メインカテゴリーを選択しなおす
みなさまからの応援メッセージ、ポチ、元気玉🔴励みになってます。ありがとうございます。昨日は病院🏥お休みデーだったタリー👑運がいいのか悪いのか??たまたま昨日は…
インドネシアの雨季は独特の環境が特徴です。突然の豪雨や洪水、そして湿度と気温の変動が生活全般に影響を与え体調を崩しやすくなる季節でもあります。この時期、私自身も体調不良に悩まされていましたが、原因は意外にも自宅の空調設備にあることが判明しました。エアコンのフィルター掃除を怠った結果、思わぬ健康リスクを招いていたのです。
エディオンでエアコン見てたら まさかの出来事で帰らさせられました。
壊れていないけど、14年使ったエアコンを買い替えようとエディオンに行ってきました。補助金もでるし、エコキュート買った時に一緒に買えば値引きしてくれるんじゃないかと、期待していました。 じっくりエアコンを見たかったのですがショックな出来事があ
14年使ったエアコン 壊れていないけど電気代が高いので交換するか悩んでいます 検証してみました
我が家には14年使っているエアコンが2台あります。今買い替えをすると、メリットが複数ある事がわかりました。 古いエアコンを買い替えるメリット 消費電力が下がる (年間のランニングコストが下がる) 新しい機能が使える(スマホで遠隔操作など)
陽射しきつい少し風が吹いている晴れ~の神戸です。 朝の空 今は午後4時30分前ですが同じような空です。 ウォーキングで「ヒメアカタテハ」が、風に飛ばされないよ…
真夏がくる前にエアコンの試運転はするべき!この時期の買い替えは高い?
夏前にエアコンの試運転「本格的な夏前にエアコンの試運転をしておいた方がいいです」というような事をテレビで言っていたので早速試しに電源を入れてみました。そしたら…まさに!うちのリビングのエアコン、どうやら故障しているようです(涙)実はもしかして壊れていないかと心配はしていました。というのも確か昨年、エアコンの調子が悪かったんですよ。うちは冬の暖房は使わないので、昨年の夏の冷房で使ったのが最後です。エ...
エアコン 高さ 25cm以下なら、パナソニック GXシリーズがおすすめ♪
この記事では、パナソニックのエアコンのうち、高さコンパクトモデルのGXシリーズを口コミします。メリットばかりではなく、デメリットと考えられる点も包みかくさずお伝えしますね。 他のユーザーさんたちの口コミも探して読んだので、まとめたッス。少し
そろそろ朝夕は涼しくなってきましたが、今回は6月半ばのお話です。 これから酷暑が押し寄せてくるという、命の危険を感じる季節です。レインボー氏のおかげで命を救われたと思っています。それではどうぞ。 ↓ ↓ ↓ ↓ 私の住む部屋は、元々エアコンが設置されていた。22年前に入居した年の夏に2~3回程使ってみたけれど、なんか臭いし電気のメーターが凄い勢いで回るので、それ以来放置。近年の致死率を上げてくる夏の熱波にも、扇風機と保冷剤で生き抜いてきた。今年もそうするつもりでいた。 それを知ったレインボー氏は全力で驚愕し、呆れ、エアコンを使えと説得してきた。熱中症を心配してくれたわけだ。 いえね、元々の設備…
写真をクリック*応援してねこれまでの作業でジルの古い室外機も配管も全て撤去した。新しい室内機はもう既に取付け済みで、今回は、室外機を取付けて稼働させる。取付にあたり、考慮した大事な事が二つある。まず一つ目は、①室外機の取付け方向をこれまでと反対に向ける。ガラリから吸い込んだ空気をジルの床下に吐き出せばエアコンがオーバーヒートしない。二つ目は、②冷媒配管の接続はフレアレスジョイントを使用する。フレア接続は簡単なようだが、エアコントラブルの95%はこのフレア接続が問題。要領が分かれば簡単だが、やったことがない人にとってはハードルが高い。おまけにフレア加工器具や専用のトルクレンチが必要で高価。これさえクリアできればDIY好きであればこの工事は出来そう。この二つの事を考慮しながら作業するが、まずは室外機を設置。室...ZIL520のエアコン取替えその5室外機取付け
写真をクリック*応援してねあー、今日も暑い一日になりそうだな。今日はエアコンの室外機と冷媒配管を撤去するつもり。日中は35度越えになるので、早い時間に取り掛かって、短気決戦でやろう。ジルのエアコンの室外機はここ。ガラリを撤去すると室外機が現れる。これはエアコンがオーバーヒートするのでファンをひっくり返して吹き出しから吸い込みに変えたもの。ファンカバーを撤去して二本のアングルでファンモーター支えている。高速を走った後にエアコンを使おうとしてエアコンが動かないのは、エンジンの熱い空気を吸う為。これでみなさんかなり泣かされた。エアコンの室外機だが、これを取出すのは室内から。場所はサイドシートの下にある。考えただけでもゾッとする。クッションと下地のベニヤ板を撤去すると物入れが現れる。その下の車線部分の下に室外機が...ZIL520のエアコン取替えその4室外機撤去
写真をクリック*応援してね8月に入ったが、毎日暑くてやってられない。やるべき事がやれなくてイライラする毎日。今日は外仕事は止めて、エアコンが効いた室内作業。先日ジルから取り外したエアコンの木枠の加工をやろう。面倒なのは、リアベッドに行く冷風を止めて、吹き出し口をこれまでより広げる加工をすること。何分見えるところなので丁寧な仕事が要求されるが、どこまでできるかが勝負だな。室内作業なので、ちゃんとシートを引いて散らからないように。新しいエアコンの背板を取付けて位置をチェック。今度は室内機の横幅が少しだけ広いので、室内機左側の補強板は撤去。1cmだけづらして新しく設置するつもり。このたかが1cmが大事。木枠を天井側から見る。白い円形はLED照明。新しい室内機を入れて位置を確認。吹き出し口を広くするので、ホルソー...ZIL520のエアコン取替えその3木枠加工
写真をクリック*応援してね今日も朝からめちゃ暑い一日で、キャンカーに入るのもためらわれるほど。スポットクーラーがほしいよ~。前回エアコンの室内機を撤去したので、今回はエアコンを取付けている周辺の家具を取外そう。これだと大して時間も掛からないだろうし・・・。何とかこのままで出来る方法がないかと考えたがやっぱり難しそう。外さないと切ったり貼ったりの改造するのも大変だ。こんなふうにきれいに収まっているが、今回は吹き出し口をガバッと広くする。枠一式を外して、改造するため余計な材料も撤去した。木工作業は得意じゃないが、何とかなるやろ。かなり殺伐とした感じ。家具の裏側には断熱材も入ってないしー。これでは北国の冬はちょっと辛いだろうな。このケーブルは地デジにBS、そして黒い箱は地デジとBSのブースター。室内機を外した後...ZIL520のエアコン取替えその2木枠の撤去
写真をクリック*応援してねうちのキャンカーのZIL520のエアコンが効かなくなったので取替えようと、発注したのが届いた。物があれば邪魔になるので暑くても取替える気になるだろうと、いつもながら安易な考え。既設はダイキン製だが、新しいのは日立製。最近のダイキン製の室内機の奥行が以前のものに比べて37mmほど大きくなっている。その為、現状のエアコンBOXにそのままではでは入らず、面倒な加工がつきまとう。それをやりたくないので、今より17mm大きい日立製にした。これだと、ギリギリ入るハズ。入らなかったどうしようという不安が残るが・・・。この暑いときにエアコンの取替え工事などはやりたくないが、今の冷媒漏れがいつ多くなるか分からない。長旅の計画もあるので、暑い夜にエアコンが効かないのは最悪である。そんなこんなで重い腰...ZIL520のエアコン取替えその1
2023年7月(6月中旬〜7月中旬)の 電気使用量が分かりました。 使用量は 294kWh 電気代は 6200円 でした。 (母子二人暮らし) 前月比 +53% 先月の電気代についてはこちら。 先月よりも53%も上がりました。 前年同月比 −4% 1年前の7月の電気代についてはこちら。 昨年よりも4%下がりました〜。 それでは 先月・今月・前年同月・一人暮らし年同月と比べてみます。 先月よりも使用量が増えたのは もちろんエアコンを使ったから。 エアコンを新しくしてもらってからは 1日中つけっぱなしの日も多くありました。 だって熱中症警戒アラートが連日出ていたので。 毎日Web明細サービスでその…
新しいエアコンがやってきたので 快適な毎日です。 エアコンをつけても 室温が30℃越えの日もあったなあ。 最高は33.9℃だったか? それが2020年。 2021年 リタイアして 暑くなる前にエアコンを変えてほしいと思ったけれど 電器屋さんが見てくれたら エアコンは壊れていなかったのでした。 クリーニングをしてもらい それから2回 夏を過ごしました。 そしてリタイア3年目の夏に とうとうエアコンが壊れたので 新しいエアコンに替えてもらいました。 よかったあ。 部屋の設備として付いているので 費用は大家さんもちです。 ありがたいことです。 新しいエアコンは これまでと同じ広い部屋用のもの。 大変…
再びエアコンが止まってから3日後の朝に 電器屋さんから電話がありました。 前日に エアコン調達中と聞いて しばらく待たないといけないのかなあと思っていました。 よくて2・3日ぐらいで もしかしたら1週間とか2週間とか待たなくちゃいけないのかも そう思っていたら 午後からエアコンの取り替え工事をするとのこと。 やったああああ。 思ったよりも早かったなあ。 ありがたや ありがたや。 電器屋さんがくる前に エアコンの下の家具を移動。 大きなものはずらして 小さなものは別の部屋に持って行って スペースを開けました。 午後1時を過ぎて電器屋さんがやってきました。 もう動きませんでしたか〜 はい、あれから…
再びエアコンが止まってしまって 一晩は様子を見たものの やっぱり動かないので 朝に電器屋さんに電話をしました。 電器屋さんは 「じゃあ不動産屋さんと大家さんに確認を取ってみます。」 ということは エアコンを交換してもらえるということ? やったああ。 今回は部屋に電器屋さんがくることはなく そのままエアコン交換の話に進みました。 きっと 先日エアコンを見にきた時に すぐにまた壊れると予測していたのかも。 だからきっと エアコンも調達してきているのかも。 本日中に新しいエアコンになるかしら。 雨予報だったけれど 雨も止んだから 今なら工事もできるよ〜。 またまた期待に膨らむワタシ。 ところが とこ…
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 関東エリアはまもなく梅雨明けでしょうか。雨が降る割には気温が高くムシ暑い状態が続いておりますがみなさまいかがお過ごしでしょうか。 気温、湿度が高くとても不快な状態なのでエアコンは必須ですね。ほんとにエアコン付けずにガマンしてると熱中症でぶっ倒れそうです。 6月も中旬くらいまではなんとかエアコンなしでも頑張れたのですが、今週に入ってからはもう無理。わたしもエアコン解禁します。 しかし・・・部屋のエアコンをつけたところ風しか出てこない。全然部屋が冷えない。これは故障か??? 電源を入れ直しても全然変わり…
ALOHA!!台風2号の動きが気になるところです。昨日のうちにラナイにある植物などは室内に取り入れて備えています!!明日の土曜日、運動会を予定している学校もあります。日曜日は天気が回復するようなので、日曜日にできればOKですね。さて、そろそろエアコンが必要になってくる季節がやってきます。先日、寝室の壁紙リフォームした際にエアコンを新しくしました。その時、一瞬迷ったのが、室外機の向きです。以前まではク...
暑い夏に備えよう!2023年のおすすめエアコンメーカーランキング
夏が近づくにつれて、エアコンが必需品となってきます。しかし、エアコンメーカーはたくさんあり、どれを選べばよいか
完全引越しから2日目《エアコンのリプレース!》,******ニンゲン歴6×年、自転車歴3×年、クルマ歴3×年チャリ好き、クルマ・バイク好き、アウトドア好きDIY好き、美味しいもの好き雪国住人のスローライフ
設置と配管が終わったら後は真空引きと試運転をしました。真空引きにはポンプが必要なのですが、これもネットレンタルで用意が出来ました。
今日はエアコン工事の取付についてです。やる前は配管の事や電線のことが気になっていたのですが、やってみると室内機の取付が一番大変でした。
2001年製のエアコンを2回の寝室で使用しています。動きはするのですが、もう限界だろうと思い買い替えることにしました。そこで、エアコンの取付工事は自分でやってみようと思い準備中です。
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 年度末だからなのか、最近は出かけると車が多く、渋滞にハマることも少なくはありません。年度末の世間の忙しさに便乗して、私も溜まっ
『車の買い換えで車高が上がりカーポートが邪魔になるので解体して欲しい。』からお見積・ご依頼となりました。屋根のポリカーボネートの波板を先ずは取り外すと、アルミ…