chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • お休み

    いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...

  • 白鳥中央公園のツツジ

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。ツツジが沢山咲いている頃だろうと訪れた東かがわ市の白鳥中央公園です。公園の下にある池の周りもキレイだからと歩いてみたら・・・アラ 散っている様子でもないし、これから咲きそうな気もしない・・・(2024)表と裏があるお花でしょうかね?何回か通えばそれも判明するのでしょうけど、また来年かな。少しガッカリしながら帰りました。そういうこともあります。最後まで読んでいただき...

  • 道の駅神山

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。しだれ桜のまちとして有名な徳島県神山町で藤の花を楽しみました。腹ペコで立ち寄った道の駅 温泉の里 神山。(順番前後ですが、きのうの地福寺の前に寄りました)食堂はこのような素敵な席でした。アラッこれ以上大きなサイズのは無理です(笑)天丼もお蕎麦も美味しかった~藤の花が一鉢1800円位で並んでいて、ちょうどおじさんが購入されていました。とある造園業者さんのサイトによると…...

  • 【藤のお寺】地福寺

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。徳島県石井町の地福寺です。神山からの帰りに立ち寄りました。ここは低めの藤棚が特徴です。お天気も◎な1日でした。ライトアップもされているようですよ。以上、地福寺の藤の花でした。最後まで読んでいただきありがとうございます。ブログランキングに参加中! クリックお願いします にほんブログ村 ...

  • 老舗喫茶店のタイムランチ

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。大学生の息子に「コンビニで山崎か白州のミニボトルを見かけたら買ってきて」とお願いしたのは半年以上前。先日帰省しましたら…THE YAMAZAKI AGED12YEARSおおおおおおおおお…嬉しいけど、もったいなくて飲めない(笑)熱烈ビール党の私ですが、ウイスキーは好きですよ。仕入れ価格に上乗せして買い取らせてもらいました先週の定休日、久しぶりに近所の喫茶・エリートさんへ。私が子どもの頃...

  • 吉野川めぐり

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。吉野川に架かる川島潜水橋。まだ桜には早い時期の風景です。桜、芝桜、藤と季節の話題優先でUPしていたら2ヶ月くらい経ってしまいました。こんなに水が少ないのは初めてかな。潜水橋を渡ると善入寺島という広大な中州が広がっています。秋にはコスモスで楽しませてくれます。また夏に吉野川ブルーを撮りに来ます。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...

  • 橋に絡まる藤の花

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日のブログは徳島藤の花巡りです。桜の時期にも訪れた神山温泉。眩いばかりの新緑に癒されました。見どころはコチラ。橋にびっしり咲く藤の花です。青空・新緑・藤と全部最高でした。これだけ藤の花が絡まった橋も珍しいでしょうね。以上、新緑の神山町の風景でした。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...

  • お休み

    いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村 ...

  • あわじ花さじき

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。国営明石海峡公園でお花は充分に楽しんだところですが、せっかく淡路島北部まで来ているので、こちらも寄っておきましょう。あわじ花さじき はぜひセットで訪れていただきたい場所です。ちょうど絵柄を整えている所でした。ウシさんもクッキリとここも何度訪れても飽きない公園ですね。入場無料で必要なのは駐車料金200円のみ。秋にはコスモスなどで楽しませてくれます。今回の淡路島編...

  • 淡路グルメ

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。4月の中旬に国営明石海峡公園に行ってきました。朝から沢山歩いて腹ペコMaxで向かったのは・・・渡舟さん。おーん生シラスにはちょっと早かったようです。私はシラスだけたっぷり乗せていただいたらそれでいいのですが、単価の面からかシラス丼はありませんでした。でも美味しかったー香川でも生シラスは食べられないことはないけど、流通量が少ないのかなかなか手に入りません。食べる...

  • あすたむらんどの鯉のぼり

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日はこどもの日ということで先月訪れた あすたむらんど徳島の鯉のぼりです。あすたむらんどといえばここも好きですね。駐車場から入場ゲートへ向かう通路。眩いばかりの新緑に癒されました。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...

  • 補聴器相談会開催中

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。GWになると曜日が分からなくなってしまいますが、日曜日ということで仕事の話題を。補聴器相談会開催中連休は皆さんお出かけされるからか普段の週末よりゆったりしていますので聞こえの方が気になる方はお気軽にどうぞ。ブログランキング参加中です。 にほんブログ村...

  • 神光寺ののぼり藤/神山町

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。快晴だった4月下旬の休日。朝イチにまず石井町の童学寺に寄って、次に神山町へと計画していましたが、駐車場にも入れず断念(徳島県石井町/童学寺)昨年の写真を載せておきます。この時は早朝に訪れたのでした。有名になってしまったので日中は難しいかもしれません。駐車場が少ないのと道路が非常に細いので、ご注意願います。次に訪れたのは神山町の神光寺。ここも対向できないような道...

  • チューリップ&ネモフィラ満開

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。チューリップが満開だった国営明石海峡公園のブログ最終回です。脇役のネモフィラがいっそう引き立ててくれています。月のテラスからの眺めも良し。こちらの公園は関西行きの高速バスの車窓から見るのも楽しみにしています 南北に細長い公園の端まで歩いてみましょう。直線で1kmくらいはあるのかなと思います。ここも映えるリビングストンデージー絶対に覚えられないのでメモして帰りま...

  • キリシマツツジ

    いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 (屋島神社/高松市) 今日はブログもお休みです。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...

  • 淡路島・明石海峡公園より

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は淡路島・明石海峡公園のブログ第2話です。名物・花火鳥の高さは4m30cm。お天気もチューリップも最高でした。ここは何回来たかなあ?まだ10回は来てないと思うけど、10年以上前から来ています。ネモフィラと相性◎ですねこういうのも凝っていました。全部は撮ってないけどたくさん種類がありました。あともう1話だけ引っ張らせてください。最後まで読んでいただきありがとうご...

  • 昔ながらの中華そば吉田

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。さぬきフラワーガーデンで撮影した後、塩江方面に行く予定だったので、お昼はいつもの谷岡食堂さんにしようかと思ったのですが、着く頃には混みそうな時間だし・・・グーグルマップに出てきた昔ながらの中華そば吉田さんにしました。高松空港(高松市香南町)の滑走路の南側にあるのに住所は香川町というのが不思議な感覚です。店名もグーグルマップにそう書いてあるだけで実際は違うかも知...

  • 新緑のあすたむらんど散策

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。定休日に、あすたむらんど徳島に行ってきました。こちらは東かがわ市からとてもアクセスが良く、高速を使えば(使いませんが)三本松から20分ちょっとで着いてしまいます。そんなことから東かがわ市内の小学校や幼稚園の遠足の定番スポットになっています。目的はこの山の上。頑張って歩くと…風車とネモフィラが。割とスカスカですが、ここは腕の見せ所!青空が最高で、まあまあ思ったよ...

  • フジノタナの藤棚満開 【淡路島の話題】

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。先々週の休みに淡路島の明石海峡公園に行きました。帰りはゆっくりと一般道を南下し、洲本から高速に乗ろうかというところで見つけたのがコチラです。偶然通りかかったフジノタナの藤棚が満開だなんて奇跡的では!?寝具などを販売されているお店さんでした。ネタの提供ありがとうございます夜はあわじビールと新タマネギをいただきました。この時期のタマネギは甘くて美味しいですよね。※...

  • うだつの町並み散策

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。塩江で遅めの桜を楽しんだ後、そのまま南下して美馬市脇町のデ・レイケ公園を訪れました。割と近いので、このあたりの方はよく高松に遊びに行かれていることでしょう。久しぶりに うだつの町並みへ。ボンカレーの看板は必ず撮ってしまいますね。こちらが「うだつが上がらない」の語源となった うだつ です。防火壁としての役割があるようです。自“働”です。懐かし…くはないかな。こちらは図...

  • さぬきフラワーガーデンへ

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。新しくなった さぬきフラワーガーデンへ。高松空港近くの香川県園芸総合センターがリニューアルしました。園芸総合か総合園芸か、いつまで経っても覚えられなかったので助かります。今風にSNS映えを意識したつくりになっていました。桜がもう終わったくらいの時期の訪問です。よく訪れていたのはハウスがあるからでした。雨の休日はつまらないのでね。入園無料なのでぜひ行ってみてくだ...

  • 藤の季節

    いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...

  • すっぽんが気になりつつも

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。こういう看板を見ると美味しんぼを思い出します。あの土鍋欲しくなりますよね。と言いつつ、すっぽんは一度も食べたことがありません。そういうわけで、いつものおなじみさん。帰省していた息子に紹介したくてね。「えっ、昔来たことあるよ。」そうだったか??子どもが 3人もいたら記憶が(笑)これが販売されていたら買って帰るくらいのファンでございます。木曜日の日替わりに多いメン...

  • 【チューリップ満開】 国営明石海峡公園

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。大好きな淡路島へ、またまた行ってしまいました。国営明石海峡公園です。淡路島は三本松から肉眼でスグそこに見える身近な島ですが、ここは北部にあるので高速で来ても1時間くらいは掛かります。タコが出迎えてくれます。入場料金は450円。まんのう公園と同じなので国営公園はどこも一律でしょうか。お天気も良いし、チューリップは最高潮でした子どもと来たときはアレによく乗ったかな...

  • 新しくなった うめきた へ

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は大きく変貌を遂げた大阪駅北側の風景をご紹介します。(3月中旬の撮影)大屋根リングを連想するような回廊が出来ていました。駅前とは思えないゆったり感まだまだ伸びる計画のようです。これはまた夜景を狙ってみたくなる風景です。次回は重たいけど三脚を持ってくるか(笑)大きなグルメイベントなども開催出来そうですね。階段ひとつにしてもお金をかけてつくっているなという印象...

  • 塩江美術館の桜

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 いつも対岸の道路から眺めるだけの塩江美術館に立ち寄ってみました。香川徳島の桜はほぼ終わったくらいのタイミングでしたが、塩江は少し遅めと聞いたので。ここは満開ならとても絵になりそうな場所ですね。以上、温泉のまち・塩江の風景でした。最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします にほんブログ村...

  • 芝桜富士満開

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。東かがわ市の芝桜富士。例によって営業時間前の早朝に訪ねました。入場料金をチャリーンと入れて入ります。お花は良いタイミングだったようです。(4/17)昨年まではなかったエリアが広がっていました。最高ですねこちらは元々雑木林であった山を少しずつ整備して造られた私設公園です。私は現在のように有名になる前の2013年頃から訪れていますが、毎年進化していて驚かされます。頂上...

  • チューリップ満開のデ・レイケ公園

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。お気に入りのデ・レイケ公園(美馬市脇町)今年は残念ながら桜とタイミングが合いませんでしたが、チューリップが最高潮でした。(4/10)また来年も来ることでしょう。“デ・レイケ”の由来は、この堰堤から。(美馬市HPより)この砂防ダム は、明治政府の御雇い治水技術者であったオランダ人のヨハニス・デ・レイケが命をうけて1884(明治17)年に吉野川を調査したときに、この大谷川をは ...

  • 瀬戸芸開幕

    いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 明日18(金)瀬戸内国際芸術祭が開幕します。3年おきに開催される瀬戸芸は春会期(5/25まで)、夏会期、秋会期とあり、今回の夏会期は東かがわ市の引田地区も会場になります。楽しみですね。詳しくは公式HPへ https://setouchi-artfest.jp/応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...

  • 白山神社/三木町

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。白山神社(三木町)こちらも東讃有数の名所です。桜は1日で何か所も回っていると最後の方は飽きてしまうというかこの日は早朝から1人で徳島へ行って、午後からは家族と門入ダムなどに行きました。また久しぶりに白山登山しないと~通算10回くらい登ったのかな。キレイに整備されていて小さなお子さんでも安全に登れて、しかも頂上からの眺めは360°視界良好という山です。電車が通る...

  • 門入ダムの鯉のぼり

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。久しぶりに桜の季節の門入ダムへ。お天気も良かったので花見の方がたくさん見えていました。前はもっとビッシリ咲いていたような?上流の方にも行ってみましょう。門入ブリッジ。鯉のぼりが気持ちよく泳いでいました。カメリア温泉が木曜定休というのが残念でなりません以上、門入ダム周辺の桜の風景でした。最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中! ...

  • カフェ第二楽章/東かがわ

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。久しぶりに近所のカフェ・第二楽章さんへ行きました。もう見えてますが・・・くー君久しぶり~よしよしよし~~…の後は割と塩対応でございました(笑)初めて食べた「昭和のナポリタン」美味しかった~こちらは昭和のオムライス。次々とお客さんが来るから疲れちゃったのかな。また来るね。最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いしま...

  • 日開川沿いの桜並木

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。しだれ桜のまち・神山であちこち撮影して…香川に帰る前、最後に立ち寄ったのがこちらです。日開谷川(阿波市)の桜並木。この日開谷川、源流は東かがわ市にあります。何だか不思議。この津田というのもさぬき市の津田を指していて、まっすぐ進めばみろく公園の所に出ます。対岸は牛舎でしょうか。以上、徳島桜めぐりのブログ最終回でした。最後まで読んでいただきありがとうございます。ブロ...

  • 【よそ見運転注意】神山町の桜風景

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は徳島桜めぐりの第4話、神山町の風景です。幹線道路沿いにもキレイな所が沢山あるから、ついついよそ見しそうに車を停められる場所もないので、離れた場所に置いて歩きます。レンギョウとユキヤナギも桜に合わせて満開でした。スイセンまで合わせてきた!鯉のぼりまでありがとうございます~神山Loveお花もお天気も最高で夜は美味しい🍺が飲めました。 応援クリックもよろしくお願い...

  • しだれ桜のまち・神山

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日のブログは徳島桜めぐりの第3話。①向麻山公園(7:00)②ゆうかの里(8:00)すでに多くの方が訪れていました。その次は神山温泉へ。しだれ桜のまち・神山は足を踏み入れた瞬間から至る所に桜が咲いています。ここは昨年、藤の花を撮りに来ました。これは!?名前が思い出せないさて、何か所行けたでしょうか。続きもお楽しみに~最後まで読んでいただきありがとうございます。ブログラ...

  • 芝桜の季節

    いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 桜が散る頃に見頃を迎える芝桜。またお天気のいい日に近くの芝桜富士に行きます♪また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村 ...

  • 満開だったゆうかの里(神山町)

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日のブログは徳島桜めぐりの第2話。 (①向麻山公園の枝垂れ桜)しだれ桜のまち・神山にある ゆうかの里を訪れました。超満開桜のシャワー。こちらは個人が管理している私有地です。驚きますよね。展望台からの眺めは圧巻!神山は道路が細い所も多いので、先週末は相当渋滞したのではないでしょうか。今年も良いものを見せていただきました。応援クリックもよろしくお願いします。 ...

  • 乗り鉄君からのお便り

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。わが家の乗り鉄君がまた旅行に行ってきたようです。こちらは宮崎空港。宮崎神宮。何でも航空会社の会員になると当日空きがある便に限って、4950円で搭乗できるとか。そりゃすごい!春休みのセールみたいですね。平和の塔。あ、さっきのは若い人(25歳以下)だけらしいですよ(笑)橘通り。このヤシ並木を見ると宮崎らしいなと思います。行ったことないけど熊本。日帰りでって、どうやっ...

  • 向麻山公園のしだれ桜/吉野川市

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。向麻山公園(徳島県吉野川市鴨島町)を訪れました。毎年神山町などの名所を回っていると、道中山の上に沢山咲いているのが見えていつか行ってみたいなと思いながら、ようやく初訪問です。桜は1日で何か所も回っていると、だんだん飽きてくるというか「また来年でいいか」となってしまっていましたこんなにキレイなら毎年来ないといけませんね。3日の時点で花びらが舞っていましたので、も...

  • COACH入荷

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。久しぶりにメガネフレームのご紹介ブログです。皆さまよくご存じのCOACHのフレームを久しぶりにオーダーしてみました。COACHは15年以上前から取り扱っていたのですが、一時期デザインが当店のお客様に合わないような気がしてお休みしておりました。最近またデザインが良くなったのと、価格が2万円前後とお求めやすい金額に設定されたのが決め手でした。こういった大きめのレンズシ...

  • 満開の白鳥温泉より

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。本日から2日間、ひとの駅さんぼんまつにてジュエリーフェアを開催致します。お店の方も平常通り営業致しております。東かがわ市イチといっていい桜の名所・白鳥温泉に昨日行ってきました。残念ながら温泉施設は2年前に閉館してしまいましたが、桜の景色は今年も変わりません。例によって早朝の訪問のため完全貸し切り状態ただ時間が早過ぎた(7時過ぎから撮影)ため日が当たらない場所が...

  • 大阪梅田散策

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は大阪編です。尼崎に新しく出来たタイガースの育成施設を見学しました→ ★久しぶりに阪神電車に乗って梅田へ。私は下積み時代に阪神電車の線路際のマンションに住んでいたので、とても馴染みがあります。安いワンルームでしたが騒音も気にならなかったですよ。好きな会社なので(笑)「停車駅は御影・魚崎・芦屋・西宮・甲子園・尼崎・終点梅田です」今でも覚えてます阪急東通りの一蘭...

  • お休み

    いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村 ...

  • 【開園150年】栗林公園散策

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は梅目当てで行った栗林公園のブログ後編です。(3/6訪問) 群鴨池越しの北梅園。今年は平年よりも1か月以上遅い開花でした。こちらは南梅園。日暮亭は改修工事中でした。北門から入って最後に南湖をぐるーっと回るのが私の定番コースです。お時間があれば、ぜひ和船に乗ってみてくださいね。この少し後の3月16日で開園150周年を迎えたそうです。栗林公園がいつからあるかな...

  • とらまる公園の開花状況

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。昨日の朝、家族を とらまるバス停に送ったついでに公園内を散策してみました。5分咲きといった感じだったので、週末には満開になりそうです。私が一番行きたい桜の名所は脇町のデ・レイケ公園です。最新情報がなくて困っていたのですが…お客様のインスタで知ることが出来ました。やはりチューリップの生育が遅れているようです。タイミングが合えばこのような景色が楽しめます。今年は難し...

  • 【第8番札所】熊谷寺より

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。四国霊場の第8番札所・熊谷寺(くまだにじ) を訪ねました。三本松からだとちょうど山の裏あたりにあって、30分ちょっとで着きます。 この山門は四国霊場のお寺の中で最大とか。お目当てだった蜂須賀桜はちょっとピークを過ぎてしまった感じでした四国霊場の納経所は8時~17時で統一されています。今頃ソメイヨシノも見頃になっているでしょう。最後まで読んでいただきありがとうござい...

  • ぶらり阪神尼崎

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は大阪出張ついでの尼崎散策編です。阪神電車の大物駅前に新しく出来たタイガースのファーム施設・ゼロカーボンベースボールパークを見学しました。ブログのネタ探しも兼ねて隣の尼崎駅まで歩いてみましょう。ちょうどラッピング車両が通過。タイガースは開幕2連勝と最高のスタートです。今日負けても広島で勝ち越しなら上出来でしょう。あましん僕らの貯金箱♪あのラジオCMが耳を離...

  • 堀池のしだれ桜が満開

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。東かがわ市の河津桜。一昨日も訪れてみましたが、ご覧のようにピークは過ぎていました。明日あたりだと残念な景色になるかも知れませんので、お早めにどうぞ。同じ日に綾川町のしだれ桜を見に行ってきました。こちらは満開近い印象でした。急に気温が上がって一気に開いたのでしょうね。例年より時期がかなり早いようで、まだ訪れる人も少な目でした。来週末だと散っていると思いますので、...

  • 倉敷春宵あかり(3/30まで)

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。春休みということで家族で倉敷に行ってきました。毎年恒例の「倉敷春宵あかり」が3/30(日)まで開催されています。白壁の街並みにピッタリの良いイベントですねちょっと風が強くて苦労しましたが、何とか思ったように撮れました。やっぱりここの明かりが点いてないとね。あさって3月30日まで開催されていますので、ぜひどうぞ。最後まで読んでいただきありがとうございます。ブログランキ...

  • お休み

    いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村 ...

  • 河津桜満開!

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。東かがわ市の河津桜ロード満開です。日中はいつもすごい人なので、例によって早朝に訪ねました。日の出時刻の6時過ぎに行ったら既に1台停まっていて、ずいぶんとお早い方だなと思いましたら、仮設トイレの掃除に来たという知人でした。毎朝来ているそうです。毎年キレイな所だけ楽しませていただいているけど、こういう方がいるから成り立っているのだなと改めて実感。お客さんが増えるに...

  • 淡路島牧場【ブログ16周年】

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。2009年3月25日にスタートしました当ブログが16周年を迎えました。長らくのお付き合いありがとうございますさて、1か月以上引っ張った淡路島編のブログも最終回。帰りに淡路島牧場に寄りました。この牛乳パック一度はご覧になったことがあるでしょう。遠足などの定番スポットになっているようです。モーツァルトの曲を聞きながら過ごしているらしいウシさん。興味津々で近づいてき...

  • 洲本城/淡路島

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日のブログは淡路島ドライブ編です。旧鐘紡洲本工場を利用したショッピングモール洲本アルチザンスクエアを後にしてこちらへ。立派な石垣が残る洲本城跡です。石垣と一体化した木の根っこ。山上まで車で上がれますので、楽に辿り着けます。046cafe一昨年訪れた時にはなかったカフェが出来ていました。洲本の市外局番か?カワイさんの奥さん「046(おしろ)でしょ…」あー(笑)天守の下...

  • 食べ納め

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。先週の定休日は午後から家族でお出かけしてきました。家族全員で外食となると行けるお店が限られてきますそういう時はこちらに限ります。さぬき市津田町の羽立うどんさん。寒かったので【しっぽく】(冬季限定)にしました。冬は熱々釜揚げうどんもいいけど、これに限ります。大将に聞きましたら、この日が最後ということでした。揚げたての かしわ天も忘れずに。5人で行って2500円位...

  • ドラクエ記念碑など

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。何となーく行った淡路島でブログもゆったり書いていたら、あっという間に1ヶ月以上経ってしまいましたSUMOTO ARTISAN SQUARE洲本市民広場(←これでいいのかな?)には、このような煉瓦造りの紡績工場の建物が残っています。堀井雄二さんが洲本の出身ということでドラゴンクエストの記念碑がありました。ⅣかⅤまでやったような気がするけど、やっぱり小学生の時にやったⅡとⅢが印象的です。...

  • ゼロカーボンベースボールパークへ

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。先週の定休日は加盟しているウインクチェーンの会合出席のため、大阪へ行ってきました。出張は出来る限り早く出発して、現地でブログのネタ探しをするのが楽しみのひとつです。今回は神戸三宮でバスを降りて、阪神電車に乗り換えます。阪急百貨店の地下が阪神電車の駅になっているというのは珍しいというか、ここだけかも?私は未だに「三宮そごう」と言ってしまいます初めて降り立った大物...

  • お休み

    いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...

  • 河津桜まつり開催 【期間延長】

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は東かがわ市の湊川河津桜まつりのご案内です。当初は8(土)9(日)に開催予定だったのがお花が咲いておらず、翌週に延期。15(土)16(日)はまだ3分咲き程度だった上、2日ともだったということで・・・満開間違いなしの22(土)23(日)にも開催されることが決まりました(2023)グルメ出展者の方々も大きくアテが外れていたでしょうから良かったですね。私が今月の初めに下見に...

  • 魚魚やす/洲本市 【淡路島グルメ】

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。南あわじ市のパン屋さんを訪れた後は、そのまま海岸線を北上し・・・洲本市の海鮮問屋 魚魚やす さんへ。淡路といえば海鮮ですよね。反射して見えませんが沢山泳いでいました。私はシラス丼。生シラスはたぶん4月くらいからかと思います。息子はアナゴ天丼。ずいぶんと立派ですね。小皿の一品も美味しかったです♪以上、あわじグルメの話題でした。最後まで読んでいただきありがとうござい...

  • 阪急電車のダイヤモンドクロス

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。西宮ガーデンズに展示されている西宮球場のジオラマを観覧しました。1983年当時の阪急西宮北口駅周辺の風景が再現されています。当時は阪急、近鉄、南海、阪神と関西私鉄4社がプロ野球チームを持っていました。神戸三宮方面 (阪急神戸線) 十三・梅田方面 宝塚方面 (阪急今津線)今津方面映画『阪急電車~片道15分の奇跡~』ロケ地巡りのブログでも触れた阪急今津線は、現在...

  • 国鉄型うずしお号姿を消す

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。(東かがわ市公式インスタグラムより)昨日今日は河津桜まつりが開催されていますが、お花目当ての方はご覧のように見頃はもう少し先になりそうです。グルメ屋台は沢山出て賑わっていますので、そちら目当ての方はぜひどうぞ。3/15のダイヤ改正で、JR発足時から走ってきたこちらの国鉄型車両が高徳線の運用から外れました。また、岡山へ直通していた うずしお号も廃止となり、全て高松止...

  • 【大阪出張】(初)一蘭など

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。一昨日の定休日は大阪出張でした。 いつもの とらまるバス停から。午前中の観光の様子はまた改めてUPするとして…初めて一蘭さんを利用しました。顔が見えない店員さんと会話するのはなかなか違和感がありますがラーメンはとても美味しかったです。会場がある新大阪へ。気温表示は16℃。歩いていると暑いくらいでした。15年以上は通ったであろうこちらの会議室は来月一杯で閉鎖すると...

  • 美味しいパンとおいしい景色【南あわじ】

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 今日は気まぐれ淡路島ドライブ編です。三本松からすぐそこに見える淡路島へは年に何度か訪れています。今回はグーグルマップを眺めながら、行ったことない淡路南部の西側あたりを訪ねてみました。ベーカリーカフェ ・ミサキという名前の通り岬の先端にあるパン屋さんです。息子に撮ってもらいましたこの絶景を眺めながら美味しいパンをいただく事が出来ます。パンは、ほぼお家用です。寒...

  • お休み

    いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~ブログランキングへの応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...

  • 南あわじドライブ

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。鳴門公園の近くにあった流木ゴジラを見た後は・・・淡路島(兵庫県)に渡りました。鳴門北→淡路島南 690円 10分くらいでしょうか。淡路島はとっても身近なリゾートアイランドです。今回は島南部の南あわじ市周辺を気まぐれ探訪。何だか気になるあそこへ行ってみましょう。…というわけでやってきました。それにしてもいいお天気です。寒いけど神社でもあるのかと思いましたら、有料の...

  • 鳴門の港にゴジラ現る【わかめも買えます】

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。鳴門スカイラインの四方見展望台を通り、向かった先は・・・鳴門公園も近い亀浦港でした。お目当てはコレ。流木でつくられたゴジラでした。海岸の清掃活動などに取り組む団体が打ち上げられた流木をそのまま使用して組み上げたものです。鳴門といえばワカメですね。採れたてのワカメが次々と茹で上げられていました。最後まで読んでいただきありがとうございます。ブログランキングに参加中!...

  • 西宮スタジアムの痕跡を探して

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。先日、息子の用事で西宮市へ行ってきました。予定より早く終わったので西宮北口にある西宮ガーデンズへ。阪急百貨店でお買い物?いえいえ…目的はこのホームベースでした。ガーデンズの屋上庭園には、かつてここに阪急西宮スタジアムがあったことを示すモニュメントが設置されています。実際にホームプレートがあった付近とのこと。本拠地として使用していた阪急ブレーブスは1988年シー...

  • 絵になりそうな梅の木

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。東かがわ市水主の与田川沿いにポツンと1本の梅の木。絵になりそうな気がして毎年見に来ているのですが、老木だからかタイミングなのかこれ以上咲いているのを見たことがありません。久しぶりにベッセルおおちへ。相変わらずの良いお湯でリフレッシュ出来ました室外機が見えるけど、冬でも宿泊する人がいるのでしょうか…近年こういうのが流行ってますよね。そういうことで何とかここでは我...

  • 梅が満開の栗林公園

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 一昨日のお休みは栗林公園に行ってきました。正門横の駐車場は満車。皆さん梅目当てでしょうか。北梅園。今年は平年より35日も遅い開花らしいです。私も3月に入って梅を撮りに来た記憶がありません。散りかけている木も多かったので、お早めにどうぞ。以上、高松市の特別名勝・栗林公園の風景でした。最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中! ク...

  • 天空の鏡・父母ケ浜へ

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は西讃(香川県西部)観光の最終回。何の変哲もない海岸ですが、ここは全国から多くの方が訪れる三豊市の父母ヶ浜(ちちぶがはま)です。有名になりかけた7年前に訪れた時と景色はずいぶん違って、色んなお店が出来ていました。もちろん買って帰りましたこういう所も含めて三豊市の観光局は訪れる人にすごく親切で感心します。そのHPに書いてあった通り、みるみるうちに潮が引いて干...

  • 河津桜まつり延期

    いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 早い年だと2月の終わりに見頃になる東かがわ市の河津桜ですが、今年は開花が遅く今週末に予定されていたイベントも1週間延期になりました。『湊川河津桜まつり』 は 3月15日(土)16日(日) です。お間違えなく。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...

  • 銭形砂絵琴弾公園

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。天空の鳥居・高屋神社に登り、偶然見つけた食堂で美味しい唐揚げをいただいた後、観音寺観光の定番である琴弾公園へ向かいました。…とその前に順番前後ですが、この話題もねじ込んでおきましょう。名物・鳥坂まんじゅう。西讃へ来たらついつい買ってしまいます。普段饅頭とか食べないのにね(笑)蒸し立てが10コで400円(税込)と格安。善通寺と三豊の境にある鳥坂(とっさか)峠の名...

  • 三本松駅にて

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。冬場は撮るものが少ないので、近所で列車を撮っています。 三本松駅の西側から。7:39発高松行きの特急うずしお4号は通勤特急ということで高徳線では珍しい5両編成になっています。到着は栗林8:08、高松8:13と、あっという間に着くので便利です。長い方が絵になりますねメインはこちらの国鉄車両でした。紅白で来ると思ったのに残念。下り列車には三本松高校の生徒さんがたくさん乗っ...

  • 旅先で見つけた美味しい食堂

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。天空の鳥居・高屋神社にお詣りして下山したら、良い時間になっていました。地理は全く分からないけど、とりあえず観音寺市中心部へ車を走らせて見つけたのがこちらのお店です。こぶた食堂。このブタさん休みなくずっと動いていました。やたらとブタ推しですが・・・メニューはほぼ鶏肉(笑)それにしてもこの柚子ポン唐揚げ美味しかった~知らずに入ったけど三本松だったとは嬉しいじゃないで...

  • タイトルは付けようがない話題

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。きのうは夕方から急に霧が出て視界が悪くなりました。この地域では珍しいですね。 日曜日ということで割とどうでもいい…いや良くない話題です。きのう届いた荷物。全部同じメーカーさんからの荷物です。小さい物なので、まとめたら1箱で済むのですがね。言っても直す気はないようです私はSDGsがどうとか言えるほど意識は高くないけど、今の時代せめて出すゴミは減らしたいと思っています...

  • 【菜花満開】 あわじ花さじき

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。一昨日の定休日は所用で神戸に行ってきました。今年は引田ひなまつりに行けそうにありません どうせ神戸に行くのならと、少し早めに出発して・・・大好きな あわじ花さじきへ。開園時間の9時ピッタリに到着こちらは入園無料、駐車料金はたったの200円と格安の施設ですが、何度でも訪れたくなるクオリティーです。ちょうど菜花が満開でした。向こうの丘ではウシさんがのんびり草を食べ...

  • 【絶景スポット】 天空の鳥居

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。家族で天空の鳥居・高屋神社(観音寺市)へ行ってきました。平日は山頂までマイカーで上がれますが、運動がてら下宮から徒歩で登りました。登山編→ ★6年ぶりに来ましたら、鳥居横の街灯が移動していました。こういう気遣いはありがたいです。本宮にお詣り。御朱印なども販売されていました。“いりこの島”として有名な伊吹島。良質な いりこ は讃岐うどんの出汁に欠かせません。標高404メ...

  • 引田ひなまつり本日開幕

    いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 本日~3/3(月)引田ひなまつり が開催されます。チラシ→★ぜひ東かがわ市にいらしてくださいね。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...

  • 家でもおなじみさん♪

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。「またか」と思われた方はスルーしていただいて構いません。1か月以上経ってしまうと禁断症状が出るお店・・・洋食のお店・おなじみさん(高松市瓦町)でございます。ブログは15年以上毎日更新しているので、同じネタを何度でも気にせず書くことにしています。木曜はたいていメンチカツなのに珍しくハンバーグでした。カリっとしたコロッケとふわ~としたハンバーグ。これで700円は安...

  • 天空の鳥居・高屋神社へ

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。家族を誘って“天空の鳥居”で有名な観音寺市の高屋神社に行ってきました。平日はマイカーで山頂まで行けるようですが、今回は運動がてら下宮から徒歩で登ります。土日は頂上行きのシャトルバスが出ている代わりにマイカーは乗り入れ禁止とのことでご注意願います。この日は最高の青空でした♪もう先に書いておきますが、めっちゃしんどかったです1.5km程ずーーーっと急な坂が続きます。...

  • 夕暮れのみろく公園散策

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。みろく公園のつばきの小道です。この日は午前中に来て、おさるさんを見かけました。午後から三木町の方で用を済ませた帰りに、夕日がいい感じで差してきていたのでもう一度立ち寄ってみました。2/6の撮影なので今からでは遅いと思います。ゴメンナサイやっぱり光が差した方がキレイですね。朝は曇ってましたから。 しばらくメジロちゃんに遊んでもらいました。弥勒(みろく)池。帰って美味しい🍺...

  • 東讃の商都と呼ばれた街

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。定休日に東かがわ市交流プラザに行きました。2月いっぱいフォトコンの入賞作品が展示されているので、ぜひまたご覧ください。先日、YouTubeで地元の三本松を撮影している動画を見つけました。すごく上手に撮られているので皆さまにもご紹介しますね。三本松駅前からスタートして南新町商店街をくまなく歩いて撮影されています。当店の旧店舗も出て参ります。お時間があれば、こちらもご覧...

  • 鳴門の絶景スポット巡り

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は快晴の鳴門ドライブ編。小鳴門新橋で撮影した後はスカイラインの頂上となる…四方見(よもみ)展望台へ。この写真は厳密に言うと、展望台から少し外れたところで撮影しています。こちらの方が視界がいいので。この島は上から見ると♥型になっているそうです。次は堀越海峡。ここまで来ると淡路島(兵庫県)は目の前に。鳴門公園、大塚美術館など。海峡なのですごい勢いで流れています。...

  • 屋島をバックにキハ47

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 高松市の春日川に架かる高徳線の橋梁。車はきちんとコインPに置いてきましたよ。土手の道路は対向できかねるくらい細く駐車スペースはありません。 寒波襲来ということで川は凍っています。特急もいいけどメインはこれから・・・国鉄車両のキハ40/47。紅白のキハもいいですね。青空・屋島・五剣山…良きスポットただ、これ以上カメラを下に向けるとお墓が写ってしまうので、位置取りが難...

  • お休み

    いつもありがとうございます。本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~来たついでにポチッと押してお帰りください。 にほんブログ村...

  • 移転した若松ラーメンへ

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。若松ラーメンさんへ。道の駅・むれの隣にあった時によく利用していましたが、こちらに移転後は初訪問です。このような静かな住宅街の中で地図アプリがないと、ちょっと分かりづらいかもです。ラーメン880円/中華そば880円これは迷いませんか?(笑)画像でもあれば助かりますが、それが狙いかもしれませんね。看板メニューであろう若松ラーメンにしました。旧店舗の時にあれこれ食べ...

  • 今年のフォトコンは…

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。5年以上は続けていた四国新聞の読者の写真コンクールも規模縮小になって以来応募していませんが、地元の東かがわ市とさぬき市のフォトコンだけは参加しています。『散紅葉』 大窪寺にて2024さぬき市ええところ写真コンテストSNS部門入選紅葉の時期は平日でも朝から多くの人が訪れる大窪寺ですが、この日は1時間以上門前のお店の人以外に会わないという不思議な日でした。賞金は さぬ...

  • 【屋島三大展望台】遊鶴亭

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日のブログは屋島北嶺ハイキング後編です。(前編) 高松から小豆島へ向かうパンダフェリーと奥に小さく女木島を出て男木島へ向かうめおん。ウバメガシの中を通り抜けていきます。「遊鶴亭2300m」の立札を見て覚悟していましたが、アップダウンもほとんどなく最後まで舗装されていたので難なく辿り着けました。石畳に変わると、あと少し。写真を撮りながらなので40分ちょっと、(...

  • 東かがわペイお済みですか?

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。東かがわ市民の方だけのお話になりますが、デジタル商品券『東かがわペイ』はもう使い切りましたか?ご利用可能期間は2月までとなっています。「最後の端数が使いづらい」というお声をよくいただきます。例えば税込1650円のお買い上げに対して、1381円など残金をすべて使い切った上で差額をキャッシュレスも含めた他のお支払方法で…というのも当店では対応可能です。お早めにご利...

  • レトロな駅舎/ことでん

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。綾川町の滝宮天満宮へ御礼参りに。こちらは凄いですよ。カワイ調べだと、御参りした後のわが子の受験は合格率100%ですありがとうございます。ついでにとっても絵になる ことでん琴平線の滝宮駅へ。最近無人化されたようでした。ホームに踏み切りあり。高松築港(JR高松駅前)まで40分ちょっとで運賃は630円とのことでした。最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情...

  • 屋島北嶺・遊鶴亭ハイキング

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。高松市の屋島山上駐車場です。ドライブウェイが無料化され、必要経費が駐車場代300円だけになってから来る機会が増えました。数えきれないほど訪れた屋島ですが、屋島寺、水族館、やしまーる等の観光施設やケーブルカー、ホテル甚五郎等の廃墟があるのは全て南嶺側。北嶺の山上は一度も訪れていませんでした。獅子の霊巌、談古嶺と並ぶ屋島三大展望台のひとつ『遊鶴亭』が北嶺の先にあり...

  • お休み

    いつもありがとうございます。本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~来たついでにポチッと押してお帰りください。 にほんブログ村...

  • ひとの駅さんぼんまつの屋上より

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 久しぶりに近所にある ひとの駅さんぼんまつ で夕景を撮りました。これは下り列車の光跡です。風が強いからか列車の揺れか分かりませんが、手前は波打っています。上り列車のテールランプ。いつものように帰って美味しい🍺をいただきました。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...

  • 【水島工場夜景】鷲羽山スカイライン

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。お正月休みに行った水島コンビナートの夜景編です。木の枝に気づかず撮ってしまったようですあと数分でも早ければもっとキレイだったでしょうに残念です。いい時間帯にはこちらで撮影していました→ ★今回の水島夜景編は以上です。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...

  • 高徳線を走る国鉄車両

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今の時期はお花も咲いてないし、あまり撮るものがありません。そういうわけで朝から三本松のお隣・丹生駅付近で撮り鉄。こちらは国鉄時代から走っているキハ47。そう遠くない未来に見られなくなるようです。丹生駅を出発した引田行きの普通列車。この時間の下り列車は乗る人が少ないようでワンマンカーでした。徳島行き特急うずしお号。これは高徳線で最長でしょう、5両編成のうずしおです...

  • 強気な価格のピザ

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。初めて見かけたピザです。650円超という強気な価格設定で、相当美味しいに違いないだろうと買ってみました。手羽先最高~♪手羽先も高くなりましたよね。…というわけで開催中のセールのご案内です。対象外のブランドも一部ありますが、商品入れ替えのため普段よりお安くなっております。もちろんレンズ交換だけでも大歓迎です。メガネのご相談は眼鏡作製技能士のお店へ。応援クリックもよ...

  • ピンクの絨毯見頃です 【みろく公園】

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 みろく公園の案内板は見頃の時期まで書いてくれていて親切です。前回から2週間置いて訪問しましたら、ピンクの絨毯がいい感じになっていました。(2/6)ただ、上のお花も傷んできているのでお早めにどうぞ。慣れているのか逃げることもありません。可愛らしい仕草ですねさすがにおさるさんも寒そうにしていた2月のみろく公園の風景でした。最後まで読んでいただきありがとうございます。...

  • 快晴の鳴門スカイラインドライブ

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。休日に青空が広がると行きたくなる場所No.1…鳴門スカイラインドライブでございます。鳴門スカイラインは国道11号を大鳴門橋方面に向かうルートで、かつては有料道路でした。 ウチノ海方面。低~い欄干に、この部分だけ金網がついている理由は…下に生活道があるからでした。それにしても高いたまに花束が置かれていることもあります。森に還りかけている家。(2023)下から眺めるのも絶景...

  • お休み

    いつもありがとうございます。本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~来たついでにポチッと押してお帰りください。 にほんブログ村...

  • 【丹下建築】 船の体育館の今

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。当ブログでもお伝えした通り、解体が決定している旧香川県立体育館。通称“船の体育館”は有名な建築家の丹下健三氏(1913~2005)の設計で他では見られないような特徴的なシルエットで親しまれました。県が解体の方針を発表したのが2023年2月。ずいぶん経ちますが現在の所解体工事の日程は決まっていないようで不明です。閉館以来追いかけているのは、私が中学時代にバレーボールの大会...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カワイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カワイさん
ブログタイトル
三本松 メガネのカワイ 店長ブログ
フォロー
三本松 メガネのカワイ 店長ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用