メインカテゴリーを選択しなおす
#キジ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#キジ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ほんとにウバユリの蕾?
6月末の朝早く、あわてて近所をひと回りしてきました。 あわてて回ってきたのに、やっと今頃更新です。すみません。 この朝、最初に目に飛び込んできたのは、 調整池の向こう岸のクマノミズキかな。 お散歩しない間に、きれいに満開になっていました。
2023/07/08 13:47
キジ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ノミ・ダニ対策
スリスリするようになったキジトラくん 心配なのはノミ・ダニ。 さわれない子には付けられないので なるべく避けてましたが だんだんスリスリが大胆になってきて それならと フロントラインをつけました!
2023/07/05 23:08
キジがそばにいる暮らし
こんにちは、いなかねこアラフィフ夫婦です。 田舎に家を建て、田舎暮らし準備中です。 まだ家が建つ前、土地だけだったころ、草刈りをしに来ると、草の繁みから鳥が慌てて飛び立つ姿を見ました。 おそらく野生のキジ。このキジの住処を奪ったかもな、と感じながらも、着々と人の住処に変化させていきました。 そして、家が建った今。 毎日キジの声がする… ケーケー! なんなら目視でも確認できる。 毎日です。家の周りをウロウロしてるじゃないですか。 オスのキジ。キレイな模様です。 ある日、メスも一緒にいました。 どういう関係なのでしょうか。 気になります。 毎日いるキジですが、 家の左側から声が聞こえたと思ったら、…
2023/06/22 14:48
カワセミを逆光枝かぶりで撮る🦜📸(多々良沼公園)
駐車場から歩いて行く途中でオスキジが遠くに見えたホオジロカワセミがチーチチと鳴いて飛んで来た枝がかぶって逆光だけど撮るしかない枝が無ければね~大きく口を開けていた・・・暑かったのかな~失敗作の写真を最後まで見て頂きありがとうございました
2023/06/19 04:56
キジ!
この季節、キジのオスがよく鳴きます。 ヤギたちの食べる草を育てている草原で 時々鎌で草刈りしている時に出くわしたりします。 今日も遭遇・・・ この後、道路に出て 畑の方に歩いて行きました。
2023/06/09 21:08
キジ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年5月下旬)
. 2023年 5月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し キジ Phasianus versicolor 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 キジ目 キジ科...
2023/06/07 19:05
オスキジの羽繕いを撮る🦆(太田市焼山)
荒れた畑にオスキジがいましたズームケーンケーン羽ばたき何か食べてる体を膨らませてブルブルしたら・・・羽繕いだ最後まで見て頂きありがとうございました
2023/06/07 03:35
2023/06/04 16:28
“キジ” の子供たち元気に育て!!
田んぼ道でキジの親子に出会いました。卵から孵って何日目なのか不明ですが、4羽の子キジが親鳥から離れまいと必死に歩く(走って)いました。とてもかわいらしい姿を見せてくれました。元気に育て!!☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
2023/06/01 07:27
我が家の畑にオスキジがいましたⅡ🐦(太田市焼山)
我が家の畑にオスキジがいましたジャガイモの所を北に歩くネギ苗の所を通過スナックエンドウの所に行く下の方にある採り忘れたスナックエンドウを食べてるようだ引くとこんな感じだよ手前のカバーの中は小玉スイカだこっちを見て・・・気になるのかな飽きるほど食べたから食
2023/05/27 04:32
追いかけて~キジ
キジ~雌(雉子、雉:キジ目キジ科キジ属) 2023/4/19 撮影
2023/05/27 02:04
トコトコお散歩~キジ
キジ~雄(雉子、雉:キジ目キジ科キジ属) 2023/4/19 撮影
2023/05/26 05:27
アヤメ、カザグルマ、キジのパタパタ
ご近所さんの庭の花ですカザグルマ園芸種ですが、自生種がイマイチだったので、、、アヤメ小ぶりなアヤメであちこちに増えていますが、この庭は特にアヤメだらけ自生種のアヤメ↑と比べると野生味がありますねえキジ開けた場所でケケ〜ンと鳴いたらパタパタと羽ばたいて、、、フッ、、、見たな〜(*`ェ´*)にほんブログ村にほんブログ村...
2023/05/24 08:45
野鳥観察(キジ) 2023年5月
2023/05/23 05:00
【野鳥】キジが出てきています!
キジを最近よく見かけます。雄鳥しか見ませんが、赤い肉腫がとても綺麗なので、すぐ分かります。それに、大きな声でケーンケーンと鳴くので尚更です。 …
2023/05/20 21:38
ある島で暮らすキジ!
ある島で暮らすキジです!島で暮らす人が温厚でのんびりした性格の人が多いように、この島のキジものんびりとした性格をしているようです。そ~としていると観察させてくれます。でも決して餌付けされている訳ではないので、ちゃんと自分で食べ物を探しています。どうやらバッタを捕えたようです。それにしても太陽光に照らされると頭~尾羽まで、何色もの綺麗な色合いをしてますね。残念ながらこの日はホロ打ちの披露はありません...
2023/05/19 21:46
クリンソウ、ミツバウツギ、キンポウゲ、キジ
クリンソウが咲いていました去年より少ないような気がしますクリンソウミツバウツギ林道を走っていると至る所に咲いていますキンポウゲ群れて咲く花ですが、、、畑の真ん中で給餌中のキジにほんブログ村にほんブログ村...
2023/05/14 08:31
キジ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年4月下旬)
. 2023年 4月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し キジ Phasianus versicolor 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 キジ目 キジ科...
2023/05/06 09:45
河川敷付近の鳥とお花
前回は河川敷の野茨とナヨクサフジをご紹介しました。今日は河川敷付近で見かけた鳥たちとお花をご紹介します。モズはいつも高い木のてっぺんにいます。ホオジロはきれいな声で囀っています。今季初めて見たオオヨシキリ。大きな声で鳴いていました。ちらっと見たキジ。草むらに隠れて思うように撮影できませんでした。河川敷付近の土手に咲いていたマツバウンラン(松葉海蘭)。薄紫のお花がかわいい^^シロツメクサ(白詰草)もきれい...
2023/05/02 18:05
山ごはん⭐︎オニギリといなり寿司
今日は先日の草抜きと芝刈りの続き。今日は遅めに行ったので、13時までやっても全く進まず。でも風が乾いていて、涼しいのでヨカッタです。お昼は山の売店で買った...
2023/05/02 13:36
最近はよく降るわ☂
昨日は朝起きた時から雨で、最高気温13℃しかなく寒かったです(ー。ー)今年は早くから暖かくなったので、ファンヒーターを先日掃除して、早々とチョビン殿が片付けてしまった翌日から、気温が下がり始めて、片付けてしまった事を後悔しています、また掃除したくないので、寒さを我慢してます、厚手の服を着て寒さ凌ぎです(^^ゞよくよく考えたらエアコンで暖も取れたのに、気付かずでしたよ(笑)ホットカーペットで、猫も人もゴロゴロするので、リビングが狭い(゚m゚*)プッ寒の戻りも程々にして欲しい、もう服も完全に春物にしてたのに(ー。ー)*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有...最近はよく降るわ☂
2023/04/28 11:21
今日は、タケノコ買いツーリング!
みなさま こんばんは今日は、天気が良かったので筍を買いに、おにぎりを持って俺のマシンT-115に乗って鎌北湖方面を走ってきました。去年、3本300円だったところは、品物が置いてなかった。コチラは去年の写真。今年は、これしか置いてませんでした
2023/04/28 10:02
野鳥の写真 篠原の里のキジ
だいぶ更新サボってたので久々に。2月3月も野鳥探しはそこそこに実施していたので蔵出し。2月には丹沢湖周辺で野鳥探し。まだ雪が残る中、林道を散策しましたがいつもの小鳥混群くらいしか撮れ高無し。ジョウビタキを発見したのでモデルになってもらいました。(2023/2/24 神奈川県足柄上郡山北町 丹沢湖)トビが上空を旋回していました。(2023/2/24 神奈川県足柄上郡山北町 丹沢湖)3月頭、人生初の人間ドックのついでに山下公園を散...
2023/04/27 22:17
カラフルで派手なキジのオス
伴侶を探しているオスのキジ。新緑のスギナを背景にしているので赤い肉冠とブルー系...
2023/04/27 13:12
至近距離の雄叫びは、大迫力 “キジ”♂
河川敷での撮影の帰り道、近くで突然、雄叫びを上げたので驚きました。幸いにも当方の方が先に気づいたようで撮影はなんとか出来たのですが、あまりにも近いため全身を入れられず残念でしたが翼を上げると思った以上の迫力に驚きです。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・
2023/04/26 06:02
森じゃなくて田圃へ
今日の天気予報は朝から晴れだったけど、実際はズーッと曇っていた珍しく外れたね。ほぼ一日中曇天だったよ。夕方にやっと陽が射してきた。森は暗いので空が見える田圃に変更した。田圃の畦道ではオオバコが真っ盛りだ。いつもいるカワラヒワ。いつもいるキジ♀キジ♂ラブラブモード今季初のオオヨシキリやっと来た甲斐があったというものだ。いつもの可愛いセッカだ今日のバードウォッチングはこんな具合だった。でも帰ってから、森...
2023/04/23 10:01
https://www.acrowass.com/toritoriyacyo/blog/2023/04/content-3.html
若葉が眩しくなる頃、頻繁にキジの鳴き声を聞く回数が増えてきました。鳴き声の方向...
2023/04/19 13:33
鳴いて羽ばたくオスキジを撮る🦅📸(太田市焼山)
自転車で農道を行くと畔にオスキジがいましたずーむこっちに向かってくる怖い~ 鳴いた~ケーン羽ばたきだケッケーン ケーン光沢のあるグリーが奇麗だ~羽ばたき~ケッケッ~ン鳴いた後に羽ばたくこっちを見てるハバタクケッケーンケッケーン最後まで見て頂きありがとうござ
2023/04/18 04:56
クイナ&カルガモの水浴びを撮る(多々良沼公園)
キジのメスが葦藪から出てきた後を追うようにクイナが出てきた逆光だズーム走って葦藪に入ってしまったカルガモが水を浴びていた最後まで見て頂きありがとうございました
2023/04/14 04:34
キジ ('23-3) 母衣打ち 激しい羽ばたきですね 羽音が聞こえそうです・・・
キジ('23-3)母衣打ち激しい羽ばたきですね羽音が聞こえそうです・・・
2023/04/13 16:55
顔は真っ赤なハート❥ 草むらのキジ恋の季節
食べ物、季節の話題からアートまで、毎日広島の南にある島の生活を掲載しています。
2023/04/11 22:02
4/3日のお散歩①・・・サクラ咲いています。
3月の中旬に確認したアオイスミレの蕾が気になって、 遅いかなぁと思いながらも、見に行きました。 半月たっていますもんね。 坂道を降りていくと正面のお山にはサクラが見えます。 そうだ!いつものサクラとモクレンの大木も確認しなくっちゃ! サクラはきれいに咲いて…
2023/04/06 12:37
オスの鳴き声が響く畑 枯草が保護色キジのメス見っけ
2023/04/05 21:52
ポカポカ陽気の居眠り散歩
眠気覚ましに田圃に出かけた。足が重い。ポカポカ陽気でアクビがとまらないここも1か月後には荒川の水が入り田植えが始まる。いい季節だニャー。日本の平和に感謝だ。菜の花は今が盛り。セッカがどこか遠くで鳴いているけど撮れないキジ♂キジ♀ヒバリピーチク、パーチク賑やかだ!コガモ。暖かくなり冬鳥は渡りの季節で大変だ。居眠り運転しないで気をつけて帰ってネ。ムリしないで、時には羽を休ませよう にほんブログ村にほんブ...
2023/04/04 16:18
“キジ”♂ 雄叫び始る!
自宅近くの菜の花畑でキジ♂の雄叫び始りました。鳴き声はどこにいても聞こえるような大きな声です。何のために声出すのか?は、よくわかりませんがおそらく縄張り主張・メスへのアピールなどだと思います。それにしても凄い迫力です。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・
2023/04/04 07:01
春爛漫
こんにちは! 今年は暖かくなるのが早かったですね~。色々な花が咲き乱れまさに春爛漫というところでしょうか 珍しく花の写真を撮ってきましたので今日は観てやっ…
2023/04/02 11:31
キジ ('23-2) 昨日の“ケーン ケーン”に応えた彼女・・・ 今日は仲良くお花見モード
キジ('23-2)昨日の“ケーンケーン”に応えた彼女・・・今日は仲良くお花見モード
2023/03/31 19:57
イギリスにもキジとコサギ
今日は午前中に仕事を終えて、そのまま健康診断の一環で血液検査へ行きました。荷物はミニマムでカメラと双眼鏡を持って行ったのですが、お医者様に「ジャーナリスト?」と聞かれて驚きました。カメラケースはカメラっぽくない形で私には判断つかないのですが
2023/03/31 03:37
キジ ('23-1) “ケーン ケーン” 声を張り上げ彼女を呼ぶ・・・ 彼女は何処に居るのか??
キジ('23-1)“ケーンケーン”声を張り上げ彼女を呼ぶ・・・彼女は何処に居るのか??
2023/03/30 18:50
オオジュリン・カシラダカ・キジ・シジュウカラ
3/22thu 今週はぐずついた日が続くと思ってたが、今日は好天♪javascript:pcview_on();鳥見に出掛けたがなんと暑い!24℃!1枚脱ぐがまだ暑い、もう1枚脱いでちょうどいい! 鳥の方は寒い、景色見となってしまった。オオ
2023/03/29 17:10
雨・・・
撮影情報撮影日:2023.3/26(日)天候:雨場所:渡良瀬遊水地公式/関連サイト使用機材Canon Eos 90DSIGMA 150-600 F5-6.3 DG OS HSM 濡れる...
2023/03/27 16:48
キジ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年3月中旬)
. 2023年 3月中旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し キジ Phasianus versicolor 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 キジ目 キジ科...
2023/03/26 17:08
闘う
キジ(雉子、雉:キジ目キジ科キジ属) 2023/2/17 撮影
2023/03/25 05:18
ヒレンジャク・クイナ・ヒクイナ等を撮る🐦(多々良沼公園)
現地に着いて準備ができたらヒクイナが出てきたズーム葦藪に入てしまったホオジロオスキジが出てきたメスキジも出た♀もう繁殖の準備でしょうかアオジクイナが出たうっわ~ バッテリ切れだ~ 交換したら藪に消えていた 何時もいるシメに遊んでもらう再びクイナが出る
2023/03/20 04:35
見上げる場所でキジ見っけ 遠くを見つめその場去る
2023/03/16 21:07
キブシ、ツノハシバミ、キンクロハジロ、キジ
前日まで快晴続きだったのに、やっと出かけられる日はどん曇りイチゲ類が咲き出していたけど日差しがなくて俯いたまま曇っていても開いている花を撮ってきましたキブシツノハシバミツノハシバミ雌花静かな光景キンクロハジロカルガモキジ♀が二羽いたけど離れていて一緒に撮れなかった(涙9にほんブログ村にほんブログ村...
2023/03/16 08:46
ツバキ・白と赤、マヒワ、キジ
白ツバキ寒さに弱い花ですなんとか傷んでいない白を探しましたヤブツバキマヒワそっぽを向いていたけどきれいな黄色だからキジススキに隠れたにほんブログ村にほんブログ村...
2023/03/06 08:44
キジの鳴き声が響く今日この頃
▲キジのオス 手賀沼で撮影(1月)キジ(Phasianus colchicus)の繁殖期は4~7月で、この頃のオスは縄張りを持ち、「ケーン」と鳴きます。鳴くときに羽をバタバタするのですが、それを「母衣打ち(ほろうち)」といいます。※母衣:昔の武士が用いた布製の防具。「雉(キジ
2023/02/04 23:50
奇麗なキジのオスを撮った🐦📸(多々良沼公園)
何時もの場所に行くとシメが待っていたこの後が来なくて諦めて駐車場方向に行って池でカワセミを待つがこない沼の北側にカモを撮りに行ったらオスキジが田んぼに飛んで行ったから土手から撮りましたトリミング 最後まで見て頂きありがとうございました
2023/02/04 06:16
ランチョンマット / キジ
〓生徒さんの作品です M.Hさん ランチョンマット
2023/01/26 00:15
次のページへ
ブログ村 201件~250件