メインカテゴリーを選択しなおす
最初から読む方はこちら→「時の流れに・・・の巻 その1」こちらは「時の流れに・・・の巻 その6」の続きです。まずは下のバナーを応援クリックしてから読んでくださいね。バナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングがアップします
最初から読む方はこちら→「時の流れに・・・の巻 その1」こちらは「時の流れに・・・の巻 その5」の続きです。まずは下のバナーを応援クリックしてから読んでくださいね。バナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングがアップします
最初から読む方はこちら→「時の流れに・・・の巻 その1」こちらは「時の流れに・・・の巻 その4」の続きです。まずは下のバナーを応援クリックしてから読んでくださいね。バナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングがアップします
最初から読む方はこちら→「時の流れに・・・の巻 その1」こちらは「時の流れに・・・の巻 その3」の続きです。まずは下のバナーを応援クリックしてから読んでくださいね。バナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングがアップします
最初から読む方はこちら→「時の流れに・・・の巻 その1」こちらは「時の流れに・・・の巻 その2」の続きです。まずは下のバナーを応援クリックしてから読んでくださいね。バナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングがアップします
フーガ「時の流れに・・・の巻 その2」デファレンシャルオイル交換
こちらは「時の流れに・・・の巻 その1」の続きです。まずは下のバナーを応援クリックしてから読んでくださいね。バナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングがアップします にほんブログ村 車(全般)ランキング今回は動画は
先日またやってしまいました・・・。ギックリ腰(´;ω;`)工場の裏に溜まっていたダンボールを片付けようと中腰になったとたんピキッ!!その場に崩れ落ちて_  ̄ ○、一人で立ち上がる事も出来ず、近くにいた我が家のアイドルにSOS(電話)して助けてもらいました。(電話
最初から読む方はこちら→「確認は大切です!の巻 その1」こちらは「確認は大切です!の巻 その3」の続きです。まずは下の二つのバナーをクリックしてから読んでくださいね。下のバナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングがアップします
パッソ「確認は大切です!の巻 その3」トルコン太郎でのCVTF圧送交換
最初から読む方はこちら→「確認は大切です!の巻 その1」こちらは「確認は大切です!の巻 その2」の続きです。まずは下の二つのバナーをクリックしてから読んでくださいね。下のバナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングがアップします
こちらは「確認は大切です!の巻 その1」の続きです。まずは下の二つのバナーをクリックしてから読んでくださいね。下のバナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングがアップします是非是非応援よろしくお願いいたしま~す! にほん
ううっ・・・、花粉がキツイ・・・。くしゃみや目の痒みも酷いのですが、それよりも身体が怠くて・・・。年を重ねるごとに怠さが酷くなってる気がするので、もしかして別の病気だったりするのかしら??(でも、花粉の時期が終わるとこの怠さも消えるので、やっぱり花粉のせ
最初から読む方はこちら→「突破!!の巻 その1」前回のブログアップからあっという間に1週間経過。大変お待たせいたしました<m(__)m>こちらは「突破!!の巻 その4」の続きです。まずは下の二つのバナーをクリックしてから読んでくださいね。下のバナーをクリックしていただ
最初から読む方はこちら→「突破!!の巻 その1」大変お待たせ致しました。こちらは「突破!!の巻 その3」の続きです。まずは下の二つのバナーをクリックしてから読んでくださいね。下のバナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングがアッ
こちらは「突破!!の巻 その1」の続きです。まずは下の二つのバナーをクリックしてから読んでくださいね。下のバナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングがアップします是非是非応援よろしくお願いいたしま~す! にほんブログ村
VOLVO V90「お久しぶりです!の巻 その2」トルコン太郎
今日から11月。気温もだいぶ下がってきました。そろそろ冬突入!?最近は朝起きた時に、我が家のアイドルに「寒い!」と文句を言われながら、「まだ、着込めば何とかなる!」と暖房を付けずに衣類の調節でしのいでいる滝本家。どこまで頑張れるか・・・。そろそろ暖房の出番
VOLVO V90「お久しぶりです!の巻 その1」ATF圧送交換
先日アップしたYouTubeのショート動画の再生回数があっという間に1万回越えしていてビックリ(@_@;)ただ、同じ日にアップした2本の内の1本は1万回超えなのに、もう1本は千回にも満たない再生回数なんですよね~。同じセルモーターの比較動画なのに、この違いは何なのかしら
パジェロ「重いっ!の巻 その5」クーラーライン洗浄 V78W
最初から読む方はこちら→「重いっ!の巻 その1」今日から10月ですね。(もう1日も終わり近いですけど・・・。)だいぶ秋めいてきた今日この頃。大変お待たせいたしました!こちらは「重いっ!の巻 その4」の続きです。まずは下の二つのバナーをクリックしてから読んでくださ
パジェロ「重いっ!の巻 その2」V78W ATオイルパン脱着
こちらは「重いっ!の巻 その1」の続きです。まずは下の二つのバナーをクリックしてから読んでくださいね。下のバナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングがアップします是非是非応援よろしくお願いいたしま~す! にほんブログ村
最初から読む方はこちら→「負荷が・・・!?の巻 その1」毎日暑いです・・・。立っているだけで、汗がぽたぽたと・・・。そんな気候のせいなのか、はたまた、たまたまなのかは分かりませんが、人間だけでなく、車もバテバテの子が多い感じ。救急搬送で運ばれてくる子(車)
ソリオ「家族ぐるみで!?の巻 その5」ラジエーターリフレッシャー
続いては、ラジエーターリフレッシャーのカエルちゃんでH28年式 スズキ ソリオ バンデッドさん(MA36S)の水路の洗浄をしていきます!
タンドラ「やっぱり必要ですよね!の巻 最終回」学習値リセット
千葉県からお越しくださった2006年式 TOYOTA TUNDRA(トヨタ タンドラ)さん(5TBRT)のブログも最終回。最後は油量調整&学習値リセットです。
タンドラ「やっぱり必要ですよね!の巻 その6」ATFの油量調整
千葉県からお越しくださった2006年式 TOYOTA TUNDRA(トヨタ タンドラ)さん(5TBRT)の作業も大詰め!油量調整にかかります。
エクストレイル「これから頑張ります!の巻 その7」サーモスタット交換
H15年式 ニッサン エクストレイルさん(NT30)の水路洗浄が終了し、サーモスタットやラジエーターホースの交換をしていきます!
エクストレイル「これから頑張ります!の巻 その6」ヒーターが効かない
H15年式 ニッサン エクストレイルさん(NT30)、ヒーターが効いていない事が発覚!ラジエーターリフレッシャーでヒーターコアの洗浄をしていきます!
エクストレイル「これから頑張ります!の巻 その4」ATF圧送交換
H15年式 ニッサン エクストレイルさん(NT30)のATF圧送交換も大詰め!どんな感じになったでしょうか??
エクストレイル「これから頑張ります!の巻 その3」トルコン太郎
メンテナンスの優等生の、こちらのH15年式 ニッサン エクストレイルさん(NT30)ですが、いよいよトルコン太郎君に接続~!!ですっ!
エクストレイル「これから頑張ります!の巻 その2」ストレーナー交換
続いては今回のお客様はH15年式 ニッサン エクストレイルさん(NT30)のストレーナーを交換していきます。
エクストレイル「これから頑張ります!の巻 その1」ATF圧送交換
今回のお客様はH15年式 ニッサン エクストレイルさん(NT30)これから頑張ってもらう為に、しっかりメンテナンスしていきます!
カムロード「大変大変お待たせしてしまいましたm(__)m その2」ストレーナー交換
大きなキャンピングカーのカムロードさん(LY162)、オイルパンを外してストレーナーを交換してきます。
レヴォーグ「400kmのメンテナンス旅!?の巻 その2」ラジエーター洗浄
H28年式 スバル レヴォーグさん(VM4)のラジエターリフレッシュ。サーモスタットを外して洗浄していきます!
レヴォーグ「400kmのメンテナンス旅!?の巻 その1」LLC交換
今回のお客様はH28年式 スバル レヴォーグさん(VM4)。ラジエターリフレッシュ(ラジエーター洗浄)をご用命いただきました~!
セルシオ「ネジが外れない時は・・・!?の巻 その3」オイルパン清掃
固着してしまったネジが無事に外れたH15年式 トヨタ セルシオさん(UCF30)続いては、オイルパンを外していきます!
フォークリフト「たまにはこんな事も!?の巻 その1」スターターモーター修理
今回は自動車ではなく、フォークリフトさん(FG20N3)の修理&メンテナンスのご紹介です!
アウトバック「状態が良い子は短い!?の巻 その2」ATF圧送交換
トルコン太郎君でのCVTF圧送交換が終了したアウトバックさん(BS9)。続いては油量調整をしていきます!
アウトバック「状態が良い子は短い!?の巻 その1」トルコン太郎
今回のお客様は茨城県内からお越しくださったH27年式 スバル レガシィ アウトバックさん(BS9)。CVTF圧送交換をご用命いただきました~!
レガシィさ(BPE)のエアコンガスクリーニングスタート!もちろん、カーエアコンサービスステーション PS134の冷子ちゃんにお任せです!
引き続きお客様はH16年式のスバル レガシィさん(BPE)。オイルパンをあけて、ストレーナーをキレイに洗浄していきます。
タンドラ「備えあれば憂いなし!の巻 その4」ATFの油量調整
トルコン太郎君でのATF圧送交換が終了し、油量調整に取り掛かったこちらのタンドラさん。油量調整の後は、診断機を使って学習値を初期化(学習リセット)していきます!
今回のお客様は2016年式 USトヨタ タンドラさん。まだ若くて走行距離も少ないタンドラさんですが、予防整備という事でATF圧送交換のご用命をいただきました~!
VOLVO850「結果はいかに!?の巻 その1」ATF圧送交換
今回のお客様は1998年式のボルボ 850さん。他社でATF交換を断られてしまったそう。でも、滝本電機商会なら大丈夫。オリジナルアタッチメントでトルコン太郎君での圧送交換が可能です!
ジムニー「10万キロが目安です!の巻 その1」オイルパン清掃
今回のお客様hH25年式 スズキ ジムニーさん(JB23W)定期的にATF交換をしているこちらのジムニーさんですが、今回は10万キロを超えたということで、オイルパン清掃&ストレーナー交換も一緒に施工しま~す!
エアコンメンテナンス・イレギュラー編「冷子ちゃん、大忙しです!の巻」
エアコン不良の原因として多い「エアコンガス不足」。しかし、不足していなくてもエアコンが効かなくなっちゃうこともあるんです!ちょっと特殊な例ではありますが、こんなこともあるという事を知っておいて欲しいな~。
エアコンメンテナンス・ダイジェスト版「冷子ちゃん、大忙しです!の巻」
今回のブログは「カーエアコンの効きが悪い・・・」という方必見!エアコンの効きを良くするには、カーエアコンサービスステーション PS134の冷子ちゃんでの施工がお勧めで~す!
H22年式 トヨタ マークXさん(GRX130)のATF圧送交換の施工に際し、まずはオイルパン清掃とストレーナー交換をしていきます。そして、オリジナルアタッチメントでトルコン太郎君と接続で~す!
マークX「こまめなお手入れ、大切です!の巻 その3」ATF圧送交換
H22年式のトヨタ マークXさんをトルコン太郎君とオリジナルアタッチメントで接続し、ATF圧送交換をしていきま~す!
マークX「こまめなお手入れ、大切です!の巻 その4」油量調整
マークXさんのATF圧送交換が終了し、油量調整にかかります。油量調整は、しっかりと油温が下がってから実施。もちろん、最後の学習リセットも必須です。
マークX「こまめなお手入れ、大切です!の巻 その5」ラジエターリフレッシュ
今回はGRX130のマークXさんのラジエラーリフレッシュの施工の様子をご紹介しま~す!ATF圧送交換に続く、予防整備の第二弾!ご覧くださ~い!!
マークX「こまめなお手入れ、大切です!の巻 その6」ラジエーター洗浄
マークXさん(GRX130)のラジエターリフレッシュの施工。走行距離も多く、高年式になってくると、ラジエーター内部はどうしても汚れてきます。ラジエーター内をキレイに洗浄することによって、オーバーヒート等の不具合を予防できるんですよ!
今回はフォルクスワーゲン ゴルフ5さんのDSGオイル交換のご紹介です。使用するオイルはニューテックの「NC65」。早速作業スタートです。