メインカテゴリーを選択しなおす
15日木曜日、まだ昼前だというのに気温は28℃で、 わたしが住む3階の角部屋は熱気でムンムンしている、、 わたしは思わずエアコンのスイッチを入れた、、 うん?赤いランプが点滅して、しばらく待っても起動しない、、 おかしい、先週は動いていたのに、 リモコンの電池を変えてみたけ...
さてさて…エアコン、壊れた… コリー地方、今日は朝から寒かったので暖房をつけたのだけれど…いつの間にか送風口が閉まって、見慣れない点滅をしている… そんでもっ…
まだ本格的に暑くなる前ですが(6月の後半頃)エアコンを買い替えました。 リビングのエアコン。これまで使っていたものが壊れてぬる〜い風しか出て来なくなってし...
先々週の金曜日からお部屋のエアコンの水漏れが続いていた。 こうやって水を受けたり、床に特大のビニールを敷いたりしてしのいでいた。 2年前、全く同じ場所から水漏れがあり、当時はホースの詰まりを取り除くことで一旦おさまった。 今回はマンションのオーナーさんの判断で新しいエアコンに交換することになったのだけど、 とにかく時間がかかった… 水漏れ発生から12日目の今日、やっと交換。 理由は、オーナーさんの判断まで時間を要した事と、業者さんが混み合っていたから。真夏だから仕方がない。水漏れしてもエアコン自体は動いていたから不幸中の幸いかな。 今日はお仕事を休むことにした。昨日、同僚に理由を伝えたところ、…
【点検に来た】 10年保証の期限内で7年目経過したくらいで1度目の修理。(無償) そして2年後再び修理(無償)、そして昨年また修理(無償)。 更に今年またも故障。 今回は保証期間を過ぎているので、事前に有償修理になると言われた。 私は毎回の修理が本当に完了しているのか疑っている。 修理の不備であれば当然無償修理だろうが、今までの対応からすれば あり得ないと思います。 一応、点検はさせてくれと言うので、承諾。どんな結果であっても買い替えに なることはほぼ確定的。今頃エアコン購入したら、取り付けは一体、 いつになるのか?このサウナ状態を後何日耐えればいいのだろうか? 外は10年経過、中身は3年目 …
エアコンからの異音にお困りですか?この記事では、エアコンの異音の一般的な原因や故障が原因の音、エラー音の対処法について詳しく解説します。さらに、異音を予防するための定期的なメンテナンスや掃除の方法、各メーカー別の対応策も紹介。 エアコンの異
前回の記事では、洗濯機の水漏れを自力で修理したことを書きました。修理って言っても、排水ホースを交換しただけですけどね。( ´艸`)そして今回は、エアコンの自力修理に挑戦です。■時は遡って、1月24日のこと。朝起きて、いつものようにエアコン(暖房)のスイッチを入れて、朝食の準備をしていたところ・・・。いきなりの停電。すぐに分電盤を確認したら、ブレーカーが落ちてました。朝食の準備で、負荷をかけすぎたか...
こんにちは。 Ichiです。ただいまIchiのメルマガは募集をストップしております。次の募集までお待ちください。今日も来たよーのポチッと!いつも応援ありがとうございます(*´꒳`*)↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ さて。ここ東京は連日35度を超える猛暑。そんな折、私の周囲でエアコンが壊れたという話を2人から聞きました。混んでてすぐに業者が来てくれないらしい。そのうちの1人...
再びエアコンが止まってしまって 一晩は様子を見たものの やっぱり動かないので 朝に電器屋さんに電話をしました。 電器屋さんは 「じゃあ不動産屋さんと大家さんに確認を取ってみます。」 ということは エアコンを交換してもらえるということ? やったああ。 今回は部屋に電器屋さんがくることはなく そのままエアコン交換の話に進みました。 きっと 先日エアコンを見にきた時に すぐにまた壊れると予測していたのかも。 だからきっと エアコンも調達してきているのかも。 本日中に新しいエアコンになるかしら。 雨予報だったけれど 雨も止んだから 今なら工事もできるよ〜。 またまた期待に膨らむワタシ。 ところが とこ…
爽やかな朝の風を感じた日。 昼になってまた暑くなってきたので エアコンのスイッチを入れる。 約6時間ぶりのエアコン。 すぐに涼しくなり快適。 夕ご飯を作ってキッチンで汗が噴き出る。 しかし部屋はエアコンがきいているので快適だった。 夕食後 部屋が蒸し暑くなっているのを感じる。 エアコンを見ると あああ〜ルーバーが閉まっている。 また突然エアコンが止まった。 リモコンでスイッチを入れたり消したりするが 運転のところが点灯するだけで 動きなし。 ルーバーは動かない。 もちろん室外機も動いていない。 あああ やっぱりスイッチを切らなければよかった。 電器屋さんがきてくれた時に スイッチが入ってから …
エアコンがつかなくなってから四日目の朝。 本日は電器屋さんがエアコンを見にきてくれる日。 うれしくて5時には起き出してしまいました。 外は大雨。 午前中には来られるとのことだったので 朝食も簡単にして 電器屋さんをまっていました。 もうワタシの中では エアコン交換の工事のことを心配していました。 まず在庫があるのかな? 工事となるとこの大雨では大変だなあ。 なんてことを思いながら… 午前中に電話があり それからしばらくして 電器屋さんがやってきました。 これこれこうで エアコンがつかないんです。 動かないんです。 年式を確認。 もう19年前のですねえ。 かなり古いからもう部品はないかもしれない…
エアコンが壊れた。 暑い、暑い。蒸し暑い。 1日目の晩。 除湿機とサーキュレーターでなんとか。 2日目 大雨の中 母の用事で出かける。 1日中バタバタ。 夜は母が使っている部屋のエアコンをつけて 母はそちらで寝る。 ワタシはサーキュレーターと除湿機で 湿度が70%を切ったので なんとか我慢できた。 3日目 このままではダメだと 不動産屋さんに電話。 しばらくして電器屋さんから電話。 室外機は動いているか聞かれる。 動いていない。 明日 見にこられるとのこと。 天気は雨。小雨。 湿度が上がるけれど窓を開ける。 そして除湿機もかける。 28℃80% 30.6℃70% 30.6℃68% 湿度は下がる…
夜、外は雨。 大雨。 線状降水帯が発生する恐れがあるって。 ピカっと明るくなって雷も落ちる。 外は雨。 大雨。 それなのに エアコンが壊れてしまった。 スイッチをつけても 動かない。 暑い。暑い。蒸し暑い。 窓を開けたら少しはマシ。 でも大雨が吹き込むので開けていられない。 昼 大雨で蒸し暑いのでエアコンをつけた。 1時間ぐらいは涼しくなった気がした。 でも暑いと感じエアコンを見たら動いていなかった。 暑い。暑い。蒸し暑い。 エアコンが動いていない。 とりあえず除湿機をかけた。 サーキュレーターを強にした。 それでも暑い。蒸し暑い。 昼はまだなんとか我慢していたけれど 夜は眠れない。 我慢でき…
エアコンが効かなくなっちゃう(故障の)原因の第1位は!?の巻
エアコンが効かなくなっちゃう原因の第一位は、そんな事!?って思う方もいらっしゃるかもしれません・・・。でも、逆に言えば、定期的なメンテナンスを受ける事で防げる不具合でもあるんです。ぜひ可愛い我が子(愛車)にエアコンメンテナンスをしてあげてくださいね。
エアコンが効かなくなっちゃう(故障の)原因の第2位は!?の巻
エアコン故障の原因として多いのは、意外な原因!?エアコン故障の原因第2位は、一般的になじみのない(?)原因です。さて、何が原因なのでしょうか?
エアコンが効かなくなっちゃう(故障の)原因の第4位は!?の巻
カーエアコンの故障の原因第4位は!?ここが壊れると、風が出てこなくなっちゃう。更に、エアコンの臭いが気になる時も、これが悪さをしている可能性が大なんです!