メインカテゴリーを選択しなおす
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」前の記事もどうぞご覧下さいね★サルビア・イエローマジェスティーが秋の最後の彩りを見せている隣家との境界付近です。昨日(23日)は、目が覚めたのが昼でした。連日のパソコン不調(今日もまだ不調で、くまとまた、すったもんだ)で寝不足と体調不良が続いているので、起きられず。で、くまが休みだったので、起きたらすぐに昼食の支度でした(笑)また簡単パスタ。先日の納豆パスタよりも、もっと簡単。材料です。このほかに唐辛子と粉チーズ。...ボタンクサギに4番花の蕾★便利な簡易温室
ダイソーさんの4センチ✕4センチのレンガ風タイルにラッキークロバーを散りばめて…3色のパステルチューリップと爽やかネモフィラのガーデンポットを飾ってみました〜…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介唐辛子リースの作り方2013唐辛子リースの作り方<簡単編>簡単!コキアの箒の作り方前の記事もどうぞご覧下さいね★寒くなるかと思ったのですが、今日(5日)は、まだ、昼間は暑いくらいでした。ゼラニウム・トゥンバオがさ咲き始めました。暑さに強いということでしたが、全然強くなかった。夏の間はほとんど咲かないどころか消えかかっていました。でも生き残って復活したので、やっぱり強いということでしょうか。後ろのピンクは、これも夏の間は危なかったリトルステラ(イングリッシュゼラニウムという名前でも売られています)確かケース500円の中に入っていたと、(最近セール品ばかり買うので忘れます)思う...ポリゴナムの季節★庭は楽しいことをするところ
今日も、ダッシュに起こされ、そのまま朝んぽに行きましたが、 昨日と同じ時間帯なのに、全然気温が違う💦 6時でも蒸し暑い でも、日中よりはマシだよね〜😅 ちょっとでも暑さに慣れないと! いつものよう
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」今朝のレンガの小道のオステオスペルマム。朝のうちはまだ花びらが半開きなので、花びらの裏の色が違うこの品種は、また違った印象に。昨日は、私が体調が悪いとぐずぐず言っていたものだから、くまが夕食は外食しようと言うので、久しぶりに回転寿司へ。いろいろシステムが変っていて少し戸惑いました。あんな事件があったからか、レーンにはお寿司がわずかしか回っていなくて、ほとんどタッチパネルで注文しなくてはなりませんでした。帰りに○○○ンでケーキを買って帰った...セダムを苺ポットで楽しむ★冬越しのポリゴナム
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「ススキのリース」「簡単!可愛いミニ箒」「飾って使える月桂樹の鍵束リース」今日はくまが休みだったので、めいっぱい庭仕事を頑張りました。と、言ってもぐずな二人のことですからお昼ご飯を食べてから。今日は七草でしたが、おかゆではなくお好み焼き。うさくま家にはホットプレートがありません。いつも買おうと思いながらいまだに買っていません。二人なので、フライパンで間に合ってしまうので、ついつい、後回しに。もう買わないかもしれません(笑)写真はフライパン二つ並べて焼いています。青のりを買い忘れたので、小ネギを散らしましたが、いまいちでした。お好み焼きには...ホットプレートがない家★咲き続けるポリゴナム
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」「クリスマスリースの作り方(1)基本編」「クリスマスリースの作り方(2)応用編」ようやくクリスマスリースを作っています。今まで時間がなかったわけではないのですが、耳の不調から来る体調不良が最悪で細かい作業をする気になれなくて・・・でも、もうタイムリミット。いつも身の程知らずに凝ったデザインにしようとするから大変になってしまいます。今年は簡単に、後付けメインの簡単な作り方で作るつもりです。がんばりま~す!...ようやくクリスマスリース作リ★瓶にポリゴナム
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」「クリスマスリースの作り方(1)基本編」「クリスマスリースの作り方(2)応用編」ポリゴナム。タデ科の多年草です。花期は4月~11月だそうですが、うさぎガーデンでは今年は12月に入ってから、たくさん咲き始めました。東と南の庭の境界の花壇です。ここは土を盛っただけの花壇なので、ポリゴナムを土留めに植えています。明治期にロックガーデン用として導入されたそうですが、このレンガの小道と花壇とのわずかな隙間に咲かせ...可愛いグランドカバー★庭のコキアで作った箒
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」菜園の郷土野菜、カツオ菜です。福岡のお正月のお雑煮には欠かせない野菜です。昨日の晩ご飯。カツオ菜の春巻きを作りました。豚挽肉を入れて、いつもカツオ菜多めで作るヘルシーな春巻きです。芝生に先日ご紹介したビオラを植えました。左側は「KUMA花壇」。今、ビデンスとダリアが咲いています。3色だったり、2色だったリ、いろいろ組み合わせて植えました。来年は、芝生の手入れをもう少しがんばりたいと思います。レンガの小道...カツオ菜の春巻き★植えたい花より育つ花
グランドカバーのクリーピングタイムとアキランサスとポリゴナムと
今日は我が家で大活躍の3つのグランドカバーをご紹介します🎵クリーピングタイム丸いフォルムの薄ピンクの花が可愛いクリーピングタイム我が家では何カ所かに植えてありますがめちゃんこ繁殖したのが桜の足元に植えたクリーピングタイム立川にいる時に桜をお迎えし鉢に植え
ポリゴナム・ビワの花・電気店に顔つなぎ・イノコヅチには参るわね・夕暮れは猪
ポリゴナム ビワの花 月曜日の午前中 ズンバに行く予定だったが 膀胱炎っぽいので止める その代わりに 個人の電気店に行ってみる 先日閉店した所より遠いが 粗品交換券が使えるか聞くために
カラーリーフで作るスリットバスケット寄せ植えの具材を掻き集める
人気ブログランキング職場のプランター活動で今秋冬に挑戦しようと思っているスリットバスケットの寄せ植え職場は冬になると工場と工場の建屋の隙間になりあまり日が当たりません半日陰でも美しく保てるカラーリーフの寄せ植えをハンギングにすることにしましたスリットバスケットを初めて使ってみます↓用意出来た苗は7種類↓スリットバスケットはスリットが5本あり苗を3段〜4段植え付けるので少し苗の数が足りません苗と鉢で3000円ちょっとかかったのでもう追加で苗を買うのは無理そう・・・我が家で地植えで増えている常緑のリーフを少し掘り上げて使うことにしました半日陰が好きなグランドカバーパンダすみれを掘り上げポットに入れました↓真冬以外はすみれの可愛い花が咲いています根が浅く頼りなく掘り上げられましたしばらく越水にして養生させま...カラーリーフで作るスリットバスケット寄せ植えの具材を掻き集める
まだまだ満開とはいきませんが、ラベンダーがほんのり紫・・・咲いてきました 6月5日 花穂の下から1輪咲きました 1番花、ズームで! 6月8日 挿し木の小さいのもビヨ~ンと開いてます!(6/8) 6月11日 ヘメロカリス毎日咲く花が違うので、ついつい💦 撮っちゃうヘメロカリス 6月8日と9日 6月11日 あっちが咲いたらこっちが萎むで、賑やかな画像が撮れない💦 クレマチス・アンスンエンシスこれからどんどん暑くなるので、置き場はどこがいいのか・・・ 花の少ない冬に咲くベル型お花で、起死回生したクレマチス・アンスンエンシス ampinpin.hatenablog.jp が、驚くほどわさわさで大きくな…
今現在色付きは遅いですが花が咲き、イチゴが成ってます 『今ここで花がでている、咲いてしまう、実がなったとしても大きな問題ではない』 とのことで安心しました 温度管理と12月に追肥だそうです ユーチューバーの「Daisuke Miyazaki」さんより 四季なりいちごの「ゆめ」 一季なりで白イチゴの「白蜜香」 ポット苗後方の真ん中も実が成ってます 四季なりいちごのノーマル無名 夜は温度が下がるのでビニールを被せてます 早く収穫できるといいな~🍓 黄色部分の葉と水色部分の葉が違うのわかりますか~ 黄色部分はゼフィランサスで水色部分はハナニラの葉です まだ出現します・・・ハマオモトヨトウ 来年は早め…
✤ビオラ*恋みやび✤ぉ花畑で癒されたあとぉ部屋に飾りました♡ ✤*✤*Blog* 癒されたぉ花畑 *✤*✤ 折れてしまったビオレッタをちょこんと...♡小さくて可愛すぎます✤カゴの中でぉ水に活けていたので1週間以上..楽しめました✤...
ポリゴナムの季節♡ぉ花畑で花かごいっぱいにしてみました✤アスターも添えてミクロな世界の物語...♡ポカポカ天気の青空の下で一粒づつ摘み取りゆったりとした時間が流れて贅沢な癒しのひとときでした♡...
すっかり寒くなってきましたね❄クレアオースチン開花中✿*:~玄関アプローチ~手前の子がシンボルツリー(?)予定のライラックです✨去年の剪定のしすぎで今年は開花しませんでした😅だけど今年は来年用の花芽がたくさん🎶来年の春はいい香りに包まれそうです😌✨スイートチャ
ポリゴナム メジロ ジョウビタキ 日曜日は小雨降る中 電車でお出かけする ちょっと遠いので帰ったのは とっぷり日が暮れていた そして冷たい風 とらじろう お留守番をし
こんにちは〜 今日は立ちっぱなしでおしゃべりばかりして 足と顎が・・・w 今ちょっと一息ついて ドライフルーツのデーツつまんでましたw ま〜かたい( ̄▽ ̄
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「簡単!コキアの箒の作り方」「モミジのリース<去り行く秋を留めて>」「バラの花の様なイチョウのリース」東と南の境界の花壇でポリゴナムが咲き始めました。寒暖差が大きいからか、今年は葉の紅葉も美しいです。放っておくと、どんどん広がってしまうので、適当に減らしながら、可愛いお花を楽しんでいます。ヒマラヤ原産のタデ科の多年草。和名はヒメツルソバ。ロックガーデン用に明治期に導入されたそうです。暑さと乾燥に強く、関東地方以西であれば、冬は地上部が枯れますが、根は残って冬越しするそうです。開花期は真夏を除いて春から秋ですが、うさぎガーデンでは、冬も咲いているのをよく見かけます。斑入りの葉(ときには、白い葉も)は甘い香りのする...ポリゴナムの季節★寄せ植えに多肉を使う
カテゴリーをそろそろ秋にしないとなーと思っているクラ蔵です(`・ω・´)ゞ秋冬の準備なノブドウみどり色の葉がふえてきましたで、(ででもないかw)これは花?ポツンですね(^^)落花しないようにがんばってもらいましょう!小町リンドウすごい抵抗をする斑入りミズヒキソウなんの抵抗かとゆうと花穂が出るとバッツンなのにつぎからつぎへと花穂が出てくるの斑入り葉ホトトギス黄金月レウコジュームオータムナリス秋咲きスノーフレークですねパットしない色の写真、多いです(^^)ホスタ畑にアジュガがびっしりずいぶんと株分けをしたのに・・・ホスタ畑ドクダミ畑だったのがポリゴナム畑になってしまった( ̄▽ ̄;)その中にモグラソウ(ホルトソウ)が2本9月4日の庭<ノブドウに花?>
今日のガーデンパトロール🌼*・種こぼれは、かわいくて抜けません🤦♀️
うちの庭には種こぼれがいっぱいコンポストわきのコキアも種こぼれこれはまぁ範囲内✨毎年なので、もはやここがコキアスペース🌿٭•。❁。.*・゚ .゚・*.❁。.*・٭•。つづいては、忘れな草の種こぼれ🌼通路には砂利を敷いていて、花壇や畑との境目には大きめの石を置いて
そこここ蔓延るポリゴナム和名ヒメツルソバですツツジの植え込みを覆い尽くす勢いですが可愛いので憎めません昼下がり偶然玉ボケてくれたので上だけピント合わせよう...