香川県の旨いもんを食い尽くしたい 讃岐うどん店は訪問済な為 再訪が中心となります。 飾らない生の声を伝えていきたい お店の特長を自分なりに表現したい とっておきのお気に入り店 一緒に探して行きましょう。
なか卯 高松上福岡店 夜中、うどんが食べたくなって 香川県では、ここだけ?なか卯さんに来てみましたよ|ω・) m 閑静な店内は静かで落ち着けますわぁ 蓋の取れた薬味たちも使いやすいですわぁ とり天うどん、牛すき丼(小)、合計1110円でしたわぁ。 前に使わせてもろた時よりお腹に優しい麺になってはります。 なか卯の[なか]は、創業者の中野さん[なか]で、卯は[うどん]の[う]だそうですぅ。 今はゼンショーの完全子会社ですけどね買収されたのが、はなまるうどんやのーて、おおきにですぅ。 リール動画➡︎Login • Instagram なか卯 高松上福岡店香川県高松市上福岡町982 なか卯 高松上福…
ばそ屋 全国でもトップクラスに入る程に蕎麦屋が少ない香川県ですがAIによる消費量ランキングは長野を抑えトップ 恐らく蕎麦・うどんみたになジャンルで認識し混同しておるのでしょうが使えないやつ。 香川で最も難度が高かった10分うどんの山下さんが店長されてるお店。 ばそ屋では山形名物の冷たい肉そばを持って来てイリコや親鳥で香川ぽくアレンジしたと言う事で巷でバソってます。 冷たい肉そば 820円、コロッケ 130円、合計950円(税込)にて。 コリッコリだけど脂っこくない親鳥が非常アクセント。 出汁は甘めでジャンク感のあるものを冷やす事でスッキリ頂けてます。 蕎麦はプリッと冷水で〆めてるので硬く啜りに…
讃岐うどん桃山亭 坂出店 岡山を中心にチェーン展開するセルフうどん店が坂出にも現れました|ω・) ✳︎ ぶっかけ推しのお店で香川では珍しい夜営業をしている店です。 大箱店舗で76席あり座席テーブルも完備。 お店の推しも、これまた香川では珍しい牛蒡の入った肉ぶっかけです。 表記に【小】と【並】と【中】もあるのが疑問で、何が【1玉】なのかの表記は欲しいところ。 肉をたべるにあたり薬味に山葵があるの嬉しい。 肉ぶっかけ(並)760円、おにぎり130円、合計890円(税込)にて。 肉は湯抜きされてなく温度が下がるにつれ乳化して白く固まるので【温】で食べるのをオススメします。 リール動画➡︎Instag…
らぁ麺酒場りんや ラーメン鶴やがリニューアルし居酒屋の路線になってます|ω・) 独特な雰囲気ですが紹興酒家(丸亀町店)の移店でもあり、ここで集結した感じ。 ランチもやりよるみたいですが居酒屋なので真骨頂は夜でしょって事で飲みます。 生ビールはサントリー生で、ハイボールは角が使用されてました。 紹興酒家の目玉はジャガイモを炒めたもので、こちらにも用意されてました。 元祖とも言える大陸系中華のお店で安くて本格的です。 ただ、どこまで本格を求めるのかって人によって違うと思うので反中が広がる世の中でも肌に合う方だけで楽しみましょう。 自分も安い大陸系料理で痛い目を見て来た類の人間ですが基礎ベースがしっ…
囲炉裏 酒場 火と酒 高松に鳥貴族が出来てるんやが予約が取れず待つと120分くらいらしく(冗談じゃねーよ) 旧・焼鳥園の後に入っていた たまたま見つけた新店舗に入店|ω・) 大将ワンオペの為、提供に時間がかかりますとの事で丸っと了承しての利用。 ちょっと良い酒がズラーッと揃ってるので贅沢に白州で乾杯スタート。 お店の特徴は囲炉裏と炭ににあり目の前で炙りながら自分の塩梅で酒が呑める嬉しみ。 見た目にヒネリもないけど肉を焼こうと思う。 その他、お刺身や野菜、焼魚なんかも色々と揃っているので大体のものは手に入るのさ。 火力は強くてアッと言う間に痩せる程に強く火がはいります。 じっくり端っこで焼いた方…
お好み焼き せーいち 近くに現場があるのに全く気がつかなかった店で2025年6月2日に開業されてました|ω・) 駐車場が恐らくないので近くのコインパーキングに停めて徒歩で入店。 この辺りって有るようで飲食店があんまし無くって、お昼時はありがたいですよね。 お値段はリーズナブルで定番のものが650円〜頂ける。 いわゆる広島焼きみたいな工程で焼かれてて、野菜(キャベツ)がタップリ。 玉いりは+50円、約10ふん程で完成。 もっとモッサリしてるかと思いましたが良い塩梅で絶妙な焼き加減で粉感なし。 とろっと卵黄が流れてくる様は生唾ものです。 食後のドリンコもついて大満足なお好み焼きと空間、余さず堪能さ…
手打と創造はなまるうどん1号店 2025年1月1日に本社を香川県に戻した、はなまるうどんによる、おいでまい!さぬきプロジェクトが始動しており香川直営店5店に変化が訪れてます|ω・) 旧はなまるうどん多肥店はセルフ→サービス店になり営業時間は10:00〜15:00に変更されました。 四国八十八箇所がある香川における うどんの根元は精進料理。 法事や神事にうどんを振る舞う際にはイリコを使わず椎茸と昆布出汁をとる文化もある。 地元産の野菜を仕入れ振る舞う姿勢に郷土愛すら感じます。 注文はタブレットから、苦手な方は口頭からでも可能になってました。 骨付鳥ぽい味の かしわ天ざる(1.5玉) みずみずしい…
滝音 なんてキレイな店名なんだろうと思うし、マイナスイオンに癒されたい。 ここって食べログKAGAWAうどん百名店2024で、何でなんだろ?って思ってましたが お値段も安いし、ボリュームもあるし人も沢山くるので必然的なのかもしれませんね。 かけうどん300円、ちくわ110円、いなり寿司100円、合計510円(税込) 大玉で見た目より食べ応えあり、ちょっとした具材がのっているのも嬉しい。 手打ちではなく、手織り麺って事で当初はペタンと伸ばしたキシメンみたいなものでした。 単調で何か食べ疲れするなぁと感じてましたが現在は角のある普通の手打麺と相違なく頂けるようなりました。 職場から最も近い場所にあ…
ごはんや まぁくん こんな店名ですがガチな居酒屋で藤塚町にある山椒のスタッフによる独立店となります。 最後に利用したのはコロナ時期でテイクアウトしてもらったの覚えてます|ω・) 今は平和になりましたが爪痕は深くて当時の皺寄せが今きてて急に閉店するお店が増えてますが高松市の街は高松の人で盛り上げていきましょう。 この辺りで呑むのであれば使い勝手も良し幾三でございます(酒よ) 余談となるのですが代行が来る都合があり時間内に食べきれず持ち帰らせて頂いたのですが女性スタッフさんが親切かつ丁寧にパッケージして下さり気持ちよく持ち帰れました。 私的な事をダラダラ書くのもアレなのですが丼物やラーメンもあるの…
はなまるうどん 高松兵庫町店 手打ちうどんの店として【はなまるうどん多肥店】が再オープンしたので訪問してみるも営業時間が従来とは異なっており【10:00〜15:00】と閉店してましたので 兵庫町店に流れてきました|ω・) ノ 新プロジェクトに伴う限定商品 かしわ天ざるの販売もスタートしているので狙って来てます。 しかし兵庫町店は全く活気がない。 会計も居ないし返却口に洗い物も溜まったままで置き場ないし同じはなまるでも何かが違う気がする。 ちなみに、かしわ天ざるも売り切れており、 この日は7月2日うどんの日なのに本当ついてない。 セルフ店なので好きな席に座り頂きましょー。 ざるうどん420円、と…
二勝寿し 田町と言う立地にある寿司屋ですが敷居を下げ居酒屋メヌーも置いてたりするお店。 昔ながらカウンターだけ!みたいな雰囲気で まずは瓶ビールで乾杯 最後に来たのが五年前なんですが大将覚えててくれたのでイキナリ話しに花が咲きます。 上寿司 3100円からスタート 瀬戸内のネタを中心に少しづつ握ってくれる雰囲気が堪らなく好き。 最後はカッパ巻きで〆? (ヾノ・∀・`)ナイナイ、ここからが2ndStageで大将を交えダラ呑みモード。 そのアテになるのは打込みうどん 香川の郷土料理でホンモノの打込みを出すお店って県下でも焼肉屋の数件とココだけ。 半生を鍋でグツりながら茹でるのが特徴で味噌の味わいと…
門家 うどん県さぬき市にある個人店で現場が近く利用させて頂いてます|ω・) セルフではないサービス店で案内された席に座り注文すると配膳、下膳をしてくれます。 月見うどん450円、おにぎり150円、合計600円 最後に来たの9年前にログが残ってますが当時とお値段が変わったないのがスゴイ。 当時は高けぇ!って思ってましたが安っ!に大幅にイメージが変わります。 猛暑日に温かいやつで食べるのは自分なりのトレンドでどこまで続くか分かりませんが信念をもやります。 麺は少し細めで、職人の魂を感じる程に肌も綺麗で丁寧に切られている。 出汁には上品にイリコが香りクセのない極上の讃岐うどんです。 たかがうどん、さ…
手打うどん源内 かしわざる発祥のお店と言われており焼鳥の提供もある程に鶏推しなお店。 このお店の凄いところは規模の大きさでしょうか、麺、揚げ物、盛りつけ、配膳と各担当が居てスムーズに回転させてくれる凄店。 かしわざる(大)1350円 これがスゴイボリュームだ!! 鶏天が5個 麺も他所の3玉くらいはありそう。 しかも綺麗な細麺で、今流行りのネオうどんではなくビシッとコシのある讃岐うどん。 限界までイリコが効いた出汁も極上で終始おいしく頂けました。 いやぁ〜、うどんって本当に良いもんですね、それでは、また来週サヨウナラ。 リール動画➡︎鹿っ ちゅん #手打うどん源内 #さぬき市志度 #かしわざ…
ふる里うどん 食べログKAGAWA百名店の常連で、オレ鹿氏イチオシの讃岐うどん店。 現場から職場への移動に時間があったので今日は推し活です、ええ。 と、言うのもコロナ融資の返済が始まり6月末の閉店ラッシュ始まってて辛い。 しっかり食べて飲んで応援するのが私shica1007(鹿っちゅん)の仕事なのです。 ふる里うどんの日替わりはfacebookから確認が出来ます(*゚∀゚*) この日は、肉へべすぶっかけ、いか天(タルタル)、うに玉チャーハンのフルコース。 出汁は別添えで、ヘベスの正体が良くわかってなかったんですが本日をもって判明。 スダチの仲間みたいな認識でしたが酸味よりアミノ酸の旨味が強い事…
酒と肴YOi 小料理屋おくが有った場所に新しいお店が入ってて、ノコノコ亀の如し入店|ω・) 以前は入口がひとつでキッチンRUYの入口から入り奥に行く感じが何とも気まずくて…。 別通路が出来て入れるようになりました。 生ビールはスーパードライ。 ブログの読者さんが見えられていたみたいでレビュー楽しみにしてますと嬉しいお声を頂け、そそくさと情報をまとめている状況。 美味休心(遊食房屋)の元店長さんの独立店らしく鳥料理、魚料理を中心とした和食店。 お料理は流石で何を食べても美味しいし ちょっとした創作なんかもあり、あーでもない、こーでもないと味を模索する楽しみもある。 そして、この立地で日曜日営業し…
ガネーシャ 次々と店舗が変わる理由、噂で聞いて知ってて、言える事は賃貸って怖いよ|ω・) です。 こちらスープカレーの専門店ですが札幌名物の物とは違った大陸系のお店です。 立派な鉄板を据えつけて、お好み焼き屋さんがスタートしてたのですが僅か半年で退店とか無念でしょうなぁ…。 チキン&ベジタブルスープカレー 1180円 ナンは食べ放題なので沢山食べれる方には朗報ですね|ω・) ✳︎ 因みにご飯の大盛りは+100円 具材は野菜、ゆでたまご、チキンは骨つき。 ナンがお得すぎて米を食べる人おらんのでしょうね、カピカピに保温焼けしてるので日本人でもナンを食べた方がよろしいかも。 Ganesha087-8…
瀬戸きぼう 恵味屋 屋島西町、郊外にある海鮮料理に定評のある居酒屋であり予約必須の人気店。 郊外の居酒屋さんって家族連れでご飯を食べにくる方も多く賑わっている。 それに伴い迷惑防止法による喫煙店が多いから非喫煙には居心地がいい。 居酒屋だから取扱いジャンルは無限大♾️ 定番の揚げ物、焼き物、煮物、鮮魚、肉系と何でもあるんだから使い勝手は良すぎるでしょ!! 今夜は張り切って頂きましょー。 海鮮系商品のお値段って流通の都合で大きく左右されるから店選びの塩梅に利用者の手腕が問われるってのが飲み歩きマニヤの自論ですが…。 居酒屋なので深く考えなくても良くて通常は高価なものでもアテとして安く提供してくれ…
濃厚魚介らぅ麺 純 高速道路から片道120分の立地で身も心もドン底気分で利用中。 知り合いがラーメン屋を始めるにあたり本場の人気つけ麺を視察すると言う任務を受け仕事のついでに出陣してます|ω・) 店内も駐車場も無茶苦茶狭い場所にギュッと人が詰まっている感じ。 カウンター6席、テーブル(2人)1席と言う空間はお世辞にも居心地が良いとは思えない。 【定番】豚骨魚介つけ麺 200g 950円 最低単品で、こんなけ頂けるのであればお昼に3回転するだけで商売が成り立つじゃまいか。 そう考えると、なんて素晴らしいフードなんだろうと思う。 焼豚丼なんてのもありましたが、白ごはん(小)も頂いてみます。 つけ麺…
弁慶 今日は幹事でホットペッパーから予約してたお店から全く連絡が来ず急遽の予約が取れるお店を鬼探して来てます|ω・) 新旧メンバーとゲストを含め総勢6人。 観音寺からメンバーさんが来るって事で何となく集まってみました|ω・) 直前の金曜日の席が取れたのは本当にラッキーとしか言いようがなく一言いえるのであれば⚠︎【ホットペッパー】マジやべぇ。です。 会社の事務所から近く、しっかりした料理を出してくれるお店です。 敷居は高くなく晩酌セット、飲み放題やメガジョッキもあったり居酒屋に感じで利用が可能な上、全席禁煙なのも有り難い。 ひとり遅れてくるので、とりあえず生ビール×⑤で、しなやかに乾杯✴︎ 料理…
手打ちうどん 飩兵衛 利益を上げたい店側と美味しいものを出来るだけ安く食べたい客側との駆け引きと言う仁義なき戦い。 今回は圧勝で飩兵衛を制する事が出来ましたので報告を上げさせて頂きます。 案内された先に座り注文するだけ、飩兵衛はセルフではないサービス店。 かけうどんの相場はセルフだと300円前後、サービス店なら500円前後くらい、それでも合計で1000円以内で納めたいんです。 それは金が無いからだとか貯めようとしてるでもなくポリシーの一貫とでも言っておこう。 かけうどん400円、鶏五目ご飯定食 270円、ちくわ天130円、合計800円(税込) 安い、それだけで満足しちゃうような甘ちゃんは帰って…
ばら本陣 天盛り、勝丼など揚げ物に定評のあるセルフな地元の人気店。 お弁当箱に入った日替わり定食も人気で常連の方々は大抵コレを食べてます。 かつ丼セット(うどん付き)800円にて かつ丼のボリュームは中々のもの。 豚肉はロースで真っ白い脂が特徴的です。 うどんは男麺でも女飯でもない中性的な雰囲気でイメージ的には【IZAM】に似てます。 他人の曲のカバーで有名になるとか、同じミュージシャンとして考えれないけど目立ったもの、結果を出したものが勝者だと言う事でしょう。 どうやったらIZAMのように成れるか、最後の一滴まで完汁しながら考えていきます。 リール動画➡︎Instagram ばら本陣087-…
たね吉製麺 ゴロと雰囲気が○亀製麺に似てるのが特徴ですが、讃岐うどんらしからぬ違和感が関係してるのか酷評を受けまくってた気がする|ω・) オープン間も無くに利用させて頂きましたが経過を知っておきたく再訪です。 香川の店くらいは把握しておきたいって言う、うどんマニヤです。 うどんのサイズを表す表記が並盛りだとか大盛りだったのは大中小に変更されてました。 あと夜営業はやめたみたいで午前6:00〜15:00までの朝うどん重視になってます。 薬味も清掃も綺麗で行き届いてますし作業肯定が見えるオペレーションは安心出来ます。 かけうどん290円、牛丼ミニ350円、とりてん150円、合計890円(税込) 牛…
セルフ立ち呑み松岡酒店 元はゴリラと言うお店の跡で、このビルのオーナー様が現在の店長で現役の酒屋と言う神構成。 高松でイチバン酒が安く呑める穴場 生ビール②まで、ハイボールかチューハイ①の合計③杯+小鉢①で1000円(税込) 飲み放題は小鉢取り放題が付いて生ビールを含む60H 2000円(税込) フードの持ち込みは自由なので本日は各自で好きな物を持ち込んで利用してます。 取り皿や小皿も貸してもらえるので好きなものを自由にやりたい放題OK牧場。 昼間に仕事で高知に居た男は本場のカツオタタキをなどを買ってくてくれてて何という贅沢さ。 何だか手が出せなかった国分寺駅のところにある怪しい韓国料理もここ…
海鮮居酒屋 雛ちゃん 高松市の郊外にある隠れた名店で、遊漁船の船長が経営する海鮮居酒屋。 現在はランチ営業もされてましたが現在は居酒屋だけの営業みたいです。 ハイボールで乾杯からスタート この日の目に入ったのはヨコワ(クロマグロの子供)の中トロ これだけで最後までやれるは、 その他、普通の居酒屋メヌーも豊富に揃ってますのでサカナスキー以外でも楽しめます。 海鮮居酒屋 雛ちゃん087-883-0933香川県高松市高松町481-1 海鮮居酒屋 雛ちゃん - 屋島/海鮮 食べログ
のぶや【閉店】からオーナーチェンジ→のぶ屋になって復活、からの一年が経過。 再び【閉店】と言う告知を受けて最後にお邪魔させて頂いてます。 のぶ屋と言えば県内屈指の男麺がキャッチフレーズで その麺を引き立たせる肉ぶっかけ(冷)推し ガツ飯の需要は凄まじく県内外からの行列必須の人気店だったんですが寂しいですね。 讃岐うどんと言う観点から、あんまし解せない食べ方だと思ってましたが最後なので存分に推しを楽しませて頂きます。 言ったら極論なんですよね、おいしくて当たり前で、うどんより前に出てくるやつ。 結局、香川の名物でもないし県外から来てまではって異論があるだけで食べ物としたら凄まじく旨いです、ええ。…
ぶつぎりたんちゃん 新田町 高松市鍛冶屋町、丸亀市の西本町にも展開する勢いのあるグループ。 人気店につき予約からの入店。 通された先は半個室で、 無煙ロースターの性能も良く服など汚れにくいのはありがたい。 生ビールが以前はプレミアムモルツだったんですがスーパードライに変更されてますね。 呑助には大切な情報だと思うので不定期に訪れて更新していきます( *˙ω˙*)و ぶつぎりたんちゃんと言えば、何と言ってもタンで、まずは炭火焼きから。 無敵のキューリ、タンシチューが定番 でも、何といっても一番乗り目玉はスタッフの対応で全員が仕上がり過ぎててヤバイです。 牛タン本来の旨みを追求した、じゅわっと美味…
ライオン 飲んだ後って、ライオンなのか、ライヨンなのか、わからなくならない? そいつを確かめる為に僕らは向かうのさ。 前のお店でライヨンに移動する旨を伝えると、コレ渡しといてって大量のトウモロコロシを持って入店。 むっちゃくちゃ流行ってる! 以前から近隣で飲んでるとライオンに行きませんかと誘われたりしてましたが… なるほど、ここは2件目の楽園だ。 ちょこっとメヌーなんかもありますが、基本は飲み放題、歌い放題2500円です。 ここは、スナックじゃないから!って、おじさんを説得して連れ込み2件目に乾杯。 残酷な天使のテーゼを全員で熱唱したところで楽しい時間は終わり解散。 思ったよ、2時間あればなん…
はなまるうどん 木太店 創業2000年はなまるうどんは此処からスタートしてます。 当時は、かけうどん100円から始まりクオリティの高さに驚いたものです。 創業時の復刻メヌーでもある、カレー釜玉が店舗の限定うどんとなり今回は狙って食べに来てます|ω・) もひとつ【5月7日】コナの日から始まってる、お好み焼き天串も併せて頂いていきます。 カレー釜玉は釜抜きタイプではなくガチの釜上げみたいで待ち時間10分程あり。 セルフうどんですが茹で上がり次第に配膳してくれました(*゚∀゚*) カレー釜玉は醤油の代わりに野菜がゴロゴロタップリはいったカレーを掛けたもの。 お好み焼き天串は衣に青のり、中の具材はキャ…
スカッパナポリ 高松でピザを食べるなら定番のお店で、肉食も可能なパラダイススポット。 こんな実物大のTボーンステーキも焼いてくれる事で有名です|ω・) 7年ぶりの再訪。 呑みでもガツ飯でも可ですが、やっぱり自分らしく呑み利用にて。 生ビールはスーパードライもありますが、イタリアのペロー二の取扱いがあるのも特徴。 定番の前菜プレートはボリューム満点で終始メインで摘める感じ。 ピッツァはハーフ&ハーフも可能で大好物のバジルのジェノベーゼ、シチリアーノにて。 こう言うイタリアンって雰囲気の良さを求める傾向がありますがスパッカナポリはtheイタリアン居酒屋みたいで肩が凝らなくて良い。 生ビール、生ビー…
おさ和風゛(おさわがせ) まあ、人気で入れないお店につき複数回チャレンジの末に本日やっとこさ入店(予約なし) 生ビールはプレミアムモルツ、瓶ビールにスーパードライがあったのでソレにて|ω・) お通しの胡瓜は、お代わりが無料なので好きな人には有り難い設定。 人気の秘密は特別感の有り方で、接客担当の女将が常に目を光らせてはります。 店内にはチョイ昔くらいの曲が大ボリュームで流されてて会話によるプライバシーも保たれてる感じ。 魚の原始焼きがあったので真っ先に発注しておきました|ω・) 料理は視感、食感、味わいもわかりやすくて美味しい、こんなお店を予約して宴会とかしたら喜ばれるだろうなと思う。 原始焼…
多田製麺所 誰にしも、うどん道ってもんが有っても良くねぇかって俺ぁ思うんだ。 夏でも、かけうどんを喰いてぇんだが暑ちぃと食欲も性欲もなくなるし辛ぇもんでよ。 かけうどんの食べ方は、基本、あつあつ、ひやあつ、ひやひや、が定番なんだけどよ。 麺を冷やすと硬くなり出汁が絡みにくくなるし出汁を冷やすと旨味が引き塩分の角が立つ。 仕方がねぇって諦めてたんだけど、俺ぁ閃いたんだ、あつひや。どうだ? 早速、お店にお願いして作って貰ったって訳さぁ。 因みに多田製麺所は、うどん屋と言うよりは製麺が生業で麺のエキスパート、良し悪しが温度でハッキリわかりやすい店だ。 毎日うどんを食べる地元民が評価するホンモノの百名…
ラーメン居酒屋 酒時 お好み焼きふみやビルで六合ラーメンがリニューアルオープンしてます。 【変更された要所】 営業時間は20:00〜3:00迄となり、日・月曜日が定休日になりました。 ラーメン居酒屋と言うジャンルになり、お酒の種類も豊富になりフードも加わってます。 お通しは、さぬきのめざめ 300円(税抜)喫煙可能、電話番号は非公開らしく予約は出来ません。 角ハイボールは350円(税抜)はコスパで言うと最強種に値します。 因みに知多、宮城峡みたいなプレミアムハイボールも格安提供してますので洋酒マニヤな片方に是非ともドーゾドーゾ。 馬刺しに、西成もつ焼きみたいなセンベロフードも加わって最初から飛…
ヴィヤンド(焼肉&しゃぶしゃぶ) 新居浜で昼食をとるのに毎日難儀してて何って言うか焼肉屋の存在率が高すぎる。 ある意味、それがご当地のお食事ならば行ってみましょう(*゚∀゚*) ミートショップ井上の敷地にある焼肉レストランみたいな位置づけ。 店内には喫茶店くらいのマンガがあり 半個室の空間もくつろげます。 日替わりは900円、その他にもオールドメヌーが揃ってます|ω・) 焼肉定食 1300円+ごはん大盛50円、合計1350円(税込) ごはんは言う程でもなく小盛り寄りの中くらいかなぁ。 お肉は肉厚で漬けでもなく良い物。 お汁、サラダ、タレは別添えでの提供。 肉の部位はカルビ、ハラミなど。 言うな…
はなまるうどん 高松三条店 朝早く県外に向かい仕事が終わり戻る頃には、香川のうどん店は閉店してしまう|ω・) そんな状況でも一日一麺(うどん)は達成したいもので、そんな時は21時まで営業してる、はなまるうどんへ行こう。 他のセルフとの違いは揚げ物しかり、おにぎりなんかも温かさが残るようストックされてて おいでまい!さぬきプロジェクトに伴い“追加ねぎ”のサービスなんかも行ってます。 好きな席に座って頂きましょー。 かけうどん(2玉)520円、海鮮)季節のかき揚げ 220円、辛明太子おにぎり160円、合計900円(税込) 香川県の店舗だけとはなりますが、小麦粉は地元のブランド“さぬきの夢”を配合し…
麺匠くすがみ つけ麺をはじめ、中華そば、きしめん、うどんの取り扱いもある麺の匠。 うどん屋の竜雲が展開するグループで、二刀流 釜からどん(うどん、中華そば)からの麺匠くすがみに成ってます。 先入観としてうどんのイメージが離れなく主食に、かけうどんをチョイス。 サイドメヌーにて、ちくわ天を添えようとするも【300円】もする⁉︎ 牛丼が【400円】で、頂けるのならコッチを主食にして、うどんは汁ポジションで頂いてみましょう。 かけうどん450円、牛丼400円、合計850円 牛丼は吉野家で言う並盛りサイズ、甘じょっぱい味わいで汁が欲しくなります。 何て贅沢な食べ方だ! 出汁は昆布風味で結構、化学調味料…
本日の日替りは肉へべすうどん‼︎ そんな日曜日、お目当てのお店が行列過ぎ入れず流れて来た先は大正そば。 実に7年ぶりで大将とは、たまたま夜の町でご一緒した事があるかなぁくらいの関係。 おひとり様でも使いやすいカウンターと、小型のテーブル席があるのが特徴的なお店です。 何が良いのかなぁ?って思った時はお店の推しメヌーを頂きましょう。 ガチ美味しいからオススメ!もあれば、これ注文してくれたら儲かるも有るでしょうが注文する事で店の本質が理解が出来ます。 卓上にはFガーリックの他、香川本鷹などが準備されています。 この唐辛子は日本一評価が高い地元の名産品で山清の鬼びっくりなどにも使用されています。 店…
愛媛県新居浜に居るです。 この土地って名物らしきものがなくって、食べ歩きで来るには少々しんどい場所。 食べログ周囲検索にて、香川の人気ラーメン店“はまんど”を発見したので来てみたよ。 まぁ…。ネタですけどね、高松市にもいっぱいありますから 笑 券売機で購入するタイプで、ご当地らしい“新居浜そば”なるものをポチリ 店内はL字のカウンターのみ あれ、見覚えのある はまんど(商品名)が着丼してる(押し間違えてたかも) あとから調べてみると新居浜そばとは“つけ麺”だったみたいなので逆にラーメンで頂けて助かった訳ではありますが写真つきの表示ってあると嬉しい。 具材は煮卵、レア焼豚、青葱、背脂。 麺は平打…
徳島県鳴門市に居るです。 テリトリーは高松市ですが依頼があれば軽トラを転がして不用品回収に来るのが使命。 もちろん折角来た訳ですからご当地もん食べて帰りたいですよねぇ。 そこで世話になるのが【食べログアプリ】で、周囲検索からジャンルで絞り徳島ラーメンを食べる事にしました〜。 讃岐うどんが地元だと“うどん”と呼ばれてるように、徳島ラーメンも現地では“中華そば”って呼ばれてる訳で、ラーメンカテゴリーで絞って、いざ行ってみると醤油ラーメンしか無いとかあるあるなのです。 きっちりレビューを書いてる方の記事を参照にするのは言うまでもなく情報は大切<> 中華そば 720円、ごはん(小)で、豚丼を推してます…
セルフうどんいりこ 岡山に来た際に駅近くで見つけたお店。 ランチの定食が大変お得で700円(税込) セルフらしくカウンターで発注し 妙に豊富な惣菜を取りながら進む感じ 薬味と出汁も各自でかける感じです。 かけうどん1玉 400円、ちくわ天130円、合計530円(税込) 見た目は讃岐うどんと相違ありません。 やや平たく唸りのある手打ちで硬さはりませをやが柔らかなコシがあり茹でたてで状態も悪くありませんし風味もあります。 ちくわ天は厳密には磯辺揚げですが青のりは微量なので出汁を濁すこともなく無事に役目を終えてます。 腑に落ちないのがイリコが効いてない件 讃岐うどんでもないし別に問題ないんですが店名…
大衆食堂ことぶき 岡山市北区の商店街にある古系の食堂が気になり過ぎてお邪魔してます|ω・) 今回は、岡山で昼飲みしませんか?の声かけに便乗しただけなのですが独りだと来る事はなかったでしょう。 また、鹿さん変なこと行ってと陰口を叩かれても気にはしない。 どれだけ羨ましがられるかじゃなくて楽しめてるかに重点をおき活動してます。 ケースから一品を取り飯汁を交え定食を作るもよし、 丼物、麺類を中心に楽しむも良し自由度の高さも有難い。 昔ながらのオムライス、ナポリタン、中華そばが艶かしく見えるのは趣味で、今このお店がある事に価値を感じます。 人も店も忘れられたら無くなると同じに思え携わった全てに対し文献…
瀬戸内海の小魚と讃岐の地酒処 遊庵 このお店はオレ鹿氏とっておきで、地元に対しての拘りの有り方をリスペクトしています。 食事を済ませた人や飲みたりない奴らにかるいつまみと酒を提供する店ではありませんので理解できた方のみご入店ください。 そう書かれている注意書きの意味を知りたい強者だけどうぞって事です。 そう、一緒に来る人を選ばなければお店の良さは理解してもらえないでしょう。 おすすめコース+アラカルトのみの流れてで 食材、調味料から揚げ物に使用する衣まで全てのものが香川県産に拘って使用されています。 だから、おいしいの⁉︎ って事ではなく香川に対する想いやら郷土愛も含め全てをリスペクトしていま…
おでん屋 あじと 連日の外食が続き飲み疲れしてる夜、おでんで軽くやりたく来ました|ω・) 生ビールはドライでジョッキをキンキンに凍らせてくれてます。 勝手に出てくるお通しに本気(マジ)を感じたなら、そのお店は当たりでしょう。 マグタクには本マグロを使用しているし 海老しゃぶの具材は信じれないくらい肉厚で、以前、以前に流し飲み利用した際に気が付かなかった魅力も感じます。 ベーコンレタスはボリュームありまくりて半玉入ってます。 出汁を効かせた和食って美味しいし、お酒を飲むのにも罪悪感が薄い。 何度、注文してもキンキンに冷やされた生ビールを飲むのに適している。 冷酒と温かい料理の相性ってヤツは宇宙的…
多賀屋食堂 菊本支店 高松から高速で2時間の場所にあり、正直しんどい仕事の現場からコンニチハ。 多賀屋食堂は1935年創業の大衆食堂、焼肉だらけで名物らしきものがワカラナイこの土地で行ってみたいなと思ったお店。 中華そば、オムライス、親子丼みたいな昔ながらの食堂らしい品揃え。 献立の内容の方は食の専門サイトでもある食べログの方に記してます|ω・) こんな感じの食堂ですがスタッフはエレガントで無駄がない的確な動きと笑顔。 かけうどん 500円、カレーライス 800円、合計1300円(税込)にて 先にうどんが到着、汁ポジションで注文したつもりでしたが中々どうして!きっちり取られたイリコの風味が極上…
海鮮三崎港 さんすて岡山店 ちょい呑みの定番でもある回転寿司ですがマリンポリスを筆頭に岡山は安くて旨い鮨の提供があるメッカだと勝手に思ってて 食べログアプリの周囲検索から回転寿司を検索して来てみたよ|ω・) ♻︎ 駅ビルの狭いスペースに本当にあった回転寿司は鬼セルフです。 無人で勝手に入ってタッチパネルで発注するとレールから商品が届くんだから最高だよ。 とりあえず角ハイボールで乾杯。 地元ではハマチ喰いを名乗ってますが本日は岡山なのでマグロ喰い三昧でお願いします。 高松だと有り得ないくらいの寿司が回転寿司のお値段で頂けるんだから羨ましいよ。 中トロなんて税込121円なんだかんねっ‼︎ Goog…
立ち呑みひろし 二度見した。 そして、入った。 だってスルー出来る訳なんてないでしょう。 話の流れて店名が出るとニヤけてしまうし耐性なんてつかない。 そんな、立ち飲みひろして乾杯。 思ったよりフードがおいしくて 安いのにちゃんとしてる 有名なパン屋の生地を使った焼きたて玉子サンドが絶品すぎて 飲みすぎる…。 そんなお店の名前は立ち飲みひろし。 立呑み ひろし岡山県岡山市北区駅前町1-7-19 立呑み ひろし - 西川緑道公園/立ち飲み 食べログ
屋台居酒屋 大阪 満マル 岡山駅前店 岡山昼のみ4件目はこちら全国に60件ちかい店舗を待つお店。 the大衆居酒屋みたいな雰囲気の串揚げのお店で、角ハイは390円(税込)で強炭酸(旨) 昼間からお疲れちゃーん。 昼間からハイボール片手に串揚げって最高‼︎ 特にメンチカツ290円(税込)は必見のクオリティ。 寿司はスーパーのお惣菜レベルですが あさりの酒蒸し 690円(税込)みたいな推しメヌーは超お得‼︎ 大阪発祥のお店なので紅生姜も間違いなくクオリティで 強炭酸の角ハイボール飲み過ぎるは、 屋台居酒屋 大阪 満マル 岡山駅前店086-235-1294岡山県岡山市北区駅前町1-8-18 イコット…
タイムトリップ 岡山で昼のみしませんか?の声かけから始まった小規模で楽しむ飲み歩き。 皆で開催する2ヶ月も前から休みを申請して集まり確立した聖なる会である。 限りある胃袋の中で個々が行きたいお店を選び譲りあい入るのも何だか良い感じで、レトロモダンが大好きなオレ鹿氏が興味を引いたお店がコチラ。 まるで昭和にタイムスリップしたような店舗で昆虫食から始めてみましょうか。 先ずは蝉の唐揚げ…はありませんので、がんすと蒜山やきそばを頂くてがんす。 思ったよりレトロと言うよりカープ色が強くて楽しみ方を模索する訳ですが 生ビールはキリン一番搾りでハイボールはホワイトホース このお店のオススメは山崎ロックかも…
新居浜市に居るです。 まぁ、仕事なんですけどお昼休憩にラーメンでもズルッて行く所存です。 本格豚骨と書かれた生守(いくま)らーめん めためた広い駐車場と厨房で活気のある店内。 お昼の定食がお得で980円(税込)豚骨らーめんに、ごはん、おかず等がついて来るという極上サービスが有り難い。 便利すぎるタブレットで麺の硬さを、柔らかめから粉落としまで指定が出来ます。 具材も有無も細かく選択が可能。 それでは、無人で気兼ねなく選択して届いた好みのオリジナル豚骨を頂いてみましょう。 らーめんは具材は全てアリ、麺の硬さは普通にて。 おかずは日替わり、この日はアジフライ、切り干し、餡子のスゥイーツ。 麺は九州…
大衆スタンド ファイブ 16時になると開きだす岡山の店舗たち
大衆スタンド ファイブ 串焼きと煮込みが評判の岡山の居酒屋で、ちょい飲み手帖の掲載店。 岡山と高松の事情は異なり手帖が手に入らずプレミアムまで付いている状態にて諦め通常利用にてお邪魔します。 若い層に人気があるお店のようでカウンター席を中心に賑わってます。 座右の銘でしょうか【他力本願】の文字は メヌーに強烈に反射移りする勢い。 そんな空気の中ハイボールで乾杯スタート。 ウイスキーの銘柄はラッキーから始まり、ホワイトホース、角から白州、山﨑まで揃ってます。 岡山名物だけをチョイスした簡単なアテを注文してレッツちょい飲み。 楽しい時間はプライスレスで電車の時間が次々過ぎていきます…。 帰って飲み…
がもう 近くで仕事が終わったら雨の降る平日のタイミングは人が少ないだろうから、 香川では言わずと知れた行列かけうどんのお店に行こうと思う。 うどん1玉180円って言うのは県下でも最強クラスのコスパですが、例えコレが倍になったとて人気が衰える事はないでしょう。 並んで注文し、その場で受け取り、トッピングを済ませて精算。 出汁をかけたり薬味はセルフで行い食後は流し台へ食器の返却と言う流れ。 雨の降る外のベンチで靴下を濡らしながら食べる一杯。 そこまでして並んで食べたい意味があるとすれば、県外から戻ってきて最初に口にしたいものって無条件で うどんって県民あるあるじゃないでしょうか。 過去ログを見ると…
讃岐の男うどん この素晴らしいネーミングセンスに惹かれてノコノコと亀の如し本場讃岐からやってきました。 恐らくですが讃岐の男が打った うどんって訳ではなく男麺(剛麺)を指すのではないかと予想。 お店の事を調べてたら過去の飲み歩きの際に別店舗へお邪魔してたみたい。 岡山の老舗うどん店のようで男性でもガッツリ満足が得られるをコンセプトにしてるとの事。 【ぶっかけうどんの発祥は岡山】 今は香川でも定着してますが、発祥は倉敷市ぶっかけ亭本舗ふるいち とされてます。 讃岐うどんブーム全盛期には香川で見かけることはありませんでした。 ぶっかけうどん 850円 讃岐の男うどんでも、ぶっかけを推してて折角なの…
らぁめん 欽山製麺所 うどん県の中心でラーメンを叫び、過去2度の食べログラーメン百名店を受賞🎖️ お店の推しは鶏白湯を使ったラーメン 鶏そば 830円(税込)と言うお手軽感で 県内外、そして老若男女に人気のラーメン。 自家製麺と無化調スープに拘りがあり淡麗でも芳醇でもない独特な世界観を演出。 百聞は一食に鹿ず、お近くまで来たら是非どーぞ。 ➡︎Instagram らぁめん 欽山製麺所087-821-3831香川県高松市片原町4-10 らぁめん 欽山製麺所 - 片原町(高松)/ラーメン 食べログ
居酒屋から酒を抜いたら何が残るのって思う程に酒が好きすぎてて、 お店には興味があるも居酒屋ランチというものに価値を感じた事がない男が通りますよ。 立地的にお昼時は多くのサラリーマンでごった返し行列が出来てる人気ぶり。 お昼の日替わりは850円(税込)で、ごはん大盛り、お代わり(一杯)無料との事。 この密集席にまで灰皿まであるんだから喫煙者にはパラダイスですね。 ただ、昼飯くってる人の横で煙草を吸わせる感覚は本当にわからない…。 経営は中国系のようで料理もお馴染み大陸系中華の感じです。 しかし、雰囲気はソレを感じないしスタッフさん日本語が喋れるのは有り難いですよね〜。 お冷は水道水の味がするし唐…
うどん喰いだもんで高松市街地のラーメン事情には明るくありませんが。 浜堂すら撤退を余儀なくされる場所で県内外の需要として、うどんが強すぎます。 高松で三代続く老舗って珍しくって、その有り方と歴史も含め香川に来たら是非とも訪れて欲しい場所でもあります。 用途としては呑む前の腹ごしらえ、呑んだ後の〆ですが極上おでんもあり一軒目から最後までダラダラ使えたりもします。 とりあえず高松の夜に乾杯〜。 古いお店ですが味は昔ながらを貫いているって訳でもなくって現代にあうよう絶妙に調整されているように思えます。 今回、頂きました鉄人ラーメンは900円で二代目が考案されたものらしい。 スープは香川の定番で鶏がら…
生で食べれるジンギスカン頂 本日お邪魔する全員が何らかの形で携わっていると言う地元のお店で飲み会〜。 面倒やけど人気店につき予約から予めテーブルをひとつ抑えてからの利用。 至高の炭火焼き では、始めさせて頂きます(勝手に) 市街地の焼肉ですが禁煙なお店なのでご家族連れでも利用が出来るのは有難い。 あと1人が待ちきれず乾杯。 焼肉にタレがないのも特徴的で、 新鮮な肉に惜しげもなく味つけされてる。 つまり、焼いた状態の熱々ダイレクトで食べれると言う事。 冷めた肉の脂は味も食感も悪くなるから画期的でございます。 コアなファンも居ると豚ミノ 生ハツも唯一無二、肉好きにはたまらんやつ。 何と行っても解凍…
燕子花 カキツバタと読みます|ω・) 高松市街地【初代】ちょい飲み手帖に掲載されていましたが、いつの間にか移転してきてたみたいで瓦町1Fの場所に有ります。 ワインとポトフのお店で、お昼は建築業を手がける店主さん自作の空間は…。 レトロモダン。 予め好みを伝えてから提供してくれるワイン達。 気取り過ぎてなくどれも絶品で肌にあう。 少しのアテでガッツリ飲むワインの有りかたって極論にも思えてましたが 色々な歴史や思想を聴きながら楽しめる特別な空間にも特別感を汲み取れます。 ワインの他にもビールや日本酒もあり。 酒の知識に感銘を受けた者には、施しにも感じる提供をしてくれる。 この特別感も真骨頂かもしれ…
喫茶ポラリス 近くで現場が終わり 食べログアプリの周囲検索で見つけて相方と来ました|ω・) 雑誌や新聞を片手に煙草を吸いながら業スーの飯を食わせるが大半の喫茶店なんてものが心底嫌いなのですが…。 近ごろは喫茶店の有り方も変わっているようで無害でレトロな居心地の良い空間でござりました。 日替り【980円】は、生姜焼きとクリームコロッケの定食で税込の提供。 その他、オールドメヌーにお子様ランチ780円(小学生以下)なんてのもありますから店内は禁煙が確定ですね。 客層は御年配の層が多い感じで、カフェのような騒がしい空間でもありません。 さて、日替わりもボリューム満点でバランスの良いお食事であります。…
凱風快晴 お気に入りだったにも関わらず7年ぶりの再訪となります|ω・) 食べ歩きが趣味なんですが色々なお店に行きた過ぎて再訪を疎かにしてた時代がクソだったなぁと思う。 あと何年くらい食べ歩き出来るかわかりませんが、高松の美味しいを狂ったように散策していきます。 結構、大バコなお店でスタッフは若く活気のある野郎達が揃い客層は若い女が多い印象。 KIRINラガー(生ビール)からスタート。 お通しは塩ダレキャベツ。 肉じゃががお値打ちだなぁ、写真だと伝わりにくいですがカナリ大盛り。 焼鳥はどれも普通においしい感じで 特筆する事はありませんが ちょっとづつ焼かれて提供されます。 その方が酒が進むのよぉ…
麺やkyo 吾里丸うどんの跡に突然現れた油そばのお店で、たこ焼き屋さんが営業してるみたい。 中休憩を挟んで夜も営業してるので、平日働く人でも利用しやすいかも! 店内はカウンターが7席、空きを待つベンチがふたつ。 油そばの種類は2つで、讃岐油そば 800円、海鮮塩油そば 850円のみ。 券売機で購入して待ちましょう。 待ち席で約10分、カウンターに座って約10分の合計約20分で頂きまーす(*゚∀゚*)人 いわゆる醤油うどんみたいな感じで、茹でた麺に具材を乗せてタレ(油)を掛けた提供。 味は出汁醤油みたいなアミノ酸ガッツリのやつです。 麺はパスタで言う“ピチ”で平たく詰まった硬さのある うどん玉み…
手打ちセルフうどん 海侍 其の壱 飯山店 がっつり肉うどんが食べたくって、丸亀市飯山町にある食べログうどんKAGAWA百名店へ。 こちらの推しは肉わさび、鶏わさび そして、豊富な揚げものラインナップ 古民家風な店内の雰囲気も良くって、うどん店が少ないエリアに有ってくれるのも嬉しい。 薬味周りもスタッフさんもキレイで近くにあったら毎日のように通うだろうな。 肉わさびうどん、おにぎり、ちくわ天わ添えて。 あんまし肉の良し悪しがわからないので状況だけで伝えると、肉うどんに自家製わさび漬けが乗った感じ。 肉は超細切れで胃にくるくらいガッツリしており麺はゴン太でコシのある媚びない剛麺。 力強い味、うどん…
なみき 東町店 ひさしぶりに地元でお昼時にごはんが食べれるタイミング、現場近くのお店へGo〜 なみきはフルセルフのお店で うどん玉を受け取り自分で湯煎して食べる感じです。 この日は6月の猛暑日につき冷うどんにて やっちまったなぁ、お昼時なのに硬化したお疲れ麺を引いてしまった。 朝茹でのみなのかな? 個人店とは言え今もこういう事もあるのね、昆布が香る漬け出汁も上白糖が甘ったるくて、うどん欲が全く満たされんw 次から有り方、食べ方を変えれば良いだけ、ご馳走様でござった。 なみき 東町店087-882-8553香川県高松市香西東町329-11 なみき 東町店 - 香西/うどん 食べログ
うどん屋もみじ 高松の繁華街に現れた夜うどんのお店 うどんは飲み物と書かれた暖簾はインパクトとアリまくり。 つけ麺(ざる、釜上げ)のない提供は香川でも珍しく、お店のルーツは東かがわの元匠との事(息子さんらしい) 過去には高松にもバカイチの近くとタカラヤ近くに存在していた有名なチェーン店。 夜うどんとして高松に帰って来ました。 初訪の際は、うどんが先に出てきて最後に揚げ物の提供かある感じだったのを覚えてて 天ぷらうどん 1180円 うどんだけ、天ぷらだけ先に来ても何か手がつけにくいし強制力のある注文方かも。 以前は飲み物のように溶ける食感だった麺も、筋が通った硬さ出来ておる印象が随分と変わりまし…
手打うどん善や お正月以外は休まず営業してる鉄人店で、名物は野菜天うどん。 セルフではないサービス店で好きな席に座って注文する感じです。 セルフに比べると値段は高めですが、注文を受けてから揚げてくれる天ぷらが激うまなのです。 野菜天(かけ)620円、ばら寿司200円、合計820円 たっぷり出汁を吸った天ぷらの衣の美味い事この上なし|ω・) 最後の一滴まで美味しく頂きモした。 リール動画➡︎Instagram 善や087-843-2995香川県高松市新田町甲69-10 善や - 屋島/うどん 食べログ
リール動画➡︎鹿っ ちゅん #カレーショップアフリカ #愛媛県新居浜市 #新居浜市グルメ #カレー好き #カレー好きとつながりたい #テリトリーは高松市です #許容範囲 Instagram カレー&コーヒー アフリカ0897-32-8466愛媛県新居浜市郷4-24-7 カレー&コーヒー アフリカ - 新居浜/カレー 食べログ
讃岐うどん えん家 高松の繁華街で夜だけ営業してる店は讃岐うどんを出しにした居酒屋と考えて良いでしょう。 えん家さんも初めはそんな感じなんかなぁと思ってましたが繁華街でも真面目に讃岐うどんに向き合ってる店もいう印象に変わりました。 因みにお昼も営業されてます。 店内には有名人の色紙がズラリ、野良で来てる訳ではありませんが音楽関係の仕事で来た際に寄る店のNo①でしょう。 生ビールは口頭で注文、瓶ビールや、おでんは勝手に取り後で申告するのも讃岐流。 かしわ天ざる 990円(税込) うどんにも合う薄味の若鶏の天ぷらがおいしいオススメの食べ方です。 ただ、自分は嫌いで、その理由としては「うどんも美味し…
うどん処 さぬきや ずっと前から思ってた事があるんだけど“ねとらぼ”の統計とか記事って極うさんくさい。 地元の事は地元の人が良く知ってる訳で、へぇーそうなんだぁ?って絶対ならない記事をわざとつくってない? 地元でもレアな[さぬきや]を全国の70代の人がどうやって知って行きたいと思うに至ったかも簡単にで良いから教えて欲しいは、 さておき、さぬきやは良いお店には違いなく、最大の特徴はコスパの良さにあります。 高松商業(高校)の近くにあり、大盛りが+50円で出来るので学生さんも大喜びなお店なのです。 かけうどん300円、ざるうどん400円という安さですがセルフではありません。 天ざるうどん 700円…
ゆみちゃんのTONTARO 豚太郎の発祥は高知県で、みそカツラーメンの生みの親としても有名。 店内は居酒屋のようにガヤガヤごった返し、ラーメンを食べてる人は居ませんが高松市に残った最後の豚太郎。 生ビールはアサヒスーパードライ。 居酒屋メヌーも豊富でラーメンを食べるの忘れそう。 ハイボールはブラックニッカで濃い目への対応もOK牧場。 餃子は小ぶりです。 お酢の入った小皿をくれるので好みでタレをつくって頂きましょー。 餡がギュッと詰まってて鬼うま。 ラーメンや屋さんのサイドメヌーとは思えないクオリティ。 豚太郎の創業前って焼肉屋さんだったらしく、みそらーめんと豚カツのコラボで誕生した傑作でありま…
CoCo壱番屋 六条店 肉塊カレーちょいBUZZってません? どんくらいガーリック効いとんかなって思ってしまい折角きたけれど仕事の合間には厳しいかなぁと断念。 いつものパリパリチキンカレーだな、うん。 タブレットの操作もWi-Fiも反応が悪くて使いにくい上、サラダだけ欲しくもトッピングオススメがクドくて終了が出来ない。 パリパリチキンカレーに他の肉をトッピングする人も少ないだろうしスマートにして欲しいなぅ。 提供を待っている間にQRコードがアンケートにお答えさせてもらいましたがサービスと品質向上の為のものでした。 わかりやすいなと思ったのが料理の盛りつけ、温度の事だったりなのですが項目に対して…
炭火串焼 とり隆 高松では人気の焼鳥カワニシブロイラーが路線を変更して復活|ω・) 外から内容と値段の確認が出来るのも有り難く、しっかり把握してから入店。 以前の大衆居酒屋的なガヤガヤは完全に消えて、シックな大人の空間になり かと言って雰囲気で単価を上げるような理解しやすい感じでもなく探り利用。 お通しは鬼おろし からの刺身2種を食べてみて全てを理解する。 ここを焼き鳥だと再認識させられる内容で、以前からの居酒屋寄りグダグダな感じは消えた。 ワーッと注文しても、一気に焼いて盛りつけて出てくるでもない。 チェーン店の焼鳥らしい親指の先くらいの肉を串に刺し、申し訳ない程度に焼き目をいれアミノ酸が効…
よしのや食堂 道を挟んだ場所に⑥台ほど駐車場あり。 うどん、めし、しるってたまらんなぁ。 ガラスケースの惣菜を取り 主食(うどん、ごはん)と、汁を注文。 あとは好きな席に座り待つだけ。 うどん(小)ごはん(小)天ぷら皿、合計700円(税込) うどんは冷凍とかではなく生麺を使用 午前6:00から営業してる事もあり昼時には伸びきってます(・_・; 天ぷらは玉葱かきあげ、たこ天という構成。 うどんに豪快に乗せたならば、走攻守そろった完璧おかずに大変身。 他県の人から見れば讃岐うどんはレジャー(遊び)、でも地元では飯。 味より値段の安さしかり、ボリューム満足度が重要なパラメータとなります。 そう言う意…
しんぺいうどん 高松市田町から瓦町への移転で旧・鳥兄弟瓦町店の跡に入ってます。 以前はお昼の営業もしてましたがシフトチェンジし夜だけになったみたい。 営業時間は18:00〜1:30迄でセルフではないサービス店、注文はQRコードを使うタイプ。 お冷の提供がなく居酒屋みたいな路線になってますが探せば何処かにあったのかなぁ…。 かけうどん 500円、ちくわ天ぷら150円、合計650円と値段も跳ね上がってます。 ちくわ天は磯辺揚げで生ちくわを使用した薄衣バージョン。 具材はカマボコ、出汁巻き、葱、天かすはカウンターに用意されています。 麺は茹でたて、グルテンがまわってギッチリ芯のある硬さです。 出汁は…
遣唐使 讃岐うどん海侍その弐が撤退した後にニョキっと入っていた中華料理店。 店名の意味を想像すると中国の食文化を日本人が学びに行き持ち帰ったぽく思えますが… 普通に中国の方が営業してました(・_・; 日本のそれとは少しサービスが異なり案内なくも勝手に座りテーブルに座ればいいみたい。 メヌー、お冷は席に常備されてますので決めて呼ばないとスタッフは来ません。 若鶏唐揚げ定食 1078円(税込) ごはんの大盛りの表示はありませんが+300円で担々麺がつくみたいです(・_・; さらに+350円で前菜、点心から一品選んで付けれます(いらんけど) と言うのは唐揚げのデカさが半端なくて ごはんに乗っけたらこ…
内食てんとてん 近くで閉店するお店の片付けに入ってる際に発見した新店舗で めし処啓の場所に出来てます。 午前10:30〜14:00まではランチ営業されており、以降はテイクアウトの対応になるみたい。 店内にはコの字のカウンターがあり厨房の中が見えるつくりで美人な親子が調理してくれてます。 ランチは日替わり800円(税込) お冷はセルフとなり+200円でドリンクバーが利用出来ます。 提供はワンプレートで何と言うか無駄が無く、見た目の美しさボリューム併せてバッチリ。 冷凍や出来あいの食材を使わない内食だと思うのですが結局は何処までやるかですよね。 家庭料理に温もりを感じるとするなら正に、こういうラン…
やき鳥三太郎 雨がしとしとと降る夜中ですが、ずぶ濡れの靴でノコノコ歩いてハシゴ酒の2件目は、やき鳥三太郎。 前から気になってたんですけど常に満席で入れずに泣いてました。 本日は余裕のテーブル席で、なんか申し訳ありません|ω・) マグロみると注文しなきゃいけない病なんですよ、とりあえず鉄火巻き。 からの、さし盛りをひとつって、やっちまったじゃないか…。 やき鳥の店で注文するもんじゃないよねって、今は反省している。 二杯とも完飲、心残りしかありませんが機械があれば再訪して店の推しを頂きモす。 マグロおいしかった!ご馳走讃。 やき鳥三太郎0877-23-2466香川県丸亀市西平山町107-2 やき鳥…
蘇芳 丸呑み会に向けて丸亀市の飲食店リサーチの旅、最初に入ったお店。 女性の店主が手際よく切り盛りされてて、それでも時間はかかりますが柔らかい対応が素敵なお店です。 生ビールはなく瓶の提供。 本日は一軒で2杯まで、合計で4件のハシゴ酒をするプランでございます。 おばんざいのお店ですが、仕上がりは小料理屋さんレベルで安くてむちゃくちゃおいしい。 山椒だったり、ミントだったり何らか味に断層を付けてる感じで飽きない、いつまでも食べていたい。 何食べても美味しくて牛丼とかカレーみたいな食事もある。 2杯目はペリエ(800円)にて、お腹をセーブさせて頂きます。 些か、忙し久米申し訳ありませんが目的がある…
彩葉 丸亀で呑もうの会に向け店舗リサーチの旅にてお邪魔してます|ω・) 以前は、うどんと鶏肉のお店だったはずですが、いつの間にやらラーメンおばんざいのお店になってて、めっさ種類が豊富(スゴイ) 何度か来て飲まずに帰ろうを試みたのですが、満席で入れずリベンジ成功。 そら豆を見ると思い出す、幼い頃に祖母の手伝いで箱詰めしてたなぁ(遠い目) 今夜は舞妓はんが居ないから遠慮なくタタキを叩き(しばき)ましょう(*゚∀゚*) ひとつの店につき2杯までと言う鉄の掟を作って、4件ハシゴ酒の旅ですが(食べすぎてしんどい) 最後の力を振り絞ってラーメン〆が完了。 淡麗濃厚で酔った体にスッと馴染む極上の一杯でござっ…
味の井 我心 高松市牟礼町にある居酒屋でランチ営業に定評のあるおみせてます。 ガヤガヤ騒がしかったり空気は居酒屋なんですけど半個室があるのはポイントが高いです。 あえて、夜に来たのは居酒屋だから居酒屋レビューを残しときたいなぁと言う酒飲みのアレですな。 お店の推しは旬菜玉手箱1200円 内容は刺身が3キレと煮物がメインで、後は塩辛や漬物などなど綺麗に詰まってます。 生ビールはキリン一番搾り。 スタッフさんが気さくで丁寧で気がつきますので、会話が出来ないくらい外が騒がしくとも気になりません。 ほんのり甘口タイプのカレーは手作り。 気持ちよく利用して欲しいって気持ちをめちゃくちゃ感じます。 角ハイ…
やきとんフルカワケンチク 奥ばった立地につき目視での発見日は難しいかもしれません。 ゴールデンタイム高松の向かいにある クイーンスクエアビル1F 元カミモトのラーメン屋の跡で、その後も更に後もラーメン屋が入り撤退してるという場所。 高松では珍しい!と言うか見た事がない焼きととんのお店。 定着して欲しい気持ちで盛り上がってます。 お通しの冷製スープからスタート。 生ビールはサントリー生 人生初の焼きとんは思ったとおりのビジュアルと味わい、 火の味がガッツリ染み込んでて酒にあいます。 想定外だったのは空気のキレイさで全く煙たくも油っこくもありません。 確認はしてないのですが灰皿は置かれてないので禁…
道の駅 牧場カフェ 369 あそこのカレー美味いよって噂が野を越え山を越え聞こえて来たもんでノコノコと亀の如しやって来ました。 もともとパン屋さんのイートコーナーだったのですがカフェと言う位置づけになったみたい。 もちろんパンの販売はそのまま続いておりテイクアウトしたり車内で食べてたりのサク飯も人気みたい。 カウンターで注文、精算を済ませてると配膳してくれる半セルフスタイル。 食後の下膳は各自。 お目当てのカレーは800円(税込)で、生野菜のサラダもついています。 粗挽きの挽肉が入ったビーフカレーで辛さはなく円やかなコクと揚げた野菜がアクセント。 生野菜のドレッシングが王道の味わいなのですが、…
割烹料理屋 喜知 たまには郊外で呑みませんかって事でコロコロと車を転がしながら到着。 ついでに新しく移転して来たハイボールBAR SORAも歩いて行ける範囲なので二軒目で行きましょうか。 こんなに情熱を燃やしてグルメブロガーやっですが鮮魚って実は、あんましなんですよね〜。 なので!って事はないのですが居酒屋みたいな食べ方になってますがご容赦下さい|ω・) まあ、食べログやブログ書いてるのは地元を知って欲しいってだけの話しでござんす。 お店から記事を見て来る人が増えたよって言われたら嬉しいので単純にやれるんです。 さて、生ビールはスーパードライ〜で、割烹でも生があるのって嬉しくなります。 お通し…
西竹食堂 この日は仕事の現場が近くにあり何処で楽しむか迷いに迷いヌルっと訪問。 堪らなんなぁ、魚中心のミックスフライ定食、煮物、焼き物の魚定食とか。 カウンターとテーブル席があり案内されてからめか座って注文する感じ。 見渡すと握り寿司食べてる人がいたり、かつ丼、うな丼、うどん、中華そばなんかもあるやんかー。 うな丼1200円、うどんセット250円、合計1450円(税込)にて。 うなぎは半尾、港町にある食堂と言うだけありサカナがリーズナブルすぎるー。 そして米も美味しくて、これ食べたら、ちょっと食堂に対しての概念が変わりますね…。 そして、カオアリでの提供です(ガブってやったら鋭い骨が刺さるので…
十徳(じっとく) 焼鳥屋の皮を被ってますが、一品、おばんざい一品があるのでジックリ飲めそう。 以前にランチで利用した事はあるんですが、焼鳥を食べないと意味がない気がしてブログを書き直し中。 おばんさい、一品は冷蔵ショーケースにあるので見た目選べるのもポイント。 生ビールはアサヒスーパードライで、計ってないけど6秒くらい( *˙ω˙*)و クッと飲み干し。 冷蔵庫の親タタキが来るまでにヤっつけてます。 ハイボールは基本ブラックニッカですが、角でも注文が通りました(ありがとう) 瀬戸の赤どり 530円、もも身(塩)490円、つくね 460円で全て税込(2本)での提供です。 赤どりは吉田食品のブラン…
うなぎBAR CANAAN 因みにカナンとは乳と蜜まみれた聖地と言う意味、ある意味で欲望の楽園とも言えましょう。 うなぎ屋で呑み倒すのって流石に空気も読むし気がひけませんか? ここはBARなので逆に飲まないと気が引けるという鰻と酒好きの楽園である。 店内はカウンターのみ⑦席くらいで、早めの時間は比較的に空いているので狙ってみて下さい。 生ビールはアサヒスーパードライ。 店内で捌いて串打ちして焼いてるような本格的な鰻屋って少なくなりましたが需要があるのかすら庶民の私にはわかりません。 作り手それなりのポリシーがあれば充分であると思う派です。 うなぎは中国産ではなくアメリカから来た柔らかくも脂っこ…
茶谷食堂 職場から近くお世話になっている食堂で、とにかく唐揚げが美味しい私的に激推し店。 材料の仕入れと在庫状況てま鯖丼やハンバーガーの提供なんかの変わり物もあったり無かったり。 店内はテーブルが④、駐車場は全部で⑥台と言う小さなお店。 三木町氷上あたりに移転も考えられているのだとか今後も楽しみです。 以前は松本カレーという名称で販売されてたカレーですが現在は茶谷カレーに変更。 その茶谷カレーに大きな唐揚げを3つのせたカレー 750円を頂いてみます。 味わいも大幅に変わってます、どっちが良いとか色々と賛否はあると思いますが…。 なんか、ごはん盛りだとか、カラアゲ森だったり食べ物に使う言葉ではな…
海辺の酒場 yuragi 指定された場所に来るもお店が良くわからなくてウロウロ|ω・) ここ? 近寄って見てみると扉に店名を書いてました。 窓越しに見える防波堤が絶景過ぎてて 高松では味わえない独特な雰囲気の中で、今夜の晩酌を進めていきます。 予めご用意頂いてるものからのスタート。 玉ねぎとか、もろきゅうが極上に感じるのは圧巻の雰囲気の中だからかも。 近くに地元で有名な刺身の専門店(刺身屋紬)があり、そちらの刺身をご用意頂けてました。刺身屋 紬 - 琴電志度/その他 食べログ 新鮮すぎてコリコリっとしてなく脂が柔らかく馴染んでむちゃくちゃ美味しい。 時間が経つにつれ景色が変化していく様を眺…
HOÀNG GIA 坂出市にあるベトナム料理のお店なのですが、何といいましょうか地元の住民が引くくらいの馴染み方。 お目当ての寿司を堪能した後に代行待ちウェーイって乾杯をするのです。 ほんと、日本人が入れないくらいの盛り上がりを見せてて皆ウェーイってなってます。 あー、今日はお日柄も良くry ベトナムに乾杯ウェーイ。 因みに皆、瓶ごと飲みます、現地だとコップや水がヤバイらしくて、そうなるんですって。 まあ、アレだ炭水化物に関しては日本と似たような味つけですから普通に美味しく頂く事が出来ます。 違うのはお値段だけ、4人で2杯ずつ飲んでアテも食べて4000円いってなかったような記憶。 働く方々の憩…
おっさんの台所(5月12日開店) あの、まんぷく亭が僕らの町に帰ってきたってんだから行ってみねぇとなっ! 店頭にて弁当の販売および、店内にて食堂利用が可能で既にカウンターには既に数名の団体が並んでます。 ただ、人手不足なのか待ってても案内されないのが難点で後から来た人がスッと入って勝手に座ってます(え?そうなの??) オフィス街だからお昼休憩の時間は、ごった返すので可能なら避けたいですね(・_・; やっと案内されて座っても次々と飛ばされていくので、こっちから声ださなければ注文も出来ない。 若鶏の唐揚げ定食 900円(税込) 内容的には以前にも増して大盛り、大きなから揚げは合計7個あります。 以…
榮鮨 店名の漢字を見るだけでで(高そうだ) 坂出市と言う立地で飲む方は、ほぼ無いから、今日は気合いを入れて遊びに来ました。 9630円(税込)コースにて呑み利用と言う究極の贅沢さよ。 坂出市に乾杯〜。 この日のMVPは地魚のお造りでしょう、赤穂や細魚、讃岐でんぷくなどか贅沢に用意されてます。 寿司屋あるあるだと思うのですが、◯◯産の◯◯を独自に取寄せました。 みたいな無駄が本当に勿体なく感じるタイプなのです。 地元の旨いもんを最高の状態で提供してくれるのは嬉しいですね。 茶碗蒸しなんて一品に過ぎません。 でも、鮮魚ばかりだと食べ疲れしちゃうから、温かいものを挟むのに意味があり、これまた蟹がゴロ…
うちごはん花りん たぬき横丁に新しく出来た喫煙も可能な食事処。 日替わりの一品、おばんざいが並び、ごはんと汁を付けて定食にする事も出来ちゃうみたいで、 文字通り、うちごはん。 ドリンコが色々と用意されていて、その日の日本酒なんかもあるみたいですが、ライトにハイボール利用。 2024年は焼肉を鬼のように食べました、2025年は唐揚げを攻めて見ることにしてます。 まだ、このプロジェクトは未完成ですが、から揚げの事なら何でも聞いてくれ。と言えるようにしておきます。 さて、基本のハイボールは角でしょうか、選べるみたいですが他に何があるのか解らずに角連打。 ちなみに、言えば濃いめにも対応頂けてます。 厚…
カツデン酒場 しんみょう精肉店(焼肉)ギョーザホール(居酒屋)から始まる第三弾が串揚げ。 生ビール(サッポロ黒ラベル)が何杯でも209円(税込)で飲めるんだからビール好きにはパラダイスでしょう。 もうひとつ卓上で自分で注ぐレモンサワーも目玉です。 それに別料金で味変シロップなるものも登場。 おにぎらず(お通し)からスタート。 生ビールが209円なのに対して、ハイボールは銘柄がブラックニッカ 418円(税込)なので、飲むなら生ビールがお得に思えますが。 ちなみにハイボールは炭酸が抜けてて水割り状態での提供。 作りなおしてもらっても同じだったので仕様だとは思うのですが油料理には合わなく思えますが。…
Cafe&Bar Rest(レスト) 午前8:00〜15:00までカフェとして営業され、午後18:00〜0:00までが、おばんざいBARになるみたいで水、木曜日が定休日。 店内は明るく新しく綺麗な空間で、 カラオケがあったりします。 おばんざいが数種類あり、あとは簡易的なフードの用意がある感じ。 お通し 赤ウインナー から揚げ 焼きそば フライドポテト それらをアテに呑み進めていく間に気がついたのですがカラオケもせんし らーめん食って帰ろう。 やっぱ家が最高だと気がついた夜、また会う日までサヨウナラ。 Cafe&Bar Rest080-5268-0954香川県高松市由良町611-4 Rest …
すずむしみどり 待望の2号店は予約のみと聞いていて来れる事は無いだろうと思ってましたが…。 店前を通過してたら普通に入れそうだったので急遽お邪魔してみました(*゚∀゚*) 営業日につきましてはInstagramで確認してからが良さそう。 ぶたラーメン 1100円(税込) 献立の撮影が御法度との事なのですがラーメンは1種類のみ。 ご飯ものがコロコロチャーシューごはん480円、香りたらごはん550円、ローストパークのお肉ごはん480円、白ごはん220円が有ります。 麺は北海道の“春よ恋”と九州の“筑後いすみ”をブレンドしたものだそうです。 うどんも同じなのですが硬め信者みたいな方々には物足りないく…
成吉思汗 どうやらジンギスカンと読むようで市街地にあった薬膳鍋の守破離さんの移転。 長らく使われてなかった喫茶店の跡地を綺麗に改装して営業されてました。 リニューアルに伴い新たにジンギスカンセット(2600円)の提供もあり 以前からの火鍋セット(3000円)の用意もありした。 では、早速はじめていきます。 ジンギスカンも捨てがたいのですが激辛路線にジョブチェンジした跡なので火鍋で頂きます。 カナリ辛いらしく食べる前に説明なんかもあり白菜みたいな汁を吸う具材は赤い方には入れないでとの事。 野菜などは以前の薬膳と言う上品さはなくなりthe鍋って感じになってますね。 肉も、さぁ!食えくらいの盛り提供…
お好み焼き・鉄板焼き 田中屋 観音寺からの帰り道に独り寂しく晩酌をして帰ります(高松まであと少し…。) なかなかマニアックな場所だとは思うのですが予約の常連さんで賑わう人気店のよう。 運転があるのでノンアルコールビールにて、お疲れオレ鹿氏(乾杯) 豚玉700円(税込)は呑むなら圧倒的なコスパですよね。 ボリュームもあるし具材もタップリはいっててお得感がスゴイ。 でも疲れてて、適当にジューってやってます。 徐に上を見ると調味料があるけどラベルがなくて何が出るかは振ってみてのお楽しみです。 こんがりキツネ色に焼き上がるタイミングで。 超激辛ソースの存在を知りスタッフさんに聞いてみると提供して頂けま…
鰻の成瀬 さぬき志度店 全国に158の店舗を構える鰻の匠が香川にも上陸したので早速ぅ。 でも、何で郊外に出したんだろう? お昼時ですが来客はなく いくらリーズナブルとは言え昼食で食べるには、予算オーバーってとこでしょうか。 スタッフは2人とも厨房に入っててホールは無人営業。 うなぎは並、上、特上と揃い1600円(税込)から頂けるので気軽に来れます。 ごはんも大、中、小から選べるとの事で大にすると、ちゃっかり+大盛り料金かかってましたw 配膳が終わるとスタッフは完全に厨房作業に入り、追加やお冷のお代わりを伝えるのも難儀する状況ですね。 上うな重(1尾)2900円.ごはん増し+100円、配膳は5分…
ザ・マイルストーン チェルシーブレスと言う式場にあるレストランで、あまり知られてませんがランチセットの提供なんかもあります。 完全セルフサービスでの提供です。 カウンターで受付け、注文用のQRコードと呼びベルを受取り 好きな席に座りモバイルオーダーから、呼ばれたら取りに行く感じです。 お冷や下膳もセルフとなり配膳の際にはキッチンワゴンの貸出しもあります。 A5オリーブ牛ステーキランチ 3330円 セルフで面倒くさい反面、目線を気にしないで食べれるし、禁煙につきカフェ利用してる方々も多く適度なガヤガヤ感も居心地いい。 メインのステーキ、他の小鉢は選ぶ事が出来ました。 わさびソース、じゃがいもの小…
ホルモン焼肉 絶好調 観音寺市の現場帰りの道、汗と誇りで汚れた身体と汚い服でフラッと立ち寄ってみた焼肉酒場。 もくもく系で、ひとり寂しい晩酌タイムを堪能したら帰ります。 お肉の種類は多くはなく、ホルモンを中心に揃ったラインナップ。 ガチ居酒屋なのかな?って思ったけど、ごはんの提供もありますね。 極上ハラミ 1900円、ハラミ 1290円、ごはん(大)460円、ノンアルコールビール 380円、合計4030円(税込) お疲れ自分。 始めに出てきたタレが個性的で、ここって普通の焼肉酒場じゃないんだーって印象。 味噌ダレは半ねり状態で塩っぱくなく、辣油と大蒜が遠慮なく効いた醤油ダレも何処にもないオンリ…
こなもん屋 あおき屋食堂が閉店して改装の様子が気にはなってましたが。 てっきり夜営業のお好み焼き屋さんかと思ってたけど違ってました。 お弁当、かっしゃ焼き、アサイーボウルなんかの取り扱いがあるライトなお店。 メインのお弁当は日替わりで550円(税込)で、待ち時間なく店内で頂く事も可能。 置いてあるお弁当を取り、好きな場所に座り食べるだけって利用は手軽ですよね。 野菜もはいって、彩りも良く、添加物もんも入ってないしお値段も安いから コンビニで弁当買ったりするなら絶対にここで食べた方が良い気がする。 恐らく店内利用だけ、お茶と汁もついてきます(*゚∀゚*) おかずの種類も多くて、思わずご飯お代わり…
それいけ!鶏ヤロー!南新町店 やっと近ごろ高松でも増えてきたセンベロスポットで全国的にもメジャーな居酒屋さん。 喫煙可能ですが蒸気煙草だけなので非喫煙者も、そこまで気にならないパラダイス。 お通しは399円(税込)で、キャベツ、えびせん、枝豆から選べると言うサービスもあり。 黒ラベルが329円、角ハイボールが219円、レモンサワーが55円(税込)だったり、めちゃくちゃお酒が安いのがお店のコンセプト。 あえて飲み放題(2H)+生ビール付の1759円(税込)にて、単独で勝負をかけていきます。 店名の通り鶏料理に定評のある居酒屋で、二大看板はスパイシー串 109円、そして和田ちゃん唐揚げ 219円 …
ざるうどんの宗家 川福 本店 どうしても夜うどんが食べたくなり市街地まで重い腰をあげて|ω・) ドッコイショ。 郊外この時間はなまるうどんくらいしか営業してないんですよね〜。 米も食べたいなとか思ってたら牛丼のセットなんてものがあり迷わずソレで。 牛丼セット 1100円 うどんはミニかけうどん、ミニざるうどんと選べますが、ざるにて。 普通かけうどんでしょうね…。 ミニとは言え受注後に茹でたてくれる細麺は冷が最高です! そして、うどん屋で食べる牛丼、まさかの最高過ぎて驚きです。 思えば牛丼って吉野家、すき家でしか食べた事もなかったのですが全く違いますね。 出汁が効いているのと糸コンニャクや麩も入…
「ブログリーダー」を活用して、鹿っちゅんさんをフォローしませんか?