メインカテゴリーを選択しなおす
#紅梅、白梅
INポイントが発生します。あなたのブログに「#紅梅、白梅」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
母が梅が欲しいというので・・・挿し木に挑戦(#^.^#)
2月の話ですが・・・ 母が小さい梅の木が欲しいと言い出す 梅の花が咲きだしてるから、言い出すのが遅いんですよね。 ふと、梅の木は、挿し木できないのとなり、調べる 【挿し木の仕方】 1.挿し穂の準
2025/04/19 13:16
紅梅、白梅
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
本日撮影 西線貨物8084レは白梅と紅梅を絡めて撮影より
2025/04/06 17:06
小さな春の訪れ
撮影地:福岡県八女市 『谷川梅林』 ↓ランキング参加中。この記事が良いと思った方はクリックしてね にほんブログ村
2025/03/27 23:55
紺碧に映える
つくば市筑波山梅林での撮影。この白梅は、「緑萼梅」というそうで、中国原産の園芸種。 他のウメの萼が紅褐色であるのに対して、緑色の萼であるため、遠くから見ると黄緑色の花が咲いているように見えます。この梅林では、この緑萼梅は開花が早く、撮影時他の白梅は開花前でしたが、ひと足早く満開を迎えていていました。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お...
2025/03/23 03:46
大阪城公園の梅 前編(大阪市中央区)
3月9日の日曜日は大阪城公園に行ってきました。森ノ宮の駅から一番近い入り口から入ると菜の花が!青空に菜の花は映えますね~📸そこからちょっとだけ歩くと梅の木を発見!!梅林以外でも梅の花はあったりするんですね!!うまい具合にメジロが飛んできたのでパチリ📸またちょっと歩くと!!天王寺商業高校の記念碑があります。その記念碑のそばには創立100周年記念で植樹された枝垂れ梅があるんです。なかなか見事なしだれ梅でしょ🌸...
2025/03/19 18:18
雪に耐え、ひっそりと香る梅花のように
本日も箸休め記事〜帰省していた週末少し前のシリーズの中でお話ししていた、骨折で入院した祖母『祖母の折れた骨』少し前から何とか書いている祖母のこと『誰も懐かなか…
2025/03/18 18:56
ひたち海浜公園の梅とスイセン
ひたち海浜公園へ梅とスイセンを見に行きました
2025/03/17 09:24
散策 6 名古屋市農業センター しだれ梅園
しだれ梅 名古屋市農業センターしだれ梅まつり ひと雨ごとに、少しずつ暖かくなって、春の訪れを感じるようになる。梅の便りが聞こえてきて、名古屋周辺で候補地を...
2025/03/16 23:09
梅はまだ早かった・・・
3月7日 丸1日休みという日がなかなか取れない小娘が「梅を見たい」と言い出し まだ早いんじゃない?と言いながらも、京都は混んでるしねぇ・・・ ということで、ワンコも入れて今回3回目の 奈良県立民族博物館(大和民族公園)へ向かいました www.pref.nara.jp 公園内に「民族博物館」がありました 初めて見つけた(^-^; 入って初めに目にした蝋梅 まだまだ満開ではありませんが、綺麗に咲いてました お隣にはピンク 逆光ですが可愛い~ 少し濃いピンクも 進んで行くと紅白になってる梅がありました 満開になれば綺麗だろうな~と思いながら、咲いてるところを目指します 濃いピンクが美しい梅を発見! …
2025/03/12 22:26
オステオスペルマムの寄せ植えとミモザと梅と待機苗と今日のうさ子
10日に母の告別式を終え4日ぶりに庭に出ましたぁ~🎵オステオスペルマム パティエクリーピングタイムとの寄せ植えオステオスペルマムは3株を寄せ植えしたうちの赤っぽいのがこんな感じで傷んでて👇「無事に育ってくれるかなぁ・・・」と心配でしたがいい感じで広がってきて
2025/03/12 20:08
梅が満開の栗林公園
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 一昨日のお休みは栗林公園に行ってきました。正門横の駐車場は満車。皆さん梅目当てでしょうか。北梅園。今年は平年より35日も遅い開花らしいです。私も3月に入って梅を撮りに来た記憶がありません。散りかけている木も多かったので、お早めにどうぞ。以上、高松市の特別名勝・栗林公園の風景でした。最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中! ク...
2025/03/08 14:37
早春のささやき
茨城県つくば市筑波山梅園での撮影。今年は2月に入って度々寒波に見舞われ、梅の開花がだいぶ遅れたようで、筑波山梅林も例年より開花の進み具合が遅かったようです。ただ、連日の好天で澄んだ青空をバックに梅林の撮影ができ、早春の空気感を感じながら気持ちよく撮影することが出来ました。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更...
2025/03/08 08:20
農事センターの梅が満開
↓この写真をクリック*応援してねここ数日雨が降って寒かったが、今日は曇り空だが時折太陽が顔を出す。昼食後、そろそろ農事センターの梅も咲いただろうと出かけた。今年は2月が寒かったので梅の花の開花が遅かった。ここは梅の種類も多くてどれも今が満開状態。曇り空で肌寒いが、芝生で弁当を食べている夫婦や、大きな望遠レンズを抱えて梅の花を撮っている女性が目に入る。雲が多くて青空が見えないのがちょっと残念昨年もこの時期に農事センターを訪れたが、その時はピークを過ぎていたiPhoneで撮った接写はちょっとクッキリ写り過ぎ今年はサザンカもきれい今日は満開の梅が見れてラッキーだった。明日の土曜日は天気も良さそうなので、ここも人でにぎわうだろう。あと2週間もするとボチボチ桜も咲く。そろそろ皆さんキャンカーで動き出すころだ。快適化...農事センターの梅が満開
2025/03/08 06:25
今日はサンゴの日「Elder Kindred(UK)」
「海水浴に必ず持っていくものは?」海水浴というか、海に持っていくものは釣り道具以外考えた事がありません.... 『今日はサンゴの日 Rebecca And…
2025/03/05 22:09
椿の寺の枝垂れ梅
国営明石海峡公園に出かけた土曜日の午後の続きです。 この日は近所のお寺での書道教室の日です。先週咲き初めだった境内の枝垂れ梅がピンクのシャワーになってました。^^ クネクネとした枝が
2025/03/03 23:20
minne「おすすめ作品 梅の花言葉|紅白で異なる意味とおしゃれなモチーフ作品10選」に掲載いただきました
minneさまの2025年2月27日更新のメールマガジン「おすすめ作品 梅の花言葉|紅白で異なる意味とおしゃれなモチーフ作品10選」に当店のアクセサリーを掲載いただきました。 こちらの「梅のブローチ」です。 記事内でのminneさまからのコメントです^^ 「チェコビーズを主役にし...
2025/03/01 15:15
梅散歩2025
おはこんばんちは。今年の梅って例年より早いの?遅いの?ちょっとよくわからないままですが、とりあえず、今週の梅散歩行ってきました。おばちゃんちの近所では2か所梅が楽しめる公園があります。今週は8割咲いて
2025/02/28 14:19
万博記念公園 梅まつり
寒風ふきすさぶ、2025年2月22日土曜日。万博記念公園の梅まつりに行ってきました。しかし…梅、ほぼほぼ咲いてない。笑つぼみが膨らみ始めたといったところで、ほんのり色づいてる感じはするのですが。今年は、開花が遅れているようですね。ちなみに、...
2025/02/26 12:29
ご近所で梅が見頃です
おはようございます 息子が高校生の時、母の暑苦しい愛情を、そろそろ他の人に向けてほしいと息子に言われ、結婚相談所カサベルデを開業した大野みどりです(笑) …
2025/02/26 09:05
津堂城山古墳=つどうしろやまこふん=(大阪府藤井寺市)
今回も2月15日土曜日の出来事をお伝えします。ここは津堂城山(つどうしろやま)古墳です。前回の記事の「黒川珈琲」のそばにある古墳です。今は公園のようになってます。公園みたいな感じなので自由に散策できる場所なんです!ワンコ連れも結構散歩していましたよ~。見ての通り誰もいない広場って感じでしょ(;^ω^)これ全部梅の木なんですが、まったく咲いていません
2025/02/25 18:21
2025.2.19. 冬の公園にはスイセン、タンポポ、梅の花
今年の冬は暖冬のはずだったのに2月に入って二度の最強寒波って それでも、我が街の公園に行くと小さな春の息吹がありましたよ まずは真冬の公演に 一服の清涼剤…
2025/02/23 09:54
Jōryūji (常立寺)
This blog is written by a lazy bum living in the Shonan area, a coastal region along Sagami Bay in Kanagawa Prefecture, near Tokyo, Japan.
2025/02/23 01:37
冷たく強い風が吹く日は 頬を紅く染めて
にほんブログ村 桜より梅の方が日本らしい、そう思うのはなぜだろうか。 一斉に咲き、舞い散る桜は美しい。 とても美しいが、華やかすぎる。 それに比べ、梅の花はとても静かだ。 まだ寒い日も、強い風
2025/02/23 00:47
南国にも雪が降りました
2月22日の土曜日です。三連休の一日目って人もいるでしょうね。 今日は書道教室の日です、稽古場のあるお寺の境内の枝垂れ梅が咲き始めてました。 こっちは一足先に咲き始めてた雲竜梅です ツバキに
2025/02/22 23:34
犬と一緒に春の訪れを感じる、梅の花散歩
愛犬と一緒に春を感じる梅の花散歩。季節の彩りを楽しみながら写真を撮るコツや、便利なペットカートの選び方も紹介します!
2025/02/21 22:31
梅林と珍しいハチジョウツグミ~
ランニングを再開しました・・ 朝の5㎞ランニング24分38秒で終了~懸垂10回。ほか全身ストレッチ!これで姫路城マラソンまで静養します。また咽が痛いんで…
2025/02/21 08:17
今年も【群馬フラワーハイランド】紅梅蠟梅鑑賞 2025.02.15
群馬フラワーハイランド現在道路災害復旧工事のため通常ルートは全面通行になっているので迂回路での訪園になりますやはり今年もこの時季ここへ帰ってきました(^^♪もちろん紅梅蠟梅見学というのが前提なんだけどここで一度だけベニマシコを見たこともあっ...
2025/02/19 20:14
2025年2月 湯島天満宮🌸
🛕心城寺 湯島天満宮の男坂の下あるお寺になります。元々湯島天神の別当寺であった天台宗喜見院の宝珠弁財天堂と称されていたそうです。 水琴窟や放生池など、狭い境内ながら、雰囲気の良いスポットが多く、特に池
2025/02/18 23:47
イベント盛りだくさん!「大高緑地 花梅まつり」2025 名古屋市
愛知県名古屋市緑区にある「大高緑地」で、毎年2月中旬から3月上旬にかけて開催される「花梅まつり」について紹介します。天空展望台やキッチンカー、大道芸、花苗販売や各種体験会などイベントが盛りだくさん!大人から子供まで楽しめます。
2025/02/16 21:17
春の花、マンサク、白梅、紅梅、蝋梅
春の花を探しに長府へ
2025/02/11 18:56
蝋梅の花が見ごろでした
とても久しぶりな花めぐりをお送りします^^ 蝋梅の木があるお寺が少し足を延ばしたところにあるのですが、ついつい花の時期を逃しがちです。。。 梅の花より少しだけ早く咲く蝋梅。 今年は、よーーく時期を計って行ってみました^^ 咲いていました♪ ウランガラスのシードビーズみたいな色です...
2025/02/10 12:01
新車の安全祈願と梅の今
昨日、納車してきた新車の安全祈願に行ってきました。 昨日一連の車の説明を聞き終えてディーラーを出たのが 遅くて神社の安全祈願受付が終わっていました。 そこで、…
2025/02/09 17:51
今年、初
梅が咲いていると知り-先週末、小田原フラワーガーデ...
2025/01/21 06:25
【舞鶴公園梅まつり2025】春の訪れを告げる梅の香りを楽しもう!
梅の名所「舞鶴公園・梅園」にて、2025年2月8日(土)、9日(日)「舞鶴公園梅まつり」開催。のんびりと梅見を楽しみましょう。キッチンカーやイベントもあります。
2025/01/13 09:36
寒梅
詳しくは投稿をご覧ください。
2024/06/03 06:22
魚津神社の梅が咲いた!これからの桜も良いけど「梅」は可愛い!
2024年3月31日、魚津神社の梅の咲き具合を見に行く。 やっぱりこっちから入る。
2024/04/03 19:17
色こそ見えね
春の夜の闇はあやなし梅の花色こそ見えね香やは隠るる 凡河内躬恒 JUGEMテーマ:フィルムカメラ
2024/04/03 09:21
早春の京都 うめ@興正寺
2月11日、梅が見頃を迎えた京都から。1.興正寺。梅小路公園の次に向かったのは近くにあるこちらでした。2.今年は白梅が?!。久しぶりに訪れたこちら、と言う...
2024/03/26 18:24
<写真>『梅の庭園』~せんだい農業園芸センターの梅を撮りに行って来ました②~
カメラ:Canon EOS R6レンズ:Canon EF100mm F2.8Lマクロ IS USM絞り値:f/2.8露出時間:1/4000秒露出補正:0焦点距離:100mmISO速度:ISO-100 梅の写真を撮りに「せんだい農業園芸センター」に行って来ました。風が強かったものの晴天の青空でした。今回の撮影で初めてR
2024/03/23 11:08
黒部市「野鳥の森」で春を探すが、当然、野鳥は居た!
2024年3月21日、黒部市総合公園の横にある「野鳥の森」に来た。 色付きはあった。 <…
2024/03/22 20:01
ピンクの枝垂れ梅が光る! 震災の被害もあった「魚津神社」
2024年3月15日、「魚津神社」に梅の花を見に行った。 6:41 海の駅から見る朝の立山連峰。
2024/03/15 19:13
紅梅
春の午後、公園をのんびりと歩いていると・・斜め逆光に輝く紅梅を見つけました^^花に宿る光の美しいこの季節 ちょっとした梅林ですが、白梅の方はほぼ終わり。紅...
2024/03/14 22:23
梅の花見物
少し前の話ですが、晴れの休日だったので 梅の花を見に行ってきました。 曽根天満宮季節がら入試合格祈願の大きな看板が門に立てかけられていました。 中に入ると第一…
2024/03/11 21:24
古木の窓をのぞく
神奈川県 湯河原町湯河原町湯河原梅林での撮影。インパクトのある古木をフレーム代わりに配し、ズームレンズの望遠側を使い、圧縮効果で梅花の密度を上げるようフレーミング。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。 お帰りの前に ☟ をポチッとクリック頂くと 更新の励みになります。にほんブログ村...
2024/03/09 03:34
淡い春日和
神奈川県 湯河原町湯河原町湯河原梅林での撮影。梅は桜同様、和のイメージが強い花。SOFT FOCUSモードで、和の淡い春日和を演出してみました。Panasonic LUMIX GM5 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO SOFT FOCUSご覧頂きありがとうございました。 お帰りの前に ☟ をポチッとクリック頂くと 更新の励みになります。にほんブログ村...
2024/03/07 03:22
春長閑
神奈川県 湯河原町湯河原町湯河原梅林での撮影。1955年頃から標高625mの幕山麓に、崖崩れ防止と将来の観光資源にと梅が植えられ始め、今では見事に観光スポットに。東屋と池をあしらい梅林をフレーミング。梅の木を大きく右に配しアクセントにしてみました。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。 お帰りの前に ☟ をポチッとクリック頂くと 更新の...
2024/03/05 03:41
春絵巻 雛祭りに寄せて
神奈川県 湯河原町湯河原町湯河原梅林での撮影。今日は3月3日、桃の節句雛祭りの日です。久々にPanasonic LUMIX GM5を持ち出し、SOFT FOCUSモードで梅林を撮影してみました。イメージは雛祭りを意識しました。Panasonic LUMIX GM5 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO SOFT FOCUSご覧頂きありがとうございました。 お帰りの前に ☟ をポチッとクリック頂くと 更新の励みになります。にほんブログ村...
2024/03/03 04:36
春の彩り
神奈川県 湯河原町湯河原町湯河原梅林での撮影。今年の冬は、突然初夏のような気温になったり急激に冷え込んだりで、草木も混乱しているのでは…。ここ湯河原梅林は、クライミングのトレーニングができるところがあったり、登山道の入口もあるなど、背後が山になっているため、梅林を斜めに立体的に撮影出来るので、お気に入りの撮影スポットの一つとして撮影に出かけます。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100...
2024/03/01 03:40
池上ふたたび
昨日27日、ウォーキング仲間とまた歩きに行ってきました。とにかくたくさん歩いて公園のベンチに座っておしゃべりしてまた歩く、例の友達とです。前回は2月9日、目黒~広尾。 その時の様子はこちらから 今回はどこに行こうか迷ったけど池上梅園に梅を見に。この友達とは10月にも一緒に池上に行っていてその時に 「今度は梅の季節に池上梅園に行こうね」 と話していたのです。ちょっと遅めの14時に西馬込駅から池上梅園へ。終わ...
2024/02/28 20:46
1541. 梅まつり in 万博記念公園 ③
小出しにしてきました万博記念公園の梅まつり写真ですが、今回が最後となります。■ 梅まつり ① ■■ 梅まつり ② ■久しぶりに青空が見られた24日(土)を...
2024/02/26 08:45
次のページへ
ブログ村 51件~100件