認定補聴器専門店へどうぞ。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。瀬戸内国際芸術祭開催中の瀬居島(坂出市)へ行ってきました。“瀬戸芸”は瀬戸内海の島々を舞台に3年ごとに開催されるイベントです。…といってもここ瀬居は、埋め立てによって陸続きになった島なので車で行けます。瀬戸大橋もスグそこに。道中は大規模な工場群とのんびりした島の風景が対象的でした。これも作品のひとつでしょうか??ハンバーグ食べたついでに来たから(笑)下調べは全く...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。数年ぶりにこちらのハンバーグ専門店へ。開店(11時)の5分前に着きましたら、既に並んでいました。席の多いお店なので、このくらいなら大丈夫でしょう。970円~ということで今の相場にしたら安いのでは?これがすごいなと思いました。ご飯大盛りが+20円、220g→460gが+50円!滅多に来れないのでハンバーグが2つのDランチにしました。美味しかった~ご馳走様最後まで読...
いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。ツツジが沢山咲いている頃だろうと訪れた東かがわ市の白鳥中央公園です。公園の下にある池の周りもキレイだからと歩いてみたら・・・アラ 散っている様子でもないし、これから咲きそうな気もしない・・・(2024)表と裏があるお花でしょうかね?何回か通えばそれも判明するのでしょうけど、また来年かな。少しガッカリしながら帰りました。そういうこともあります。最後まで読んでいただき...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。しだれ桜のまちとして有名な徳島県神山町で藤の花を楽しみました。腹ペコで立ち寄った道の駅 温泉の里 神山。(順番前後ですが、きのうの地福寺の前に寄りました)食堂はこのような素敵な席でした。アラッこれ以上大きなサイズのは無理です(笑)天丼もお蕎麦も美味しかった~藤の花が一鉢1800円位で並んでいて、ちょうどおじさんが購入されていました。とある造園業者さんのサイトによると…...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。徳島県石井町の地福寺です。神山からの帰りに立ち寄りました。ここは低めの藤棚が特徴です。お天気も◎な1日でした。ライトアップもされているようですよ。以上、地福寺の藤の花でした。最後まで読んでいただきありがとうございます。ブログランキングに参加中! クリックお願いします にほんブログ村 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。大学生の息子に「コンビニで山崎か白州のミニボトルを見かけたら買ってきて」とお願いしたのは半年以上前。先日帰省しましたら…THE YAMAZAKI AGED12YEARSおおおおおおおおお…嬉しいけど、もったいなくて飲めない(笑)熱烈ビール党の私ですが、ウイスキーは好きですよ。仕入れ価格に上乗せして買い取らせてもらいました先週の定休日、久しぶりに近所の喫茶・エリートさんへ。私が子どもの頃...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。吉野川に架かる川島潜水橋。まだ桜には早い時期の風景です。桜、芝桜、藤と季節の話題優先でUPしていたら2ヶ月くらい経ってしまいました。こんなに水が少ないのは初めてかな。潜水橋を渡ると善入寺島という広大な中州が広がっています。秋にはコスモスで楽しませてくれます。また夏に吉野川ブルーを撮りに来ます。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日のブログは徳島藤の花巡りです。桜の時期にも訪れた神山温泉。眩いばかりの新緑に癒されました。見どころはコチラ。橋にびっしり咲く藤の花です。青空・新緑・藤と全部最高でした。これだけ藤の花が絡まった橋も珍しいでしょうね。以上、新緑の神山町の風景でした。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。国営明石海峡公園でお花は充分に楽しんだところですが、せっかく淡路島北部まで来ているので、こちらも寄っておきましょう。あわじ花さじき はぜひセットで訪れていただきたい場所です。ちょうど絵柄を整えている所でした。ウシさんもクッキリとここも何度訪れても飽きない公園ですね。入場無料で必要なのは駐車料金200円のみ。秋にはコスモスなどで楽しませてくれます。今回の淡路島編...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。4月の中旬に国営明石海峡公園に行ってきました。朝から沢山歩いて腹ペコMaxで向かったのは・・・渡舟さん。おーん生シラスにはちょっと早かったようです。私はシラスだけたっぷり乗せていただいたらそれでいいのですが、単価の面からかシラス丼はありませんでした。でも美味しかったー香川でも生シラスは食べられないことはないけど、流通量が少ないのかなかなか手に入りません。食べる...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日はこどもの日ということで先月訪れた あすたむらんど徳島の鯉のぼりです。あすたむらんどといえばここも好きですね。駐車場から入場ゲートへ向かう通路。眩いばかりの新緑に癒されました。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。GWになると曜日が分からなくなってしまいますが、日曜日ということで仕事の話題を。補聴器相談会開催中連休は皆さんお出かけされるからか普段の週末よりゆったりしていますので聞こえの方が気になる方はお気軽にどうぞ。ブログランキング参加中です。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。快晴だった4月下旬の休日。朝イチにまず石井町の童学寺に寄って、次に神山町へと計画していましたが、駐車場にも入れず断念(徳島県石井町/童学寺)昨年の写真を載せておきます。この時は早朝に訪れたのでした。有名になってしまったので日中は難しいかもしれません。駐車場が少ないのと道路が非常に細いので、ご注意願います。次に訪れたのは神山町の神光寺。ここも対向できないような道...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。チューリップが満開だった国営明石海峡公園のブログ最終回です。脇役のネモフィラがいっそう引き立ててくれています。月のテラスからの眺めも良し。こちらの公園は関西行きの高速バスの車窓から見るのも楽しみにしています 南北に細長い公園の端まで歩いてみましょう。直線で1kmくらいはあるのかなと思います。ここも映えるリビングストンデージー絶対に覚えられないのでメモして帰りま...
いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 (屋島神社/高松市) 今日はブログもお休みです。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は淡路島・明石海峡公園のブログ第2話です。名物・花火鳥の高さは4m30cm。お天気もチューリップも最高でした。ここは何回来たかなあ?まだ10回は来てないと思うけど、10年以上前から来ています。ネモフィラと相性◎ですねこういうのも凝っていました。全部は撮ってないけどたくさん種類がありました。あともう1話だけ引っ張らせてください。最後まで読んでいただきありがとうご...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。さぬきフラワーガーデンで撮影した後、塩江方面に行く予定だったので、お昼はいつもの谷岡食堂さんにしようかと思ったのですが、着く頃には混みそうな時間だし・・・グーグルマップに出てきた昔ながらの中華そば吉田さんにしました。高松空港(高松市香南町)の滑走路の南側にあるのに住所は香川町というのが不思議な感覚です。店名もグーグルマップにそう書いてあるだけで実際は違うかも知...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。定休日に、あすたむらんど徳島に行ってきました。こちらは東かがわ市からとてもアクセスが良く、高速を使えば(使いませんが)三本松から20分ちょっとで着いてしまいます。そんなことから東かがわ市内の小学校や幼稚園の遠足の定番スポットになっています。目的はこの山の上。頑張って歩くと…風車とネモフィラが。割とスカスカですが、ここは腕の見せ所!青空が最高で、まあまあ思ったよ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。先々週の休みに淡路島の明石海峡公園に行きました。帰りはゆっくりと一般道を南下し、洲本から高速に乗ろうかというところで見つけたのがコチラです。偶然通りかかったフジノタナの藤棚が満開だなんて奇跡的では!?寝具などを販売されているお店さんでした。ネタの提供ありがとうございます夜はあわじビールと新タマネギをいただきました。この時期のタマネギは甘くて美味しいですよね。※...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。塩江で遅めの桜を楽しんだ後、そのまま南下して美馬市脇町のデ・レイケ公園を訪れました。割と近いので、このあたりの方はよく高松に遊びに行かれていることでしょう。久しぶりに うだつの町並みへ。ボンカレーの看板は必ず撮ってしまいますね。こちらが「うだつが上がらない」の語源となった うだつ です。防火壁としての役割があるようです。自“働”です。懐かし…くはないかな。こちらは図...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。新しくなった さぬきフラワーガーデンへ。高松空港近くの香川県園芸総合センターがリニューアルしました。園芸総合か総合園芸か、いつまで経っても覚えられなかったので助かります。今風にSNS映えを意識したつくりになっていました。桜がもう終わったくらいの時期の訪問です。よく訪れていたのはハウスがあるからでした。雨の休日はつまらないのでね。入園無料なのでぜひ行ってみてくだ...
いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。こういう看板を見ると美味しんぼを思い出します。あの土鍋欲しくなりますよね。と言いつつ、すっぽんは一度も食べたことがありません。そういうわけで、いつものおなじみさん。帰省していた息子に紹介したくてね。「えっ、昔来たことあるよ。」そうだったか??子どもが 3人もいたら記憶が(笑)これが販売されていたら買って帰るくらいのファンでございます。木曜日の日替わりに多いメン...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。大好きな淡路島へ、またまた行ってしまいました。国営明石海峡公園です。淡路島は三本松から肉眼でスグそこに見える身近な島ですが、ここは北部にあるので高速で来ても1時間くらいは掛かります。タコが出迎えてくれます。入場料金は450円。まんのう公園と同じなので国営公園はどこも一律でしょうか。お天気も良いし、チューリップは最高潮でした子どもと来たときはアレによく乗ったかな...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は大きく変貌を遂げた大阪駅北側の風景をご紹介します。(3月中旬の撮影)大屋根リングを連想するような回廊が出来ていました。駅前とは思えないゆったり感まだまだ伸びる計画のようです。これはまた夜景を狙ってみたくなる風景です。次回は重たいけど三脚を持ってくるか(笑)大きなグルメイベントなども開催出来そうですね。階段ひとつにしてもお金をかけてつくっているなという印象...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 いつも対岸の道路から眺めるだけの塩江美術館に立ち寄ってみました。香川徳島の桜はほぼ終わったくらいのタイミングでしたが、塩江は少し遅めと聞いたので。ここは満開ならとても絵になりそうな場所ですね。以上、温泉のまち・塩江の風景でした。最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。東かがわ市の芝桜富士。例によって営業時間前の早朝に訪ねました。入場料金をチャリーンと入れて入ります。お花は良いタイミングだったようです。(4/17)昨年まではなかったエリアが広がっていました。最高ですねこちらは元々雑木林であった山を少しずつ整備して造られた私設公園です。私は現在のように有名になる前の2013年頃から訪れていますが、毎年進化していて驚かされます。頂上...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。お気に入りのデ・レイケ公園(美馬市脇町)今年は残念ながら桜とタイミングが合いませんでしたが、チューリップが最高潮でした。(4/10)また来年も来ることでしょう。“デ・レイケ”の由来は、この堰堤から。(美馬市HPより)この砂防ダム は、明治政府の御雇い治水技術者であったオランダ人のヨハニス・デ・レイケが命をうけて1884(明治17)年に吉野川を調査したときに、この大谷川をは ...
いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 明日18(金)瀬戸内国際芸術祭が開幕します。3年おきに開催される瀬戸芸は春会期(5/25まで)、夏会期、秋会期とあり、今回の夏会期は東かがわ市の引田地区も会場になります。楽しみですね。詳しくは公式HPへ https://setouchi-artfest.jp/応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。白山神社(三木町)こちらも東讃有数の名所です。桜は1日で何か所も回っていると最後の方は飽きてしまうというかこの日は早朝から1人で徳島へ行って、午後からは家族と門入ダムなどに行きました。また久しぶりに白山登山しないと~通算10回くらい登ったのかな。キレイに整備されていて小さなお子さんでも安全に登れて、しかも頂上からの眺めは360°視界良好という山です。電車が通る...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。久しぶりに桜の季節の門入ダムへ。お天気も良かったので花見の方がたくさん見えていました。前はもっとビッシリ咲いていたような?上流の方にも行ってみましょう。門入ブリッジ。鯉のぼりが気持ちよく泳いでいました。カメリア温泉が木曜定休というのが残念でなりません以上、門入ダム周辺の桜の風景でした。最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中! ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。久しぶりに近所のカフェ・第二楽章さんへ行きました。もう見えてますが・・・くー君久しぶり~よしよしよし~~…の後は割と塩対応でございました(笑)初めて食べた「昭和のナポリタン」美味しかった~こちらは昭和のオムライス。次々とお客さんが来るから疲れちゃったのかな。また来るね。最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いしま...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。しだれ桜のまち・神山であちこち撮影して…香川に帰る前、最後に立ち寄ったのがこちらです。日開谷川(阿波市)の桜並木。この日開谷川、源流は東かがわ市にあります。何だか不思議。この津田というのもさぬき市の津田を指していて、まっすぐ進めばみろく公園の所に出ます。対岸は牛舎でしょうか。以上、徳島桜めぐりのブログ最終回でした。最後まで読んでいただきありがとうございます。ブロ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は徳島桜めぐりの第4話、神山町の風景です。幹線道路沿いにもキレイな所が沢山あるから、ついついよそ見しそうに車を停められる場所もないので、離れた場所に置いて歩きます。レンギョウとユキヤナギも桜に合わせて満開でした。スイセンまで合わせてきた!鯉のぼりまでありがとうございます~神山Loveお花もお天気も最高で夜は美味しい🍺が飲めました。 応援クリックもよろしくお願い...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日のブログは徳島桜めぐりの第3話。①向麻山公園(7:00)②ゆうかの里(8:00)すでに多くの方が訪れていました。その次は神山温泉へ。しだれ桜のまち・神山は足を踏み入れた瞬間から至る所に桜が咲いています。ここは昨年、藤の花を撮りに来ました。これは!?名前が思い出せないさて、何か所行けたでしょうか。続きもお楽しみに~最後まで読んでいただきありがとうございます。ブログラ...
いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 桜が散る頃に見頃を迎える芝桜。またお天気のいい日に近くの芝桜富士に行きます♪また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日のブログは徳島桜めぐりの第2話。 (①向麻山公園の枝垂れ桜)しだれ桜のまち・神山にある ゆうかの里を訪れました。超満開桜のシャワー。こちらは個人が管理している私有地です。驚きますよね。展望台からの眺めは圧巻!神山は道路が細い所も多いので、先週末は相当渋滞したのではないでしょうか。今年も良いものを見せていただきました。応援クリックもよろしくお願いします。 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。わが家の乗り鉄君がまた旅行に行ってきたようです。こちらは宮崎空港。宮崎神宮。何でも航空会社の会員になると当日空きがある便に限って、4950円で搭乗できるとか。そりゃすごい!春休みのセールみたいですね。平和の塔。あ、さっきのは若い人(25歳以下)だけらしいですよ(笑)橘通り。このヤシ並木を見ると宮崎らしいなと思います。行ったことないけど熊本。日帰りでって、どうやっ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。向麻山公園(徳島県吉野川市鴨島町)を訪れました。毎年神山町などの名所を回っていると、道中山の上に沢山咲いているのが見えていつか行ってみたいなと思いながら、ようやく初訪問です。桜は1日で何か所も回っていると、だんだん飽きてくるというか「また来年でいいか」となってしまっていましたこんなにキレイなら毎年来ないといけませんね。3日の時点で花びらが舞っていましたので、も...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。久しぶりにメガネフレームのご紹介ブログです。皆さまよくご存じのCOACHのフレームを久しぶりにオーダーしてみました。COACHは15年以上前から取り扱っていたのですが、一時期デザインが当店のお客様に合わないような気がしてお休みしておりました。最近またデザインが良くなったのと、価格が2万円前後とお求めやすい金額に設定されたのが決め手でした。こういった大きめのレンズシ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。本日から2日間、ひとの駅さんぼんまつにてジュエリーフェアを開催致します。お店の方も平常通り営業致しております。東かがわ市イチといっていい桜の名所・白鳥温泉に昨日行ってきました。残念ながら温泉施設は2年前に閉館してしまいましたが、桜の景色は今年も変わりません。例によって早朝の訪問のため完全貸し切り状態ただ時間が早過ぎた(7時過ぎから撮影)ため日が当たらない場所が...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は大阪編です。尼崎に新しく出来たタイガースの育成施設を見学しました→ ★久しぶりに阪神電車に乗って梅田へ。私は下積み時代に阪神電車の線路際のマンションに住んでいたので、とても馴染みがあります。安いワンルームでしたが騒音も気にならなかったですよ。好きな会社なので(笑)「停車駅は御影・魚崎・芦屋・西宮・甲子園・尼崎・終点梅田です」今でも覚えてます阪急東通りの一蘭...
いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は梅目当てで行った栗林公園のブログ後編です。(3/6訪問) 群鴨池越しの北梅園。今年は平年よりも1か月以上遅い開花でした。こちらは南梅園。日暮亭は改修工事中でした。北門から入って最後に南湖をぐるーっと回るのが私の定番コースです。お時間があれば、ぜひ和船に乗ってみてくださいね。この少し後の3月16日で開園150周年を迎えたそうです。栗林公園がいつからあるかな...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。昨日の朝、家族を とらまるバス停に送ったついでに公園内を散策してみました。5分咲きといった感じだったので、週末には満開になりそうです。私が一番行きたい桜の名所は脇町のデ・レイケ公園です。最新情報がなくて困っていたのですが…お客様のインスタで知ることが出来ました。やはりチューリップの生育が遅れているようです。タイミングが合えばこのような景色が楽しめます。今年は難し...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。四国霊場の第8番札所・熊谷寺(くまだにじ) を訪ねました。三本松からだとちょうど山の裏あたりにあって、30分ちょっとで着きます。 この山門は四国霊場のお寺の中で最大とか。お目当てだった蜂須賀桜はちょっとピークを過ぎてしまった感じでした四国霊場の納経所は8時~17時で統一されています。今頃ソメイヨシノも見頃になっているでしょう。最後まで読んでいただきありがとうござい...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は大阪出張ついでの尼崎散策編です。阪神電車の大物駅前に新しく出来たタイガースのファーム施設・ゼロカーボンベースボールパークを見学しました。ブログのネタ探しも兼ねて隣の尼崎駅まで歩いてみましょう。ちょうどラッピング車両が通過。タイガースは開幕2連勝と最高のスタートです。今日負けても広島で勝ち越しなら上出来でしょう。あましん僕らの貯金箱♪あのラジオCMが耳を離...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。東かがわ市の河津桜。一昨日も訪れてみましたが、ご覧のようにピークは過ぎていました。明日あたりだと残念な景色になるかも知れませんので、お早めにどうぞ。同じ日に綾川町のしだれ桜を見に行ってきました。こちらは満開近い印象でした。急に気温が上がって一気に開いたのでしょうね。例年より時期がかなり早いようで、まだ訪れる人も少な目でした。来週末だと散っていると思いますので、...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。春休みということで家族で倉敷に行ってきました。毎年恒例の「倉敷春宵あかり」が3/30(日)まで開催されています。白壁の街並みにピッタリの良いイベントですねちょっと風が強くて苦労しましたが、何とか思ったように撮れました。やっぱりここの明かりが点いてないとね。あさって3月30日まで開催されていますので、ぜひどうぞ。最後まで読んでいただきありがとうございます。ブログランキ...
いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。東かがわ市の河津桜ロード満開です。日中はいつもすごい人なので、例によって早朝に訪ねました。日の出時刻の6時過ぎに行ったら既に1台停まっていて、ずいぶんとお早い方だなと思いましたら、仮設トイレの掃除に来たという知人でした。毎朝来ているそうです。毎年キレイな所だけ楽しませていただいているけど、こういう方がいるから成り立っているのだなと改めて実感。お客さんが増えるに...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。2009年3月25日にスタートしました当ブログが16周年を迎えました。長らくのお付き合いありがとうございますさて、1か月以上引っ張った淡路島編のブログも最終回。帰りに淡路島牧場に寄りました。この牛乳パック一度はご覧になったことがあるでしょう。遠足などの定番スポットになっているようです。モーツァルトの曲を聞きながら過ごしているらしいウシさん。興味津々で近づいてき...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日のブログは淡路島ドライブ編です。旧鐘紡洲本工場を利用したショッピングモール洲本アルチザンスクエアを後にしてこちらへ。立派な石垣が残る洲本城跡です。石垣と一体化した木の根っこ。山上まで車で上がれますので、楽に辿り着けます。046cafe一昨年訪れた時にはなかったカフェが出来ていました。洲本の市外局番か?カワイさんの奥さん「046(おしろ)でしょ…」あー(笑)天守の下...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。先週の定休日は午後から家族でお出かけしてきました。家族全員で外食となると行けるお店が限られてきますそういう時はこちらに限ります。さぬき市津田町の羽立うどんさん。寒かったので【しっぽく】(冬季限定)にしました。冬は熱々釜揚げうどんもいいけど、これに限ります。大将に聞きましたら、この日が最後ということでした。揚げたての かしわ天も忘れずに。5人で行って2500円位...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。何となーく行った淡路島でブログもゆったり書いていたら、あっという間に1ヶ月以上経ってしまいましたSUMOTO ARTISAN SQUARE洲本市民広場(←これでいいのかな?)には、このような煉瓦造りの紡績工場の建物が残っています。堀井雄二さんが洲本の出身ということでドラゴンクエストの記念碑がありました。ⅣかⅤまでやったような気がするけど、やっぱり小学生の時にやったⅡとⅢが印象的です。...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。先週の定休日は加盟しているウインクチェーンの会合出席のため、大阪へ行ってきました。出張は出来る限り早く出発して、現地でブログのネタ探しをするのが楽しみのひとつです。今回は神戸三宮でバスを降りて、阪神電車に乗り換えます。阪急百貨店の地下が阪神電車の駅になっているというのは珍しいというか、ここだけかも?私は未だに「三宮そごう」と言ってしまいます初めて降り立った大物...
いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は東かがわ市の湊川河津桜まつりのご案内です。当初は8(土)9(日)に開催予定だったのがお花が咲いておらず、翌週に延期。15(土)16(日)はまだ3分咲き程度だった上、2日ともだったということで・・・満開間違いなしの22(土)23(日)にも開催されることが決まりました(2023)グルメ出展者の方々も大きくアテが外れていたでしょうから良かったですね。私が今月の初めに下見に...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。南あわじ市のパン屋さんを訪れた後は、そのまま海岸線を北上し・・・洲本市の海鮮問屋 魚魚やす さんへ。淡路といえば海鮮ですよね。反射して見えませんが沢山泳いでいました。私はシラス丼。生シラスはたぶん4月くらいからかと思います。息子はアナゴ天丼。ずいぶんと立派ですね。小皿の一品も美味しかったです♪以上、あわじグルメの話題でした。最後まで読んでいただきありがとうござい...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。西宮ガーデンズに展示されている西宮球場のジオラマを観覧しました。1983年当時の阪急西宮北口駅周辺の風景が再現されています。当時は阪急、近鉄、南海、阪神と関西私鉄4社がプロ野球チームを持っていました。神戸三宮方面 (阪急神戸線) 十三・梅田方面 宝塚方面 (阪急今津線)今津方面映画『阪急電車~片道15分の奇跡~』ロケ地巡りのブログでも触れた阪急今津線は、現在...
「ブログリーダー」を活用して、カワイさんをフォローしませんか?
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。お気に入りの川島潜水橋(吉野川)へ行きました。これだけ水が流れているのは久しぶりに見た気がします。先月サンポート高松で開催されたセミナーで吉野川市の眼鏡店さんとご一緒しました。私が「川島橋の風景が大好きで長年通ってます」と申しましたら・・・「そこの土手は犬の散歩コースです」と仰っていました。お互い木曜定休ですし、いつかバッタリお会いするかもしれません久しぶりに...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。年に1回くらい訪れている仏生山の森。仏生山はみんなの病院(市立病院)が出来て以来、町並みがガラッと変わりました。このチーズケーキはめちゃくちゃ美味しいですよ。まだ日差しが気持ちいいくらいの時期の訪問でした。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。よくわかる補聴器フェア開催中です。補聴器装用に関するご相談、点検、お掃除、調整などお気軽にお申し付けください。ご相談は期間に関係なくいつでも承っております。今日もポチッとお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。東かがわ市引田の安戸池です。日本で初めてハマチ養殖に成功した場所として知られています。そんな安戸池で新たな取り組みが始まりました。ADOMILK(アドミルク)単に牡蠣の養殖事業というだけではなく・・・夏でも生食できる牡蠣だとか生食用の牡蠣って、水質の良い沖の方で~とか出荷前に殺菌して~とかそんなイメージでしたが、こちらのは研究を重ねて安心して召し上がってくださ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。鳴門市の潮明寺へ。紫陽花が有名なお寺です。沢山咲いているだけではなくて、手入れがとても行き届いているのが素晴らしいです。お花のバリエーションも豊富少し道路が細い所があるので、お気をつけて…最後まで読んでいただきありがとうございます。ブログランキングに参加中! クリックお願いします にほんブログ村...
いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。急に暑くなりましたが、皆さまお身体に気をつけてお過ごしください。応援クリックもよろしくお願いします。 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。OPEN以来賑わっている やしまーる(屋島山上)獅子の霊厳。高松市の中心部が一望できる絶景スポットです。瀬戸芸(春)は閉幕しましたが、作品は引き続き展示されていました。屋島アートどうぶつ園。瀬戸芸で色んな作品を観たけど、これが一番好きかなブタさんたちがすごく楽しそうに遊んでいるのが気に入りました。この表情なんか最高ですね。“七河豚神”とはまたお上手ぜひ行ってみてくだ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。※クリックで拡大昨年秋に実施されて大変好評だった東かがわ市のデジタル商品券・東かがわペイの第二弾の申し込みが始まりました。ブログをご覧の方の大部分が関係ない話で申し訳ありませんが、対象は【東かがわ市民】のみとなっています小規模加盟店のみで使える【30%還元】のものと、全店で使える【20%還元】のもの別々に申し込みが必要です。当店でのお買い物はどちらでも利用可能です...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。快晴だった休日、引田港に立ち寄ってみました。薄っすらと淡路島の風車群。今年は向こう側を初めて訪れました→ ★引田港の堤防にはこのようなアート作品が描かれていて、多くの方が訪れています。結構年月が経つと思うけど、色褪せた感じがないのがいいですね。新調したばかりの調光レンズの効果を実感されるカワイさんの奥さん。こういう場面ではピッタリのレンズでしょう。トランジション...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。きのうは月曜日から屋島へ宿泊学習に行くという小学生の男の子がメガネを直しに来てくれました。筏作りに焼き板作りと昔と何にも変わりませんね。お天気も良さそうですし、ケガなく楽しんでもらえたら今日は簡単ですが、このあたりで。また明日~ 応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。先日、インスタグラムを眺めていたら・・・6.10 白州ハイボール缶 数量限定発売これは飲みたい!白州はすっかり希少品ですしね。お願いして買って来てもらいました。スーパーで普通に並んでいたみたいです。自分で作るのよりかなり濃いから目が回りますそうしていると大学生の息子からLINEが。缶の発売に合わせて早朝にコンビニに行ったら、ミニボトルも1本ずつだけあったらしい。と...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は屋島観光編。屋島寺から歩くこと10分。目的地が見えてきました。2004年、76年間の歴史に幕を降ろした屋島ケーブルの屋島山上駅です。 しばらく見ないうちにだいぶ朽ち果ててきました。開業は1929(昭和4)年と大変古く、1961(昭和36)年にドライブウェイが開通するまでは徒歩以外で唯一の交通手段であったことから大変賑わったようです。降り口。トイレ。ビルの上の方に掲げ...
いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。今日はブログもお休みです。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。毎年この時期はイベントのご案内でお客様の所を回らせていただいています。ゆっっくり時間が流れている気がする津田北山地区より。冬は朝日が2つの島の間から昇るので、とても絵になります。少し町の方に戻りました。長らく続いていた工事も終わり、道路が広がっていました。東かがわ市のベッセルおおちのあたりです。津田に来たらココへ。さぬきうどん羽立(はりゅう)さん。最後までカレ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。私は炒飯が大好きなのですが、子どもの頃に近所にあったお店より美味しい所を未だに見つけられていません。ふと食べたくなって、学生時代一緒に町中華めぐりをしていた友人にLINEしてみましたら、こちら のお店がオススメだと…さぬき市志度の中華料理・福菜さんです。高松市内でもお気に入りのお店がいくつかあったけど、どこもやめてしまったとかまずは半チャーハンセットにしました。...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。2027年春にリニューアルOPEN予定の屋島水族館の今です。全面建て替えのようですね。期待しておきましょう。現在一部の動物たちは先日ご紹介しました市場水族館に移されています。屋島寺の門前にあるコレ↓傷んだ建物を隠すための壁なので今まで全く気にしていませんでしたが、外国の方が熱心に撮っていたので、私もマネしてみました。いつ頃から「嶋→島」のなったのでしょう?久しぶりにタヌ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。室内では色なしのメガネ、屋外へ出ればサングラスという便利な調光レンズが人気です。度数の制限はあるものの、お手頃なものだと1組で1万円ほどからございます。着色退色のスピードが大幅に早くなったトレンジションズGEN*Sは2万円台~用途によって適したレンズをご提案させていただきますので、眩しさなどでお悩みの方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。ジュエリー買取...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。先週に続いて訪れた亀鶴公園(さぬき市)。まあまあ咲いていました。こちら側は満開。今年は黄色が多いですね。というか黄色しかないくらい(2018)あす8(日)は長尾ショウブまつり2日目(最終日)が開催予定です。お花を楽しむだけなら今日がオススメです。最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。インスタグラムで素敵な写真を見たので訪れてみました。藍住バラ園(徳島)は出来たのが昭和54年と古くからの施設です。何種類あるのか分からないほど色とりどりのバラが咲いていました。だた、訪れた時期がちょっと遅かったようです。(5/22)そういうことで今から行っても遅いので、ゴメンナサイまたタイミングが合えば秋に訪れてみます。最後まで読んでいただきありがとうございます。ブ...
いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。週末にイベントのご案内です。6/7(土)・8(日)・9(月)ジュエリー買取り&リフォーム相談会開催!このところの金相場高騰を受けて毎週のようにこのようなチラシを目にすることと思いますが地元の業者が安心です色石の査定も大歓迎。ジュエリーリフォームのご相談もこの機会に。お気軽にどうぞ。応援クリックもよろしくお願いします。 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。快晴の大阪城公園です。ひとつ手前の京橋で降りて歩いてみたら、目的のあじさい園は南の端で徒歩40分以上かかってしまいました。あじさい目当ての方は「森ノ宮下車」でお願いします。最後にトドメのような階段です。グーグルマップがこっちへ行けというので気温30℃超えで湿度も高かったのでしんどかったですよ。着替えを持参して正解でした。こういう場所は、すぐそこに見えていてもな...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。先日、さぬき市のお客様のお宅を訪ねた時、このようなものが目についたので車を停めました。さぬき警察署管内 死亡事故ゼロ記録 1006日そういえば【1000日】がニュースになっていましたね。調べましたら、さぬき市内では2021年9月17日から今日で1009日になるのかな。私も安全運転を心がけます!明日24(月)の「鶴瓶の家族に乾杯」は、さぬき市が舞台のようですよ。...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 近所のあじさい園へ。…というのはウソで、お店の裏庭でございます。当店の敷地は非常に変形になっておりまして、残念ながらお客様には見ていただけない場所ですが、ひっそりとカワイさんのお母さんが紫陽花を育てておられます。紫陽花も色んな種類がありますね。 オマケの写真(笑)以上、近くにあるけど初めて撮ったカワイあじさい園の風景でした。今日もポチッとお願いします。 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。日帰り出張は出来るだけ早く出発して現地の風景を撮影するのが楽しみのひとつです。神戸・三宮着のバスを降りて旧居留地~ベイエリア散策を計画していましたが、思ったより曇っていたので、大阪城公園のあじさい撮影に切り替えました。やっぱり真っ赤なポートタワーは青空バックじゃないとね。…というわけで大阪城公園の1つ手前の京橋で降りて、歩いてみることにしました。左のビルは「Y...
いつもありがとうございます。本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。今日はブログもお休みです。また明日~来たついでにポチッとお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 鳴門のあじさい寺・潮明寺に行った帰りは土成の方に回ってみました。桜に紫陽花にと、すっかりお気に入りの熊谷寺。四国霊場のお寺(第8番札所)です。この時はまだあまり咲いていなかったので、ちょうど今頃良くなっていることでしょう。もう1回は訪れたいです。ここが咲いたら見応えありますね。以上、阿波市のお寺の風景でした。最後まで読んでいただきありがとうございます。ブログ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。5月末に花しょうぶ目当てで栗林公園に行きました。睡蓮も見頃です。PL(偏光)フィルターが最も役立つ場面が、この睡蓮撮影でしょうか。睡蓮は毎年5月~9月ごろまで、かなり長い期間楽しめます。涵翠池(かんすいち)掬月亭。飛来峰から眺める偃月橋。栗林公園散策はいつも北門から入って掬月亭←←←←←←←梅林(花菖蒲)←←←←←北門↓楓岸↓↓飛来峰と回るので、飛来峰に着く頃には歩き疲れて...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。こういうカーブを進むと、その先にあるのは・・・潜水橋(沈下橋)です。大雨の2日後ということで、かなり増水しています。洪水を防ぐ昔ながらの水害防備林。竹は根が絡み合っていて強いので、流域各地にこういう竹林が残っています。橋に並行して水が流れるというのも珍しいので1枚。阿波麻植大橋は鮮やかなブルーに塗装されたようです。今日もまーーーっすぐに続く景色が気持ちいいここ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。毎日暑いですね。急に暑くなったからか、暑い中大阪でたくさん歩いたからか、阪神が弱いからか分かりませんが身体がダルいです大山がなあ、佐藤がなあ… おーん。愛らしい源平の里むれ(道の駅)の和男君です。Newというのが気になって検索してみましたら、先代は子どもでした。開業して20年近くなりましょうか。高松~徳島間を国道11号で移動の際は、ぜひ車を停めてみてくださいね。...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 一昨日の定休日は当店が加盟しているウインクチェーンの勉強会参加のため大阪に出張していました。早朝のとらまるバス停。高速バスで神戸へ2時間、大阪へ2時間40分くらいで着くので便利です。午前中こんな場所を散策してきました。また忘れた頃にUPします。新大阪は31℃。すごく暑かったです。この会場も久しぶり。夕方まで勉強会、情報交換会が行われ…お待ちかねの懇親会。結構飲...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。数年前から行きたかった場所へ。紫陽花で有名な鳴門市の潮明寺です。少し早いかなと思いましたが、結構咲いていました。(6/6)石像の後ろが満開になったら見ごたえがあるでしょうね!他の場所で水やりをされていたお寺の方が「せっかくだから」と、こちらにも散水してくれました。お気遣いありがとうございますアイスクリームみたいで面白いお花です。以上、鳴門のあじさい寺の風景でした...
いつもありがとうございます。本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。今日はブログもお休みです。また明日~来たついでにポチッとお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。真新しい管理事務所久しぶりに高松市塩江町の椛川ダムに行ってみました。椛川(かばかわ)ダムは出来て間もないダムです。登ってみます。ハアハア言いながらしんどい思いをした割に・・・眺望はイマイチです途中からの方が良いかも。それにしても急な階段です。お城の天守以外では見たことないほどの角度でした。この日、原付のお巡りさん以外の人を見かけませんでしたが、キチンと日付が更...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。久しぶりに吉野川めぐりブログです。今回は大雨の2日後ということで水位はかなり高め。歩いて渡ってみましょう。まーっすぐに続く景色が気持ちいい数日経てば、また清流に戻ることでしょう。距離があったので分かりづらいかもですが、4mくらいはありました。気づかずに踏み込んだ私の足跡。靴はドロドロに今回はここまで水が来たみたいですね。以上、吉野川に架かる潜水橋の風景でした。...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。県境の目印・境目バス停。東かがわ市五名と阿波市市場町の香川徳島県境にあるバス停です。約半年ぶりに寄ってみました。三本松行きのバスは平日3本→2本に、休日は1本あったのがついにゼロに。高松ー引田線も便数が減り、三木高校へ通う生徒さんが不便だと仰っていました。各地でこのようなケースが起きているようですね。私の手が届くところなら刈って差し上げるのですが。大窪寺へ行く...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。三本松高校の食堂がNHKローカルで特集されました。生徒数減少などにより赤字経営が珍しくない学校食堂ですが、三本松高校の“みんなの食堂”はリニューアル初年度から黒字を維持しています。 ・出荷できない規格外の野菜を使ってコストダウン。・メニューは日替わり定食のみ。当日の予約販売でロスの削減。・生徒が運営に関わる→利用者増。などなど、色んな工夫がされています。リンク先...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。少し前にお友達のブログで亀鶴公園の花しょうぶの様子を見たので、そろそろ見頃になっているだろうと、一昨日訪れてみました。予想に反してあまり咲いていない9(日)は『長尾ショウブ祭り』が開催予定。こっちも全然でした。もう少し先に来たら咲いているような気も・・・しないなあ年によってかなりバラつきがあるようです。黄色い筋が入っていたらハナショウブ白い筋ならカキツバタ網目...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。栗林公園の風景も、だんだん夏っぽくなってきました。目的は花しょうぶ園。撮影は5/30。今頃もう少し咲いて見頃を迎えていると思います。ぜひ行ってみてくださいね。最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします にほんブログ村...
いつもありがとうございます。本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 現在このようなキャンペーンを開催中です。SEIKOのミドルグレード~ハイグレードの遠近両用レンズをご購入いただいた方にお手元用レンズをプレゼント。予備メガネとして運転用のレンズでも対象になります。見え方のお悩みは眼鏡作製技能士のお店へどうぞ。ブログランキングへの応援クリックもよろしくお願いします。 にほん...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 ずいぶん日が長くなりましたね。夕食後にまだ明るかったので、カメラを提げて海の方へ。薄っすらと小豆島も見えます。ウォーキングされている方が声を掛けてくれました。「もう日が沈んでいますよ」夕日には間に合いませんでしたが、「日没後20分くらいの時間がキレイなので。」とでも、期待に反してあまり色づきませんでした。こんな日もあります。応援クリックもよろしくお願いします...