香川県の旨いもんを食い尽くしたい 讃岐うどん店は訪問済な為 再訪が中心となります。 飾らない生の声を伝えていきたい お店の特長を自分なりに表現したい とっておきのお気に入り店 一緒に探して行きましょう。
なーんだか眠れない夜を過ごして朝イチの仕事を終え腹ごしらえ(食べて帰ったら休もう💤) 午前10時30分から営業されてるみたいで、後から知ったのですがモーニングの提供もあったみたい。 店内はカウンター、奥に小上がりも見えてましたので大人数でも行けそう。ただ、駐車場が狭くて3台くらいかなぁ。団体さんは乗り合わせ推奨です(*゚∀゚*) 焼豚たまご飯、ミックスフライなど結構ガッツリしたものが目立ちます。私、水属性につき油もんが天敵。食べやすそうなローストビーフ丼にしてみました。お値段は1000円(税込) お味噌汁は手作りぽく、ほんのり香る白味噌が讃岐っぽさを演出してます。洋食っぽい雰囲気からのギャップ…
マーちゃんは昭和27年からある中華そばのお店。いやはや4年ぶりの再訪。 先日に三代続いた讃岐うどんのお店が閉店を発表されて、何だか衝撃を受けました。 地元の大切なお店、何時までもやっててくれると思ってたらいかん。思い出した時くらいは来て記憶を更新して行きたいと思う。 ほんのり甘めの鶏がらが効いた、おでんが絶品なのね〜。 あんまり知られてませんが香川県の焼き豆腐は地元では有名やけん。もし何処かで出会えたならば食べてみまいだ。うどん屋だと“もり家”ふる里うどん”にも絶品なんありますよ〜。 おでん呑みたまらん‼︎ 郊外で呑むと移動するのにもタクシーや代行を使わないかんから色々と面倒なんですが後悔しな…
二日酔いの朝に食べたいもの。やおい(コシがない)温うどんがいい。弱って食欲が落ちてくると鼻につくのはグルタミン酸の調味料。あと希少糖の独特な甘さも好みじゃなくて効いてない方が食べやすい…。そうだ、味泉に行こう。 平日は何時もFEVERしてますが日曜日はガラガラですね。働く人や学生さんが休みだから狙い目やなぁ(メモメモ) 釜上げではなく、湯だめをチョイス。違いは一度冷水で洗った麺を湯煎して、お湯に入れて出されるところ。お値段は380円で湯だめって食べ方は香川独自のものらしい。 セルフうどんですが、ネギだけお店がかけてくれ、有無は聞いてくれます。 狙い通り再度湯煎して熱が入り、やおくなってます。身…
ゴタゴタしてて大勢で集まる機会もありませんでしたが涼しくなりビアガーデンしたいなと和屋なおすけにて集まってみました〜。 屋根もあるしビアガーデンではありませんけども、そこは…。雨がふってもヤりますよ!! 人の縁と相性というものは別のもの。全て纏まる事もなく世帯を抜けて小さくまとまりました。出戻りさん、新規さん含め総勢8名で聖乾杯です。これまで以上に活動の幅を広げ絆を深めていきましょー。 この度に使わせて頂いたお店は、まだ新しく2024年8月20日に開店されてます。老舗割烹で長きに修行されていた職人さんが2人も揃った隠れてないけど隠れた名店で、飲食が好きな自分らグループに対し、仕事が好きな職人さ…
高松の夜は続く…。いっぱい食べて呑んだから、少し身体を動かしていきましょーか。Pool&Darts ZEBRAはダーツ、ビリアード、カラオケのあるスポーツBAR。 大箱な店内、何人くらい入れるんやろか…。40人くらいいけそうな気がするー。 ダーツ投げたりラーメン食べたり歌ったり寝たり皆さん好きな事をやられてますです。 ハイボールお願いしまーすに対して、濃いめですよねと濃くしてくれるマスターには感謝しかない。同じく勝手に濃いめになってる Hearty美穂さんはウッカリ飲んで酔って転がればいい ウヘヘヘヘ。 前回の課題だったノグリラーメン770円は、今回きっちりヤりあげておきました(`・ω・´ )…
遥々、うどんを食べに味泉にやって来ました。 うそです。現場が徒歩2秒の場所でした。 三木町って地域には、うどん屋さんが少ない。中でも味泉はセルフながら出汁もシッカリとられた正統派に部類した地元の人気店 ざるうどん(2玉)にて頂いてみましょー。お稲荷さんと、鶏天も添えてletsうどん。 やっぱ出汁うまいな〜。昆布が香るバランス出汁。イリコの風味が香ばしくもエグ味のない至高の一杯。 肉体労働者につき、お昼は特に適度な塩分と動物性タンパク質を欲する。そんな時は低カロリー高タンパクな鶏天がオススメ‼︎ 暑くともスルッと食べれる冷うどんって夏飯の王様だと思う(´;ω;`) 香川に産まれて良かったズラ。 …
ガッツリ呑む前にウコンの力は必要でしょう。って事で右近に焼鳥を食べに来たよ。 右近は48年続く老舗であります。聞いてない情報の押しつけが多い。身構える人も居ると思いますが我々は初めて来た訳でもない。 ここが焼鳥屋で、焼鳥について熱いだけ。そう考えると真面目なんだなと感じる事も出来ます。 色分けされたメヌーより、おすすめが推されてきます。その内容って店によって様々ですが、自分は皮とかズリとか要らんのです。み(身)だけで良い派(でした…。) とりあえず右近48周年に乾杯 焼鳥はオススメというより、コースのように焼かれて出てきますね。 しっかり間がとられてるし、冷めたら硬くなるもの塩辛くなるもの説明…
香川県が誇る国立公園の裏側にある散歩道。 青春のおそばやさん+-(たすひく)なるものが開業されておりました。 茶そばサラダ専門店なんだとか…。因みに駐車場はありません。観光地につき近隣に停めるとガッツリやられます。公園裏門の辺りが30分100円くらいなので使いやすいかなと思われる。 店内はオサレです。木の温もりもあれば ラフなコンクリートが見えてたり、お金かかってるなーって印象。 散歩道に面した席で頂きます。公園の堀的な小川があり、小金を持った鴨や野生の豚などが歩いてる感じ。 お店のコンセプトは60歳以上な方が生き甲斐を持って働ける環境を作るのだそうで我々は応援をしなければならないのである。 …
高松の待ち合わせは肉まん屋の前と決まっていて、そこで女を拾って店に入る。 ここは、正月や。年中おめでたい店名で縁起が良いお店である。 作戦会議の始まりだ!!今宵はよろしくお願い申し上げます。世界経済について語りあかしましょうか。 お通しは、ざる豆腐。大豆の香りが心地よく、わさびを絡めると絶品なやつー。うまー。 銘柄が不明なハイボールは恐らくブラックニッカ。グイグイ大脇ばりに呑み進めていきましょー。 鴨の炙りも絶品だなぁ。ワンプレート内で味を変えながら食べれたり随所に拘りを感じるー。 料理って、おいしいだけじゃ面白くない。そこに映えだったり特別感だったり+の要素が必要になってくる事もあります。 …
元アメリカンという古い喫茶店の跡にkidcafeが入ってます|ω・) 営業時間は10:00〜18:00で、木と日曜日が定休日 コーヒー専門店ぽい雰囲気ですが軽食やお酒の提供もあるみたい。 アメリカンの時は古いゲームテーブルがある純喫茶でしたが内装も雰囲気もキレイに変わりました。現在はコチラの大家さんらしいです。 アイスコーヒーとホットサンド(ハムチーズ)をひとつ 珈琲は飲んでないのですが、工程を見てると本格的に淹れられてたので次回は珈琲利用してみよう。駐車場はありませんが栗林駅から徒歩1分の立地なので電車でコトコトおいで下さい。 Kid coffee087-899-2752香川県高松市桜町1-…
うどん一福は丸亀の名店なかむらの流れを汲むお店としてスタート。公にはされてませんが実は2023年に閉店され 旧FC店も看板を下ろしてます。本店は大手チェーン店が管理されており居抜きと言うよりはオーナーチェンジみたいな感じに成ってますね。 それでも残された百名店の称号と評価は流石で現在でも人足が途絶える事はありません。 むしろ以前のよりセルフうどんぽくなったかも。豊富なサイドメヌーや揚げ物は魅力的〜。 新しく成ってからは初めて来ましたが揚げ物も豊富で違和感は感じません。 薬味周りの清潔さも健在で今年も恐らく百名店に成るでしょう。 出汁は不自然なくらい濃厚になってます。甘くて濁りがあります。イリコ…
そうだ!郊外で飲もう。家から徒歩30分の距離につき車でブーンと到着。馬車屋は高松では有名な居酒屋の三馬力から一文字貰って流れも汲むお店です。 着くと生ビール大とウコンの力が用意されている。残そう資源と未来、残すな酒と未来。そんなフレーズに乾杯です‼︎ 本日のお刺身は明太子…。何でやねん‼︎って言いながらも、これが良いアテになるのよ。 お店の定番となるのがピザとラーメン、そしてサラダ。自家製ドレッシングが非常に美味しいんです。 ピザなんて何処で食べても相違ないでしょ?って言われますが確かにそう。けど昔から定番なので何か知らんけど食べなきゃならないのです。 この三つを注文したら後はダラダラ(*゚∀…
いつもの様に馴染みのお店で食事をしてると大将が言うのよ。鹿さん“酔いどれ”どんな感じなのか見てきて下さいってね。 改装中の時に下のお店を利用したから有るのは知ってたんですがオープン日はメモってなくて。タイミングよくお邪魔する事が出来てます。 まだ歴は浅くも勢いのある九州が発祥のチェーン店らしく、いわゆるセンベロ。ハイボール99円、生ビールは209円から頂けるようです。 個室もあり喫煙も可能。そしてご当地メヌーも設置されてたり。香川で言うと“骨付鳥”と“うどん”が大々的にアピールされております(´<_`)フッ 特筆するべきは個室でしょうね。喫煙が可能だとしても室内だと気になる事もありません。また…
久しぶりにラーメン大学へ入学。6年ぶりである!!本日は美人姉妹に加えて先代も見えられてました。 地元なのですが外食でラーメンを食べる感じの家庭でもなかったから当時は子供心にめちゃくちゃ来たかったお店。今が反抗期なのかもしれない(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ あの頃と変わってないなぁ(覚えてないけど)恐らくキレイに改装されてますよね〜。 お店の推しは大学 “赤”白” ラーメン。はい、どちらも食べた事がありません。地元と言えどラーメンに関してはニワカなのです。ほとんどの店には1度は顔を出してますが、それだけです。ええ。 ただ、味噌ラーって日本人に合いますよね。ラーメン自体は中華料理の部類になる…
酔って歩いてると、怪しぃマッサージ屋の上(3階)まだスモール牧すら来てない新しいスタバ出来てるやん?ちょっと一杯のんでいこっか。 いつものラテをトールで…。 何か古馬場のスタバはスゲ〜なぁ。ダーツにカラオケも完備されてて、酒もあるのか。 あまりに田舎のスタバとはかけ離れたスタイルに鹿がボーガンを食らったみたいな感覚だよ。ボッたくらないで下さいね?って、お姉さん店員に言うとニッコリなスマイル。チャージ500円らしい。 周りの色々な人の話しを盗み聞きしつつ、隙あらば会話に混じっていくオレ鹿氏は寂しがりやの野生動物。誰にも飼われるつもりはない。近寄って来るやつにはハリケーンミキサーを喰らわすだけサ。…
約9年前に1度だけお邪魔しただけなの浅い関係。でも、あの日と本日の麺こいは全く同じ。 お店にはカラーがあり、麺こいさんは薄利多売だそうです。セルフではないサービス店で現在は若いスタッフと会計スタッフ、大将の三人体制でやられてました。 とり天ざる(1.5玉)600円、天むす90円。因みに9年前から+100円しか値上げされてなくて、頭が上がりませんわ…。 もはや完成しきったお店なので私ごときが言える事は御座いません。少し時間はかかりますが揚げ物は揚げたて、うどんは〆たて。 出汁は昆布の1番出汁だけ使われてるそうで、まだ撮れる昆布は言えば提供してくださるそう。お醤油が強めな感じで真っ直ぐなお味に感じ…
つけ麺専門店 周月。香川で、つけ麺と言えば必ずランクインしてくるお店で急に興味が湧いて来ました(*゚∀゚*) 松山にある名店で麺鮮醤油房 周平の系列だそう。他県には本場の広島、山口でも定着されているとか。実に5年ぶりの再訪です。 かなり大箱の店内です。部活の帰りぽい学生さんの団体さんも余裕で収容されている。そして皆大盛りを注文。食べ盛りに有り難いという需要もあるようです!! つけ麺(味玉のせ)930円、お値段は攻めてるなぁと感じます。見た目も、どことなく寂しいですが、本来こういうものですよね。 つけスープに特徴があります。熱いので気をつけて下さいと受け取りますが(湯気ひとつない)そして、酸味が…
近ごろマイブームなのは瓦町周辺。馴染みの店もあれば、未訪問のお店もあるし、中には存在すら知らないお店だってあるから日々開拓。 豚彩館は豚カツを始めとするフライヤーの専門店。カウンター6席くらいかなぁ。広くはないです。元々はランチ営業のみでしたが近ごろは夜も何かしら営業されてて詳細は不明 とんかっ¥800、えびフライ¥600、ミックス¥1,000、ヒレカツ¥950、カツカレー¥900、かつ丼¥800、ビール¥600、ごはん¥150 その中より、ヒレカツ950円+ごはん150円+ビール600円にて合計1700円(税込) ヒレカツは揚げてからカットされてないBタイプ。 肉汁が上手く閉じこめられてて柔…
いつも気になってたんですが、駐車場が恐らく無くて行けなかったお店。多度津の清水温泉の近くにある 柳原菓子店。仕事で来た現場に車を停めさせてもらった状態で訪問(*゚∀゚*)⤴︎ あまり情報がないのですが、朝早くから夕方くらいまで営業されてるみたい。ケースには9種類の焼菓子があり100gで290円 今回は量り売りではなく袋売りの看板商品、一太郎せんべい370円を3つ。 ちなみに、一袋12枚入ってますから合計36枚⁉︎ちょっと買いすぎました( ;∀;) 賞味期限は3ヶ月強あるので地味に頂くとしましょう。 味わいは高松市の瓦せんべいに似てますがタマゴの風味が強く、ほろ甘くて硬くないです。気になるカロリ…
高松のメイン通りの路地裏にあります〆スポット。鯉丹後(ラーメン)岩久(うどん)みたいな位置づけで宜しいか? 鯉丹後はガチなやつなので、ゆる〜く本日は岩久にGo〜。カラオケもあります。 この、お腹に岩久と書かれた信楽焼たぬきが目印です。 軽いアテを注文して待ち時間までに乾杯 今年は暑くてビアガーデンも、まだ!ですが(まだ、暑いもの)秋にやりましょう!!な乾杯。 アテは餃子で、うどんが茹で上がるまでの暇つぶし的なやつよ。 メインでもある、うどんは冷凍なのだ。そこは大した問題でもない。大切なのはマイク、そして郷土愛。地元で活動するにあたり重んじております。 気がつけば今年も後半、生き急いでる自分には…
高松の街は豚で揺れている。そう空前絶後の豚肉ブームなのです。その中心となるのが豚肉料理のお店、豚まん。 先代が辞めて、現在はランチ営業なんかもやめてしまったみたい。でも安心して下さい。夜定食もありますので。 世の中のまずらわしさなんて豚を食べて忘れてしまぃしょう。豚に乾杯〜。 にゅん♪♪さんが居たら何ていうだろう?お通しの塩ダレキャベツも名物のひとつ。 からの豚フルコースが始まります。 メヌーにはありませんが、言えばハイボールは角でも作ってくれます!もちろん豚の濃いめも可ですよっ わかりやすい豚料理。お酒のアテには最高だと思いませんか? この豚のフィギュアは大将の持ち物。ジブリショップで買って…
多田製麺所は、そば、うどん、中華麺も取扱う製麺業者。それを茹でて出すんだから美味しくないはずがない。 ところか、作り手により味が変わるって良く行く人なら思った事もあるはず。平たく言えば、湯煎して、出汁をかける工程で味は変わります。 作業員も色々居るし好みも違うし仕方ない。今日は当たりだったとか、5回連続ダメだったとか。足が向きにくい傾向にありましたが閃いたんです。 つけ麺で食べたら良いんじゃない?釜上げ、湯だめ、つけうどんとかね?悩んでた不安が消えてわくわくが止まらないんですけど〜。 漬け出汁は…。ネギ多めな提供。生姜も元から入ってますから、ここらは次回から好みを伝えれば良いでしょう。 うどん…
Saphan・Thai(サパンタイ)来たよ?日本人シェフとタイ人シェフのコラボ店らしく本格タイ料理が食べられるとの事。 ランチもやりよんですが昼仕事の合間に市街地に来るのは難度が高く帰りの午後20時にお邪魔してみたよ(*゚∀゚*)⤴︎ 普通に鶏のカラアゲとかも有ったけども、そんな情報は多分だれも欲しがらないでしょうから(27)挽肉とバジル炒めのせごはん1100円を指差し注文でござる。 この時間の客層は、おっさんと若い女とペアが多くお客さん同士も皆知り合いみたいで挨拶してる。同伴ってやつてしょう。生ビールはスーパードライ。 ワーニンヌ「 挽肉とバジル炒めのせごはん」 メイ「ガオパラコロシみたい」…
ババダイニングと言う名の居酒屋さん。三連休の初日とあり高松の夜はフィーバーワッショイ 本日に行きたい候補のお店は全て予約満席から手あたり次第に電話で空きを聞いて、やっと手に入れたテーブル席に乾杯〜。生ビール銘柄はキリン1番搾。 他は全て埋まり満席、少し時間はかかるも、しっかり対応を頂いてます。 お店も、お料理もキレイ目なやつ。コンセプトが良くわからず利用してましたが、後から調べると牛タンを使用したカツレツが推しのようでした…。 その他の物は時代に合ったお店なのかも。随所に上手く業務用の素材を取り入れて提供される。 たこ天に蒸し野菜、えびマヨなどなど、ごく普通のアテで呑めるのは居酒屋の醍醐味でし…
新店が出来てますので、ちょっと仕事がてら荒らしに来ましたよ。らあめんや善通寺って店名、やっつけ感が半端ねぇ(´;ω;`) 9月6日開店 煮干ラーメンの専門店でサイズも一律。サイドメヌーもなく、有るのはトッピングとライスのサービス。 駐車場は隣と向かいに完備されてます。 煮干ラーメン750円に、たまご100円をトッピング。合計850円 なんか雰囲気がぽいなぁと思ってましたが、恐らくそうで、最近は店名を変えて店舗を増やしてられます。香川の有名ラーメン店だと思う。直営かFCかは不明ですが直系なら名前変えませんよね(恐らく) 独特のエグみのあるイリコスープなのですが近ごろ色々な事情で良く遭遇するので(…
そうだ!まはるに行こう。久しぶりに午前の仕事がサクッと終わり、人並みにランチタイムが取れるー。午後の仕事まで、2時間くらい時間があり…。こんなん、やりたい放題やないかー!! 信じられない猛暑と夏風邪でヘロヘロな身体に冷たいうとんを選択した後で見つけてしまう。お揚げさんの美味しそうな事 (´・ω・` )次回やな その時の口に併せ好きな組み合わせで頂けるのもセルフの醍醐味。ざるうどん(大)いわし天、おにぎり、出汁は葱抜き、わさびを添えて。 本日は一段と艶ッ艶やな〜。夏バテなんかしてられないくらいスタミナつきそう。 いわしも激うま、イッコしか無かったけど、ニコいきたいくらい。おにぎりも握りたてホカホ…
しゃぶしゃぶほおかむりは2日前の昼までに予約する事で、串カツほおかむり内で、利用が出来ます。恐らく…、併せて肉を仕入れてくるのでしょう。 本日は【A4オリーブ牛・讃岐もち豚を贅沢に使用!】2H飲み放題特上すきしゃぶコース 5000円にて。 こういう場って、1人、2人で来るのも寂しいし、お付き合い頂いた方々には感謝しかありません(´;肉;`) 流石にA4ランクオリーブ牛は見た目に圧巻だ!! 突如、始まった肉会に乾杯★飲み放題のドリンコにスーパードライ、角ハイボールがあるのは嬉しいです!! しゃぶしゃぶは甘口の出汁でグツる感じで、タレ的なものはなく、生卵に潜らせて頂く感じ。味的には、すき焼きですね…
1合じゃ少なく、10合は多い。なら6合で落ち着こうじゃないか。六合ラーメン あと、にんにくラーメンとキムチラーメンとでフルコンプ。にんにくでイかせて頂きます。 サイドメヌーもいろいろあるのね、何気に食べた事がないのかも…。 瓶ビールはトリプル生。サントリーってビール部門が安定せんね。いまはコレって感じ。 肝心の、にんにくラーメンは、ほんのりですね。フライドガーリックかと思ってましたが溶かせるタイプのものでした。 実は代行待ち 来たら帰るのです、それが私のルーティン。ご馳走様ワッショイです。 六合ラーメン - 瓦町/ラーメン 食べログ香川県高松市瓦町2-2-33 ふみやビル 1F 情報提供#…
焼肉田中がランチしてると聞いてノコノコ亀の如しやって来ました。 焼肉じゃなくて唐揚げなどの定食もあったり使い勝手が良さそげ〜。 まあ、狙って焼肉を食べに来てますので焼いて帰りましょう! ハラミ定食は1400円(税込)ごはん大盛り無料なのも嬉しい。 コスパ良好だと思う。有名チェーン店とかより、しっかりしたお肉が提供されますね〜。 取り皿がありませんので、ごはんにバウンドしながら頂きまーす。 タレは味噌と醤油(ピリ辛)お好みで。注文用のタブレットが有線で、食卓から足元にかけて這ってるので気になりすぎカウンターはオススメ出来ませんww それでも焼肉は焼肉、昼間からジュージュー焼きたい方には是非とも。…
和屋なおすけは居酒屋さん。 高松の老舗料亭で長きに渡り腕をふるった料理人が揃ってます。 敷居を下げた隠れ家的なお店。2024年8月20日に開業。では、始めさせて頂きます(勝手に)生ビールお願いしま酒(しゅ) 生ビールはアサヒスーパードライ。なんと550円から召し上がれたり。 和食って良いよね、何つか優しい。汚れたものがない。それ即ち安心にも思える、おもてなし。 お店をBuZZらせるつもりは無いそうです。細く長く続けていきたいんだとか(*゚∀゚*)→ うまい。何を食べても、うまい。特別に良い素材を使ってるとかではなく、親鳥などの手に入れやすいご当地ものを使われてたり 握りだってあるし、予約リクエ…
久しぶりだなぁ、以前に細麺マイブームが訪れた際に狂ったように通っておりましたが熱が冷めてしまい約5年ぶりの再訪問。 やま家はセルフうどんのお店。ベースなる、うどんを選びトッピングを選ぶ…。ハズが揚げ物が全て売り切れてますね(・_・; しっかし安いなぁ⁉︎かけうどんなんて190円ですってよ?奥さん(・_・; 遅めの時間にフライヤーも動いてないから、肉うどん(2玉)430円にて頂きましょーか。 受け取り精算を済ませて好きな席へ。セルフにはセルフの良さがあり気兼ねなくていいです。 肉うどん(2玉)430円、おにぎり80円にて頂きます(*゚∀゚*)人 肉はお値段以上に沢山入ってて、出汁の味なのか肉汁か…
猛暑につき裸で三豊市の野山を駆け回ってた際に発見‼︎うどん屋の暖簾。 讃岐うどん祭 奥に広い駐車場があるので人間の皆様は車で来る事も可能です。 赤い暖簾を見ると突撃したくなるのは性ですよね。大体みんなそう。 どうやらセルフうどんのようですね、人間共に混じりセルフレーンに沿って進みましょ。セルフコーナーにプレーンのタコ焼きがあるのがポイント。 うどんを受取り薬味をかけて完成。 小上がりもあるので、小さなお子様のいる家族でも使えそうです。座卓(4席)が2つ、テーブルは4席×1と8席×1あります。 祭壇ぽいスペースもあったり、祭りに拘ってられる。あるので手を併せておきましょ。 かけうどん330円、揚…
三連休の最終日の繁華街は平和そのもの。いつもなら曜日関係なく居る外国人観光客すら少ない。そんな中でも夕飯が取りたくて、たこ焼きでも買って帰るか?のタイミングでフードBARを発見!! 何にしますか?生ビールありますか?終始かわした会話はそれだけ、とても放置感の強い空間。サーバーは未清掃で気の抜けた生ビールは銘柄すらわからないほど不味い(飲めない) BARに重点は置いてないようで近隣のお店へのフード配達がメインでしょうか…。独り客が面倒なのか献立も出されない。スタッフとテレビをみながらスマホを操作する音だけが聞こえる。 でも他やってないから…。薄い角ハイボールをお代わりして、ブログを書いてから移動…
秋の夜長には肉を食べましょう。本当はお昼に食べ過ぎたから酒と飯をヌくつもりでしたが、お腹がグゥーと鳴くので24営業の吉野家へ 季節限定メヌーなんかあるんですね? 適当に好きな席にすわります。この独特なコの字のカウンターを見ると吉野家を連想する人も少なくないはず。 月見牛丼(大)をひとつ。セットには豚汁って言ってみるも、そんなセットは無いらしく(そうやっけ…)単品でひとつ。合計1092円 真ん中に卵黄を落として頂きます。普通の牛丼と比べて卵で閉じてる分、エグいくらい上白糖が入ってて甘ったるい(普通のにすれば良かった) 滅多に来ない吉野家で限定メヌーにありつけでて事だけで良かったのではないでしょう…
スーパーカフェ⁉︎何がスーパーなのか検証してみたいと思う。 とりあえず活気よね‼︎いつも開いてて若い男女がハッスルしてる。 ハッスル(hustle)は、英語で「ごり押しする」「乱暴に押しのけて進む」などの意味の言葉であるが、日本における「カタカナ語」としては本来の意味から大きく外れ、「張り切る」「とにかく頑張る」といったニュアンスである。語源は、オランダ語で「振る」を意味する そんな中でハイボールをひとつ。うめえよ角。いわゆるヌードサパーズの系列でオーナー様のカリスマ性に皆集まってる感じなのだ。なんか会計が安いなと思い問いかけてみると“チャージ無し”でヤってるそう。 そりゃ流行るよ。ワカモノだ…
ときわ軒にキター(*゚∀゚*)ー‼︎ 過去ログから9年振りとなる再訪。学生時代からにかけ何かとお世話になっていた思い出のお店。 大将マスクしてるけど、変わってないなぅ。ほんと鉄人だと思う。ある日スタッフさんが辞めてしまったのか席を減らしてカウンターのみの営業に成り心配してましたが復活されてて安心!! とりカツ丼は+100円UPで600円(税込)値上がり前から油もタマゴも倍近くなってるのに…。ありがとうを通り越してドーモデスと言いたい。 とりカツにする理由は単に好きだからってのも有りますが、鶏肉ならでわの食べやすさが提供とベストマッチしてると思うから。 以前と変わったなと思ったのは“たまごの閉じ…
骨付鳥たぁちゃんから代行で帰ってる途中、不完全燃焼だった舞妓はんが「飲みたりない、降ろしなさい」と言い出すの巻。 午前2時まで営業してる味ノ庄という居酒屋が近くにあり、そこで呑み直しましょうか〜 この居酒屋自体がお気に召されておりませんが場所とタイミングにて生ビール(大)で乾杯。銘柄はマルエフ。 ちなみに喫煙可能店なので18歳未満の人を含む団体は入れません(*゚∀゚*)うー 居酒屋には居酒屋の良さがあって、そういうのが好きなんですよね。手に入れやすい物を手間暇かけて出す提供みたいなのかイイ。 ししゃもだって天ぷらにしちゃうんだから、美味しくないはずがないし、そーいうとこ◎ そんなオレ鹿氏は〆う…
中古馬場のビルに人知れず貼られているチラシ。おっさんパブなんてのが出来てるんだ?日曜日だけの営業で19時〜1時まで…。おっさんしかいないパブなのか。有ちゃん&千秋さんが居るらしい。 そして、日曜日に古馬場に居て2件目のタイミングな夜なら行くっきゃないよね。ソリッドビル4F 見覚えのある扉、以前にギル会で連れて来てもらったスナックwithの間借りのようです。 常連さんの溜まり場みたいな感じの場所で、違和感のある動物が迷いこんて来たみたいになってしまい…。はじ→っこに座ってハイボールをちびちび。 因みに有さんはアーリーズバーのマスターでした。そして千秋さんは元気堂の整体師さん。そのパワフルな2大看…
鹿さん新しく出来た、しんすけ行った?って言われるけど焼肉って行くぞ!って気持ちで行かないと腰が重いんよね〜。 本日は日曜で他のお店が営業してない。フラッと来たわけではなく行くぞと狙って来てます。時刻も混雑を避けて遅めの21時30スタート。常磐町店は2024年9月13日にオープン。 お通しは和牛つくね。柔らかいので優しく焼いてスタートです。 タレに特徴があり一般的な味噌や醤油ではありません。左が秘伝のタレ、右が洗いダレ。秘伝のタレは 玉ねぎ、唐辛子、青唐辛子、ゴマ、大蒜、、ニラ。洗いダレは脂やコゲを洗って食べるもの(アッサリ) 私、カルビやロースと言った脂身が得意分野ではなく、上ハラミ999円、…
高松で鍋焼きラーメンが食べれるお店を狂ったように探してて、骨付鳥たぁちゃんを見つけた。直ぐに予約を取り向かうの巻。 店内での利用は10年以上ぶり?食べログとか書いてなかった時代です。それでは、鍋焼きラーメンと骨付鳥に乾杯〜。 正しくは鍋焼ラーメンは有りませんでした。発送用と鍋の〆ラーメンで食べられていたようで(誰か高松で食べれるとこあったら教えて下さい)とりあえず、タタキをひとつ。 水分を出して熟成されたもの、ハムに近い味わいでタタキぽさは無くもうまし。 焼き鳥は目の前でじっくり焼かれてます。これ、絶対に間違いないだろうと思いましたが…。 全部タレ(えぇぇぇぇ) 折角の直火焼きなのに台無しに思…
さぬき市津田街にある海水浴場、津田の松原で煮込みうどんが食べれるんだとか。 うわさを聞いてノコノコと亀の如しやってきてますが、シーズンオフでも営業しよんかな? めちゃくちゃ綺麗な海水浴場、って言うかお店は何処だろう?? アーッ!!きっとアレ。 むっちゃ隠れ家的やんか。営業灯もバッチリ回ってます。突撃〜。 暦では秋ですが猛暑を超える程の暑さの中、冷たい素麺なんかもございますが。 そんなものには興味がない。 約8分で着丼したのは、鉄鍋に入った煮込みうどん。 豚肉・里芋・人参・大根・ごぼう・白糖・油揚・しめじ茸・こんにゃくが入ってます。ベースは味噌(白と赤の合わせ)となります。 麺は冷凍うどんを使用…
飲みに出る前に腹ごしらえ。來來餃子館は、餃子専門店って訳でもなく大陸系の中華料理店でした〜。 海老チリとか、唐揚げで軽く飲むです。 場所は今新町になりますが繁華街です。縦長の広い店舗で外人さんが愛想よく接してくれる。 メヌーを眺めているとラーメンセットなるものがあり1080円(税込)醤油ラーメンに餃子と炒飯がついてるみたいでめちゃくちゃ安くない⁉︎ チョイ呑みのつもりがヤっちまったー。お酒は無理かなと思い頼んでなく後で考える事に。 まさかの同時提供に驚いたのですが炒飯は、わかりやすい家庭用の冷凍もんですね。言い方は悪いかもですがオマケとしか見てないので無問題。焼豚のみ手作りでホロッホロ。 餃子…
何この大津さんぽい雰囲気の看板⁉︎二階にBarがあるとか? 行ってみようか。 めっさオサレなBARでやんした。大津さんは居ません(雰囲気違いであった) 生ビールはなく、コロナ、ハイネケン、(…忘れた)とりあえずハイネケンからスタート。 最初の一杯はイケメンマスターが継いでくれます(*´ω`*) お店の趣旨は“隠れ家BAR”だそうで開業から1年。なんの広告もなく勢いでスタートしたのだとか…。それで、いけてる事実が凄いよ。イケメンって得よね。 話しの流れてスイーツがあると知り、ドリンコを角ハイボールに変更して和三盆ロールをひとつ頂いてみましょう。 角はキンキンに冷やされております。目の前で注がれ言…
つくし食堂は三木町下高岡に昔からある食堂。学生の頃に利用してたなぁ。社会人になってからは2度目。実に5年ぶりの訪問。懐かしい〜。 好きな席に座って、注文すると配膳、下膳はしてくれるサービス店。 お冷だけセルフでお願いします!! フライ物が多く、安くてお腹いっぱいになりたいなら!みたいな感じです。 しょうが焼き定食は800円。ごはんは大盛り無料なのも嬉しい(*゚∀゚*) 味つけは濃いめ。ご飯が進みます!!味噌汁や、つけ合わせは業務用のソレですがメインの生姜焼きは肉厚でボリューム満点!! お米は香川産のヒノヒカリを使用されており、大盛りは食べても食べても減らないくらいのボリューム。お代わり100円…
ひとりで寂しい夜は六合ラーメンに行きましょう。お酒もラーメンもあるし、話し相手も多分いる。 お酒を注文するとザーサイのサービスがある。 缶の角ハイは400円なんですけれども、この7%のハイボール実はカナリ酔える。外呑みとしてのコスパ良好なんじゃないでしょうか。 スタッフさんも近所の飲食店の人も顔なじみ。そして皆さんハイボール飲んでるんよ。鹿さん一杯どーぞ、いや、悪いから返杯するよ。家とは違うんだよフハハハ 今日は無事に現場が、ひとつ終わって、お疲れ様です(オレ1人)レッツラー呑み。 全種ラーメンコンプ狙ってますが、にんにくラーメンだけ手が出しにくい(毎日、仕事なのだ…)今宵も豚骨にて。 麺で一…
まるで屋台のような雰囲気と屋号。ヨナキヤ本舗。〆ラー利用しにきました。 お酒も安いし、入りやすいし、照明の光もキレイで、高松にも、こんなお店あったらなーって思えるくらい使い勝手が良く思えます。 ほんと屋台にいるみたいな錯覚に陥ってしまう。演出って本当に大切で、かっこいいお店だなぁ⤴︎⤴︎ 今宵は有難うこざいました。舞妓はんが泥酔してたので、mk❤️さんが居なければ、ここは断念して来てなかったと思います。わたし2人前食べますからってゆって、引っ張って連れて来てくれたパワーに乾杯!! ラーメンの味は正直あまり覚えてなく、でも、りんやさん独特の魚介が香る塩ラーであります。夜には夜の雰囲気があり私は、…
パティスリー マルヒラ 158。夏風邪をやってしまいました。ペリカンのようなガラガラ声で発熱。求めるのは冷たい食べ物、そして糖分を欲するレアな日。 冷たくて甘い物を身体が欲しており、何これちょうど良いお店あるじゃん。 夏っぽい、水菓子がズラーリ。イートスペースはなく遠方の立地の為、サクッと頂けそうなフローズンをひとつ。 最高かよ。普段は進んで口にしない物が、こんなにも愛しく見えてしまう。この場を借りて言うぜ?夏風邪には感謝しかない。 弱った身体に必要なのはブドウ糖とビタミン。なんて理想的な食べ物なのでしょう。もしも、この先、チベットの山奥で遭難するような事があれば、おれはフローズンを買って食べ…
大好きだった、うどん屋の閉店を受けて、いつでも行けるとか思ってたらダメだなと…。推しの店には意識的に足を運ぼうと思わされました。 嘉の家さんは地元の人気店なんですが、私(shica1007)が、食べログよりsilverメダルを受賞させてもらった際に“最も参考にされた口コミ”で紹介されたお店なんです。口コミを見た方が保存してくれて、実際に足を運んで下さったという実績が証明され、私なりに名誉を感じさせてもらえた特別なお店。 セルフうどんのお店なのですが、味わいはサービス店そのもの。とても安くて、しっかり取られた出汁と手打ち麺の相性が良さが特徴です。 この日の利用時間は12時40分、うどんにお惣、ご…
gothicと書いてゴティック(その、まんま)近くのスナックで散々、酒と女に溺れた挙げ句にママに連れて来てもらいますた(最高カヨ) ビルの四階という立地で席代が1000円かかりすが、お手頃にパスタが頂けます。しかも朝の5時までやってるの神々しい。 ちょっとゴスった雰囲気の扉を開けると これが、いつもSNSで見るゴティックってやつかー、すげー、やべー。 女をはべらせて乾杯の図、しかも合法なんだからねっ!! パスタの他にも色々あるからblogの方にもメヌーを掲載しておきます。 酔っててジェノベーゼを注文したんだけど、後から見るとメヌーには、そんなの無くて、無茶振りしてたほい。しかも3人とも謎のジェ…
やきとり居酒屋一善、丸亀市にニョキっと出来ていたお店。GARUの跡かな?って思う。 カウンターのみ10席くらいかな。奥にスタッフルームがあるのか若い女が出たり入ったり出たり入ったりry [悲報]本日は仕入れの都合で焼鳥が無いらしい。ラーメンはあります!との事ですが食べる訳ないし困ったぞ…。 ハイボールは角を指定すると、目の前で注いでくれる。氷ありきの3指くらい。 栓をぬいたウィルキンソンまるっと入るから炭酸が強ぇぇぇ。うめぇー。 本日あるのは冷食のみですが、ハイボールが激うまなのでチャラ。 あ゛〜にしても、アテが微妙すぐる…。ない物は無い。出直す事に致しましょうか。 焼鳥を食べず焼鳥屋のファー…
どんなに大切に思っていても、全てのストーリーには始まりがあれば終わりもある。ただ、それだけ。特別な事ではない。 野口うどんは三代続いた老舗でしたが2024年9月末を目処に閉店されるそう。悲しみを通り越し立ち直れないかもしれぬ…。 うどん一杯190円は良心の塊り。値上げは考えなかったのか、そういう問題でもないのか。他のお店と違って交流がなく単なるファンに過ぎない為、経緯もわからない(辛ッ) どこで知ったのか、この日は沢山の人で賑わってました。気のせいか、いつもより喋る女将さん、奥で黙々と、うどんを作る大将。客席との声かけ対話、代が変わって、ずっと続いていくものだと思っておりました。 きつねうどん…
丸亀の街。コアなエリアでリサーチはしていても、一見さんは断られたり…。この街で自由に楽しむに、まだ時間はかかりそうであります( ;∀;) 楽市楽座、まずは入りやすそうな居酒屋さんから攻めてまいります。 カウンター8席だけの小さなお店です。若い大将のワンオペで、音楽に拘りがあるらしく90年代の邦楽。古い曲って居酒屋らしいでしょ?って、言われてますが(まだまだ、新しいわい) 日本でも呑み単価が高いと言われる丸亀市街地の中でも、お手軽価格の設定かも。 生大からスタート、銘柄はアサヒスーパードライ。ウイスキーは色々揃ってます。今夜はやるよー。 真鯛の炙りなんてのがあり、ひと手間が見られるものばかり。 …
うどんや井上、こんぴらさんにあるお店です。駐車場があり車で利用できるのが有難い。 少し奥ばった場所にあり、てくてく歩いて向かいます。 あったあった、最後に来たのが2017年6月…。つまり7年以上が経過してました(・_・; たぬきさんもお代わりなく、入店前からテンションは上がりまくり⤴︎ メヌーは、シンプルで6種類。後はカウンターにある、揚げ物、おでんなど、ええよーにしまいだ。 セルフではないサービス店です。好きな席に座ってから注文します。 おでんは真っ黒になるまで煮込まれてて、これもまた懐かしい雰囲気のひとつ。 卓上にある天かすにも愛着が沸きます。 かけうどん450円、天むす200円は現代にお…
うどん屋さんが出来ている?行かねば、行かねば。 香川県三豊市仁尾町の立地。 青天上という高級うどん屋さんの跡にサクッと出来てました。讃岐うどん こばや。はセルフではないサービス店。 揚げたての天ぷらと一緒に楽しめるのが特徴みたいです。 父母ヶ浜の観光地ですが値段も抑えめて地元の方でも気軽に利用できるようになりました。 釜かけなどと言った、変化球もありましたがスタンダードに、かけうどんにて頂いてみます。ちくわ天うとんは450円 薬味が別皿なのも嬉しいです。 天かすなどは卓上に置かれおり、提供の仕方なども提案すると快くしてくれてます。 かけうどんは“そのまま”でしてくれました。いわゆる“ひやあつ”…
高松にだって有るんだせ?ミスターバーグくらいな。利用するのは2回目ですが…。本日は仕事の仲間と夕飯にて。 好きな定食を注文すると、ごはん、スープ、ドリンコがお代わり自由な無敵コース。 紙エプロンが必須な鉄板です!! お肉はミディアムちょいレアくらいで現れてジュージュー言いながら黒く染まっていく。その様は人間社会のソレに良く似ている。 ご飯も限界を超えるまで食べましょう。それがミスターバーグに来た意味だからな フハハハハハ ミスター・バーク 高松勅使店 - 伏石/ハンバーグ 食べログ087-814-4689香川県高松市勅使町556-1 情報提供#高松中央リサイクルサービス #香川県高松市…
古城煙雨、2024年8月8日にオープンした、中華料理店。午前が11:00〜14:00、午後は17:00〜21:30まで営業されてます。 ここに来るまで大陸系の量販店かと思ってましたが、中華料理 桂花さんなどから祝が届いてたり、経験のある料理人がやられてるのかも。スタッフは全て外人さんでやられてました。 ランチはA、B、Cより選択。日替わりと書かれてますから変化するのかも。とりあえずGoogleにすら情報が無いのです(´;ω;`) 叉焼入り炒飯と半トリそば、サラダ付きに1180円(税込)にて。約20分かけて炒めてくれてます。 半トリそばは、鶏白湯に麺が入ってる感じです。胡椒や生姜などの雑味消しが…
茶って、書いてた?書いてるね。一杯だけ頂きましょうか(*゚∀゚*) クラフトティー緑は、香川県三豊市のお茶を使用されているみたい。台湾菊花が入って一杯594円(税込) それに、和三盆 or 阿波三盆が、ひとつ付いてくる(選べます)テイクアウト専門店 お茶が出来るまで、店内で待ちます。 地元の工芸品も販売してます。 ひと通り観覧した頃に、お茶が届けられる 店内では頂けませんので、外で撮影だけ。暑いので、車内にてゴクッとね。 この台湾菊花は(食べれるのだろうか)とりあえず、何か小満足。 HIYORI WASANBON tea stand (ヒヨリ ワサンボン ティー スタンド) - 栗林公園/ティ…
高松市香川町浅野にある人気のカフェですがInstagramからの予約で居酒屋の利用が出来ると聞いて重い腰を上げて来てます。 KODONAさんの店名の由来はよくわかりませんが、小さなお子様連れでも楽しめる綺麗で、落ち着いた空間。スタッフさんのお子様が居ますから。 古民家を改装されてます。空調も効いており、ガヤガヤしてないのは人数制限のお陰でしょう。 地元の香川県が大好きです。ビートたけし風に言うと、この町に育ててもらったと思っており、この町で仕事を貰って生活している。そして趣味が食べ歩きなのだから、地元の情報を発信していきたい。 情報にも住み分けがあると思う中、うどんを含めて郷土料理の情報を発信…
郊外呑みからの代行で〆ラー利用です。たわいも無い事ですが、その時に食べたいものを食べるって、自分らの中では最高の贅沢。 志津に来てます。何回も代行を呼んだり面倒なんですけどね〜。うん、面倒、でもそれだけの話し。 楽しい時間はプライスレス。面倒な事は忘れて、大いに飲みましょう!! なんか、仲良くなった、隣りのお客さんから、ラーメンを奢ってもらってます。志津の常連で、お店が好きなんだろうなーって、思うと妙な共鳴感。 世の中に流行りのお店は沢山ありましょうが、特別感であったり映えだったりが多くて、そういう見栄っぽいの自分には価値がない。 誰からも理解されなくても、気に入ったお店を推しましょう。そして…
本日は月曜日、仕事の前に時間があり寄ってみるのです。パークサイドホテルに入ったレストラン ラ・ポーズ 国立の栗林公園の向かいにあり、多くの観光客が訪れるであろう立地。 何となく敷居が高いのかと思いきや1000円ランチなんですね。お昼は11:30〜14:30の営業みたい。本日の日替わりはピザ、ポテト、から揚げ…。なんか、刺さらない(´;ω;`) 週替わりパスタランチなるものがあり、それにしてます。トマトとバジルとパスタ。サラダ、スープ、食後のコーヒーはセルフにて。 メインのパスタに併せて取りにいきましょう。 個人的にパスタには驚く程に何も感じません。スレてしまってるのでしょう…。申し訳ない。 も…
やっちまったー。食べログKAGAWA百名店の竹清(ちくせい)と、ちく泉(ちくせん)間違えて来たはー。 もう🅿︎に後ろから激しくブち込んじまった後だから諦めイってみますね。 この立地を考えるとカナリ大きな店舗だと思います。ちくせいと同じセルフ店で推しは、とり天ざると肉ぶっかけだそうです。ガッツリ肉食系〜。 だが、断る!!かけうどん(ひやあつ)、ちくわの磯辺揚げ、おにぎりをひとつ。合計530円てした。 ふわっ昆布の香る色の濃い色の出汁 麺は、茹でたてに当たってます!!ぷりっと硬さのあるタイプ。 磯辺揚げを乗せてみましょう。出汁は青のり風味に染まりますが不思議と罪悪感がない。そうか、昆布も青のりも元…
人なら誰しも、たこ焼きが恋しくて眠れない夜もあるでしょう。そんな夜は、たこ焼き次郎に集まるのです。 高松市街地から少しだけ離れた立地。いわゆる郊外につき駐車場も完備されてるお店ですので気軽に利用が出来ます。 駐車場は店横①〜⑥のみなので、気をつけてご利用下さい。 いわゆる酒の次郎系で飲み物にギガサイズがあります。メガより巨大な1Lサイズのジョッキ。こいつを片手にタコパーリー始めさせて頂きます。生ビールはアサヒスーパードライでギガでも1040円なんだから、呑助にはたまりません!! もちろん、居酒屋メヌーも豊富で、とりタタキや冷奴なんかの早いモノから アゲモノなんかもズラーッと揃って、食べるものに…
瀬戸味家でプチ会が開かれてます。この辺りは、まだ未開拓エリアにつき強行突破して行きましょう。 生ビールはアサヒスーパードライで(大)でも660円という良心の塊みたいな設定。 土曜日って事で、ネタが少ないらしく、有るものだけで楽しませて頂いてます。 営業終了が21なのと、遠方につき頑張って来た感も手伝い特別な気分で食べる飯は何か美味しい。 ランチ利用しても良かったのですが居酒屋ですから酒ありきで楽しみたかったのです。今日と言う日に名前を付けましょうか。 思いつかねぇよ。とりあえず、秋のビアパーリーに備えて作戦を錬る日としておきましょう。 握りなんかもあるに海鮮料理に長けたお店なのですが肉もありま…
炎天下の中に、ラーメンを求めて並ぶ人たち…。好奇心で来たけど猛暑日は厳しぃ〜。 まあ、中に入ってしまえば…。って思うも行列は10分で1組くらい出ていくペース。店員さんも、床にポタポタ汗を流しながら対応に終われてる。そか、エアコンないし厨房があるから中は中で暑いんだww 以前は茹でおきのセルフうどんだったから回転してましたが、ラーメンだとそれが出来ない。しかも太麺の為に茹で上がり13分かかるみたい、座って待ってる人も居て席が空かないから進まない進まない。〜約40分。 入れました(*´∀`*)中は前と同じビニールハウスのです。壁にあった巨大な換気扇なくなってるね。うーん、やっぱ中も暑ッww 着丼ま…
小豆家と書いて“あずきや”と読みます。小豆島出身の店主が営む居酒屋。もともとは、さぬき市に有りましたが四年前に藤塚町へ移転されてきてます。 生ビールはスーパードライ、ウイスキーはブラックニッカと言う構成。島の地酒(もりくに酒造)も揃ってたり、島人(しまんちゅ)には堪らない店だ。 小豆島はマルキン醤油、ヤマロク、ヤマヒサ、丸島など、他にも多くの醤油鋳造所がある事から醤油島と呼ばれてます。工程で作られる、小豆島もろみは絶品、香川に来たら、もろきゅうを是非お試し下さい。 この日は、お店の四周年って事で、多くの常連さんが集まってられ、皆さん小豆島のTシャツを着て来られてます。チンチロリンがあり、店主が…
六合ラーメンは高松市瓦町で24営業されてる通称“コンビニ”と呼ばれる鉄人店 ランチタイムはライスが無料サービス、夜にいけばザーサイが貰えるよ(たぶん) 全メヌー制覇までカウントダウン中、残すところ、豚骨、にんにく、キムチ、ワンタンだけかな(まあまあ残ってる) 先ずはビールをひとつ。 豚骨ラーメンで頂きましょうか。馴染みのあるこの味わいは、うまかっちゃん似。 リフトばってん‼︎なんくるないサー。 大将不在につき、かわいい女子が作ってくれるラーメンは6.5割増し旨し 六合ラーメン - 瓦町/ラーメン 食べログ香川県高松市瓦町2-2-33 ふみやビル 1F 情報提供#高松中央リサイクルサービス …
六合ラーメンを遅い時間に覗き込む|ω・) 大将は私服に着替えて出かけようとしている。 まあ、ゆっくりしていきまいだー。って自分のお店みたいに言うも、お腹が空いてるらしく食事に出かけたいらしい。 よしよし、じゃ急いで食べるから待っておくんなまし(ついて行く気かー) 本日は、みそラーメンにて。 味に関しては、特筆する事もないけれど、普通においしいと思う。大切なのはハートです。この、街に何かを興そうとするソレが大切。地元民として応援致します。 くったどー。 近くの美味万作に行くも定休日となっており、ちょい呑みEBISUで飲みなおし応援は表の顔。タダ酒ワッショイ!! 六合ラーメン - 瓦町/ラーメン …
六合ラーメンは通称“哲人らーめん”と呼ばれ、高松市瓦町で24時間営業を実現してる店。 昔の話しになりますが大阪(松屋町)に住んでいた頃、近所に100円らーめんの店があって24営業してたなぁと。そんなに美味しいって訳じゃないけども不味くもなく、仕方ない気持ちで頻繁に利用してた。 この日で、3日連続となる六合ラーメン利用と大阪から、にゅん氏(食べロガー)の訪問による、うどん食い倒れツアーの前夜祭に乾杯。 今日は、味噌ラーメンだ。あと豚骨で全メヌー制覇となります。どーでも良いって?あ、はい。 危なげなく完食。本日は本〆利用ではなく、中〆利用でした(何それ) 六合ラーメン - 瓦町/ラーメン 食べ…
六合ラーメンは高松市街地にて24Hの営業を実現している“鉄人らーめん”と呼ばれるニュースポット。店名の由来は一杯650円〜の提供だと言う事らしい。 お昼はライス一杯サービス、夜はお酒を注文するとザーサイがサービスで提供される。お通し(有料)とは違うのだよ フハハハハハ 全て券売機からの購入となります。面倒くさいかもしれませんが“絶対明朗会計”と言う鬼まじめなシステム。 呑みに行く前の腹ごしらえ利用、本日は塩ラーメンにて。 特筆する事もありませんが、そういうものです。気軽にパパっと利用が出来るお店。 六合ラーメン - 瓦町/ラーメン 食べログ香川県高松市瓦町2-2-33 ふみやビル 1F 情…
タカマツベースカフェにキター(*゚∀゚*)ー‼︎ 前回に来たのは6年前⁉︎あの頃は若かったなぅ。裸で野山を駆け回り、腹が減ったら人里に現れて田畑を荒らしたり、まあ、今は反省してるよ。 から揚げを食べに来たんだ。何にするかメヌーに添ってSNSで画像を見てる訳だが…。以前とは雰囲気が違ってないかな。私のような雑魚(コモノ)が完食できそうな量ではない。 お子様ランチはダメだろう。勝てるフィールドでしか戦わないオレ鹿氏が選んだものは、店長の気まぐれカレー1100円 サラダにカレー、食後のドリンコ、 そして鶏から揚げ、ひとつ追いてくる。これで充分。 流石に人気メヌーだけあり、鶏から揚げは柔らかくでジュー…
たまには家で食べましょうって事で、持ち帰りカレーニューデリーで夕飯を調達。なんかデリとか持ち帰りって聞くとワクワクしますね(?) なんとワンコイン。しかも、ご飯は400gでルーは300gと言うボリューム。 トッピングの揚げ物は6分くらいかかるとの事なので見送りカレーのみテイクアウト。 店から西へ徒歩30秒程度の距離にある“あなぶきパーク”に車を停めてましたが滞在時間が短かったからかな?支払いしようとすると“無料”の表示が出て歯止めが解除されました。もう専用駐車場にしても良くない?ww ほな、帰って頂きまひょ。 しっかりしたパッケージで無事にテイクアウト出来てます。 でも、素カレーだと寂しいなぅ…
Pool&Darts ZEBRA 何でもアリで楽しめるBAR
瀬戸味処活を出て徒歩1分、うどん棒の斜め45℃の辺りにありました|ω・) Pool&Darts ZEBRAは大箱のスポーツBARで、カラオケ、ダーツ、ビリアードまで揃ってます。本来なら1人で来るようなお店でもないのですが何かしらのリサーチも込めて。 生ビールに拘りがあるようで、やはりマルエフ。この銘柄ちょっと苦味と甘味があり、注ぎ方で味がガラッと変化するのが特徴なのです。 チキンナゲットなどのフードがあるのも嬉しい。やっぱ、マルエフにはチキンナゲットっしょ!!って隣りのワカモノもゆってました(うそ) この日は謎の満席でしたが食い下がり入口の、おひとり様席に座らせてもらいスマホをイジりながら、歌…
夜の繁華街を裸で彷徨い、赤提灯に吸い込まれるように入店。お願いです、瀬戸内味処 活さん、食べ物と一杯の酒を恵んで下さい…。 あいよー。うちは22時までやけど、ゆっくりしていきまいだ。優しい大将は、香川県が大好きなナイスガイ。カウンターのハジに座って今夜の晩酌、lets start。 お通しは、しょうゆ豆。香川の郷土料理です。 以前にランチで利用させてもらった事はあったのですが、お得ではありましたが、ご当地感を感じる事もなく真骨頂は、やはり夜利用でしょう!! 生ビールはマルエフ。高松の繁華街が推している銘柄で甘味、苦味を感じないキレのある継ぎ方は“シャープ”だと思う。 山芋ザクから始まり、あんか…
ゆうちゃん弁当の移転オープン(9月2日) 高松市番町から、高松市屋島西町への移転です。8月20日をもって番町の方を閉店し移転先にて営業中。以前のようにイートスペースはなく完全に持ち帰り専門に成ってます。 日替わり弁当は540円(税込)NPO法人のようで、お値段は凄くお求めやすいと思います‼︎ いつも外食で業スーパウチのポテサラばっかり食べてるもんで、手作りなら何でも美味しいと思えるように成ってきた…。 ボリュームも言うことなし。何より、ほか弁みたいに待ち時間がなくスッと購入が出来るスマートさが有り難し。移動中の車内でサクッと頂き申した。余は満足じゃ。 ゆうちゃん弁当 屋島店 - 琴電屋島/弁当…
リディアン。かつて、沢山のメイドが居たサブカルバーです。 鬼のラー呑みを終えたばかりで、超満腹ですが、代行待ち利用ちぅ。 新しいメイド来ないかな祈願で乾杯。と言うのも、お盆から7日くらいメイド不在で営業が出来てなかったみたいでお店は苦しい状況でしょうね…。こいいうの続いたらやばい。 キュッと飲んでお代わり。 これを繰り返すだけって、食べログとかで見ても参考にぬらないし面白くないだろうから、飲みログは書いてないんです。でも、お客やスタッフに誰か入らないかなのメッセージをこめて( ;∀;) にしても、代行が来ない(1時間待ち)ひとりカウンターの隅っこで、食べログマイレビ様へのイイネをひたすら押す。…
餃子の王将でご飯を食べましょう。だって、王将にはアサヒスーパードライが有るんだ!! たまらん。このシチュエーションだけで飲めるというものだフハハハハハ 極王天津麺は734円(税込)神コスパ商品 ラー前ではない。ガチのラー呑みである。具材で一杯、麺で一杯、スープで一杯。それがラー飲みクラブ会長でもある、私の生き様である。因み会員は、まだいない。 ラー呑み最高やないか。極王天津麺は普通のものより魚介が強く効いている。カニなんかも入ってたり。 滞在時間は僅か30分。こんなペースで飲んで残るものは満腹感。もう食えねぇと漏らしつつ、次に向かいます。 餃子の王将 高松南新町店 - 瓦町/餃子 食べログ…
香川県庁から徒歩1分の立地にあるチョー街中の老舗うどん番丁は創業50年以上との事。懐かしいを通り越して(生まれてないやつ) 実に4年ぶりかなぁ。駐車場がないから用事がなければ車で、わざわざ食べに来たりはしない場所。 朝イチ暖簾が出たり瞬間に訪問なりね。初釜の茹でたてをゲットするのです。 変わり種も色々と増えてますね。このお店の特徴はセットでミニ丼が付く事。もちろん単品でもok。 かけうどん+他人丼は600円⁉︎少々値上がりしてますが、この立地であり得ないコスパ。 他人丼って、たまに耳にはしますが初めて食べたかも?肉を玉子で閉じたもので甘めの味つけ。かなり汁だく。 かけうどんは見た目はスタンダー…
名古屋コーチン協会というものが有るらしく、鳥つね屋は会員さんとの事です。 深夜1:00まで営業されており、繁華街に近い立地ですが駐車場があるのは嬉しいかも🦆 純系 名古屋コーチンは日本一らしい。香川にはオリーブ地鶏讃岐コーチンなんて、超!ブランドが誕生してしまってますが、そちらはオリーブ地鶏としては純系ではなく、情報はぐっちゃぐちゃに成ってます。それからすると名古屋コーチンって響きは実に潔よい気がする。 生ビールはエビスのみ。瓶は色々と揃ってますが、角ハイボールでスタートしまひょ。 ちなみに、お通しはポテサラと、うずらたまご(´<_`)フッ 以前に来た時より、飲み物も居酒屋メヌーも増えてますが…
とうか食堂でランチ体験。開店11時ジャストに訪問してみます。コインパーキングに車を停めてますが駐車場②台あるらしいので探してみまひょ。 恐らくお店の向かい右(北側)に、2台くらいスペースがあるので、そこだと思われます(`・ω・´ ) とりあえず、好きな席に座ると注文を聞きに来てくれます。 メヌーが、何かスゲ〜見にくい。 勝手に改造してみた|ω・) メインを注文する→ごはん、お汁、お惣菜をセルフで取るシステムで、何とお代わり可能みたいです。こりゃスゴイ!! 何かゴージャスになったよ?ラーメンに味噌汁は要らんかなと思ったけと、何となく並べてみたくて全て頂いてます。全て、お手製のようで、満足度は高め…
久しぶりに、とり鉄にキター(*゚∀゚*)ーー!! 高松夜の繁華街に昔からある焼き鳥や 卓上にあるQRコードで注文する今どきのやつ。 生ビールはスーパードライ、ハイボールはブラックニッカ。濃いめ、超濃いめもタブレットで指定は可。ただし、それぞれ別料金です。 古い人間なので、まずは生中からスタートしなきゃいけないと思いこんでます。実際にはハイボールスタートでもえんやけど、この不思議な感覚は、どこまでの方と解り合えるのだろう。 まずは、鶏たたきから。ですが、ガチ生ですね。 冷凍してカンピロを弱体するタイプかもです。付け合わせの玉ねぎが新鮮(そのまま)で殺菌力は強そう。 からの、焼物。うずら、はつ、さ…
シュシュアイノと言う手作り感、満載のカフェ。今は東へ向かう途中にあり、いつも気になってました|ω・) 雑貨や衣類などの販売もなされてたりして、店主の存在力の高さを感じます。 午前11:00〜18:00まで営業されており、ブランチを推奨されてますが、アフタヌーンティー利用も可ですね!!しっかりした料理からパスタなんかもあったり用途は無限大♾️ 気まぐれバーバのブランチは1320円(税込)豚ヒレ肉の梅肉ソテー+アイスコーヒーにてお願いしてます。 肉も野菜もモリモリです!!生野菜って多すぎると食べ疲れしちゃいますが、茹でた物も含まれており消化に優しい系。 出勤前にシッカリした食事が取れたの久しぶり過…
そうだ、今日はジャマイカ料理を食べようじゃまいか。中の見えない入りにくい扉を開ける。 かなり大きめのBGMはレゲェ。音響も良く、それにも負けないボリュームでカウンターでは女子会が開かれており、なんとも言えない独特な雰囲気。 すっごく入りにくいかった理由が、もうひとつあり“飲み物”です。ビールもウイスキーもジャパニーズが何となく安心だと思うし、知らない事をするのは疲れるし面倒…。 フライフィッシュ&フェスティバル1100円をひのつ、今夜コイツをアテにしっぽりやる。 ドリンコに角ハイボールがあったのは嬉しい発見です。濃いめにも対応は頂けますが、何度注文しても炭酸は、ほぼ入ってない…。 メインのプレ…
「ブログリーダー」を活用して、鹿っちゅんさんをフォローしませんか?