メインカテゴリーを選択しなおす
また間が空いてしまいました。 ほんとにバタバタしています。 もう少し時間がほしい! 前回の続きです。 池の端から田んぼの横の道に出てきたところでしたね。 道沿いに咲いているのは、ナンテンハギ。 このこはだいたいどこにでも咲いています。 ツルボ、川沿い…
週末に収めた写真の羅列です。週末は涼しくなるって言っても秋雨前線じゃなぁ。今週もがんばっていきましょう。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ...
ある朝の 日の出前の空。 日の出時刻は6時前だけれど 実際に太陽が顔を出すのは6時過ぎになってきました。 明るくなるのが遅くなってきたので 前は5時半ごろ出発だったのが その頃はまだ暗いので 部屋を出るのが6時前近くになってきました。 目が覚めるのも 遅くなったのもあるかもしれない。 相変わらず目覚ましなしで起きてます。 気温はまだ20℃を切りません。 爽やかな日もあれば まだ蒸し暑い朝もあります。 それにしても 最近 お葬式やら通院やらで 予定が詰まっていたので 「予定なし」の日の朝は解放感いっぱい。 やっぱり何も予定が入っていないと お気楽です。 予定が入っていても朝の早い時間を使っている…
毎年近所の同じ場所に咲くツルボ。今年もたくさん咲いています。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
8月も下旬に入って日中はまだまだ厳しい残暑が続いても、朝晩は涼しさを感じる日も多くなってきた。日中うるさかったセミ時雨も、晩夏を告げるツクツクボウシも鳴き出し、心なしか一時の勢いがなくなってきたような気がする。夜になると裏山の森からはリーリー、リーと、涼やかな虫の音も聴こえだし、だんだんと近づく秋の気配も感じられる頃になってきた。昨日散歩で訪れた舞岡公園古民家の庭で。独特の形のナンバンギセルの花が咲いていた。ナンバンギセルの花。ナンバンギセルは他の植物の根に寄生してそこから養分を取りながら生育する寄生植物。「ナンバンギセル」の名前の由来は、その姿形をかつてポルトガル等の船員がくわえていた、マドロスパイプに見立てたもの。煙管(キセル)と言っても、若い人は殆んど知らないだろうが・・今は亡い田舎の父が、いつも囲...ナンバンギセルと八月の満月
昨夜の夕食。ナスやズッキーニのチーズグラタンなど。ナス、ズッキーニ、モッツアレラ、トマトを重ね焼きに。溶けるチーズとパルミジャーノを上にたっぷりと。今日はまず料理を。ニンニクと鷹の爪で玉ねぎとナスを炒め…パスタ用のソースを。他にちりめん山椒、ヨーグルトケーキ。ナスのソースは保存して、食べる時にバジルを入れます。♪最近、ランチにパスタを半人前作って食べるように。シンプルなパスタは、上質なオリーブオイル...
周辺の山々にタカサゴユリが増えているのを感じていたが、今年は それがますます広がっているので吃驚した。 そのうちに凄いことになるのではないかしら。 道路脇にも然り。。。
帰り道のお花や虫たちです。 花後ですが、リョウブですよね。 これは、エビヅルだと思って写していたんですが・・ のぞくと実もみえる…
週末に収めた写真の羅列です。天候に恵まれた3連休でした。今週もがんばっていきましょうにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ...
京都府立植物園のワイルドガーデンで、ツルボ(蔓穂)のかわいい花が咲いていました。手持ち花火がパチパチ爆ぜているような感じがします。キタキチョウがやって来ました。アップにすると、お花の繊細さがよくわかります。(9月7日撮影)植物園に行くと、かわいいお花がいっぱいで楽しいです^^でも、調子に乗って撮っていると、写真の整理が大変になります。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植...
トンボに囲まれながら、いつもの坂を上る。ちょうど6時。日が短くなってきた。ここからは目についた順につらつらと。なおいつものことながら、草花の名前については心もとないところです。まず最初は、濃い紫の葛の花。秋の七草の一つです。この紫をみると、潮だまりに見かけるアメフラシを連想してしまいます。次はアコウの実。なんでこんな実のなり方をするんだろうね。尾が短くなったナミアゲハが1匹。その近くで目についたのは...
今日8月23日は二十四節気の処暑、「処」には止まるという意味があり「処暑」は暑さがおさまる頃という意味で、例年ならそろそろ夏の暑さもおさまってくる頃なんだが・・今夏のこの厳しい残暑は、まだまだおさまりそうにない(*_*;。。それでも、散歩道には蝉しぐれに交じってリーリー、リーと涼やかな虫の音も聞こえ出し、川沿いにはススキの穂も揺れ出して、少しずつ近づく秋の気配が感じられる頃になってきた。今日の画像は、野の花散歩で撮った花などをアップします。晩夏の川風に揺れるススキの穂。黒紫に色づいたヨウシュヤマゴボウの実。鮮やかな黄色で咲くキンミズヒキ。薄紫のツルボ。朝露に濡れるツリガネニンジン。ゲンノショウコ。「処暑」野の花散歩
9月半ばに写したものですが、初めて見たツルボ(蔓穂)。皆さまのブログや画像では見たことがあったのですが、実際に見たのは初めてでした。星が瞬いているようなお花だなと思いました。蜂もやって来ました。今年は初めて見る植物が多いです。初めて見るとつい慌てて撮ってしまうのですが、ちゃんとそのお花の良さが伝わるように撮れたらなと思います。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物...
きつい雨に打たれて庭の植物たちは悲惨な有様になっている。 丈の高くなったものは倒れて、他の植物を覆い、、、 急務の小屋作りやそれに伴う諸々の作業が急がれるので、庭の手入 どころではなく、ごめんねと言いながら見て見ぬふり。 でもやはりだめだ。 ついハサミや鋸を手にしてしまう。 寒さが忍び寄っている山の庭は花の数も少なくなってきた。 「サラシナショウマ」
しばらく岩場で水の流れを眺めていました。 それから急こう配の斜面を這い上がって、 来た道を戻りました。 このお散歩であちこちで出会ったツリバナ。 林道では日陰でたくさん実をつけていました。
里山で出会った花とチョウなどツルボ久しぶり〜ツリガネニンジンアゼムシロセセリが遊ぶタムラソウナンテンハギノダケにメスグロヒョウモンとミドリヒョウモン写真(植物・花)ランキング...
ツルボとヤブランの花色はよく似ているので紛らわしい。 手前がツルボ、奥の斑入り葉のものがヤブラン。 ヤブランはとても丈夫だけれど、鹿の好物で舐めつくすように食べ られ続け、開花を見られるようになったのは数年前から。
そろそろ咲いているかなと見に行きましたが、ちょうど咲き始め。しっかり咲いた頃を見計らってもう一度撮りに行きます。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村