メインカテゴリーを選択しなおす
「ヘメロカリス」はユリ科の多年草で、ニッコウキスゲやカンゾウなど、日本や中国の原種をもとに、ヨーロッパで品種改良された園芸種です。花茎を2本上げて咲きました。7月上旬の開花です。7月10日、2輪目が開花、7月中旬、7月下旬に咲いた花、花は長持ちしません。鉢植えの「ヘメロカリス」
スイーツのあとも お花を見に連れて行ってくれたのだ。 「ラベンダーパーク多可」とな。 喫茶店もあるぞよ。 ほんでは、突撃ー! あ、入園料はね、駐車場入り口でふたり分 取ら
今年の夏は暑すぎてあまり花の写真を撮れていないのでした。スマホのカメラも気温の影響で機内の温度が上がると自動停止状態に入ってしまうのです。これらヘメロカリスの写真を撮影した7月半ばでも相当暑くて、カメラが「じゃ、休むから!」となってしまいました。最近は更に暑い日々。水道や電気があるから気付きにくいけど、本当はこの間放送の大河ドラマの中で安倍晴明がしてた雨乞いレベルなんじゃ?雨が降ったら降ったで今度は橋を架ける技術を自然が圧倒して結局江戸時代並の大惨事だし。大昔だったら人柱レベルって事だよね?今年はまだ台風が続々やって来る事態にはなって無いけど、来なけりゃ来ないで無気味。来たら来たでパワー全開だったら日本全土が生贄のくじ引き状態?!今日は天気予報では伊豆地方は曇りで明日は雨が降るそう。でも現在、外は凄く明る...夏の花・華コレクション2024あちいだろなヘメロカリス
春の花がお休み中で、現在のわが家の庭を賑やかしてるのは・・・ 元々は八重の矮性キキョウなのに、今年も八重と一重が混じってるキキョウがポンポン 咲いています 7月8日、たまたま3輪とも八重~ ですがぁ~ 7月17日には混ざってきました・・・ひとつの株からですょ 開花中の花の下にも次の蕾が待ち構えています エキナセアパープレアも大きめの花が庭を明るくしてくれて、 2番花も開花し これからの暑さにも負けず、株元からは蕾が~(^^)v 7月10日にいきなり開花したクレマチスダッチェスオブエジンバラ 7月12日には開ききったようで 7月17日、今年初開花の1輪は…バイバイ また次回を楽しみに 7月2…
ヘメロカリスは、ワスレナグサ科で多年草花形は尖った様な剣弁咲きで、丸みを帯びた丸弁咲きなどの他、花びらにフリルが入るものや、弁先がカールしたり、捩じれたりするもの、多数の花弁が重なる八重咲などが有る様です。ヘメロカリス
カサブランカ開花&シックガーデンと華やかなナチュラステックガーデン
カサブランカ ユリの中で一番好きな カサブランカが、 最初に咲き出したのは、 ローズガーデン入り口です。 下を向いて咲いていますが、 とってもいい香りを放っています。 ハイブリットリリーも、
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」雨の合間に「東の庭」で動画を撮りました。今が見頃のイエローウィンをご覧下さいね。動画にも写っていますが、雨がやんだわずかな隙に、蝶たちも忙しく飛び回っています。今日の動画<2024.6.23>動画内でサルビア・イエローマジェスティーが美しいですと言っているのにあまり写っていませんでしたね。うさぎガーデンの気候が合っていたのかブロ友さんに頂いたものがどんどん育って今では数カ所に増えています。東側に隣家があり、今、北側も住宅建設が進んでいるので、...今日の動画・美しいイエローウィン★稲庭うどん
CanonEoskissx6i&EFS18-55mmF3.5-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)遊歩道沿いの花壇に咲く赤紫のヘメロカリス。明るい所では薄紫に見え、暗い所では赤紫に見える。赤味も有るのでカンゾウをベースに作られたヘメロカリスかも知れない。ヘメロカリスには色々な園芸種があるとのこと。ヘメロカリス・ユリ科ヘメロカリス属・原産地アジア東部・ヘメロカリスとはギリシャ語で一日花と言う意味・園芸では日本や中国原産のユウスゲやカンゾウ類などを元にして品種改良で生まれたものをヘメロカリスと呼ぶ(ヤサシイエンゲイ参照)最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は...赤紫のヘメロカリス
ヘメロカリス 昨日から、 フロントガーデンの作業をしていますが、 ヘメロカリスや フロックスが満開になっていました。 特に、 1日花のヘメロカリスは、 義母がたくさん植えていたので、
夏至の昨日は、ほぼ一日雨で気温も低くなりました。それでも夕方雨が弱くなったので、この日しか咲かない花を庭に撮りに出ました。ヘメロカリスはデイリリーとの別名のごとく、一日花です。明日には萎んでしまうので、今日しか咲かないの。咲きそろった赤茶色のヘメロカリスは、彼是四半世紀育てています。今年は株が大きくなり、たくさん花を咲かせそう。白い一重のヘメロカリスも咲き始めました。こちらはゆっくりと株が育っています。雨に濡れた花びらの縁が、透き通ったようになっていました。カサブランカも咲き、庭の香りがより華やかになってきます。雨が上がって今朝の庭はキラキラバーベナ・ハスタータ・ホワイトスパイヤーが咲いています。昨夏「風のガーデン」で見て気に入りネット注文しました。ブルーも植えたかったけど、その時は品切れで背が高くなるタ...雨の中咲く花と雨上がりの花と
CanonEoskissx6i&EFS18-55mmF3.5-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)遊歩道沿いの花壇にユウスゲに似た形の花が咲いている。赤いユウスゲかと思って調べたら、カンゾウの仲間だった。カンゾウの中で特に赤色が濃いものをベニカンゾウと呼んでいるという。カンゾウ・キジカクシ目ワスレグサ科ワスレグサ属カンゾウ種・学名Hemerocallis(ヘメロカリス)ギリシャ語で一日だけの美という意味・一日花、一重咲き、花被片は通常6枚・カンゾウで特に紅赤色の強いものはベニカンゾウと称される場合もあります。(東京生薬協会季節の花「東京都薬用植物園」)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保...ベニカンゾウの花
昨日は湘南地方も豪雨で気温は低めでしたが、雨が上がって本日は気温上昇日中のガーデニングは諦めて、家の中で細々とした家事をしました。細々とした家事・・・ありますね庭ではアリウム・モヒカンが本当の姿を見せてきました。頭頂部が立ち上がって、モヒカンのよう蕾の形といい、本当にユニークなアリウムです。ダウカスカロタ(ブラックレースフラワー)が咲き始めました。こぼれ種で良く増える通称ノラニンジンこれから黒っぽくなってくれるかしらグロッソラベンダーの紫色と白いダウカスカロタは相性がよろしいけれど。ユリの季節も続いています。隣家側では、デイリリー(ヘメロカリス)、シャンデリアリリー、リーガルリリー、オリエンタルリリー・アボカドと、開花リレーとなりました。隣家側のリーガルリリーは少し遅めに咲いてきました。今年は一本新芽を虫...ユリの開花のリレー
CanonEoskissx6i&EFS18-55mmF3.5-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)オレンジ色のトウカンゾウが咲いていた。ヤブカンゾウに先駆けて咲く花だ。5月にヒメカンゾウが咲き、6月初めにはユウスゲが咲き出す。今はトウカンゾウが咲き、直ぐにヤブカンゾウも咲き出す。『日本特産のトウカンゾウ、ニッコウキスゲ、ユウスゲ、ノカンゾウ、ヤブカンゾウなどのキスゲの仲間は、面白いことに種間の交雑が自由で開花時期さえ一致すれば、すべての種間で雑種ができます。したがって、米国でどんどん交配が進み、多くの品種が生み出され、最近になってそれらがヘメロカリスとオシャレな名前に変わって、里帰りしているのです。』(環境研ミニ百科第49号ニッコウキスゲの...オレンジ色のトウカンゾウ
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」昨日、蚤の市の帰りに寄った福岡市内の園芸店、福岡エフェクトで買った苗をご紹介。ペピーノです。数年前から目にはついていましたが、あまりおいしそうにも見えなかったし、すぐにダメになりそうな気もして、なかなか手が出ませんでした。でも、くまが興味をしましました。食べられるからかもしれませんが(笑)ナス科の多年草。ニュージーランドで盛んに栽培され、日本でも近年育種が行われるようになって、苗や実つきの鉢物が一般にも流通するようになったそうです。実が重くて...食べたいペピーノ★クイーン★へメロカリス咲く
今日は曇り空で湿度が高い一日で、梅雨の気配を感じます。庭ではミニギボウシ(ホスタ)の花が咲いています。小道沿いの株は2、3年ほど前に株分けして移植した新しい株なので良く咲いています。薄紫色の筒状の花は地味ですが、個性的でけっこう好き元株は10年近く経っているかな。株が混み過ぎて花付きが良くありません。耐暑性のあるホスタで、秋の黄葉が見事になるから、花付きが悪くなっても葉が混んでいる方が見ごたえが出るかな~なんて今は思って育てています。ボルドーギクが咲いてきました。庭のアチコチで薄紫色の花を咲かせます。ようやくヘメロカリス・ウィジェットの花を撮ることができました。今年は株分けして移植したので、来年に期待大です。今日は家裏の除草をして、大汗かきましたフキは刈り取って(今年は食べないことに)ドクダミは引き抜いて...早咲きのホスタと家裏の除草
そろそろお花も移り変わっていく時期ですかね~ 今年の開花は期待してなかったクリスマスローズダブルのブラックスワンも 5月23日 3輪が開花しました やっぱりどこかに地植えしたいな~ でも植え場所がないんだよな~💦 ラベンダー・グロッソはまだ開花してませんが (5/22) ようやく色付いてきました (6/3) 先に咲いたフォーエバーブルーはほぼ満開? (5/23) どんなお花なんだろう~?と・・・グロッソとはまた少し違うね~ 5月25日、丸くてカワ(・∀・)イイ!!~ 5月22日チェリーセージもすくすく育ち、ここまで大きくならなくても~と思ってるのですが、 ブルーベリーに被ってきてます💦 そろそ…
庭ではバラの終わりごろからヤマアジサイが咲いてきます。枝が細く小ぶりなのですが、花の少ない場所では季節の彩りに。本来は赤いはずなのに、ここでは白くなってしまったベニガクアジサイ思えば旧庭時代は化成肥料も使っていたので、そのせいで赤かったのかなこの小さいモジャモジャが雄蕊と雌蕊。玄関前が乾燥気味なので、大きく枝を伸ばさないから家裏に挿し木で植えてみました。ここでも花は白いままです。シュートのような長~い新梢が出て大きく育って欲しいな。ヤマアジサイ「伊予獅子手毬」が咲きましたが、ゴルフボールより小さいの。イングリッシュガーデンで見た同種はテニスボールぐらいはあったので、やはり肥料などの環境で花の大きさが違ってくるのかしらね。昨年堆肥をすき込んで肥料も与えたので株は大きくなったけど、花は二つしかつきませんでした...ヤマアジサイの季節到来
どーしてこんなところに?と 遊歩道のバイモユリ、他ガーデニング
4月に入り、蕾だった花も開花しだしたのでカメラ片手に写真撮影 え?なんでこんなところから?って花も・・・ 3月18日にはまだほんの少ししか開花してなかった黄色マーガレットも 太陽が当るところからポツポツ咲き出しました~(4/1) シェードガーデンのゆずの木の下、クリスマスローズの間にガザニアビーストを 植えてます (3/31) 左は昨年2023年8月20日、右は2024年3月31日 ナメクジと戦いながら、ここまでこんもりとしてきました~ 4月1日、フォーチュンベゴニアを冬眠から覚まそうと思います 昨年は新芽が出たものの葉焼けを起こし、蕾もつかないまま寒い時期に入り、花を 楽しむことができません…
前回は雨続きで晴れる前のわが家の庭でしたが、今回はその後のわが家の庭を写真に 収めました~ 晴れた日も続き、気温も高くなってまた表情が変わってきてるかな~ ampinpin.hatenablog.jp 前回は1輪だけ咲いてましたが、2輪になってたバイモユリ(3/27) クロユリもわさわさと芽吹いてきてます(3/27) 翌日28日にじっくり見たら・・・蕾かな? 久しぶりカシワバアジサイ!の芽吹き (3/27) シェードガーデンのムスカリも、知らぬ間に顔を出したのが 3月27日 3月29日は・・・葉がわっさわさ (;´▽`A`` 31日、 黄砂の中、気温も高くわずかな時間帯ですが、日が差すと4日間…
24時間フル稼働でエアコンを入れなくても過ごせる日常になりました 5月~8月が開花期のヘメロカリスが8月30日に花穂を上げてるのを見つけ・・・ エッ? このまま蕾が膨らむか、このまま終わっちゃうか・・・(9/3) 9月9日、咲きそう~ 9月11日、あぁぁぁ 下のコ咲いてたみたい⤵ 大雨で見れずでしたぁ⤵ 9月12日、先日の花は落下し、次の花が咲いてました⤴ 顆粒の害虫除けを手で撒くのがイヤで調味料入れで解決しました~ 2パターンあるので詰まる心配もなしです(^_^)v 今回はこれまで~ 今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 今日の1枚 2023・6・28 自分記録:2023年…
ヘメロカリスはツルボラン科(ワスレグサ科)?の多年草で、アジア東部原産で、日光キスゲやヤブカンゾウの仲間です。初夏~夏にかけて1日を咲かせ、花色は白・黄色・オレンジ・ピンク・赤など、園芸種の鉢植えがありますが、今年は2輪だけの開花でした。7月上旬の花、7月中旬の花、画像が少ないので、庭植えのヤブカンゾウを、例年は数株が咲くのですが、今年はこの1花だけでした。鉢植えの「ヘメロカリス」
CanonFDレンズF2.035mm&PentaxKー3markⅢAF1.7adaputerにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)濃いオレンジ色のヤブカンゾウ。あちこちの道端、草むらに咲いている。暑さの先駆けとなる初夏を告げる花だ。ヤブカンゾウ・ツルボラン科ワスレグサ属ヤブカンゾウ種・原産地中国・開花期7月~8月・ヤブカンゾウの花被片はおしべ、めしべが不規則に変化したもの・北海道から九州まで分布(庭木図鑑)植木ペディアより最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。「atakaの...オレンジ色のヤブカンゾウ
2年間、咲かなかった花が咲いた♬ 綺麗な赤だ‼️ 私の記憶だと、オレンジ色だった… 私の記憶…本当に怪しい🫣 今日の日めくり言葉♬ 笑う事は大切て思っていたけど、泣く事で得る事もあるんだね✨😊 この言葉、辛い時に思い出せたらいいな 🤗
ヘメロカリス【ティンカーベル】太平洋戦争の沖縄戦の終結から78年。本日6月23日、今年もまた沖縄は<慰霊の日>を迎えました。沖縄の戦争については、いろいろ語られていますが、昨日、もう一つの戦争として<戦争マラリア>のことを報道番組で知りました。八重山諸島の石垣島や波照間島などでは、米軍の上陸がなかったにも関わらず、日本軍の命令により、島民はほとんど行かない島の山間部のマラリアの危険地帯へ強制移住させら...
ヘメロカリスは、ユリ科で多年草日本原産のキスゲなどから欧米で改良された、とても丈夫な花で、形が良く綺麗に開いた花は一日花で、花色が豊富の様です。ヘメロカリス
CanonEFS18~55mm&CanonEoskissX6iにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)雨が上がった夕方、道端のヘメロカリスが咲いていた。5月に咲いたヒメカンゾウ、トウカンゾウは撮らずに終わった。今シーズン初めてのカンゾウの仲間だ。オレンジ色の花が雨粒に濡れていた。ヘメロカリス・ユリ科ヘメロカリス属・原産地アジア東部・ヘメロカリスとはギリシャ語で一日花と言う意味・園芸では日本や中国原産のユウスゲやカンゾウ類などを元にして品種改良で生まれたものをヘメロカリスと呼ぶ(ヤサシイエンゲイ参照)最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久...雨に濡れたヘメロカリス
まだまだ満開とはいきませんが、ラベンダーがほんのり紫・・・咲いてきました 6月5日 花穂の下から1輪咲きました 1番花、ズームで! 6月8日 挿し木の小さいのもビヨ~ンと開いてます!(6/8) 6月11日 ヘメロカリス毎日咲く花が違うので、ついつい💦 撮っちゃうヘメロカリス 6月8日と9日 6月11日 あっちが咲いたらこっちが萎むで、賑やかな画像が撮れない💦 クレマチス・アンスンエンシスこれからどんどん暑くなるので、置き場はどこがいいのか・・・ 花の少ない冬に咲くベル型お花で、起死回生したクレマチス・アンスンエンシス ampinpin.hatenablog.jp が、驚くほどわさわさで大きくな…
ブロック塀の下に花壇があり、塀で日陰になってしまう花壇があります ここにカシワバアジサイを植えてるのですが、葉が大きくて株元には日が当らず、 その上、株元からどんどん新芽が芽吹いてくるので、昨年バッサリいっちゃいましたら やっぱり今年は花芽が付かず・・・💦 そのお陰か(?)日が当り、ヘメロカリスがわさわさしてます(23/4/21) わさわさ過ぎて、左のクリスマスローズに日が当りませーん💦 今年は消えちゃうかも・・・と思ってたムラサキオキザリスのトリアングラリスが 頑張ってましたー!(5/20) 良かったよぉ~💜 昨年6月29日はクリスマスローズの方が小さい💦 ⇩ 今年のトリアングラリスは芽吹き…
大好きなラベンダーの記録からスタートとなる「なんか色々咲いてきました~Part2」 でございます 昨年22年10月に鉢替えをして、待ちになったラベンダー・グロッソがようやく動いて きました~ 放射線状というのでしょうか? 花穂が伸びて全体にぶわ~っと広がるところが好きなんです 23年4月21日の時点で変化は殆ど分かりませんが、これでも葉が青々としてきてます 挿し木で増やしたラベンダーですが、上から見ると葉の色が若干違うの 濃い緑が新芽ね(23/4/22) 5月5日、やっと花芽が確認できました~ 5月9日、花穂が伸びてきましたね~ 5月17日、ちょっと放射線状に広がってきました~? でもまだまだ…
花を差し上げましょう と言われて出向いたら ◇ 山の奥に花園!
花をどうぞと言われまして・・・と電話が。軽トラに乗せていただき、出向いた先はこんな山の中、深呼吸したいような風景です。 しばらく行くとわー 何百本も繋がる花々…
週末は冷えるそうですが、冬のように寒くなるワケじゃなく・・・ 太陽も照りポカポカ陽気が続いたので、鈴なりについてるブルーベリーも花が 開いてきました~ 3月23日 はまだ蕾ですが 4月3日 開花してきました~ 3月25日に「今年のスズランはどうかな~」と覗いてみたら、 出てた出てた~ 端の方にちょこっと出てきてました~ それが約1週間後 4月2日には うわぁ~! チョットキショイ 太陽が当ってるので黄色っぽいです💦 さらにわずか3日後の4月5日 ん~?! こんなに伸びてる~ と、思い他を見ると えっ?! もぅ咲きそうなん? 満開になってくると、辺り一面凄くいい香りがするんですよ~ 4月1日のク…
今年の冬は例年ほど寒くないんですよね・・・ 1月でヒーター点けてないなんて、過去にありえへ~ん なんて日もあったりで 昨年11月に特価でお迎えした、ちょーっと奇抜なガザニア・ビッグキスの イエローフレーム(右)は画像では分かり辛いですけど、元々蕾がついていました 現在植えてるところは、午前中のわずかな時間しか太陽が当らなくて💧 昨年12月12日 12月に入りめちゃ寒い日もあったりで、殆ど変化なく過ごしてました からの~ 今年の冬は日中ポカポカで暖かったり、極寒にはまだなってないのか 約1か月後の1月13日 じゃじゃ~ん ちょっと開いてきたよ~ 開いたらタグのような感じになるのかね? 楽しみ~ …
今日のガーデンパトロール🌼*・庭の花とグリーンで💐✨デラウェアも初収穫!
とうとう子どもたちの2学期が始まります↑今年の高砂百合は何輪咲く気なのか…。٭•。❁。.*・゚ .゚・*.❁。.*・٭•。アーチのぶどうデラウェアを初収穫しました🍇これでも、まだあと3分の2くらいアーチに残ってます🤭ぶどうを植えて3年、、、。ほぼ手をかけずに過ごしてき