メインカテゴリーを選択しなおす
#雨季
INポイントが発生します。あなたのブログに「#雨季」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【動画】タイのパタヤが大雨でそこら中が冠水!
タイのパタヤが大雨でそこら中が冠水したらしい。先日のバンコクでの突風といい、タイも日本も異常気象の頻度が多くなっている。#Pattaya #พัทยา #Thailand pic.twitter.com/oGWVVBJhY9— TaaSaparot (@TaaSaparot) July 1, 2025 チャイエスくん総合⑬ht
2025/07/02 11:51
雨季
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
雨季のルソン島を覆う雲 夜半には雷
2025/06/23 20:31
ドリアン
今日は、6月2日(月)です。 今朝は、午前3時から、全米女子オープンの最終日を見届けて、午前6時から、ドジャースの試合をテレビ観戦します。ほぼ、徹夜です。 天下の暇老人だから、成せる業でしょうか。 すると、午前7時前に、お気に入りのAちゃんから、連絡が有ります。 おはようご...
2025/06/08 14:55
【動画】中国の邯鄲市などでまた恐怖の道路陥没!
中国の邯鄲市などでまた恐怖の道路陥没があった。中国の運転は映画のカーチェイス並みに荒いから、道路が陥没したら大変だ。こんな動画でも貼り付けができなくなって絶句する。中国の道路陥没の動画https://x.com/alertarojanot/status/1930432890556367184
2025/06/06 11:55
EDSAの補修工事予定延期 雨季の始まり
2025/06/03 03:40
【危険】タイのウドンタニの学校給食で100人以上が食中毒!
タイのウドンタニの学校給食で100人以上が食中毒になった。タイの下痢は強烈で日本人が食べてたら大惨事になってた。デザートのメロンロッドチョンが原因か?雨季になればあらゆる感染症が急増する。สุดโกลาหล! อาหารกลางวัน รร. ทำพิษ
2025/05/31 12:43
35年ぶりに早い…
約3週間前に久しぶりに降った雨久しぶりの雨に生き生きするポワイの木々たち乾期中に積もり積もった埃や土が洗い流されてドロドロの雨水以降晴れ間が見えないどんより曇…
2025/05/28 21:54
【危険】タイ北部のチェンマイやチェンライでまた大雨冠水か?
タイ北部のチェンマイやチェンライだけでなくタイ南部のプーケットでまた大雨冠水か?冠水する度に感染症が増えるタイ。Flash flood warnings were issued for four northern and three southern provinces on Monday.The Department of Disaster Prevention and Mi
2025/05/27 12:06
風邪
今日は、17日(土)です。 朝起きますと、いつもの様に、入り口の部屋の窓を開けて、空気の入れ替えを行います。 しかし、暑い! 日差しが、未だまだ強いです。 世間では、雨季に入ったとか、入って無いとか? 良く分かりません。 今日は、お気に入りのAちゃんが我が家にやって来ます。...
2025/05/22 15:03
罰金
今日は、11日(月)です。 私は、朝起きますと、必ず入り口の部屋の窓を開けます。私の部屋は、2部屋有ります。 入り口側が8畳で、奥の部屋が10畳くらい有ります。奥の部屋は、お気に入りのAちゃんが、来る日だけ、空気の入れ替えを行います。 それ以外は、カーテンを閉めたままで、薄...
2025/05/18 15:03
雨季が始まっちゃったな、これは!雨、嫌いなんです・・・。
前日とは打って変わって朝から雨模様!またあのうっとおしい雨の季節、雨季が始まったかのようで、イヤだなあ・・・な気分が満載です(笑)天気予報も最高気温こそ下がっ…
2025/05/16 10:38
【危険】タイのパタヤでは雨季が始まり冠水!
タイや周辺国では雨季が始まり、冠水や土砂崩れなどで移動が大変になる。タイでも不良外国人(日本人も)が大迷惑で仕方ないから、日本人もアジア各国で協力せんと。A very rainy morning in Pattaya today. Here are some pictures from our team. pic.twitter.com
2025/05/15 12:53
雨が
今日は、26日(土)です。 昨日の25日(金)に、お気に入りのAちゃんとのデートが、キャンセルになりましたので、近所のスーパーに買い物に出かけました。ちょっと寝不足で、疲れておりましたが、土曜日も寝不足と思いますので、午後3時前に出かけました。 出かける時に、何か空が薄暗い...
2025/04/30 15:19
ギリ・トラワンガンでしか味わえない朝!息をのむサンライズと夢のような癒し体験
ギリ・トラワンガンで迎える朝は、まるで時間が止まったかのように静かで神秘的です。海風に包まれながら朝焼けに染まる水平線を眺めるひとときは、この島でしか味わえない贅沢な体験です。心を癒す風景と排気ガスのない島ならではのサイクリングで感じる開放感は夢のような世界。この島が多くの旅人を魅了する理由を改めて実感しました。
2025/03/08 08:12
雨季のマカッサルはモールでぶらぶらが最高!雨を味方にする自分流の休日の楽しみ方
11月頃から4月頃までは雨季に入ります。激しいスコールが突然降ったり、長く雨が続いたりするので、外を歩き回るには少し大変な時期。そんなときに私がよく活用するのが、大型モールでのんびり過ごすプランです。雨宿りしながらでも一日中飽きずに楽しめます。マカッサルのおすすめモールをご紹介します。
2025/02/22 08:36
歩いて空港、歩いて機内へ!雨上がりのバリ島を後にしてマカッサルへ帰還
雨季ならではの気まぐれな天気が最後までひと波乱を巻き起こすことに。夜のクタからングラライ空港へ向かう頃には一時的に雨が上がり、そのチャンスを活かして徒歩で空港へ移動することができました。さらには、最終便に乗り遅れる寸前のハプニングや、“歩き”での搭乗という珍しい体験もすることができました。
2025/02/17 08:06
雨季の快適な過ごし方!臨機応変に楽しむバリ島のゆったり旅!
2月から3月にかけての雨季のバリ島は観光客が少なく宿泊費やアクティビティを比較的リーズナブルに楽しめる時期でもあります。一方、急なスコールや道路冠水など、天候の影響を受けやすいのも事実。こうした状況下で大切になるのが、柔軟にプランを組み替えたり、余裕あるスケジュールを確保したりすることです。
2025/02/16 08:31
風が強い朝から大雨、変わりやすい雨季のバリ島の天気を楽しむ移動
海辺では強い風と荒れ気味の波が広がっていました。ビーチ沿いでゆったり朝食—そんなプランが一瞬にして吹き飛んだのは、まさに雨季特有の“気まぐれなバリの天気”らしい出来事。この日は急きょ予定を変え、ブランチをとった後クタへ移動することに。自由度の高い週末旅だからこそこうした予想外の展開も楽しめるのが嬉しいところです。
2025/02/14 07:29
朝晩が24℃に冷え込む雨季の体調管理術!インドネシア生活を健康に乗り切る
私自身も最近、気温差と高湿度の影響で体調を崩しがちでした。そこで、湿度と温度の変化に上手に対応するための方法を改めて考えてみたところ、いくつかのポイントを意識するだけで体調がぐんと安定することに気づきました。今回は私の経験を踏まえながら、雨季のインドネシアを健康に過ごすための具体的な対策や心がけを詳しくご紹介します。
2025/02/01 08:12
インドネシア・マカッサルで猛威を振るう今季の雨季!記録的豪雨と洪水被害の現状
今季の雨季を迎えたインドネシア・マカッサルでは、例年よりも雨量が多く、各地で大規模な浸水被害が相次いでいます。もともと高温多湿でスコールの多い気候ですが、ここまで激しい雨が続くのは珍しいこと。住民の皆さんは戸惑いや不安を抱えつつ、冠水した道路や停止した交通機関に苦労を強いられています。
2025/01/30 09:20
スペイン・イビサ島にいるようなCafé del Mar Bali!贅沢なひとときを満喫
バリ島のチャングーに位置するCafé del Mar Baliは、スペイン・イビサ島で誕生した伝説的なビーチクラブを見事に再現した特別な場所です。雨季特有の涼しい空気の中、雨が止んでいる時間帯を狙って訪れた今回のCafé del Mar Bali。その特別な魅力を、実際に体験した感動とともにご紹介します。
2024/12/19 18:53
バリ島の雨季の晴れ間を堪能!静かな海と心満たされる散歩時間
バリ島の雨季といえば、シトシト降り続ける雨や突然のスコールを思い浮かべる方も多いでしょう。しかし、実際には雨が降り続けるわけではなく、どんよりした雲の切れ間から、ふと青空が顔を出す瞬間があります。その一瞬の晴れ間は、まるで自然からの贈り物のように特別で、目の前に広がる空の青さが心に染み入るのを感じます。
2024/12/18 08:06
雨季のバリ島で癒される!街スパで「雨宿りマッサージ」がおすすめ!
バリ島の雨季の時期には午後や夕方に突然のスコールが降ることがよくあります。しかしバリ島の雨季は決して悪いものばかりではありません。実は突然降る雨を楽しむ方法があるのです。その方法の一つが街スパでのリラクゼーションタイムです。雨季のバリ島をより快適にそして心地よく楽しむために街スパでの「雨宿りマッサージ」をご紹介します。
2024/12/16 07:43
雨季の中、バリ島へ!マカッサルからの雨の日のバタバタフライト
雨季のマカッサルでは、毎日のようにスコールが降り注ぎ、街の空気に独特の湿り気が漂います。そんな中、今回の旅は少し特別なものとなりました。日本から来ていた会社の同僚とともに、雨のマカッサルを飛び立ち、バリ島へ向かうことになりました。今回は雨季特有のバリ旅となりましたので、その様子をお届けします。
2024/12/08 08:48
雨季の体調不良の原因はここにあった!エアコンの掃除の重要性
インドネシアの雨季は独特の環境が特徴です。突然の豪雨や洪水、そして湿度と気温の変動が生活全般に影響を与え体調を崩しやすくなる季節でもあります。この時期、私自身も体調不良に悩まされていましたが、原因は意外にも自宅の空調設備にあることが判明しました。エアコンのフィルター掃除を怠った結果、思わぬ健康リスクを招いていたのです。
2024/12/06 06:34
インドネシアで気をつけたいこと!健康管理、食事、衛生面の注意点
インドネシアでの生活は、独特な気候や文化的な要素によって魅力的である一方、健康や衛生面において注意が必要です。高温多湿の気候や地域による医療事情、そして現地の食文化を理解し、適応することで快適な生活を送ることができます。この記事では、健康管理、食事、衛生面に関する注意点と具体的な対策を詳しく解説します。
2024/12/03 07:26
田舎から
今日は、28日(火)です。 最近は、水が冷たくなって来ました。 ホットシャワーも、余り温かくなりません。 雨季も間もなく終わります。段々と、日本人にとって過ごしやすい季節になって行きます。 昨夜、出会ったSちゃんは、日本の女子大生みたいで、可愛いかったなぁと思い返しておりま...
2024/11/06 15:05
雨の中ウロウロする
朝から雨。今は雨季なのですね。乾季は11月からとの事なので、もう少しの我慢。ちゃんと調べなかった私が悪い。来月頭までタイに居れば良かった。てへ。ホテルの傘をさしながら、ウロウロする。ホテルの近く同じ、人がいない奥はカニガランビーチ入口、工事中で入れない、せ
2024/10/24 16:35
大雨
今日は、15日(火)です。 私は夕方、日本代表のサッカーの試合をテレビで見た後、知らず知らずに寝てしまいました。 気が付きますと、午後10時を回っております。 すると、突然大雨が降って来ます。 テレビの音が聞こえ無い位の大雨です。 雷も鳴っております。 こんな酷い雨は、日本...
2024/10/23 15:26
ドゥテルテ前大統領ダバオ市長に立候補 フィリピンの雨季の終わり
2024/10/08 03:08
毎晩雷雨&時々停電
毎年言っている気がしますが雨季ってこんなに長かったっけ雨季っていつ頃までだったっけってやつ メガバンナーの近くにわが家はあるのでスクムウィット周辺とは天気は違…
2024/10/04 11:39
買い物
21日(土)は、お気に入りのAちゃんと、久しぶりのボンボン(sexの俗語)の予定でしたが、雨の為、明日22日(日)に延期となりました。 カンボジアは、今雨季の真っ最中です。 しかし、今年は例年より、雨がかなり少ない様に思います。多分、私がカンボジアに住んでから、 1番少ない...
2024/09/24 15:31
【危険】タイ北部のチェンライやノンカイでは相変わらず洪水で絶句!
タイ北部のチェンライやピッサヌローク、スコータイノンカイでは相変わらず洪水が発生しているらしい。長雨とダム放水でラオスも洪水だらけか?#BangkokPost: Flooding continued to afflict three northern provinces and a northeastern province in Thailand on
2024/09/02 12:10
【危険】メコン川が氾濫危険水位近くでノンカイもビエンチャンもピンチか?
メコン川の氾濫危険水位が後40cmらしくタイのノンカイもラオスのビエンチャンも相当ヤバい。タイの方が発展しているから、当然ラオス側のメコン川が決壊するようになっているのか? น้ำโขงหนองคายสูง ใกล้แตะจุดวิกฤติ เตือน
2024/08/25 12:24
【危険】タイのバンコクやノンタブリーなどの地域が8/8まで洪水の危険性が高い!
タイのバンコクやサムットソンクラーム、サムットサコーン、ナコーンパトム、ノンタブリー、サムットプラーカーンなどで8/8まで洪水の危険性が高いらしい。パタヤ周辺でも数日ヤバいらしい。#BangkokPost: Residents in flood-prone areas of Bangkok and five othe
2024/08/02 13:59
陸の孤島になるぐらいの雨!ひっでえもんです!
スタッフのK君から連絡があり明日、ミーティングをお願いしたいです!大丈夫でしょうか??って問い合わせがありました。いいよ!!午後ぐらいに行くよ!って返事をした…
2024/08/02 09:14
【危険】タイのチャンタブリーやトラートは大雨で洪水がひどい!
タイのパタヤの隣のチャンタブリーやトラートは大雨で洪水がひどく1週間休校になっている地域がある。洪水後のデング熱など感染症の流行も危険。タイでも不良外国人(日本人も)が大迷惑で仕方ないから、日本人もアジア各国で協力せんと。จันทบุรี-ตรา
2024/07/31 14:16
冠水道路と降りて来ないお客様!なにがあった???
空港へ行く道ですが午後降った雨で冠水してました。ホント水捌けの悪い道です(笑)雨季の今こんな状態があちこちで見られるヤンゴンです。出来ればこんな所を歩きたくな…
2024/07/22 09:55
【悪路】雨季にラオスやベトナムの山間部の移動は止めといた方が良いカモ?
先月ラオスからベトナムへ陸路移動した知人がとんでもない目にあったらしいから、雨季にラオスやベトナムの山間部の移動は止めといた方が良いカモしれない?
2024/07/17 14:04
雨期?雨季?…
さてさて…数年前に、知り合いの娘さん(帰国子女)に会った時の第一声が… 「日本は今、雨期(雨季)なんですね」…そう云われて面食らったものですが… 期の字と季…
2024/06/25 12:16
雨季が本格的に始まる前に・・・夏休みを取りました モロンの旅
2024/06/21 01:42
携帯のお天気アプリ。
ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、こんばんは。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方も、ご縁に有難うです。 ルークナムはだい…
2024/06/13 09:12
🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(30年以上ぶりの「サムイ島🏝️」へGO!編)
本当に暑かった酷暑期🥵が漸く終了👍しタイ全体が「雨季☔️」に入った。 この2年間、定住して以来この『タイの暑さ』には参った😰...私はこれまでも🇮🇩インドネシアや🇧🇷ブラジルなど南半球に属する亜熱帯系の地域は充分に経験して来て判っていたつもりなんだが、(年齢のせいなのか、ここタイの気温は)兎も角「暑い...」と感じてしまう。 にほんブログ村 また昔はなかった(あった/もっと酷かったけど、今ほど騒がれていなかった?)この「光化学スモッグ(← ん?これは既に死語⁉️)」...これだけ「酷い、酷い」と騒がれると、やはり気分が...落ち着かない... にほんブログ村 まあ、これを一気に解決する為には、…
2024/06/05 12:15
フィリピンの雨季(南西モンスーン)始まる
2024/05/31 03:30
雨季なので。
ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、こんばんは。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方も、ご縁に有難うです。 今月からタイは雨…
2024/05/28 00:31
カンボジアの気候 雨季と乾季についての旅行者向けガイド
カンボジアの旅行を計画中のあなたへ、乾季と雨季、それぞれの魅力を知り、 あなたに合った最適な訪問時期を見つけま
2024/04/16 10:23
遂に家の中の滝を撮らえました😎
そろそろ夫以外のメンバーの日本への一時帰国が近づいています。インドネシア暮らしも5年目。乾季から雨季への変わり目が一番厄介なんですよね〜🤔体調面も家も必ず何かあって、それぞれにメンテナンスが必要になる。今年もそれぞれ一通り、色々あったので、
2023/12/08 18:11
先週末のワスミのこぼれ話
皆さんの中に先週の木曜日、カタール航空をご利用された方はいらっしゃいますか 金曜に動画と一緒にお伝えいたしましたが(過去の記事はこちら)、カタールの今年の“Wasmi(ワスミ)” は短時間ですがまとまった雨が雷を伴って降る日が何度があります。木曜日も雷が結構すごいなと思っていました。こちらのメディアではカタールのマイナス・イメージは報道されていませんが、どうやら木曜のカタール航空を利用した乗り継ぎ客の方々...
2023/11/19 19:03
今年のワスミは雨季感ありあり!!
皆さんの中にカタールにお住まいの方はいらっしゃいますか 何度かお伝えしている今年のカタールでの“Wasmi(ワスミ)”と呼ばれる雨季 の状況(過去の記事はこちらとこちら)。今週はあまりすっきりとしないお天気続きでした。しかし先日のような雷雨に襲われることもなく、このままワスミは終わるのかしらと思っていた矢先でした。またまた昨夜、雷雨が訪れました。ちょうどパールにあるLuLu(ルル)で買い足すものがあったので、...
2023/11/17 18:47
待ちに待ったマカッサルに雨季到来!スコールが始まった!
2023/11/16 11:46
次のページへ
ブログ村 51件~100件