メインカテゴリーを選択しなおす
【2024秋の思い出】 コスモスと銀杏の世界❤️@国営昭和記念公園
咋秋の思い出🍃毎年コスモス🌼を見に昭和記念公園へ🚗〜イイ景色でしょ??人が少ない?と思いきやこの通りちょうど銀杏がすごかったので一つ隣の道をみんな歩いてたのね…
何かと悩み多き年頃(❓)につき、ブログ記事を書けないまま季節は進んでしまい、ストックの秋の風景や花々の写真が、季節外れ感満載になりつつあります。 でももったいないので、この際載せてしまおうと思います。 ニチニチソウ(真夏の厳しい日射しの中でも元気に咲いていました。今でも咲いています。こんな強さが欲しいですね❗) ヤマボウシの実(10月20日頃) キバナコスモス(10月27日頃) 《お詫びの気持ち》 当方のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます❗ 拙い記事にもかかわらず、スターなどお送り頂き大変恐縮いたしております💦 ですが現在の自分は、ブログにかける時間にあんまり余裕が無い状況です…
モリコロパーク行ったのってキバナコスモスの頃やったよなぁすまし顔?久しぶりに行ってみたらジブリパークが出来たせいでやっぱりすごい変わってておまけに10月も後半やのに、暑くてちょっとバテたわピンクもキレイやったよなぁさんたは、ぐるっとお散歩してあの真ん中で走り回って、ご機嫌やったなぁ覚えてるかな?アスファルトの通路多いし日陰も全然ないけどもう一回一緒に来たかったなぁ+++コロナ禍、なかなか行けずにい...
何処とも遅れ気味でしたコスモスですが、やっと行ってきました、武庫川の「髭の渡しのコスモス」園。河川敷の一角の広いコスモス園です。雑草に負けているエリアもありますが、全体的には見頃、撮りごろになっております。センセーションもきれいに咲き誇っているエリアもあ
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 コスモス満開♪東かがわ市内のコスモス畑はまだ見頃前のため、お隣の阿波市市場町へ行ってきました。コスモスのまち・市場町には、ご覧のようにコスモス畑が点在しています。何か所か回ってみました。このキバナコスモスがピークでしたよ (10/31)場所はグーグルマップに「大俣公民館」と入れて行っていただくと、その周辺に沢山あります。住所は阿波市市場町上喜来田中です。以上、阿波...
シリーズ横浜の緑道_その36・・・馬洗川せせらぎ緑道_後編。
前回に引き続き雨が降ったり止んだりする中、馬洗川せせらぎ緑道を歩きます。前回は馬洗橋から歩いて行き馬洗川せせらぎ緑道に突入、馬洗川沿いを歩いて天谷大橋付近ま…
シリーズ横浜の緑道_その35・・・馬洗川せせらぎ緑道_前編。
この日は雨が降ったり止んだりの中、馬洗橋にやって来ました。上永谷駅の近くで話題となったリュウゼツランがある交差点の、一つ隣の交差点付近にあるのが馬洗橋です。…
昨夜の夕食。お刺身、椎茸煮、キムチなど。本マグロ、真鯛、海老のお刺身。リボンにマグロをあげたら、食べません! 赤身より中トロがいいってか? ( ノД`) 朝は15度と寒くて暖房をつけ、昼は25度で急に暑くなり…。さすがに扇風機と麦茶と半袖は、もうしまってもいいかしら、と思いつつ、いやいやまだかも…と躊躇しています。キャンプ用のミニケトルが到着しました。容量700mlです。これは新潟県三条市のキャンプ用品の会社の製...
今日のひとこと:2024-10-21 -2024 秋3 秋の植物 10月-
家族から花が届きました。黄色の花が、キバナコスモスです。濃いピンク色の花が、ギョリュウバイ(魚柳梅)です。黒色がムラサキフトモモ(紫蒲桃)です。キバナコスモスの花名は『秋にピンク色の花を咲かせる「コス
大船フラワーセンターキバナコスモスまたしても蝶の止まったベストショット他です
大船フラワーセンターキバナコスモスまたしても蝶の止まったベストショット他です、狙って撮った訳ではなく偶然なんですが、たまたまのベストショットです。その他にアップで撮ったキバナコスモス2枚です、キバナコスモスは今回センターで一番沢山咲いていたので、沢山撮って来ました、ので追々載せて行きます。...
大船フラワーセンターキバナコスモスまだ続きます、割と綺麗に撮れたのを選んでみました、鮮やかなオレンジ色の花びらです、今回キバナコスモスが当たりでした。他の花は余り咲いていなくて寂しかったです、季節柄仕方ないのかも知れませんが、花や植物ってちょっとした気候の変化にも敏感なので難しいなって思いました。...
miruhanaガーデンよりアオチカラシバとキバナコスモススーパームーンいろいろ家の前の一本桜お隣のサルスベリみなさんも見ましたか?Copyright(C...
↑ランキングに参加しています ポチッと押してくれると嬉しいです♪ 「国営ひたち海浜公園」は四季折々の花や自然が楽しめます。 華やかな春は 500品種、1000万本のスイセンから
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。快晴の国営讃岐まんのう公園。9:30の開園と同時に北駐車場へ入り、花巡りの丘でコキアの紅葉を撮影して車で移動しました。向こうに15分くらいしかいなかったので、10時の大放流に間に合いました。イノシシ被害で~みたいな話はチラッと聞いていましたが、こんなに疎らな咲き方は初めてですこちらは数年前の風景。お昼くらいまでウキウキしながら撮ったものですが…お花なので仕方な...
↑ランキングに参加しています ポチッと押してくれると嬉しいです♪ 茨城県ひたちなか市にある国営公園 異常な猛暑だった夏を乗り越えて足ならしに 日
庭先に咲くキバナコスモスの花に、ブンブンと大きな羽音を立てながらクマバチが飛んできた。キバナコスモスとクマバチ。クマバチは一見すると体が大きく怖そうですが・・・元来が温厚な性格なので、クマバチの方から人間を攻撃することは少ないと言われている。近づいて撮っても大丈夫怖くない!。ずんぐりむっくりした体形で、よく見るとけっこう可愛いかも!?。蜂が怖い人や嫌いな人も多いので、お口直しに庭の花に来た可愛い蝶たちをアップしておきます。庭のポーチュラカの花で扱蜜するツバメジジミ。百日草の花で扱蜜するイチモンジセセリ。キバナコスモスとクマバチ
「THE・秋晴れ」「天高く馬肥ゆる秋」秋の空を表現する言葉通り、昨日はいいお天気でした。ヨシ!ちょっくら歩いてくるか~(ウォーキングでは無くブラブラ散歩ね)久しぶりの散歩コースはすっかり秋色・秋景色が広がっていました。コスモス狙いはコスモス越しの電車と、遥か彼方の立山連峰でした。しかし、こういう時に限って待てど暮らせど電車は来ず、オマケに立山連峰は雲の中でした。ギンナンだぁどこからともなく漂う金木犀の香りに交じって、秋ならではのニオイはこれだったのか!こんなにたくさん落ちてる。なんだかもったいないような気もしますね。川べりの散歩コースには、どなたがお世話をしているのかいつ訪れても季節の花が楽しめます。キバナコスモスとツマグロヒョウモン警戒心まったくナッシングのツマグロヒョウモン(笑)スマホを近づけても動じ...ノンビリ・秋散歩🍂
中央区にある「浜離宮恩賜庭園」へ。 今回のお目当てはこちらです↓コスモス秋に必ず見たくなる大好きな花今年は、園内にお花畑がある浜離宮を訪れることにしました。(…
先週にレッドヒルへ行った時のハロウィンのディスプレイです。毎年9月に入るとテーマパークなどハロウィン仕様になりますね。朝津味(あさつみ)のお店前にもお飾りがしてありました。ハロウィンもしっかり日本に定着してきたようです。でもシニアの我々にはピンと来ないお祭りでもあります。ハロウィンは10月の31日に行われる海外の夜のお祭りですね。ケルト暦による民間行事で、日本でいう処のお盆のようなもの。先祖の霊を迎え...
今日から10月、神無月(かんなづき)のスタートですね。早いもので今年も3/4が過ぎ、残りあと3ヶ月となってしまいました。神無月の由来は、諸神が来年の収穫や人の縁結びなどの神事を神議するために出雲大社に集まり、諸国の神々が留守になることから、「神なき月」が転訛したものと言われています。他に「神嘗月(かみなめづき)」「神の月」が転訛したという説や、この頃になると雷がすっかり影をひそめてしまうことから「雷無月」からきたという説もあります。今日は漸く涼しくなった神無月の庭先で撮った庭の花をアップします。神無月の庭先で小雨に濡れて咲く紅い朝顔。青い朝顔。オレンジ色のキバナコスモス。優しいピンクの秋海棠の花。秋海棠の花に扱蜜に来たホソヒラタアブ。神無月の庭先にて
9月23日の月曜日はやっと秋らしい天気になりましたね久しぶりにメイを連れてお出かけしてきました🚙行ったのは1年ぶりに「とよのコスモスの里」でした!この日は最高に気持ちいい快晴でしたね! 青空が嬉しい感じでした!今年の咲き具合はどうなのでしょうか?綺麗に咲いていますよね!!場所によってはいい感じですが、全体的には8分咲きって感じかな^_^;あとはメイの笑顔が撮れれば最高なんですが、これがうまく撮れない!今週末...
清流 立谷川毎月最終土曜日は立谷川の一斉清掃の日・・・。ボランティア団体『立谷川の花さかじいさん』のメンバーとういうことで、昨日は朝早くからボランティア団体『…
今日は千葉県佐倉市、久しぶりの雨の一日♡乾ききった土がこれでやっと潤います。総裁選を石破さんが突破。なんか代り映えしないような・・・気もするけどどうなるかな?日本の政治。今日、会社からの帰り道で道端の、よく議員さんのポスターとか立ってるでしょ?その1枚が「空気を読まないバカにしかこの国は変えられない!」とかってのが立っててね通りすがりに「ええっ」って見てしまった。なんか「そうともいえる」と思ったけど「バカ」の度合いじゃ日本は任せられないよね~( ̄▽ ̄;)今検索してみたら「れいわ新選組」のポスターだって。山本太郎サンだった。。。ま、それはともかく。。。キバナコスモスのオレンジの花が今日の雨に良く似合って際立って美しく見えました♡モナラベンダーも咲きだしました。こちらは挿し木で増やした方のチビ苗さん。親株は大...キバナコスモスとモナラベンダー*
今日は27℃/20℃、曇り。夜中に雨が少し降ってましたが、日中は晴れ間も出て気温が上がりました…。 先日、畝幅の調整とネギの植え替えをしていました。 左は9/24の写真で、影があるところはタマネギ予定の畝なのですが、ちょっとまずいことがあります。それは幅が足りてないこと…w 夏の間は小玉スイカ用だった畝で、ちょっと幅が狭くなってます(その分、右のキュウリを植えていた畝が太くなってました。)。 これを調整し...
心が落ち着ける場所はどこ?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 我が家の自分の定位置 ☆ ☆ ☆ キバナコスモス レモンブライト …
さて、本日から昨年の9/末のお話です去年は車が夏に壊れずーっと代車生活の夏だったので、中古だけどNewこたむぎ号が来て始めてのお出掛けがここ今年はもう見頃らしいはい、「国営昭和記念公園」に来ました!若い頃は仲間とプールに来て、大人になってからは友達の子供連れて遊びに来たりしたけど、ここにお花目的で来たのは始めてかも!通路があるけど1人だと遠くに置けないので難しい…うん、まずはここで!ハイ!続きます☆いつも...
昨日の続き、昨年の9月末のお話です何処を向いてもお目目が眩しそう(*´艸`*)そんな時に青い物が通って一緒にと構えたけど…小麦も入れてと思ったら高さが足りず断念(´;ω;`)青い物、そう昭和記念公園を走るパークトレイン!残念ながら小麦と撮れず^^;気を取り直して黄色い世界で撮るよー♪飼い主が移動して撮ってたけど…止まってると寝ちゃう子だから移動しましょ♪笑続きます☆いつも応援ありがとうございます☆ポチポチっと押して...
昨日の続き、2023年9月末のお話ですあまり離れられないから通路の角を使って撮るよ♪めっちゃ可愛いお顔に被ってるぅー(´;ω;`)ゴミーンなんて可愛いお顔してるの♡と親バカですが…褒められるの大好きだから(*´艸`*)飼い主はオレンジより黄色いキバナコスモスが好き♡さ、笑顔そのままで撮るよー♡顔に掛からない様に頑張ったけど掛かってたね(艸∀゚*)笑さて何処で撮ろうと移動してたらパークトレイン来た!セッティングは間に合わない...
昨日も引き続きお祝いメッセージをありがとうございました♡10年目も虎太郎と小麦と時々かめをそして鈍臭い飼い主を、どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)mさて、昭和記念公園の続き、昨年の9/30のお話ですまたパークトレインが来たのだけど…珍しく望遠を着けていてレンズ交換する暇なく去って行きました^^;変わり映えしない写真を一生懸命撮ってたけどそうなの!この日来たのは午後でまだ撮りたい場所があるのでねそろそろレモンブライ...
ひまわり シルバーサンシャインが あちこちで ♬ 5日前に 初めて咲いた 一輪の シルバーサンシャイン ↓ 今日見ると・・・ だいぶ 花が 増えています 一本の茎に 次々と 花が 咲いています 他にも あちこちで 花が 咲き出しています 黄色いコスモスに 黄色いひまわり🌻 秋の庭が 一層華やかに 😊 ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 にほんブログ村
キバナコスモス 数年前まで普通のコスモスだったが キバナコスモスに変わってしまう やっぱり強いものが残るね 平成24年10月6日の風景 元の地主さんから 5株の苗を貰って 見事なコスモス畑になった
今日はホント、うだうだ過ごしました。いつも何かしら忙しくしてる私にとってこんな日は年に数回??喉が扁桃腺みたいに痛い気がして(これもストレスからか?)そうだ!こういう時は風邪薬があるじゃん!ってのどの痛み、とか書いてある風邪薬を飲んだら眠くなって午前中から昼寝( ̄▽ ̄;)目が覚めたらお昼だったから美味しいおむすびとお味噌汁を作ってお昼ご飯にしました。いつももち麦入りのご飯なんですが今日は白米にしたのでKちゃん(夫)も美味しそうに満足そうにしてました(´∀`*)ウフフ写真撮れば良かったなぁ、おむすび♡風が意外と強い一日でした。こないだ植えたキバナコスモスがキラキラしてます。「そうだ!」で思い出したんだけどウチの近くの県立高校ね3部制っていう変わった方式になっていて定時制高校で午前・午後・夜間の三部制なんです...冷凍ユリの今の様子*
夏の終わりの「花の森・天神山ガーデン」、個々の花が色を放つ!
2024年9月21日、3連休初日、いきなり天気が悪く、撮影もどうなるかと・・・。 雨の中の遠出も気が向かず、近場の「天神山ガーデン」に向かった。 ギリギリ雨も降っていないタ…
雲海の朝は、爽やかで涼しい原村ちょっとそこまでお散歩しましょっか!ちょっと雲が多目だけれど〜満開のコスモス見に行きましょ!ここは、メルヘン街道、毎年ボランティ…
昨日は涼しくて良かったのに今日はもう真夏に元戻り^^;それでも朝夕は真夏よりずっとマシになりました。セロシア・ホルンがとっても素敵で秋の雰囲気満載で見とれます♡ここのラベンダーは生き生きして花後の剪定をしても、すぐに茂って大きくなります。どのくらい、いつ、剪定するべきなのかもっと小さく維持するにはどうなのか検索すると、強剪定は秋から冬(10月~12月)と出ていました。(秋もしくは2~3月と書かれたサイトも)私も、その時期にはなるたけ下まで強剪定していたのですがそれを知らなかった頃から育てているだいぶ年数の経ったラベンダーがあって昨日、気が付いたら・・・この数日で一気に枯れてしまいました(◎_◎;)つい先日まで、銀色の葉が綺麗~、なんて言ってたけどあの銀色はもしかして枯れ始めてた?( ̄▽ ̄;)枝を切り取って...古株のラベンダーが枯れた☆ホルンの魅力
大船フラワーセンター綺麗に撮れたキバナコスモスレモンブライト3枚です
大船フラワーセンター綺麗に撮れたキバナコスモスレモンブライト3枚です、アップで撮って来ました、群生してる様子を遠くから撮るのも良いけど、アップで撮るのも良いです。2枚目の写真では花に蜜蜂が止まっています、偶然なんだけどシャッターチャンスだった訳です、写真は綺麗に撮れたと思います、鮮やかに撮れました、花は丁度見頃でした。...
週末に収めた写真の羅列です。週末は涼しくなるって言っても秋雨前線じゃなぁ。今週もがんばっていきましょう。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ...
大船フラワーセンター綺麗に咲いたキバナコスモス(黄花コスモス)4枚です
大船フラワーセンター綺麗に咲いたキバナコスモス(黄花コスモス)4枚です、また久し振りに大船フラワーセンターに行って来ました。キバナコスモスが綺麗でした、ただ、お天気は悪く無かったものの風がメチャ強くて、花が揺れるので写真を撮るのに苦労しました、それでもまあまあな写真が撮れたと思います、行って来て良かったです。...
キバナコスモス 今も 元気に 咲いています 7月初めから 咲き始めた キバナコスモス hana-pippy.hatenablog.com hana-pippy.hatenablog.com こぼれ種で どんどん増えて 花壇が 黄色づくし🟡 になっていましたが だんだん・・・ 枯れ花が 目立ってきたり 台風で 倒れたりしたので 💦 だいぶ抜いて整理しました すると スッキリ! なんとか・・・ また きれいに なりました 😊 それぞれの花は 1日しか咲かないけれど・・・ 咲き終わった花から こぼれ種が次々落ちて また 新しい花が 咲き出しています 咲き始めてから もう2ヶ月半 長い間 ずっと 楽し…
9月最初の週末、いい天気になって9月に入っても相変わらずの猛暑。花の丘でキバナコスモス レモンブライトの黄色い絨毯と青い空を見ることができた。前回ここに来た時はこのパネルは置かれていなかった。パネルの上部に『国営昭和記念公園は2023年に開園40周年、埼玉の国営武蔵丘陵森林公園は2024年に開園50周年を迎えました』と書かれていた。
火曜日。近所で咲いていた花です。 名前検索したところ、キバナコスモスという花のようです。調べたところ夏に咲く花のようです。今までも咲いていたのかな?気づかなかった。とってもきれいな花でした…