香川県の旨いもんを食い尽くしたい 讃岐うどん店は訪問済な為 再訪が中心となります。 飾らない生の声を伝えていきたい お店の特長を自分なりに表現したい とっておきのお気に入り店 一緒に探して行きましょう。
BB’s New York Slice 長らくご無沙汰だったJR栗林駅ビルに新しいお店が入った!! テイクアウトも可能なピザ屋さんでアメリカンな雰囲気と言いいますかアメリカ人のお二人が経営するガチUSAスポット。 焼きたて!と、言う訳でもないですが時間が経過しても美味しく保てる工夫のある提供で、即食べれるので電車の待ち時間でもOK牧場 生地は3日間熟成させチーズと共にパリッパリに焼かれてますので手も汚れずサク喰いOKファーム。 お得なセットもありますよとの案内にイエス!と答えると、追加でピザが付いてくるみたいでサービスもアメリカンな提供(そんなには食えんのでソーリーと謝る) 流れ的にはセルフう…
寿司居酒屋 や台ずし ライオン通町 今、本マグロ中トロ祭なるものが開催されているとグルチャ内が湧いております。 後から知ったのですがイベントの内容は店外では告知されてなく、入ってみたものの…。 もう終了しておりました(´;ω;`) とりまえず角ハイボールからスタート。 まぐろざんまい寿司4貫 1209円(税込) 今日は、これでダラダラ飲みながら、食べログフォロワーの皆様のもとにイイね巡回を致します。 まくろざんまいの内容は悪くねぇ、少し筋があるのはトロの証で臭みもなくお値段を考えたら、や台ずしさん頑張ってます!! ネギトロのレベルも高めで手で刻まれ、不揃いな食感もまた旨し〜。 居酒屋ですが、迷…
La'なら別館 絆 KARADA喜ぶランチが頂けると風の噂で聞いて駆けつけました。 絆と言う文字はとても強く正当性があり“縁を繋ぎ止める”の意味を持ちすが本来は家畜が逃げないよう繋ぎ止める意味あいであり動物的な私からすると些か窮屈な言葉てす。 きたさんランチは1000円(税込)で、お財布にもヘルシーでやんすね。 ちなみに木太さんは料理レシピの執筆家だそうで栄養と笑顔が満点のお出迎えをしてくれます。 ガヤ感のない静かかな空間〜。 まずはお茶(なんか、複雑な味)きっと、デトってたり多様な何かの何かでしょう。 そしてランチと言うには余りにも手が込んだ、おランチが着膳であります!! なんだか、面白いで…
肉そば専門店 僕が僕であるために2 心すれ違うほどに人の多い連休中は市街地に近寄りたくなく、新たな観光スポットとしてスタートした うみまち商店には人が居ないと言う現状。 そいつを利用して蕎麦を食べにきました。 ちゃんちゃらおかしくって、香川の人間が蕎麦なんて食ってられっかよって事もなく僕が僕である為に肉蕎麦を食べにきました。 この日は限定20食と言う“きつね肉そば”が気になるのです。 香川本鷹と言う唐辛子を使用した薬味が揃えられており香川らしさと言うものもキッチリと感じさせて頂きつつ きつね肉そば 890円 頂きます!! その肉は狐ではなく牛肉で蕎麦が見えないくらい、どっしりおあげさん覆い被さ…
横浜家系ラーメン 剛麺家 先日に行った飲食業の方に聞いたオススメのラーメン屋ってのがコチラ。 自分もオープンの際に1度だけ利用した事はあったのですが、前とは家系に対する考え方も変わり新しい気持ちでLets再訪。 ライス無料(お代わり自由)の文字ですが、18:00迄? (´;ω;`) 今が20:00、久しぶりにタイムリープするか迷うも120円でライスが追加できるなら今は使わないでおこう。 混雑の原因ですので券売機の前で悩む前に決めてから入店するのです。 家系と言えば豚骨しょうゆに麺の硬さ、スープの濃さ、脂の量を変更出来る事にありますが、この度は店ごとに異なる薬味をチェック。 剛麺家では、たまねき…
こだわり麺や サンポート高松店 香川県内の中讃から西讃において地元民にも人気のセルフうどん店が高松の玄関口にオープン♪ 営業時間は7:00〜16:00と長く、駐車場がない事から車移動の人は使いにくいかもしれませんが船や電車で訪れる方には朗報ではないでしょうか。 この店舗は広く席数は70席ほど設けられており、未成年者を含むご家族づれも使いやすく大賑わい。 筋の通った地元のお店ですので、うどんや巡りでインバウンド狙い店に行くより味は間違いがない。 うどんを注文後はレーンに沿って欲しい物を取りながら進みお会計。 これまたセルフで薬味などを取って、 好きな席で頂きましょー。 建物のカラーもグリーンです…
はなまるうどん 田町店 全国に約420件ほどあるセルフうどんチェーン店ですが、2000年に創業され高松木太町の店舗が発祥です(*゚∀゚*) からの2025年1月1日に東京都中央区の本社の住所が移動し、この田町店になってます。 以前より田町だけの期間限定商品があったり、この店舗には何かあるなぁと感じで居た訳ですがスッキリしつつ、本日も田町限定の商品を狙ってノリノリでいきましょう!! 焼き海苔 温玉うどん 590円 シンプルな素うどんに大量の海苔と温玉を乗っけて食べると言う案件。 ポスターで見ると店がけの葱が有るのだが入れ忘れ?何にしても店がけなので、後から海苔を乗せると見えなくなる訳だから気にし…
ばそや 不定休だった森製麺所の跡が、お蕎麦屋さんになって再利用されてます。 琴平町の10分うどんで同じみ大庄屋さんが入ってますから製麺所つながりで何かあるのかも。 本日の一言も名物、ここに来れば通りすがりにも見れますので併せてお楽しみ下さいませ。 ばそばそばそばそと書かれた店内の雰囲気は異色でニュータイプな予感すら漂う。 ごく普通のセルフの流れで、惣菜なんか取りながら進んでゆく感じ。 薬味は青ネギ、天かす、そしてイリコがあるのが珍しく思われます。 お店の推奨は冷たい肉そば(小)680円 けっこうゴチャゴチャしてて出汁は濁ってますので薬味の全てをトッピングして頂きモす。 肉は親鳥を炊いたんでコリ…
万作カレー 嗚呼〜 果てしなぃ〜、ダムカレーを追いかけて〜いるところに発見したのはLEDの看板。 にゃんやてぇ〜 万作カツカレーだにゃんて、鹿もまっしぐらだにゃ〜。 昔と違って、この辺りって昼間は人が少にゃくて、万作カレーは少し奥ばってるから目視じゃ見つけにくいけど、我こそはと言うカレー好きが居るにゃら探してあげて欲しいにゃ。 本当は、うどんは別腹(でぶ吉)さんのblogを見てカレーの口の時に行こうとスタンバイしていたタイミングでお邪魔してるにゃ。 カレーはシンプルな3種類でオプション追加でサラダなんかも付けれるから詳細はお写真を参照するにゃ。 カツカレー 1130円(税込) しかし、なんだに…
喫茶アポロ こんな機会でもなきゃ来ないだろうオサレなお店を予約するってグルチャ内で言うじゃない? まなべ屋製パンのパンが食べれると聞いてノコノコと参加させてもらい今ここ。 近ごろは喫茶店の在り方にも変化が生じているようで、新聞も漫画が置かれてなく禁煙でカフェのような喫茶店のログ。 店内の写真撮影は禁じられておりますので、超寄りの撮影(食べ物だけ)にて失礼。 とりあえずパンでランチするならばハンバーガーになりました。 アポロバーガー 800円 ドリンクにコーラを付けるとセット割りが効かなくなるので双方を単品にて。 ハンバーガーにはコーラだと小さな頃から教えられ育ったHENTAIですから、そうさせ…
ちょっとこま ちょい飲み手帖を使った飲み歩きの会にフラッと参加してます。 この魔法の手帖のクーポンを使えば1100円で、お店ごとのサービス+お酒を呑ませてくれる優れもの。 とりまえず乾杯〜。 ちょっとこまのクーポン特権は、おばんざいが5種類です!! サービスが良すぎてお酒が一杯じゃ済まなくなりハシゴ出来なくなった夜ですが、また来ればいいだけの話し。 お店の推しでもある原始焼きは20分かけ炭火で焼かれる逸品なので併せて頂いて見て下さい♪ ちょっとこま087-813-3727香川県高松市福田町9-24 福田ビル 1Fちょっとこま - 瓦町/居酒屋/ネット予約可 食べログ 情報提供#高松中央リサ…
うどん職人さぬき麺之介 食べログうどん香川 百名店に入選ってマジデスカ?って居ても立っても居られず訪問|ω・) ジー 来るたびに麺の仕様や値段も変わるから劇的な変化を遂げているのかもしれないぞ。 セルフではない先払い制のサービス店で、出来上がり次第に配膳されます。 現在メヌーの撮影は禁止になってるようで、何か問題あったんでしょうか?? 値段に対する言及に至るまで絶対にやめて下さいと書かれてますが、そこって店選びの重要な要素になりますから自由であって欲しい…。 とり天うどん 900円を注文してます。2024年9月の時点だと320円→2025年2月の価格が900円なので言及して欲しくないと言う理…
喫茶 Chill 安くてボリューム満点と評判で駐屯地の自衛官に御用達とか言われてます|ω・) ⭐︎ この日は13:00までの、お得な日替わりが終わってしまいましたので水面下で密かに狙っていたカレーうどんと悩みましたが(冷凍🍜だろうな)とか思い、スタンダードのカレー(650円)を頂来る事にしました。 注文し約6分で着丼、見た目には普通な印象をうけてますがスパイシーな香りだけで食欲が増し増し。 寝かしすぎたような馴染みとトロミはなくサラッとしてて、牛すじがチラホラ見える事からマジモンだと把握。 うどんでカレーうどんを注文したら、カレーが有名な百名店でも大抵が業務用カレー出してきやがるんだ。 喫茶店…
陸上自衛隊善通寺駐屯地にいます。 香川に特化し、食べ歩きブログを書くのが趣味で、中でもうどんが好きなジャンル。 なので県下のお店くらいは全て訪問したい願望がありました|ω・) 善通寺駐屯地にある、百こ萬は言わば自衛隊員の食堂的な存在で利用したくも許可がないと入れなく唯一来れてない場所。 営業時間は平日の11:00〜14:00 今回は中にいる知人にお願いし、面会申請をして入る事が出来てます!! 空海により、うどんが日本で最初に伝来した場所が善通寺だと言われており、その善通寺駐屯地に伝わるご当地メヌーは、あいにく本日はありませんでしたが、乃木うどんとなります。 かけうどん260円、肉うどん530円…
海賊による被害の内容と言うのは強奪からハイジャックから身代金の要求に変化したと言われてますが、何にせ現代におきアジアの深刻な問題です。 海賊亭 ここに来れば何か解決の糸口が見えるかもと、淡い期待を寄せ ちょい飲みに来てます。 ちょい飲みセットは1100円(税込) ドリンクは660円以下からチョイスが可能で、オリーブハマチ、ホタルイカ、イカワサ、切り干し大根。 高級店などで産地と天然に拘ったお店も少なくありませんがオールブルーが見つかった今は、ハマチの養殖が格段にうまい。 特に香川の誇るオリーブハマチは脂のキメが細かく爽やかで格別なので観光でいらっした方は是非とも食べて見て下さい。 しかし、呑ま…
おむすび日和 JR栗林駅から徒歩92秒の立地に、おむすび屋さんが出来ていたので突撃訪問。 営業時間は9:00〜16:00となり日曜日が定休日となります。 お店の駐車場がなく難儀しますが、近くにディパーキングならあるので車でも利用出来なくはありません。 お味噌汁やお茶の販売もあり、店内に簡単なイートスペースがあるのでサクッと食べて行く事も可能。 テイクアウトして本日の昼食に致しましょう。 おにぎりは一律160円、たまからも160円、袋は+5円となりますのでエコバッグを持ち込んでみても良いかも。 おにぎりは注文を受けてサクッと握ってくれ、持ち帰って直ぐ頂いたのでホカホカ〜。 海苔は仄かに味つきで、…
味どころ 撰 近くで仕事を終え、禁煙なカウンターで旨い肴を眺めながら酒が飲みたいです!な夜に利用ちぅ。 地元の人気店で常連さんが多く、皆カウンターで肴を眺めながら酒を呑んでられてて断念。 過去にランチで来て以来の10年ぶり、こんなにも、しっかりしたお料理が出てくる事は知りませんでした…。 今年の冬は寒く牡蠣を食べて乗り切ろうと仲間うちで計画をしている中で色々と食べ歩いてますが暫定一位の牡蠣です(広島産) そんな極上の揚げ物にはハイボール(ブラックニッカ)が良く似合う。 揚げ物の後はアッサリ水炊き小鍋の提供があるのは有り難いですぅ〜。 最後は焼物(イワシ)にて、これまた大物で味わいは秋刀魚に似て…
三代目 鳥メロ 高松南新町店 久しぶりに来たら生ビールがアサヒからプレモルに変わっていた( ;∀;) 私的な理由ですが、食べログ公式のお店を応援していこうと言うのが今年の目標につき食べトクプログラムで予約からの入店〜。 国内最大のグルメサイトと言え、頑張って活動しても誰にも相手にされてませんが人生のログでもありますので地味に続けていくつもりです、ええ。 予約の内容は90分飲み放題プラン1650円 ハイボール(ジムビーム)スタートです ‼︎ いわゆる和民グループ、焼肉から寿司、から揚げの専門店まで直営してますから全ての料理カテゴリにおき丸く仕上がってるのが特徴。 鰤しゃぶをメインにスタート、鍋は…
Knocking kitchen 移転オープン間も無い頃にお邪魔させてもらいましたが常連客が多く料理の提供にも時間がかかる状態だった為にお店の良さがわかりかね出直しです。 月火水のお得なランチを狙って近隣パーキングに車を停め、いざ!にゅぅて〜ん。 カウンターが良かったんですが、1人用のテーブルがあり案内されてます。 店内はオサレでカワイイ女子受け1002%の空間。 徳島産芽キャベツと城東さんのほうれん草の本鷹アラビアークスパゲッティをAセットで頂いてみしょ〜。 最初にサラダとスープと一言で記すには実に惜しい前菜で、変わり種な桃カブとレタスに贅沢にパルメジャーノとイタリアンドレッシングを絡めたら…
根っこ 空港通り店 高松市元山町にあった小さなお店でしたが移転して広く大箱になり人が絶えない人気店。 毎月29の日にはキャンペーンがある程に肉推しで、お蕎麦の提供も始まってます。 営業時間が長く午前7:00〜午後16:00までやっててくれるのはありがたい。 セルフ店につき、どんなに混雑する時間でも待ち時間が常にゼロなのは働く人にとって嬉しいですね〜。 定番すぎて面白味はありませんが、かけうどんと、ちくわの磯辺揚げ、巻き寿司もひとつ。 根っこと言えば喉越しの良い細麺、綺麗な細葱、愛想の良い接客でしたが、全て変化し過ぎて驚きました!! 麺はズッシリと重い剛麺になり、併せて出汁も濃くなり葱もゴツくな…
植田うどん 元々は根っこと言うチェーン店でありましたが店名が変更され、2024年に食べログ香川うどん百名店に入選してます! 高松中央郵便局の横と言う使い勝手の良い立地、植田うどんになってから9年ぶりの再訪です。 営業時間に特徴があり月火は9:38〜14:30までの営業、その他は9:30〜14:00までで日曜日が定休日。 肉うどん 580円 根っこの時代は地元の肉屋さんから惣菜と肉の仕入れてをされており定評があった事から、このチョイス。 揚げ物には醤油など使わず、うどん出汁に浸して頂くのが讃岐流。 出汁も余さず堪能するならばサイドメヌーは天ぷらで決まりです ‼︎ 目を瞑って食べてもわかるくらい馴…
バーナーズ あたし、良い店 知ってんだ、ちょっと寄ってかない?で、来たお店です。 わかりにくい雑居ビルの三階にある隠れ家的なお店。 趣味の世界でしょう、アンティーク寄りのヴィンテージ家具が揃った空間。 換気は激しく宜しくなく揚げ物の香りが充満してますが、恐らく禁煙なのは高ポイントでテーブルに灰皿はありません。 この手のオサレなお店に有りがちなのが国産ビールの提供がなくお値段も無駄に高い件。 安心して下さい! 今夜は奢りの上カールスバーグ750円はシッカリとしたサイズで提供され温度も抜群!! 料理はアラカルトなのでイキナリ濃口からスタート、鶏肉の香草焼き、ピザ、アクアパッツァの3点から始まってま…
麺工房 六車 1926年(大正15年)創業の老舗、2014年に一度倒産するも地元に支えられ復活され不死鳥の如し復活した地元では不動の人気店。 同じ香川県内と言えど生活圏から遠く数える程しか来た事がなく最後に来てからは約9年ぶり〜。 サービス店ですが揚げ物などはセルフで取る為揚げたてではないけど、お値段はそれなりというジモティ応援型スタイル。 釜上げを鰹節と茹で汁+醤油で食べる釜抜きうどん、そしてカレーうどんに定評のある店ですが出汁も味わいたい派につき、今回は釜揚げうどん560円にて。 うどんのお供に欠かせない揚げ物は一律で160円 釜揚げの待ち時間は0分でタイミングが良かったのかな? 麺も柔ら…
手打ちうどん もとい 東かがわ市に彗星の如し現れた新店で昼夜営業するスーパーな新星⭐︎ 日曜が定休日で営業時間はお昼が11:00〜14:00、夜は17:00〜20:00まで。 セルフではないサービス店でカウンター数席とテーブル席が用意されてます。 お店のイチオシでもある、おこわ定食は1日限定15食で1000円(税込) お値段はお高めですが3度蒸してつくられる、おこわを味わってみたく注文。 お目当ての おこわは、記載の通り餅米の味わいが強く鶏めしのような動物性の旨味も感じられパラパラっと仕上がってる。 うどんは手打ちて熱々ではなく温めの提供なのが特徴的ですね。 リフトでわ判りにくいですが、のっぺ…
塩飽の料理飯 壱 丸亀で呑もう!を略して丸呑みの為にやって来ましたがノープランで微妙な空気の中に適当にin 因みに塩飽とは瀬戸内の諸島の事で、もしかしたら漁師さんなのかもしれません。 この日は強風で深夜には雪が混ざる極寒日でしたが、男は黙って生ビール、銘柄はスーパードライ。 いろいろと食べたかったのですが舞妓はんは生物NGで、ひとりでも食べれそうなマグロをひとつ。 揚げ物もタコ意外は食ないとの事で天盛りにしましたが(タコは入ってなく)ひとりで平けるはめになり、お腹いっぱいで試合終了〜。 時刻22時を周った頃に照明が落とされマイクが配布されます|ω・) しかも95点以上を出せば飲食代が無料になる…
創業119年の老舗食堂が冬季限定にて毎度約3ヶ月だけ復活するらしくて珍しいもの好きで目立ちたがりのオレ鹿氏なのでノコノコとやって来ました。 善通寺JR駅の真向かいなので、みんなの駐車場的なところに車を置かせてもらって利用ちぅ。 はじめての利用ですが店内は昔のまま!って言いたい雰囲気で、大きな食卓テーブルがあり相席で座る感じであります。 現在のメヌーは“カキフライ定食”のみで、座った方々に人数分の提供がある。 カキフライ定食は1200円(税込)で、自家製タルタルソースに野菜つきで提供され、お味噌汁や、もずく酢、ジーマミー豆腐、さくら漬けが揃って出てきます。 地元の方なのですが沖縄料理の味つけが好…
かしわの木 旧ねいろ屋の改名につき5年ぶりのにノコノコと訪問してみました|ω・) 店名の通り親鳥を使ったラーメンに特化され香川県らしい雰囲気のある仕上がりに成っております。 親鳥中華そば 850円 + 鶏めし 250円 セットなど必要がないくらいリーズナブルな設定。 中華そばに併せる飯って好みに別れると思いますが、自分は醤油、塩ベースに白めしだと物足りず、炒飯だと重いし提供が別々になりそうで鶏めしがあるのは有り難い。 具材もシンプルで淡白な部位と脂身を部位を上手く使われて満足度は高め、そして鶏油が旨〜い。 麺は柔らかめ、ストレートでクセのないタイプとなっており繊細ななスープと良くあってる。 三…
きたさん 三本松にある食堂と言う事で、先日に地元の、おじさんが行ってたので続いてみます。 ちなみに真向かいに何時間かの無料パーキングが有りますので利用しやすいかも🦆 カウンター数席と、小上がりが2つで、奥に個室も控えてますのでカナリ広いお店。 注文は、おまかせを激推しされ“ごっつええぶん 1200円”を告げると、本当にいいんですか?いけますか?と(´;ω;`) 量が多いんですか?に対して「私は食べれます、人それぞれ」との事で“ええぶん 800円”にてお願いしてみました〜。 うまいぶんが日替わりの内容で、ごはん大盛り、漬物、小鍋、かき揚げ、味噌汁、烏龍茶と言う内容。 ええぶんは+パスタと小鉢(刺…
真運土 唄師匠の宿題をヤりあげる為に善通寺に来てますが、意中の店は定休日(マジデスカ) 近くにあった創作料理のランチにGo〜。 やわらかヒレカツ定食 1500円(税込) せっかく善通寺まで来たんだから豚カツでも、ひっくり返して帰るかって事で選びましたが…。 和風に食べる野菜が新鮮で旨い事!! 味噌汁、おから和物、漬物盛り、黒豆、数の子など情緒ある食材を提供されると、より強く和を感じます。 半個室により気兼ねなく急須から温かい玄米茶が飲めるのも有り難くって素直に居心地がいい。 食後のドリンコは選択が可能で抹茶プリンも自家製ですね〜。 カップのブランドはGIVENCHYで、何と言うかレトロモダンな…
焼肉やすい 予約なく訪問し満席で空き時間がわかりませんと断念し帰ろうとしてると、小雨のなか店主が出てきてくれて「空きそうです!」と、案内して頂けました。 確か昭和60年創業で焼肉、もつ鍋に定評がありますが、お客様の声から生まれた“肉汁うどん(数量限定)”を目当てに高松市から来ました〜。 おひとり様がテーブル席って申し訳ないけど、念願の肉汁うどんを思うと嬉し過ぎてヒヤッハーでしかありません。 値段は全体的にリーズナブルな設定で、まとめて見やすく仕上がったメヌー表も良い感じ。 牛塩タン、ハラミ、ごはん(小)、肉汁うどん、ノンアルコールビールで合計3730円(税込) イチオシの牛塩タンは薄切で、しっ…
なかむら あんまし覚えてないとは思ってたけど最後に来たのが9年前⁉︎ 恐るべし讃岐うどん巡り言うガイドブックに掲載されブームを巻き起こした第一世代のお店。 うどん玉を受け取り自分で湯煎し温めるフルセルフと言うことろは同じですが…。 昔は小屋に、まな板と包丁が置かれていた。 ウソのような話しですが葱が必要なら外の畑で採って切り使うと言う恐るべしフルセルフ店でありました…。 フルセルフとは言え、かけうどん250円、ちくわ天100円で食べさせてくれるお店は今ここくらいじゃないかなぁ。 高松で身内の方が居てお店をされていた事があり、 なかむら系うどんは食べ慣れた味わいなんですよね〜。 うまい!ってのは…
■ - テリトリーは高松市です。
山武商店 山食の朝挽き鶏の直売店で居酒屋の山鳥なんかも同じグループになります。 中で焼いてくれて、外のイートスペースで食べることが出来るみたい。 営業は水・日曜日を除く11:00 - 19:00L.O. 料理18:30 讃岐姫っ子という紛らわしい銘柄のオリジナルブランド親鳥の取扱いがあり 焼鳥や揚げ物でデリカテッセンは全て調理後に持ち帰る事が可能です!! もも串を5本と、せせりを5本持ち帰ってお酒のアテとして晩酌で頂きまーす。 因みに讃岐姫っ子は、愛媛の姫っこ地鶏とは関係はないようです、はい。 山武商店080-5548-3999香川県高松市鶴市町220-1 山武商店 (YAMATAKE SYO…
若潮 さぬき市にあるセルフうどん店で何かしら何時も営業してない雰囲気ですが今日はやっじょりました。 かけうどん290円、ざるうどん320円など、お値段が頗るリーズナブルな設定。 店内は広くカウンターにテーブル席、小上がりも完備されてますので小さなお子様もいる家族連れでも大丈夫!! かけうどん、おにぎり、ちくわ天ぷらで合計470円ってのは、この時世ありがたい。 セルフですが、出汁も素材の味がしてて、なんだか人の人生と言うか拘りが見える気がする。 恐らく手打ち麺で茹でたてのタイミングではありませんが無問題なクオリティ。 時刻は1時50分なのですが暖簾を終い始めておりましたので営業時間に変更がありや…
とんかつ酒場 豚将軍 お食事、酒処 という何でも使いが出来るお店が高松市多肥下町に出来ております。 連日の飲み歩きなのでハイボールスタート、銘柄はデュワーズ、ジムビーム、角から選べ、生ビールの銘柄はサッポロ黒ラベル。 冷やっこがないと始まらないのでトーフをひとつ選び、居酒屋メヌーの出来上がりを待つ。 豚カツはロース or ヒレ が選べるので、脂身の少ないヒレを選択してます。 その他、海老マヨ 塩辛じゃがバターの塩辛抜き 出汁巻きをアテに、よーけ飲んだのですがリーズナブルにお値段でありました。 大盛り出来ますよ的な前兆はありましたが 豚キムチ炒飯はボリュームヤバッ!!で、標準サイズなのかどうかは…
さか枝うどん 本店 言わずと知れた高松のセルフうどんの中では老舗で筋の通った王道な存在でコアなファンも多い。 さか枝では、かけうどんが定番で、揚げ物をトッピングすることで品名を変えるタイプ。 うどん玉を受け取り湯煎し温めて自分て出汁をかけ、薬味を乗せる。 揚げ物の値段は一律で最後に取る場所にあるので予め、天かけ1玉などと注文して、あとから見て選ぶのが通。 かけうどん320円+揚げ物120円 以前より、やや大玉になった印象で荒々しさも無くなり丁寧になってる気がする。 麺が旨い!当たりだ!本日は茹でたてに当たってます。 とりまくシンプルな出汁は薄いんですが、これが讃岐うどんの基本の味わいで、好みで…
旬味肴 わらく ミナミで呑もうと言われ駆けつけましたが、高松郊外の南と言う意味です!! 二杯遅れから到着し角ハイスタート ここ、以前は小料理屋みたいな雰囲気でしたが居酒屋メヌーが増えてます。 アジフライは肉厚で、ぽん酢、醤油、タルタルからソースを選択。 くずしヤッコ 馬刺もあります!! なんだかんだで4時間くらい、たわいもない会話をアテに飲んでいる。 だって知多ハイボールが800円で飲めるし、濃いめにも対応してくれるんだも 飲み過ぎるー(久しぶりにダメになったは、) 最後は、おにぎりと味噌汁で〆めて、今夜すすめた作戦会議の内容をキレイに忘れて帰ります。 旬味肴 わらく087-848-3022香…
味道良 話せば長くなりますが三本松で有名な味道源のご兄弟が営まれている焼肉店。 お庭がスゴくって、これを眺めながらランチ出来るとか最高じゃん!! ソファーに座って案内を待ってる間 ランチを選択する流れ ごちそうランチ 3000円(税込) ヒレが入ってたので選んでますがハラミが入ってなくて“昼ごぜん2500円”と悩みました…。 ごはんは中盛りまでと記載されてて別料金で大盛りに出来ないか聞いてみるもダメらしい。 カルビにロースにヒレと言う高級部位で肉は頗る上質てあります (*゚∀゚*) ロースターは網ではなく鉄板タイプ その上で豪快に焼いてゆきます!! そいつらを、ごはんと言う名の取り皿に盛りつけ…
讃岐うどん おおまえ しよっちゅう店前は通過するのですが、立ち寄る事がなく8年ぶりの再訪〜。 もはや、雰囲気すら覚えてなく初めましてな感覚でお邪魔してます。 店内は広く小上がりやテーブルもあり大人数でも収容が出来そう。 カウンターで麺を受け取り好きな席で食べるセルフの流れとなります。 かけうどん、ちくわ天は定番な食べ方。 薬味は青ねぎ、天かすのみとシンプルに頂いてますが、これが大当たり!! 麺は中太で鬼のように硬いハリガネで、正直なところ全く好みではありませんが 出汁が超うまぁ〜な癒し系 ♡ セルフなのにシッカリ取られた素材の味わいが絶品で濃口なのに優しくて飲める。 この鬼のように絡みの悪いハ…
上原屋 栗林公園の近くにあるお店で、車で行こうとすれば入りにくい一方通行にあるにも関わらず人気なお店なのだ。 フルセルフなので、うどん玉を受け取り、トッピングにする揚げ物を選ぶ 受け取った麺を湯煎して解し出汁がけまで自分で行うのがフルセルフの流れ〜。 ねぎ、天かす、生姜、一味は全て薬味コーナーにあります。 かけうどん350円 釜玉や、ざるうどんなど全て一律で350円なので、フルセルフなのに、かけうどんだけが割高に見えてしまう、、、 麺は全く特徴のないもので細く硬めな機械打ちのように綺麗に整ったもの。 ちくわの磯辺揚げの衣には旨味パウダー入りで、カリカリに揚がるとポテトチップスうすしお味のように…
オステリア×バル 楓 近くで良い肉を食べすぎて派手に散財するも、酒が飲み足りない夜に転がり込んでみたバルがステキ過ぎたー。 写真な撮影は人が映らなければ大丈夫との確認を受けてから撮ってます|ω・) ⭐︎ 女性スタッフさんに日本酒ソムリエが居る事を知らずに角ハイボールからスタート。 チーズ ボロネーゼに日本酒を併せてもらったのが 高知県の南(純米吟醸)で、とても馴染みのある身近なお酒てす。 根っからはワインが好きではないオレ鹿氏ですが、こんなアドバイスがあればパスタなんかも今後おいしく食べれるのかもなんて密かにおもっちょります。 オステリア×バル 楓087-802-5611香川県高松市天神前7-…
あさひ 現場に早く着きすぎて手持ち豚さんから周りを見渡せば営業中の店があるじゃなーい。 午前9時に営業してくれているのは有り難い〜 こがね製麺所の系列でセルフのシステムもサービスの内容も同じですが営業時間が違うので店名も変えたのかも。 トッピングにワカメが有るのが特徴的。 かけうどん、ちくわ磯辺揚げが本日のブランチとなりそうです〜。 甘ぁーい出汁、こがね製麺所の味でタイプでは有りませんが、この時間この場所に有ってくれる事に意義があるのですー。 敬意を表し完汁にてご馳走様。 うどん あさひ087-822-7063香川県高松市福岡町3-4-5 うどん あさひ - 沖松島/うどん 食べログ 情報…
肉のキミズ うどんを、この場所で食べたならススッと移動してコロッケを買うのが地元では定番な気がするー。 そりゃ、はじめは抵抗があったさ、大人がコロッケ1個だけ買い食いするとか。 でも、揚げたてコロッケって美味いだよね〜。 ひとつ108円(税込)を、近くの公園に持ちこんで。 この町の風景と共に美味しく頂きました。 肉のキミズ087-874-0346香川県高松市国分寺町柏原20-2 肉のキミズ - 国分/惣菜・デリ 食べログ 情報提供#高松中央リサイクルサービス #香川県坂出市府中 にて、#不用品回収 をした際に利用したログ グルメブログ 人気ブログランキング - にほんブログ村
もみじ 肉ぶっかけが食べたくて、旧たちばなやの場所にある隠れ家的なお店へGo〜♪ ここは3年前にオープンしたお店で綿谷のスタッフさん独立店なのだ。 セルフ店で献立はリーズナブル!! かけ、ざるなど定番なものに加えて、綿谷と言えば肉ぶっかけと本鷹でしょう。 本鷹とは香川地元の唐辛子で、日本最高の唐辛子と言われており、肉系うどんに合うんですよね〜。 肉ぶっかけ(冷)550円 ボリュームは本家と比べて大人しい感じではあるも、うどんに対して脂ぬきされアッサリとした肉の特徴は同じ。 そこに本鷹を加えてレモンを絞るとお馴染みの味やわ〜〜。 出汁はキッチリ処理されたイリコがキリッと効いたものです、ぶっかけに…
らーめん 近くで、はまんどが、らあめんや善通寺という店を立ち上げてましたが、ここにも似た名称のお店が出来ておるー。 ドレミと言うカラオケ喫茶の場所で、入ると自動的に人数分のラーメンが出てくる中華そば源平に似たシステム構成。 カラオケ資材など残っており、ステージで、ぬいぐるみ達が溢れんばかりの笑顔で迎えてくれる。 入店から、ひと言の会話もなく提供されたラーメンは後払いで600円で、スパイシーな香りが食欲を誘います。 実際に口にするとアレ?うそ?マジデスカ? これはカナリやってくれてますね〜。 百聞は一食に鹿ズって言うじゃない。 この何とも言えないネタを共有したい方が居たら是非とも足を運んで見て下…
カレーと丼の店 あいあい 以前に目視で営業してんのは確認しとったんやけど、夜で暗くて近隣で駐車場が見つられへんかってリベンジ〜。 明るい時間から周辺を車で3週くらいウロウロして、ちょっと遠いけど善通寺市営のコインパーキング(1時間無料)を見つけた〜。 入口が何か、とてつもなく入りにくいんやけど、虎穴に入らずんば虎児を得ずって言うし、とりあえず行ってくる。 ちなみに店内にはメヌーは置いてなくて、女将さんの口頭で説明があるだけやから入口で確認して入るのが正解かも。 中に入ると常連の人たちで埋まってて酒をのんではります、カレーと丼の店って言うより、酒と常連の店って感じやわ〜。 ほんでカレーを食べる気…
まつはま 佐渡島でとれるナガモ(アカモク)という海藻を使ったメヌーが有名な食べログKAGAWAうどん百名店。 時が経つのは早いもので、約7年ぶりの再訪となります。 ここでは麺は冷の方が好みにで、出汁も最後まで頂きたいなぁって事で! かけうどんそのままでlets実食ぅ。 以前から大玉だなぁとは感じてましたご、いつから超大玉になったのだろう?? 他所の倍くらいあり、これがサービスだったとして人によっては迷惑な気もする…。 普通くらいの太さの麺は餅っとした柔コシごあり、冷たい麺だと弾力も生まれてます!うまっ! 大玉に併せてるのこもですが、かけ出汁でも、ぶっかけ食べてるくらいの濃さがありますので、ハッ…
アイスは別腹 イオン綾川店 うんうん、わかるわかるー、うどんとアイスって別腹だよね〜。 え?買うの?って聞こえて来そうですが、買いますよ、普通サイズの白桃630円 Yes! 楽しんですか?って言われたらNo!ですね、むしろ、おっさん何してるのって聞こえそうで恥ずかしいです(´;ω;`) ちなみにアイスは下の層はフレーク、ゼリー、アイスが入ってて、桃缶の果肉がのってます。 写真を取り三階のフードコートに移動して真冬にアイスを食べる、この無駄にも思える事を全力でやる事が我の使命である。 アイスは別腹 イオン綾川店050-8882-3112香川県綾歌郡綾川町萱原822-1 イオンモール綾川 1Fアイ…
マタタビ饂飩店 香川では、うどん屋の営業時間は午前から15時くらいが多く夜うどんが楽しめるお店は少ない。 こちらマタタビ饂飩店は、丸亀市発祥のソウルフード骨付鳥の一鶴の隣りにありますので県外の方は利用しやすいかもです。 セルフではない一般店で、カウンター、小上がり、テーブル席もあり灰皿がないので恐らく禁煙です。 かけうどん 430円、半熟たまご天 150円、ちくわ天 150円にて頂いでみましょう。 薬味、揚げ物が別皿提供なのは嬉しいです! もっちり麺は中太で全く硬さのない不思議な感じで均等に整ったもの。 提供が見た目がとっても綺麗で、この日は酒を飲んでませんので出汁の濃さ総じて丁度よく感じます…
小島 こちら、うどん屋ですが丼物にも定評があるお店で、実に7年ぶりの再訪。 セルフではく、席に案内され注文をする、一般店となります。 合計1130円 牛丼のセット850円、うどんは月見を指定してますが、どうやらセットの内容ではないみたいで、どちらも単品注文で通っちゃったみたい。 つまり、ミニうどんではなくフルサイズでの提供でドヒャー、なんか融通するか相談して欲しいやつwww うどんは昔ながらを残した手打ち風で、わしっとした唸りがある硬めのもの。 なかなか、どうして喰った感が半端ねぇ食事となりましたが、腹ペコグーグー丸な方が居たら是非どうぞ。 小島087-821-8338香川県高松市福岡町3-…
正月や 最後に来たのは足美人な女とダーツの旅の時、から現在の場所に移転されてからは初となります。 こちらのお店の特徴は、素材にも拘りのある、しっかりとした料理です。 かれこれ長いお付き合いですが、今回の場所に変わってカウンターごしの厨房になり初めて大将の顔を拝見(イケおじロケンロー) お通しは自家製の豆腐で、その際に出来たら湯葉も和えてくれて絶品。 この時期マックスなオリーブブリのサシは目視でみても星型に光って美し過ぎる。 皮をパリッと炙ってからの提供ってのは、味にメリハリが出来て嬉しい、和がらし、わさびで頂けます。 そして、2年もの牡蠣フライは贅沢そのもので、とにかくデカイ!!絶対に生食やろ…
和屋 なおすけ 節分の日には 寿し なおしけ に変わるらしく、太巻きを食べる儀式の為にノコノコと現れました。 おっと!その前に、高松ちょいのみ手帖に掲載もされていたので紹介させて頂きましょう!! ちょい飲み手帖とは、高松の市街地に縛られたエリアにてお得なクーポンがついた夢のような手帖であります!! なおすけの手帖特権は、親鳥のタルタル+ドリンコ一杯で1000円となります。 お目当ての太巻きは2つにカットしてもらい、西南西をむいて無口(シュール)に丸呑み、そのお供に鶏スープをひとつ。 節分仕様にしてくれてマグロがギッシリ〜& 玉子、オリーブブリ、きゅうり、そして、親鳥という贅沢な内容。 目的を果…
天神前 すきしゃぶ亭 YUZUNA この立地で40年続く老舗ですが、空前絶後の肉食に乗っかり初訪問!! 予約必須なお店ですが当日の予約にも対応が頂けてます!! 専門店で商品は、しゃぶしゃぶと、すきしゃぶで、肉はオリーブ牛、オリーブ夢豚のみ。 生ビールはアサヒ生ビール(通称マルエフ) お通しからスタート タレは自家製のポン酢とゴマダレで薬味は辛味大根と青葱。 オリーブ牛は4000円(野菜付き) 常温で溶ける!!めためた良い肉ですがモノスゴなお値段であります!! ぐつぐつ始まったらスタート 折角なのでオリーブ夢豚3700円(野菜付き)もひとつ追加してみましたが、牛と変わらないくらい柔らかくで溶ける…
空海坊 うどんでも食うかい?って讃岐ギャグを宴会で使って見て下さい(うける保証なし) 食べログKAGAWAうどん百名店ですがラーメンの提供も始められた様子。 しかも、イリコ出汁、豚骨、ごま坦々とか、なんか本格的なんですけど〜。 うどん屋でラーメン食べたって言ったらネタとしては最高ですが、その情報に需要あるかって言えば微妙(うどん県ですから) 鶏天釜あげは10分待ち、鶏天湯だめなら即に出せますとの事ですが商品名が何か締まらないなぁと10分まって釜あげで〜。 鶏天釜あげは850円、おにぎりもひとつ頂いてみましょう。 セルフうどんなので、出来上がりを手渡されるのですが熱々の上にバランスが悪いのでトレ…
「ブログリーダー」を活用して、鹿っちゅんさんをフォローしませんか?