いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。徳島の藤の花めぐりは童学寺(石井町)→神光寺(神山町)と訪れて、3か所目・・・同町内の農村ふれあい公園へ。ここは初めてでした。この日は今年一番と言っていいくらいの快晴の休日でした。もうちょっと右によって撮りたかったけど、そこへ行くには長靴が必要ですSNSで見ていると「今年はお花が少ない」との声が。充分キレイですが、もっと咲くなら来年も必ず来ます!これは!?奥の...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 快晴の高松港。バラ園が間もなくピークを迎えそうです。5/9はこんな感じでした。目的は毎年撮影しているバラ園でしたが、新しい施設がOPENしたのでついでに寄ってみましょう。TAKAMATSU ORNE(オルネ)地元の拘りグルメがたくさん並んでいました。私は車なのでちょっと利用しづらいけど出張などで高松駅をご利用の際は沢山お土産を買って帰ってくださいね。屋上より。建...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。白鳥中央公園隣の池。(午前7時台)ここのツツジは毎年というほどでもないけど、気に入って定期的に撮っています。アラッ近づくと逃げるのに…興味はあるみたい。子どもでしょうか?ここはそんなに山奥じゃないので驚きました。お尻が♡です。気を付けてね… 鹿が気になったわけではないけど、夕方に再訪しました。お花、天候、風と条件がよかったので。高松自動車道をもう少し進めば引田I...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。久しぶりに近所の夕景を撮りに。この時期は田んぼに水が入って思いがけず絶景に出会えることがあるので、良い場所はないかと自転車で走ってみました。与田川河口付近。一応、“ダブルダイヤモンド”にさあ、帰って🍺飲も♪以上、東かがわ市横内の夕景でした。最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 東かがわ市の白鳥中央公園です。ツツジが見頃じゃないかな~ということで訪れました。久しぶりに展望台に登ってみましょう。いい眺めです。この展望台を過ぎて奥へ進むと・・・何だかお分かりになりますか?かつてここにはスキー場がありました。といっても雪は降りませんので夏スキーというのかグラススキーというのか。調べましたらオープンが1997年で2010年まで営業していたよ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 ツツジのトンネルが名物の仏生山公園より。ここはツツジ園といってもいいくらい沢山咲いています。新緑もキレイこの後、円座焼きを買って帰りました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします にほんブログ村...
いつもありがとうございます。本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~来たついでにポチッとお願いします。 にほんブログ村 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 徳島県神山町の神光寺。 ちょっとピークは過ぎていたものの、青空に藤がよく映えます。4/25でこんな感じでしたので、もう散っているかと思います「のぼり藤」と呼ばれるこの上の部分の盛り上がりがすごいですよね。赤いツツジもよく映えていました。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日のブログは引っ張りに引っ張った直島編の最終回です。1日自転車(電動)で山道を走りまわったので疲れていますが、こんな素敵な夕景を撮らないわけにはいきません。家族は客席で呆れかえっていることでしょう(笑)高松港のシンボル・せとしるべ。あっちからはいつでも撮れるけど、こっち側からは滅多にないチャンスですからね。シンボルタワーに夕日が当たってキレイです。県立体育館...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 うっかり忘れていましたが、一昨日のブログが5500話目だったようです10周年もして5000回もして15周年も終わって、もう目標もないので突然更新が止まるかもしれませんが、ご心配なく…さて、徳島県石井町の童学寺です。数年前から訪れるようになったこちらの見どころは・・・立派な藤棚と・・・たくさんの風鈴。SNSでもよく目にします。藤はもう散っているかもしれませんが...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 あすたむらんどの鯉のぼり。新緑と青空にとてもよく映えていました。現在のようにカラフルになったのは東京オリンピックからと言われていますね。それ以前は黒と赤しかなかったそうですよ。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 先週のお休みに仏生山公園を散策しました。そのついでに前々から食べてみたかったものを買いに・・・主に円座郵便局近くに出店しているキッチンカー。1個150円とお手頃なので、地元の小学生にも人気のようです。円座焼き。菅(すげ)という植物を編んで作った敷物「讃岐菅円座」をモチーフにした餡子入りのお菓子で、タピオカ粉を使った生地がモチモチして美味しかったです。地域のイ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 国営明石海峡公園でチューリップを楽しんだ後・・・腹ペコMaxでお食事処・渡舟さんへ。地元の食堂という雰囲気が気に入って2回目の訪問です。うーん、残念!この日はまだでしたないものは仕方がない。カンパチとサワラだったかな。すごく美味しかった~ご馳走様!!また生シラス丼食べに来ますね。鮭のアラ汁も絶品でしたこんなところに寄り道しつつ、のんびりと一般道で南下しました...
いつもありがとうございます。本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。今日はブログもお休みです。また明日~来たついでにポチッとお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 お天気はイマイチながらチューリップとネモフィラが最高だった国営明石海峡公園のブログ最終回です。白いところは海なので、青空ならもっと映えたでしょうね。歩くと各所でお花が楽しめます。ここは本当に広いです。足がパンパンになるまで歩きました。あんな感じで休憩したくなっちゃう。真っ赤なキリシマツツジと桜・・・「オモイガワ バラ科」桜がバラ科の植物だと今頃知るという最後...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 これ以上ないお天気の あすたむらんど徳島より。新緑も最高でした。連休前の平日ということで遠足のバス数台あるくらいで空いていました。ここもいい!今回は1人なのでやっていません。目的はこの山の頂上。シルバーカーのおばあさんも頑張って登っていました。前日に地元テレビで紹介していたらしく・・・ネモフィラ目当ての方が何人かいらっしゃいました。素晴らしい眺めです。入園無...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。ことでんの写真が出てくれば・・・おなじみさんブログに決まっています。今回は息子に紹介したくて連れてきました。「好きなのを頼めよ」と言いたいところですが、ビフテキ(2300円)を選ばれると困るので(笑)「ビフカツ(1000円)がめっちゃ美味しいぞ」とオススメしておきました。(ご飯と赤だしは別)1000円は安すぎると思うくらい絶品です。ホントに。美味しかった~ご馳走様!!...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 桜が終わったと思ったら、もう田植えの季節!東かがわ市横内の誉田神社に特徴ある黄色の花が咲いています。ブラジルの国花・イペー。そういえばブラジル代表のユニフォームって、だいたいこんな色ですよね。まだ咲いていると思いますので、お近くにご用の際はぜひ車を停めてご覧になってみてください。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日はチューリップ満開の国営明石海峡公園編です。シンボルともいえる花火鳥の高さは何と4m。幅は30mもあるそうです。配置が絶妙というか、よく考えて植えられているなと感心しながら撮っていました。公園のすぐ横を鳴門-神戸の高速道路が通っています。ここもキレイネモフィラが赤を引き立ててくれます。これは珍しい!以上、淡路島の話題でした。最後まで読んでいただきありがとう...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。始発のフェリーで9時に上陸して、最終の17時まで1日よく遊んだ直島編です。宮浦港の赤かぼちゃは人がいない時に写真を撮っておきましょう。出港の時間が近づくと、すごい人だかりです。これは宇野行き。こういう接岸風景を見るのが好きです。ダッシュ!!ナイスチームワークというか職人技というかアッパレ港の近くにある直島銭湯 I❤湯この日は普通に銭湯として営業していました。(2...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 直島編も残りわずかです。高松港8:12発の始発のフェリーで渡った直島もいい時間になってきました。宇野(岡山県)行きの便は沢山ありますが、高松行きのフェリーは少。最終が17:00発で、その前が14:20発。14時だとせわしないし、17時だと持て余す・・・映えてますね子どもも喜んでくれました。黄かぼちゃも2周目です。16時発くらいのフェリーがあればちょうどいいけど...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 夕暮れの ひとの駅さんぼんまつ より。いい感じの夕焼け?いえいえ、酷い黄砂の日でした。今年もキレイに咲いていました。いつもありがとうございます押すと順位が上がります。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。国営明石海峡公園に行ってきました。淡路島は三本松から肉眼でも見えるとても身近な島。 気軽に行けるリゾートアイランドでしょうか。(2013.4)タコはこっちの方が好きかな(笑)ちょうどチューリップが満開でした。この日は、まんのう公園とどちらに行こうかなーと迷ったのですが、春のまんのう公園はもう何年も続けて行っていたので。今すごくいいですよ~ここが一番のフォトスポットか...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。近所の与田川沿いに咲く八重桜が満開でした。(4/18)ソメイヨシノが散って少ししたら見頃を迎えます。それにしても酷い黄砂でした。桜は青空の下で撮りたいですね。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 今年も北島チューリップ公園に行ってきました。北島町は徳島市に隣接していて今どき珍しい?人口が増えているエリアです。北島とか藍住は次々お店が出来て街に活気がありますね。 こちらの公園も駐車場、入園とも無料という太っ腹。10年以上前にも訪れましたが、周りは新しい家が沢山建って、その頃と景色が変わってしまっていました。まだ楽しめると思いますので、お早めにどうぞ。以...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。引き続きアートの島・直島編のブログです。バスも直島らしいデザインになっています。家プロジェクト5か所目のご紹介は「石橋」。こちらは細い路地の先にあるので、自転車は駐輪場に置いて歩いて向かいます。この日は寒くもなくて自転車観光日和でした。(3月中旬)2枚目の写真に写っている蔵の中です。そして、最後に訪れたのは・・・「角屋」築200年の建物だとか!イルミっぽいのは...
いつもありがとうございます。本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 補聴器の紛失補償キャンペーン好評につき第2弾です。紛失保証があれば安心して使えますぜひこの機会にどうぞ。にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。先週のお休みは、もう桜には遅いだろうなと思いつつ、徳島県神山町へドライブ。予想以上に終わっていました桜は本当に一瞬ですね。また来年タイミングが合いますように。“しだれ桜のまち神山”と言われるくらい神山は良いところです。そういうことで山から下りてきて、お気に入りの徳島ラーメンのお店へ。支那そば名東軒さん。美味しかった~ご馳走様!!いつも11時の開店と同時に一杯です...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今年も芝桜の季節がやってまいりました。東かがわ市の名所としてすっかり定着した芝桜富士。営業時間外のため、こちらにチャリンして入ります。まだこちらの公園が地元でもあまり知られていなかった2013年から訪問していますが、桜とコラボが見られたのは初めてでしょうか。過去イチくらい芝桜の状態は最高ですチューリップも元々は栗林だったと聞きました。そこを個人でコツコツと整備...
いつもありがとうございます。 ひとの駅さんぼんまつ にて開催中のロイヤルジュエリーコレクション本日15(月)最終日です。ブログはまた明日~にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は久しぶりにアートの島・直島編です。JAの隣にある本村ラウンジが拠点になっていて、家プロジェクトのチケットをこちらで購入します。何とも奇妙な建物。もちろん飲食店ではありません。家プロジェクトのアート展示のひとつ…「はいしゃ」何が歯医者なのだろう??と思いましたら、元々歯科医院だった建物のようです。そして!!なぜか家の中に自由の女神が下から見上げることも出来...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 徳島桜めぐりの最後は四国霊場第8番札所・熊谷寺(阿波市)より。紫陽花も良いし早咲きの桜もあるし近いし、すっかりお気に入りです。また紫陽花が咲くころに訪れたいです。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 桜の名所・公渕森林公園(高松市)。子どもの頃、遠足で何度も訪れた古くからの公園です。ソメイヨシノはどこでも楽しめますが、ここがいいのは・・・桜とチューリップのコラボが楽しめることいつもなら早朝に訪れるところですが、この日はデ・レイケ公園に行っていました。真新しい制服とランドセル持参で記念撮影されているファミリーが目につきました。ちょうどいい曇りで、きっと素敵...
いつもありがとうございます。本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今週末のイベントのご案内です。4月 13(土)・14(日)・15(月)ひとの駅さんぼんまつ にてロイヤルジュエリーコレクションを開催致します。お買い得品も沢山あるので、ぜひお越しくださいお店の方も平常通り営業しております。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。美馬市脇町のデ・レイケ公園、つるぎ町のひょうたん桜の帰りに立ち寄ってみました。日開谷川(阿波市)の桜並木。いい眺めです山の向こうは東かがわ市水主あたりでしょうか。ここから約1kmに渡って桜並木が続いていました。日開谷川というと東かがわ市五名に源流があります。「みぞおちの滝」にそのような案内板がありました。 斜面でスベったようですが、ケガをした記憶はありません(...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。脇町のデ・レイケ公園で桜&チューリップを楽しんだ後、毎年セットになっているつるぎ町の桜スポットへ向かいました。赤い美馬橋がよく目立ちます。車を停めながら向かったのは・・・昭和61(1986)年から休校になっている柴内小学校です。木造校舎が桜によく似あうのでお気に入り。ひょうたん桜は遅すぎました手前は満開だったのですが、なかなかタイミングが難しいです。ソメイヨシノもこ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 桜は一瞬ということで、直島編は中断して春の話題をお届けしております。最近お気に入りのデ・レイケ公園(徳島県美馬市)です。ちょっと岡山弁っぽい?響きですが、オランダの治水技術者の名前が由来だそうです。それでチューリップと風車なわけですね。もう最高です♪桜は散ってしまったかもしれませんが、チューリップはまだ楽しめると思うのでお早めにどうぞ。以上、早朝の脇町デ・レイ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。早朝の白鳥温泉でバッタリお会いした徳島のお客様から教えていただいた桜スポットに行ってみました。 「ただ、道が細いので…」とはお聞きしていたけど対向ほぼ不可な場所が続くような道でしたので、場所のご紹介はやめておきますね。道中ヒヤヒヤしましたが、桜はすごいです。中途半端なご紹介ですいません応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 桜の名所・さぬき市の亀鶴(きかく)公園。木曜日に家族でちょこっと寄ってみました。亀島へ続く通路沿いの桜は明らかに傷んできたというか、勢いがなくなってきたのが気がかりです。提灯も吊るされていないのでライトアップはやめたのかと思いましたが、さぬき市観光協会のSNSによると3/23~見頃が終わるまでライトアップする…となっています。桜はもう散りかけていたので、お早めに...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。閉館後ちょうど1年経った白鳥温泉。温泉はなくなっても桜は満開です。4/6(土)・7(日)はグルメイベントも開催されるようで賑わうことでしょう。私は例によって早朝(6:45くらい)に訪れたので貸し切りでしたここはピンクがかったソメイヨシノが咲くのが特徴です。川沿いの遊歩道はユキヤナギとレンギョウとのコラボも楽しめます。今年も大きな声で出迎えてくれました。静かな年は...
いつもありがとうございます。本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 (2023.4)東かがわ市の芝桜富士も開花が進んできているそうです。桜が済んだら芝桜ですね。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 綾川イオンでお買い物して帰る予定が思いのほか天気がよかったので、予定を変更して立ち寄った国営讃岐まんのう公園です。久しぶりに自転車を借りてみましょう。(大人400円/中学生以下150円/2時間)ちょうどスイセンが見頃でした。サイクリングロードは1周6kmくらいあって一方通行になっているので、安全に楽しめるかと思います。遊具やお花など各所で自転車を置いて楽しむ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。綾川町にある堀池のしだれ桜を見た後・・・同じ町内の山越うどんさんへ。平日ですし、まだ10時前ということで行列はなし。山越といえば“かまたま”でしょうか。かまたま というのは茹で上げた麺に生卵とだし醤油をかけて食べるメニューで、サッカーのカマタマーレ讃岐の由来にもなっています。美味しかった~食べ終わる頃には駐車場は県外ナンバーで超満車!うどん屋さんというより、ひと...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 #naoshima695自販機もアートな直島編のブログです。こちらは家プロジェクトのひとつ・南寺。中は本当に真っ暗!自転車のカギなど落とそうものなら大変です護王神社。家プロジェクトは本村ラウンジでチケットを購入し、自転車か徒歩で回ります。6か所の共通チケットが1050円で、地中美術館と同じく15歳以下は無料です。神社の下に3人ずつくらい入れます。撮影OKの場所とダメな場...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。2013年に認定されましてから2期・10年が終わり・・・認定補聴器専門店の3期目(5年間/2029年3月まで)の認定証が届きました。認定店制度が出来て30年ほど。近年は段々と更新審査が厳しくなり、更新できないもしくは1年限定の認定証(再審査)になるお店さんも出てきていると聞きます。テクノエイド協会のHPによると3/31現在、香川県の認定店は14店舗で、そのうち...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 坂の下の駐車場に車を停めて、水仙ロードを登っていくと・・・香川県では有名な「堀池のしだれ桜」(綾川町西分)があります。ここに植えられて来年で50年になるようです。3/28はまだ五分咲きといった感じでしたが、きのうは気温が上がったので一気に開花が進んだことと思います。久しぶりに土筆を見た気が。桜の木のあたりは道も細いですし、住民の方の生活道になっていますので、路駐...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は直島編のブログです。地中美術館を予約時間通り鑑賞してランチを済ませた後、あとは帰りの最終フェリー(17:00)までノープランで走ります超巨大ゴミ箱。直島は各地にアート作品が点在しています。ダム巡りも少し。町役場も個性的です。“家プロジェクト”がある本村地区に自転車を置きます。まんまと乗せられるカワイさんの奥さん。モザイクかかってます笑ムムッ!これは買ってみない...
いつもありがとうございます。本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 高知の商店街のアーケードに吊るされたジャンボ学ラン。学生服は高い(涙)また明日~1日1回ポチッとお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 水仙が見頃♪徳島のお客様に教えていただいた水仙ロードを初めて訪ねました。場所は徳島県石井町、飯尾川に架かる立石橋あたりです。河川敷に広い駐車スペースもありました。今まで全く知らなかった場所ですが、川沿いのおおよそ1kmに渡ってずーっと水仙が植えられています。まだ咲いていない場所もあったので、長い期間楽しめるのではないでしょうか。地域の方の散歩コースになってい...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 今日のブログは瀬戸内海に浮かぶアートの島・直島編です。地中美術館は事前の予約が必要です。私は瀬戸芸が開催された一昨年以来2回目の訪問でした。館内の受付手前までは撮影OKです。地中美術館は名前の通り景観を損なわないよう建物のほとんどが地中にあり、自然光を取り入れたモネの睡蓮の展示などがあります。(安藤忠雄氏設計)何度も何度も訪れる方がいるのもナットクの内容なの...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。2009年3月25日にスタートしました当ブログが15周年を迎えました。長らくのお付き合いありがとうございます。 15年はあっという間でしょうか。こんなに小さかった子が私より大きくなって成人になるのですから、お父さんも年を取ります(笑)この滑り台がどこだかお分かりになりますか?城島選手見たさに行った2010年の安芸(高知)キャンプの写真でした。あの城島選手が阪神で...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は直島編のブログです。島の各地に美術館やアート作品が点在していますので、港でレンタサイクルを借りて回るのがおすすめです。少し高くても必ず電動自転車を借りましょう。山道の連続なので、アシストなしだと泣きますよ(笑)急こう配でも電動ならラクチンです♪まずはシンボルの黄色かぼちゃへ。直島観光は事前に地中美術館を予約されて、その入館時間に合わせて他を回ればいいでし...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 お正月には大勢の人が訪れる東かがわ市の與田寺。早咲きの桜が満開になっていました。ミョウショウジザクラという品種です。愛媛県新居浜市の明生寺で発見された品種で、1973年に贈られた苗を植えられたそうです。お早めにどうぞ。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。小走りで高松港へ。目的は大好きな めおん ではなく・・・8:12発 直島行きフェリー・なおしまです。屋島からの渋滞が予想以上だったのと、以前利用した格安Pが満車だったことで危うく乗り遅れるところでしたアートの島として有名な直島があるのはこんな場所。岡山県玉野市の宇野港が目の前ですが、香川県香川郡になります。一昨年、瀬戸内国際芸術祭開催中に1人で訪れてとても良かったの...
いつもありがとうございます。本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 ※この写真だけ以前のもの久しぶりに家族で、さぬき市津田町の羽立うどんさんへ。まだ「しっぽく」をやっていたので迷わず注文。大きな里芋が乗っているのが高得点です♪野菜がたっぷり乗ったしっぽくうどんは、おそらく全てのお店で冬季限定メニューでしょう。羽立さんといえば揚げたてのかしわ天。すごく美味しいので、ぜひ注文してくださいね。お腹が減ったらポチッとお願いします。 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 木曜日の朝イチで東かがわ市の河津桜ロードに行って・・・阿波市の熊谷寺に行き、最後に・・・東かがわ市小海(おうみ)の梅園へ。そうしているうちにソメイヨシノも開花しそうですね。今日は香川県下の公立高校の合格発表です。受験生の皆さんに桜が咲きますように最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします にほんブロ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 乗り鉄君が車の免許を取るとのことで高松の免許センターへ送迎。更新は三本松の免許センターで出来ます自動車学校の入校日からわずか18日目の取得でした。早い!けど料金は高い(涙)お天気が悪いけど、運動公園で時間を潰します。梅の花が見頃でした。以前は毎年3月20日頃に阪神と広島のオープン戦が組まれていて、よく観に来ていました。そういえば地方球場のオープン戦少なくなり...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 補聴器に関するご相談は随時承っております。「補聴器って高いでしょ?」…と、よく言われます。すごく高いのもありますが、静かな場所でお使いになる方だと標準的な機種でも充分な場合もございます。無理に高い機種をお勧めすることはありませんので、まずはご相談いただければと思います。聞こえのご相談は【認定補聴器専門店】へどうぞ。応援クリックもよろしくお願いします。 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は梅目当てで行った栗林公園のブログ後編です。今からだと遅いと思いますがすいません。(撮影:2/22)一時期ゼロになった錦鯉も戻ってきました。飛来峰より。根上がり五葉松と掬月亭。掬月亭の中から眺める景色は全く違いますので、ぜひ一度入ってみてください。芙蓉峰より。これが香川県の梅の標本木だったかな。横綱・白鵬を思わせるサポーターです(笑) 以上、今年2回目の栗林公...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。四国霊場の第8番札所・熊谷寺(徳島県阿波市)より。朝一で東かがわ市の河津桜を撮った後、来てみました。20分ちょっとで着きました。近いですね。ここは紫陽花が良くて毎年訪れていましたが、早咲きの桜は知りませんでした。キレイですね。来てよかったですここもなかなか♪以前の私なら桜色の車が通るまで粘ったかも?予定もあったので、あっさりと引き上げました。次回訪問は6月後半...
いつもありがとうございます。本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 今日はお客様から情報提供のあった珍しい木を見に行ってきました。国道沿いに咲く梅。1本の木から・・・紅白の花が。これは珍しい!お客様はグラデーションになった花びらを撮られていましたが、私は見つけることが出来ませんでした。(撮影:3/7)いつも情報ありがとうございます場所は東かがわ市西山、国道318号沿いのこのあたりです。最後まで読んでいただきありがとうございます。「...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 早朝に撮って、夕方もう一度訪れた河津桜ロード(東かがわ市白鳥)。日中はお天気が良かったのに、朝と夕方が曇りとはツイてません週末はキッチンカーも沢山出て、かなり賑わったようです。うーん、ダメか~諦めてマルナカでのおつまみを買ったけど・・・最後の悪あがきで夜景を撮ってみました。お花はピークを過ぎかけているので、お早めにどうぞ。最後まで読んでいただきありがとうござ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 今日は引田ひなまつりのブログ最終回。こちらは積善坊(しゃくぜんぼう)善覚寺(ぜんかくじ)、萬生寺(まんしょうじ)と引田の町中には3つのお寺が並んでいます。今年もすごい!毎年楽しみにしている展示です。最後は私の恩師の展示へ。右下にいつぞやのフォトコンで入選した写真を毎年飾ってくれていますいつもでしたら金魚がいい表情で撮れるまで粘るのですが、雨降ってるしもう夕方...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。春のわくわく♪ご当地グルメ抽選会メガネ一式22,000円以上お買い上げの方に抽選でグルメギフトが当たります。ハズレなしの抽選のため、数に限りがございます。お早めにどうぞ。特等~2等はその場でも目録をお渡しします応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 東かがわ市を流れる湊川沿いの河津桜ロード満開です。(撮影3/7)今年もバス停が設置されました。晴れ予報だったのに曇っています朝日が差してくる瞬間がキレイなんですけどね。午前7時前ということでほぼ貸し切りですが、近年日中は本当にたくさんの人出です。この日も驚くほど多くの人が訪れていました。桜もピークということで週末はさらに賑わうことでしょう。どうぞ事故のないよう...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 今日のブログは2/28~3/3に開催されました引田ひなまつり第2話です。 わけぎ や はまぐり が特徴の引田飾り。見どころのひとつ煙突広場。日曜日には入るのに行列している写真を見かけました週末ならこんな写真を撮るのは無理だったでしょう。ここは鏡に自分が映らないように撮るのがポイントです(笑)江戸時代のお雛様。民家のガレージを利用した展示も引田ひなまつりの特徴です。これ...
いつもありがとうございます。本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。タイトルだけで分かる方もいらっしゃるかもしれませんが・・・洋食のお店・おなじみさんです。1番乗りするつもりだったけど、🅿で手間取ってしまい11:32入店。まだ食べたことがないメニューにしましょう。カツカレーさらーっとしたカレーで美味しかった~おなじみさんで食べて美味しくないわけがないです。カワイさんの奥さんは日替わりのメンチカツ。木曜はメンチカツ率が高いです。これ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 3/3に閉幕しました引田ひなまつりの様子をお送りします。私が訪れた木曜日は結構な雨だったので人も疎らでしたが、その分週末賑わったようで良かったです。讃州井筒屋敷。本来でしたらグルメや物販のテントが沢山立っているのですが10月にスタートした「ブギウギ」の放送も残り僅かとなってきました。これからアメリカに渡って、最後に香川に帰省して…という流れでしょうか。ドラマ自...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。高知編のブログ最終回は桂浜より。今回が人生初の訪問でした。瀬戸内海なら大時化レベルでしょうか。近くで見ていると波が強くて足が竦みます。室戸岬方面。キャンベラ方面。(そう書いてあった)瀬戸内海だと必ず視界に島や対岸の陸地が入るので、少し不思議な感覚です。お手入れしないとすぐに埋まってしまうでしょうに、さすがは有名観光地です龍馬像は想像以上に大きかった!帰りに い...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。木曜日に雨の中、引田ひなまつりに行ってきました。3月3日(日)の今日が最終日です。ブログの方はまたのんびりとUPしますね。3/3はひな祭りだけでなく・・・耳の日でございます。現在、ワイデックスさんのキャンペーンで期間中ご成約の方に1年間の延長保証+3年間の紛失補償を半額にてお付けしております。聞こえのご相談は【認定補聴器専門店】へどうぞ。ブログランキングへの応...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 1日雨予報の寒い休日。こんな日はゆっくりお菓子作りです。それにしても毎週休みに雨ばかりで困りますレシピ本は何冊か購入しましたが、これが一番しっくりきます。講談社発行・昭和54年!クッキーは失敗が少ない…というか失敗しようがないです。冷蔵庫へ。焼く前だけど、この瞬間が一番嬉しい柄にムラがあるのはご愛嬌ということで。以上、男のスイーツ作りブログでした。※自分ではあ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日のブログは高知編です。牧野植物園が目当てで訪れた高知ですが、高知といえばやっぱりグルメ。とりあえず、ひろめ市場へ。「たっすいがは、いかん!」は今日はいかんがよ~やいろ亭さんにて。高知の人はカツオの美味しい食べ方を世界一よく知っています最近のノンアルは本当に美味しい!カワイさんの奥さん「普段からそうなさったら?」とにかくカツオのタタキとウツボの唐揚げが食べた...
いつもありがとうございます。本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 ※クリックで拡大東かがわ市の風物詩・引田ひなまつりが開幕しました。引田の古い町並み一帯で3/3(日)まで開催されます。東かがわ市へぜひいらしてください。応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 高松からの帰りにちょこっと みろく公園に寄ってみました。梅がまあまあ咲いていました。徳島のお客様がインスタにUPされていたのを見て行ったという…良い所を上手に切り取っておられましたね蝋梅はピーク過ぎ。水仙はこれから。そんなみろく公園の風景でした。年中どこかでお花が咲いていますので、散歩してみてくださいね。最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今年2回目の栗林公園。梅の花が見頃でした。(2/15)群鴨池(ぐんおうち)越しに北梅林を見る定番の構図。日暮亭。掬月亭(きくげつてい)。この角度から見るのは初めて。まだまだ知らない景色が沢山ありそうです。さっきの梅林の前にパーッと飛んできて欲しかったな~以上、わがままカメラマンの栗林公園散策でした。最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキング...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 今日は牧野植物園のブログ最終回です。(第1話 / 第2話)寒緋桜が咲いていました。やっぱり高知は香川より暖かいです。牧野植物園NHKの連続テレビ小説「らんまん」のモデルとなった牧野富太郎博士の業績を顕彰する施設です。ドラマでは富太郎が小学校中退の身でありながらも東京大学で研究を重ねて次第に認められていく様子が描かれています。温室へ。拭いても拭いてもレンズが曇っ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 毎年撮っている東かがわ市水主、与田川沿いの梅の木です。(2/15)もう少し咲くかもと翌週(2/22)に行ったら、もう半分くらい散っていました。皆さんお待ちかねの河津桜(東かがわ市白鳥)は蕾が色づいてきました。(2/22)今度の週末くらいから見頃になるでしょうか。楽しみです。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 最近雨ばかりで困りますね。一昨日の定休日は予報も悪かったのでゆっくりしておりました。モーニング吉本♪三本松の吉本食品さんは朝8時から営業されている人気うどん店です。おぉ!そういえば今シーズンまだ“しっぽく”を食べてないなあ。しっぽくうどんは香川の郷土料理で、大根や人参、豆腐、揚げなど煮込んだ野菜が乗ったうどんで、どこのお店でも冬季限定メニューになっています。 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。久しぶりに香川県園芸総合センター(高松空港そば)に行きました。蝋梅はいい香り♪梅は満開でした。(2/15)120品種も植えられているそうです。こちらは雨でもハウスのお花が楽しめます。4月5月のイメージのネモフィラが咲いていました。駐車場は少な目で週末は置けないと思いますが、「香南アグリームや空港公園に置いてください」と書いてありました。最後まで読んでいただきありが...
いつもありがとうございます。本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 わが家の乗り鉄君が「(四国)特急乗り放題切符がすごく安く買えたから」と1日特急を乗り倒してきたようです。最後尾が見えないほど長い!高徳線のうずしおは2,3両ですから…松山駅。道後温泉はずいぶん長い間工事していますね。鯛めしが食べたいからと松山を選んだとのこと。私、松山は30年以上行ってないかな~これは!!1人97万円~とTVでやっていたロイヤルエクスプレスじ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。ちょっと天空の鳥居っぽい?門入ダム左岸の山の上から。ついでにダムを一周してみましょう。右岸のメタセコイア。水が全くありません。四季それぞれに素敵な風景が楽しめるお気に入りの場所ですが…貯水率が下がって、また旧道が姿を現していました。元々、門入池があった所にダムがつくられました。ため池時代の水門なども見えています。さっき登ってきた山こうやって見ると水はたっぷりあ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。“らんまん”がきっかけで訪れた牧野植物園(高知市)のブログです。(前編→ ★)ドラマに出てきた牧野博士の自宅が再現されていました。この天井に吊るされた植物図譜はとても印象に残っています。ドラマの中で博士の実家として描かれた峰屋(酒蔵)の暖簾。牧野博士といえば絵がすごいですよね。バイカオウレン。晩年は高知から送られてきたバイカオウレンに頬ずりしていたくらい好きだった...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。認定補聴器専門店証書(2024年3月31日まで)先日、テクノエイド協会から書類が届いて2029年3月まで更新できることになりました。5年に1回の更新では協会の審査員の方が実際にお店に来られて、認定店として一定の水準を持った販売が行われているか入念にチェックされます。ですので、設備などはお金で何とかなったとしても顧客カルテまでランダムに見られるので、日頃からキチ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。香川大学の農学部キャンパス(三木町)前にある東東亭さんで絶品中華丼をいただいた後、せっかくなので周辺を散策してみました。ことでん池戸駅。池戸駅前の風景。公民館の札が新しくなっていました。こちらの建物は、旧木田郡役所として大正8年に建てられた大変貴重なものです。写真展が開催される等、地域の方の憩いの場になっているようです。あらっジョウビタキでしたかね。逃げずに撮...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。年末に放送されていたNHKの朝ドラ 『らんまん』 の総集編を観て、すごく面白かったので… 高知市の牧野植物園に行ってきました。ブギウギも面白いけど、らんまんも観ておけば良かったと思うくらい素晴らしいドラマでした。(高知市HPより)高知が生んだ「植物分類学の父」牧野富太郎博士を記念した植物園です。より自然に近い状態で多様な植物を見ることができ,およそ3,000種類もの植...
いつもありがとうございます。本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。梅の花が見頃の栗林公園より。(撮影:2/1)ソロリと近づいて撮ったアオサギ。せっかく遭遇したカワセミは、この1枚だけ夢中のカモ。楓岸。掬月亭。寒いし雨降ってるし、和船に乗る人もいないでしょうか。偃月橋も新しくなっています。飛来峰より。こうやって見ると、雨もまた悪くないかと…芙蓉峰。以上、少しずつ春が近づく栗林公園の風景でした。今頃梅が満開だと思いますので、ぜひ行っ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。最近運動不足なので、こちらへ登ってみることに。門入ダム(さぬき市寒川町)左岸の山です。掃除のおっちゃんに「走って登らな」と煽られてしまいました階段のところも眺めはいいですが、こういう所を通り抜けると…さらに絶景が広がります。まだ乾いていない獣の💩にドキドキしつつ、もう少し先へ。降りちゃうと車まで帰るのが大変なので、ここで引き返しましょう。さぬき市民病院と八栗寺の...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 先日のブログで香川県庁21F展望フロアの風景をご紹介しました。滅多に来ない場所なので、もうひとつくらいはブログネタを持って帰りたいと思い、雨が降る中…1958(昭和33)年に出来た東館(旧本館)を撮影してきました。こちらの建物は丹下健三氏の設計として有名です。空襲で高松の街が焼失した後、当時の金子香川県知事が 「観光県香川の象徴となる県庁舎を建てたい」と丹下...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。先日、第4回 東かがわ市フォトコンテストの結果が発表され・・・大坂峠から撮ったこの写真がSNS部門で入選残念ながら、第1回から続いていたプリント部門での入賞は3回で途切れてしまいました。公式HPに受賞作品が掲載されていますので、ぜひご覧ください→ ★さぬき市の方もSNS部門で佳作をいただきました。さぬき市ええところ写真コンテスト→ ★賞品はワイン飲むのが楽しみです♪...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。ふと思い出して、こちらのお店へ。 壁がキレイになってる!!ブログを検索してみたら、実に9年ぶりの訪問でした。このぱっと見やってるか、やってないか分からない感じ(笑)人気店なので開店時間の11時ちょうどに来ましたが、開けたら満席でした場所は香川大学の農学部キャンパス(三木町池戸)のすぐ横です。ラーメン400円でも、ラーメンを頼む人はあまりいなくて、ほとんどの方が...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 今の時期は7:30開門の栗林公園です。65歳以上の香川県民なら入園無料(長寿手帳必要)ということで、朝の時間は散策されている方をよく見かけます。梅の花が見頃。曇り予報でしたが、結構な雨が降ってきました。雨の方がお花はキレイですが、傘も持ってないのでまあまあ濡れました今頃もう少し咲いてキレイだと思います。(撮影:2/1)一応、梅の花越しに写しています。連休に梅鑑...
いつもありがとうございます。本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 10月に行った淡路島の話題がまだ1つ残っていました。せっかくなのでダム巡り。鮎屋川ダム。出来たのは1969(昭和44)年と結構古いダムです。狭い堰堤やこのあたりなど・・・なんとなく東かがわ市の五名ダム(昭和36年竣工)に似ているなと思いました。 以上、最近モチベーションは落ちているダム巡りブログでした。応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 鳴門の味処あらしさんで豪華な昼食&🍺をいただいたあと、徳島市内方面へ車を走らせておりましたら…ローソンのOPENに“すだちくん”が来ていました。県の公式?ゆるキャラがこういう仕事もするのですね。すだちくんのHPもあるようです。2月のスケジュールは白紙香川県民ですが、スダチは好きですよ。秋刀魚&大根おろしにかけるのが最高です。応援クリックもよろしくお願いします。 ...
「ブログリーダー」を活用して、カワイさんをフォローしませんか?
いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。ツツジが沢山咲いている頃だろうと訪れた東かがわ市の白鳥中央公園です。公園の下にある池の周りもキレイだからと歩いてみたら・・・アラ 散っている様子でもないし、これから咲きそうな気もしない・・・(2024)表と裏があるお花でしょうかね?何回か通えばそれも判明するのでしょうけど、また来年かな。少しガッカリしながら帰りました。そういうこともあります。最後まで読んでいただき...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。しだれ桜のまちとして有名な徳島県神山町で藤の花を楽しみました。腹ペコで立ち寄った道の駅 温泉の里 神山。(順番前後ですが、きのうの地福寺の前に寄りました)食堂はこのような素敵な席でした。アラッこれ以上大きなサイズのは無理です(笑)天丼もお蕎麦も美味しかった~藤の花が一鉢1800円位で並んでいて、ちょうどおじさんが購入されていました。とある造園業者さんのサイトによると…...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。徳島県石井町の地福寺です。神山からの帰りに立ち寄りました。ここは低めの藤棚が特徴です。お天気も◎な1日でした。ライトアップもされているようですよ。以上、地福寺の藤の花でした。最後まで読んでいただきありがとうございます。ブログランキングに参加中! クリックお願いします にほんブログ村 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。大学生の息子に「コンビニで山崎か白州のミニボトルを見かけたら買ってきて」とお願いしたのは半年以上前。先日帰省しましたら…THE YAMAZAKI AGED12YEARSおおおおおおおおお…嬉しいけど、もったいなくて飲めない(笑)熱烈ビール党の私ですが、ウイスキーは好きですよ。仕入れ価格に上乗せして買い取らせてもらいました先週の定休日、久しぶりに近所の喫茶・エリートさんへ。私が子どもの頃...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。吉野川に架かる川島潜水橋。まだ桜には早い時期の風景です。桜、芝桜、藤と季節の話題優先でUPしていたら2ヶ月くらい経ってしまいました。こんなに水が少ないのは初めてかな。潜水橋を渡ると善入寺島という広大な中州が広がっています。秋にはコスモスで楽しませてくれます。また夏に吉野川ブルーを撮りに来ます。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日のブログは徳島藤の花巡りです。桜の時期にも訪れた神山温泉。眩いばかりの新緑に癒されました。見どころはコチラ。橋にびっしり咲く藤の花です。青空・新緑・藤と全部最高でした。これだけ藤の花が絡まった橋も珍しいでしょうね。以上、新緑の神山町の風景でした。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。国営明石海峡公園でお花は充分に楽しんだところですが、せっかく淡路島北部まで来ているので、こちらも寄っておきましょう。あわじ花さじき はぜひセットで訪れていただきたい場所です。ちょうど絵柄を整えている所でした。ウシさんもクッキリとここも何度訪れても飽きない公園ですね。入場無料で必要なのは駐車料金200円のみ。秋にはコスモスなどで楽しませてくれます。今回の淡路島編...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。4月の中旬に国営明石海峡公園に行ってきました。朝から沢山歩いて腹ペコMaxで向かったのは・・・渡舟さん。おーん生シラスにはちょっと早かったようです。私はシラスだけたっぷり乗せていただいたらそれでいいのですが、単価の面からかシラス丼はありませんでした。でも美味しかったー香川でも生シラスは食べられないことはないけど、流通量が少ないのかなかなか手に入りません。食べる...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日はこどもの日ということで先月訪れた あすたむらんど徳島の鯉のぼりです。あすたむらんどといえばここも好きですね。駐車場から入場ゲートへ向かう通路。眩いばかりの新緑に癒されました。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。GWになると曜日が分からなくなってしまいますが、日曜日ということで仕事の話題を。補聴器相談会開催中連休は皆さんお出かけされるからか普段の週末よりゆったりしていますので聞こえの方が気になる方はお気軽にどうぞ。ブログランキング参加中です。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。快晴だった4月下旬の休日。朝イチにまず石井町の童学寺に寄って、次に神山町へと計画していましたが、駐車場にも入れず断念(徳島県石井町/童学寺)昨年の写真を載せておきます。この時は早朝に訪れたのでした。有名になってしまったので日中は難しいかもしれません。駐車場が少ないのと道路が非常に細いので、ご注意願います。次に訪れたのは神山町の神光寺。ここも対向できないような道...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。チューリップが満開だった国営明石海峡公園のブログ最終回です。脇役のネモフィラがいっそう引き立ててくれています。月のテラスからの眺めも良し。こちらの公園は関西行きの高速バスの車窓から見るのも楽しみにしています 南北に細長い公園の端まで歩いてみましょう。直線で1kmくらいはあるのかなと思います。ここも映えるリビングストンデージー絶対に覚えられないのでメモして帰りま...
いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 (屋島神社/高松市) 今日はブログもお休みです。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は淡路島・明石海峡公園のブログ第2話です。名物・花火鳥の高さは4m30cm。お天気もチューリップも最高でした。ここは何回来たかなあ?まだ10回は来てないと思うけど、10年以上前から来ています。ネモフィラと相性◎ですねこういうのも凝っていました。全部は撮ってないけどたくさん種類がありました。あともう1話だけ引っ張らせてください。最後まで読んでいただきありがとうご...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。さぬきフラワーガーデンで撮影した後、塩江方面に行く予定だったので、お昼はいつもの谷岡食堂さんにしようかと思ったのですが、着く頃には混みそうな時間だし・・・グーグルマップに出てきた昔ながらの中華そば吉田さんにしました。高松空港(高松市香南町)の滑走路の南側にあるのに住所は香川町というのが不思議な感覚です。店名もグーグルマップにそう書いてあるだけで実際は違うかも知...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。定休日に、あすたむらんど徳島に行ってきました。こちらは東かがわ市からとてもアクセスが良く、高速を使えば(使いませんが)三本松から20分ちょっとで着いてしまいます。そんなことから東かがわ市内の小学校や幼稚園の遠足の定番スポットになっています。目的はこの山の上。頑張って歩くと…風車とネモフィラが。割とスカスカですが、ここは腕の見せ所!青空が最高で、まあまあ思ったよ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。先々週の休みに淡路島の明石海峡公園に行きました。帰りはゆっくりと一般道を南下し、洲本から高速に乗ろうかというところで見つけたのがコチラです。偶然通りかかったフジノタナの藤棚が満開だなんて奇跡的では!?寝具などを販売されているお店さんでした。ネタの提供ありがとうございます夜はあわじビールと新タマネギをいただきました。この時期のタマネギは甘くて美味しいですよね。※...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。塩江で遅めの桜を楽しんだ後、そのまま南下して美馬市脇町のデ・レイケ公園を訪れました。割と近いので、このあたりの方はよく高松に遊びに行かれていることでしょう。久しぶりに うだつの町並みへ。ボンカレーの看板は必ず撮ってしまいますね。こちらが「うだつが上がらない」の語源となった うだつ です。防火壁としての役割があるようです。自“働”です。懐かし…くはないかな。こちらは図...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。徳島の藤の花めぐりは童学寺(石井町)→神光寺(神山町)と訪れて、3か所目・・・同町内の農村ふれあい公園へ。ここは初めてでした。この日は今年一番と言っていいくらいの快晴の休日でした。もうちょっと右によって撮りたかったけど、そこへ行くには長靴が必要ですSNSで見ていると「今年はお花が少ない」との声が。充分キレイですが、もっと咲くなら来年も必ず来ます!これは!?奥の...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 快晴の高松港。バラ園が間もなくピークを迎えそうです。5/9はこんな感じでした。目的は毎年撮影しているバラ園でしたが、新しい施設がOPENしたのでついでに寄ってみましょう。TAKAMATSU ORNE(オルネ)地元の拘りグルメがたくさん並んでいました。私は車なのでちょっと利用しづらいけど出張などで高松駅をご利用の際は沢山お土産を買って帰ってくださいね。屋上より。建...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。白鳥中央公園隣の池。(午前7時台)ここのツツジは毎年というほどでもないけど、気に入って定期的に撮っています。アラッ近づくと逃げるのに…興味はあるみたい。子どもでしょうか?ここはそんなに山奥じゃないので驚きました。お尻が♡です。気を付けてね… 鹿が気になったわけではないけど、夕方に再訪しました。お花、天候、風と条件がよかったので。高松自動車道をもう少し進めば引田I...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。久しぶりに近所の夕景を撮りに。この時期は田んぼに水が入って思いがけず絶景に出会えることがあるので、良い場所はないかと自転車で走ってみました。与田川河口付近。一応、“ダブルダイヤモンド”にさあ、帰って🍺飲も♪以上、東かがわ市横内の夕景でした。最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 東かがわ市の白鳥中央公園です。ツツジが見頃じゃないかな~ということで訪れました。久しぶりに展望台に登ってみましょう。いい眺めです。この展望台を過ぎて奥へ進むと・・・何だかお分かりになりますか?かつてここにはスキー場がありました。といっても雪は降りませんので夏スキーというのかグラススキーというのか。調べましたらオープンが1997年で2010年まで営業していたよ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 ツツジのトンネルが名物の仏生山公園より。ここはツツジ園といってもいいくらい沢山咲いています。新緑もキレイこの後、円座焼きを買って帰りました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします にほんブログ村...
いつもありがとうございます。本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~来たついでにポチッとお願いします。 にほんブログ村 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 徳島県神山町の神光寺。 ちょっとピークは過ぎていたものの、青空に藤がよく映えます。4/25でこんな感じでしたので、もう散っているかと思います「のぼり藤」と呼ばれるこの上の部分の盛り上がりがすごいですよね。赤いツツジもよく映えていました。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日のブログは引っ張りに引っ張った直島編の最終回です。1日自転車(電動)で山道を走りまわったので疲れていますが、こんな素敵な夕景を撮らないわけにはいきません。家族は客席で呆れかえっていることでしょう(笑)高松港のシンボル・せとしるべ。あっちからはいつでも撮れるけど、こっち側からは滅多にないチャンスですからね。シンボルタワーに夕日が当たってキレイです。県立体育館...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 うっかり忘れていましたが、一昨日のブログが5500話目だったようです10周年もして5000回もして15周年も終わって、もう目標もないので突然更新が止まるかもしれませんが、ご心配なく…さて、徳島県石井町の童学寺です。数年前から訪れるようになったこちらの見どころは・・・立派な藤棚と・・・たくさんの風鈴。SNSでもよく目にします。藤はもう散っているかもしれませんが...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 あすたむらんどの鯉のぼり。新緑と青空にとてもよく映えていました。現在のようにカラフルになったのは東京オリンピックからと言われていますね。それ以前は黒と赤しかなかったそうですよ。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村 ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 先週のお休みに仏生山公園を散策しました。そのついでに前々から食べてみたかったものを買いに・・・主に円座郵便局近くに出店しているキッチンカー。1個150円とお手頃なので、地元の小学生にも人気のようです。円座焼き。菅(すげ)という植物を編んで作った敷物「讃岐菅円座」をモチーフにした餡子入りのお菓子で、タピオカ粉を使った生地がモチモチして美味しかったです。地域のイ...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 国営明石海峡公園でチューリップを楽しんだ後・・・腹ペコMaxでお食事処・渡舟さんへ。地元の食堂という雰囲気が気に入って2回目の訪問です。うーん、残念!この日はまだでしたないものは仕方がない。カンパチとサワラだったかな。すごく美味しかった~ご馳走様!!また生シラス丼食べに来ますね。鮭のアラ汁も絶品でしたこんなところに寄り道しつつ、のんびりと一般道で南下しました...
いつもありがとうございます。本日木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。今日はブログもお休みです。また明日~来たついでにポチッとお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 お天気はイマイチながらチューリップとネモフィラが最高だった国営明石海峡公園のブログ最終回です。白いところは海なので、青空ならもっと映えたでしょうね。歩くと各所でお花が楽しめます。ここは本当に広いです。足がパンパンになるまで歩きました。あんな感じで休憩したくなっちゃう。真っ赤なキリシマツツジと桜・・・「オモイガワ バラ科」桜がバラ科の植物だと今頃知るという最後...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 これ以上ないお天気の あすたむらんど徳島より。新緑も最高でした。連休前の平日ということで遠足のバス数台あるくらいで空いていました。ここもいい!今回は1人なのでやっていません。目的はこの山の頂上。シルバーカーのおばあさんも頑張って登っていました。前日に地元テレビで紹介していたらしく・・・ネモフィラ目当ての方が何人かいらっしゃいました。素晴らしい眺めです。入園無...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。ことでんの写真が出てくれば・・・おなじみさんブログに決まっています。今回は息子に紹介したくて連れてきました。「好きなのを頼めよ」と言いたいところですが、ビフテキ(2300円)を選ばれると困るので(笑)「ビフカツ(1000円)がめっちゃ美味しいぞ」とオススメしておきました。(ご飯と赤だしは別)1000円は安すぎると思うくらい絶品です。ホントに。美味しかった~ご馳走様!!...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 桜が終わったと思ったら、もう田植えの季節!東かがわ市横内の誉田神社に特徴ある黄色の花が咲いています。ブラジルの国花・イペー。そういえばブラジル代表のユニフォームって、だいたいこんな色ですよね。まだ咲いていると思いますので、お近くにご用の際はぜひ車を停めてご覧になってみてください。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日はチューリップ満開の国営明石海峡公園編です。シンボルともいえる花火鳥の高さは何と4m。幅は30mもあるそうです。配置が絶妙というか、よく考えて植えられているなと感心しながら撮っていました。公園のすぐ横を鳴門-神戸の高速道路が通っています。ここもキレイネモフィラが赤を引き立ててくれます。これは珍しい!以上、淡路島の話題でした。最後まで読んでいただきありがとう...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。始発のフェリーで9時に上陸して、最終の17時まで1日よく遊んだ直島編です。宮浦港の赤かぼちゃは人がいない時に写真を撮っておきましょう。出港の時間が近づくと、すごい人だかりです。これは宇野行き。こういう接岸風景を見るのが好きです。ダッシュ!!ナイスチームワークというか職人技というかアッパレ港の近くにある直島銭湯 I❤湯この日は普通に銭湯として営業していました。(2...