香川県の旨いもんを食い尽くしたい 讃岐うどん店は訪問済な為 再訪が中心となります。 飾らない生の声を伝えていきたい お店の特長を自分なりに表現したい とっておきのお気に入り店 一緒に探して行きましょう。
2025年7月
京都にいるです。 京うどんって実は食べた事がなくってですね、うどん喰いとしての勉強に来てますぅ。 アウェイの地でご当地の感想を偉そうに語る者を地元の者が見て何と思っているか、私は知っている。 無知は罪なり、同じ店にも幾度か足を運んで始めて理解出来るのが世間の条理である。 卓上にある調味料が七味(2種類)、山椒と言う事で、お出汁に拘った、うどんであろう事は何となく理解が出来る範囲につき それに似合った食べ方を選んでみます。 たぬきうどん 800円 京風あんかけ出汁に刻みと九条葱が散りばめられた逸品。 状況だけで記すと甘めで野菜の旨みを感じる味わいと独特な酸味もあります。 讃岐うどんだけに言えるこ…
なか卯 高松上福岡店 夜中、うどんが食べたくなって 香川県では、ここだけ?なか卯さんに来てみましたよ|ω・) m 閑静な店内は静かで落ち着けますわぁ 蓋の取れた薬味たちも使いやすいですわぁ とり天うどん、牛すき丼(小)、合計1110円でしたわぁ。 前に使わせてもろた時よりお腹に優しい麺になってはります。 なか卯の[なか]は、創業者の中野さん[なか]で、卯は[うどん]の[う]だそうですぅ。 今はゼンショーの完全子会社ですけどね買収されたのが、はなまるうどんやのーて、おおきにですぅ。 リール動画➡︎Login • Instagram なか卯 高松上福岡店香川県高松市上福岡町982 なか卯 高松上福…
ばそ屋 全国でもトップクラスに入る程に蕎麦屋が少ない香川県ですがAIによる消費量ランキングは長野を抑えトップ 恐らく蕎麦・うどんみたになジャンルで認識し混同しておるのでしょうが使えないやつ。 香川で最も難度が高かった10分うどんの山下さんが店長されてるお店。 ばそ屋では山形名物の冷たい肉そばを持って来てイリコや親鳥で香川ぽくアレンジしたと言う事で巷でバソってます。 冷たい肉そば 820円、コロッケ 130円、合計950円(税込)にて。 コリッコリだけど脂っこくない親鳥が非常アクセント。 出汁は甘めでジャンク感のあるものを冷やす事でスッキリ頂けてます。 蕎麦はプリッと冷水で〆めてるので硬く啜りに…
讃岐うどん桃山亭 坂出店 岡山を中心にチェーン展開するセルフうどん店が坂出にも現れました|ω・) ✳︎ ぶっかけ推しのお店で香川では珍しい夜営業をしている店です。 大箱店舗で76席あり座席テーブルも完備。 お店の推しも、これまた香川では珍しい牛蒡の入った肉ぶっかけです。 表記に【小】と【並】と【中】もあるのが疑問で、何が【1玉】なのかの表記は欲しいところ。 肉をたべるにあたり薬味に山葵があるの嬉しい。 肉ぶっかけ(並)760円、おにぎり130円、合計890円(税込)にて。 肉は湯抜きされてなく温度が下がるにつれ乳化して白く固まるので【温】で食べるのをオススメします。 リール動画➡︎Instag…
らぁ麺酒場りんや ラーメン鶴やがリニューアルし居酒屋の路線になってます|ω・) 独特な雰囲気ですが紹興酒家(丸亀町店)の移店でもあり、ここで集結した感じ。 ランチもやりよるみたいですが居酒屋なので真骨頂は夜でしょって事で飲みます。 生ビールはサントリー生で、ハイボールは角が使用されてました。 紹興酒家の目玉はジャガイモを炒めたもので、こちらにも用意されてました。 元祖とも言える大陸系中華のお店で安くて本格的です。 ただ、どこまで本格を求めるのかって人によって違うと思うので反中が広がる世の中でも肌に合う方だけで楽しみましょう。 自分も安い大陸系料理で痛い目を見て来た類の人間ですが基礎ベースがしっ…
囲炉裏 酒場 火と酒 高松に鳥貴族が出来てるんやが予約が取れず待つと120分くらいらしく(冗談じゃねーよ) 旧・焼鳥園の後に入っていた たまたま見つけた新店舗に入店|ω・) 大将ワンオペの為、提供に時間がかかりますとの事で丸っと了承しての利用。 ちょっと良い酒がズラーッと揃ってるので贅沢に白州で乾杯スタート。 お店の特徴は囲炉裏と炭ににあり目の前で炙りながら自分の塩梅で酒が呑める嬉しみ。 見た目にヒネリもないけど肉を焼こうと思う。 その他、お刺身や野菜、焼魚なんかも色々と揃っているので大体のものは手に入るのさ。 火力は強くてアッと言う間に痩せる程に強く火がはいります。 じっくり端っこで焼いた方…
お好み焼き せーいち 近くに現場があるのに全く気がつかなかった店で2025年6月2日に開業されてました|ω・) 駐車場が恐らくないので近くのコインパーキングに停めて徒歩で入店。 この辺りって有るようで飲食店があんまし無くって、お昼時はありがたいですよね。 お値段はリーズナブルで定番のものが650円〜頂ける。 いわゆる広島焼きみたいな工程で焼かれてて、野菜(キャベツ)がタップリ。 玉いりは+50円、約10ふん程で完成。 もっとモッサリしてるかと思いましたが良い塩梅で絶妙な焼き加減で粉感なし。 とろっと卵黄が流れてくる様は生唾ものです。 食後のドリンコもついて大満足なお好み焼きと空間、余さず堪能さ…
手打と創造はなまるうどん1号店 2025年1月1日に本社を香川県に戻した、はなまるうどんによる、おいでまい!さぬきプロジェクトが始動しており香川直営店5店に変化が訪れてます|ω・) 旧はなまるうどん多肥店はセルフ→サービス店になり営業時間は10:00〜15:00に変更されました。 四国八十八箇所がある香川における うどんの根元は精進料理。 法事や神事にうどんを振る舞う際にはイリコを使わず椎茸と昆布出汁をとる文化もある。 地元産の野菜を仕入れ振る舞う姿勢に郷土愛すら感じます。 注文はタブレットから、苦手な方は口頭からでも可能になってました。 骨付鳥ぽい味の かしわ天ざる(1.5玉) みずみずしい…
滝音 なんてキレイな店名なんだろうと思うし、マイナスイオンに癒されたい。 ここって食べログKAGAWAうどん百名店2024で、何でなんだろ?って思ってましたが お値段も安いし、ボリュームもあるし人も沢山くるので必然的なのかもしれませんね。 かけうどん300円、ちくわ110円、いなり寿司100円、合計510円(税込) 大玉で見た目より食べ応えあり、ちょっとした具材がのっているのも嬉しい。 手打ちではなく、手織り麺って事で当初はペタンと伸ばしたキシメンみたいなものでした。 単調で何か食べ疲れするなぁと感じてましたが現在は角のある普通の手打麺と相違なく頂けるようなりました。 職場から最も近い場所にあ…
ごはんや まぁくん こんな店名ですがガチな居酒屋で藤塚町にある山椒のスタッフによる独立店となります。 最後に利用したのはコロナ時期でテイクアウトしてもらったの覚えてます|ω・) 今は平和になりましたが爪痕は深くて当時の皺寄せが今きてて急に閉店するお店が増えてますが高松市の街は高松の人で盛り上げていきましょう。 この辺りで呑むのであれば使い勝手も良し幾三でございます(酒よ) 余談となるのですが代行が来る都合があり時間内に食べきれず持ち帰らせて頂いたのですが女性スタッフさんが親切かつ丁寧にパッケージして下さり気持ちよく持ち帰れました。 私的な事をダラダラ書くのもアレなのですが丼物やラーメンもあるの…
はなまるうどん 高松兵庫町店 手打ちうどんの店として【はなまるうどん多肥店】が再オープンしたので訪問してみるも営業時間が従来とは異なっており【10:00〜15:00】と閉店してましたので 兵庫町店に流れてきました|ω・) ノ 新プロジェクトに伴う限定商品 かしわ天ざるの販売もスタートしているので狙って来てます。 しかし兵庫町店は全く活気がない。 会計も居ないし返却口に洗い物も溜まったままで置き場ないし同じはなまるでも何かが違う気がする。 ちなみに、かしわ天ざるも売り切れており、 この日は7月2日うどんの日なのに本当ついてない。 セルフ店なので好きな席に座り頂きましょー。 ざるうどん420円、と…
二勝寿し 田町と言う立地にある寿司屋ですが敷居を下げ居酒屋メヌーも置いてたりするお店。 昔ながらカウンターだけ!みたいな雰囲気で まずは瓶ビールで乾杯 最後に来たのが五年前なんですが大将覚えててくれたのでイキナリ話しに花が咲きます。 上寿司 3100円からスタート 瀬戸内のネタを中心に少しづつ握ってくれる雰囲気が堪らなく好き。 最後はカッパ巻きで〆? (ヾノ・∀・`)ナイナイ、ここからが2ndStageで大将を交えダラ呑みモード。 そのアテになるのは打込みうどん 香川の郷土料理でホンモノの打込みを出すお店って県下でも焼肉屋の数件とココだけ。 半生を鍋でグツりながら茹でるのが特徴で味噌の味わいと…
門家 うどん県さぬき市にある個人店で現場が近く利用させて頂いてます|ω・) セルフではないサービス店で案内された席に座り注文すると配膳、下膳をしてくれます。 月見うどん450円、おにぎり150円、合計600円 最後に来たの9年前にログが残ってますが当時とお値段が変わったないのがスゴイ。 当時は高けぇ!って思ってましたが安っ!に大幅にイメージが変わります。 猛暑日に温かいやつで食べるのは自分なりのトレンドでどこまで続くか分かりませんが信念をもやります。 麺は少し細めで、職人の魂を感じる程に肌も綺麗で丁寧に切られている。 出汁には上品にイリコが香りクセのない極上の讃岐うどんです。 たかがうどん、さ…
手打うどん源内 かしわざる発祥のお店と言われており焼鳥の提供もある程に鶏推しなお店。 このお店の凄いところは規模の大きさでしょうか、麺、揚げ物、盛りつけ、配膳と各担当が居てスムーズに回転させてくれる凄店。 かしわざる(大)1350円 これがスゴイボリュームだ!! 鶏天が5個 麺も他所の3玉くらいはありそう。 しかも綺麗な細麺で、今流行りのネオうどんではなくビシッとコシのある讃岐うどん。 限界までイリコが効いた出汁も極上で終始おいしく頂けました。 いやぁ〜、うどんって本当に良いもんですね、それでは、また来週サヨウナラ。 リール動画➡︎鹿っ ちゅん #手打うどん源内 #さぬき市志度 #かしわざ…
ふる里うどん 食べログKAGAWA百名店の常連で、オレ鹿氏イチオシの讃岐うどん店。 現場から職場への移動に時間があったので今日は推し活です、ええ。 と、言うのもコロナ融資の返済が始まり6月末の閉店ラッシュ始まってて辛い。 しっかり食べて飲んで応援するのが私shica1007(鹿っちゅん)の仕事なのです。 ふる里うどんの日替わりはfacebookから確認が出来ます(*゚∀゚*) この日は、肉へべすぶっかけ、いか天(タルタル)、うに玉チャーハンのフルコース。 出汁は別添えで、ヘベスの正体が良くわかってなかったんですが本日をもって判明。 スダチの仲間みたいな認識でしたが酸味よりアミノ酸の旨味が強い事…
酒と肴YOi 小料理屋おくが有った場所に新しいお店が入ってて、ノコノコ亀の如し入店|ω・) 以前は入口がひとつでキッチンRUYの入口から入り奥に行く感じが何とも気まずくて…。 別通路が出来て入れるようになりました。 生ビールはスーパードライ。 ブログの読者さんが見えられていたみたいでレビュー楽しみにしてますと嬉しいお声を頂け、そそくさと情報をまとめている状況。 美味休心(遊食房屋)の元店長さんの独立店らしく鳥料理、魚料理を中心とした和食店。 お料理は流石で何を食べても美味しいし ちょっとした創作なんかもあり、あーでもない、こーでもないと味を模索する楽しみもある。 そして、この立地で日曜日営業し…
ガネーシャ 次々と店舗が変わる理由、噂で聞いて知ってて、言える事は賃貸って怖いよ|ω・) です。 こちらスープカレーの専門店ですが札幌名物の物とは違った大陸系のお店です。 立派な鉄板を据えつけて、お好み焼き屋さんがスタートしてたのですが僅か半年で退店とか無念でしょうなぁ…。 チキン&ベジタブルスープカレー 1180円 ナンは食べ放題なので沢山食べれる方には朗報ですね|ω・) ✳︎ 因みにご飯の大盛りは+100円 具材は野菜、ゆでたまご、チキンは骨つき。 ナンがお得すぎて米を食べる人おらんのでしょうね、カピカピに保温焼けしてるので日本人でもナンを食べた方がよろしいかも。 Ganesha087-8…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、鹿っちゅんさんをフォローしませんか?