車の電機屋と結婚して早〇年。 付き合い始めた時は「ホイールって何?」「車ってみんな同じに見える・・・」と言っていた車&機械オンチ。仕事を通じて沢山の車と出会い「違いの分かる女」に成長した電機屋の女房が、滝本電機商会のお仕事の中で、「便利!」「素敵〜」「いいねっ」と思った事を紹介します。 興味を持った方はホームページも見てくださいね。http://www016.upp.so-net.ne.jp/takiden/
60回 / 365日(平均1.2回/週)
ブログ村参加:2011/12/28
新機能の「ブログリーダー」を活用して、電機屋の女房さんの読者になりませんか?
1件〜30件
ジムニー「ショックがあってショック~の巻 その2」トルコン太郎
今回は前回の「ショックがあってショック~の巻 その1」の続きです。まだ読んでいない方は先に をクリックして読んでからどうぞ 。さて、「その2、これから読むよ~!」と言う方は、まずはポチっとしてから読んでくださ~い 。あっ、更新していないから帰ろ~って方は、せ
ジムニー「ショックがあってショック~の巻 その1」ATF圧送交換
新年早々おとうちゃまはVIPER取付け。前々からご予約いただいていたのに年内に施工出来ず(新車の納車が遅れてしまいタイミングが合わなくなってしまったんです・・・😢)年明けと同時にお預かりして作業スタート。今回の子(車)はボイスモジュールが付いているので、最終チェ
デリカD:5「同じ車種でも違うんです!の巻」ATF圧送交換 トルコン太郎
我が家のアイドル、明日から学校で、宿題のラストスパート。昨日は書初めをしていました。何度か小さな半紙で練習した後に清書の用紙に1枚書き(学校から本番用に3枚だけもらってきている)「あぁ~、全然ダメだ~・・・。」と言っているので、「大丈夫よ。(近くのお店で同
ランドクルーザー プラド「定期交換の適齢期!?の巻 その2」トルコン太郎
今回は前回の「定期交換の適齢期!?の巻 その1」の続きです。まだ読んでいない方は先に をクリックして読んでからどうぞ 。さて、「その2、これから読むよ~!」と言う方は、まずはポチっとしてから読んでくださ~い 。あっ、更新していないから帰ろ~って方は、せっかく
ランドクルーザー プラド「定期交換の適齢期!?の巻 その1」クーラーライン洗浄
新しい年が始まり、また慌ただしい毎日が始まった滝本電機商会です。相変わらずブログに手が回らず、施工からブログアップまでの時差は広がるばかり・・・。今年最初のブログに登場する子(車)もだいぶ前に施工させていただいた子(車)ですが、今年もマイペースにアップし
マークX「リスタートの準備!?の巻 その3」トルコン太郎 油量調整
今回は前回の「リスタートの準備!?の巻 その2」の続きです。まだ読んでいない方は先に をクリックして読んでからどうぞ 。「その1」もまだって方は「リスタートの準備!?の巻 その1」から読んでくださいね。さて、「その3、これから読むよ~!」と言う方は、まずはポチ
今回は前回の「リスタートの準備!?の巻 その1」の続きです。まだ読んでいない方は先に をクリックして読んでからどうぞ 。さて、「その2、これから読むよ~!」と言う方は、まずはポチっとしてから読んでくださ~い 。あっ、更新していないから帰ろ~って方は、せっかく
元気復活したおとうちゃまですが、今度は夜中に突然起きだし、ガタガタ・・・。うるさいなぁと思いながらも、「どうしたの?」と声をかけると、「体中が痒くて眠れない・・・。」と・・・。電気をつけて確認すると、体中蕁麻疹(みたいなぶつぶつ)で真っ赤になってて。とり
ボルボ V70「効果のほどは??の巻 その4」プラグ交換 NC-81plus
さて、今回は前回の「効果のほどは??の巻 その3」の続きです。まだ読んでいない方は先に をクリックして読んでからどうぞ 。「その1」を読んでいないという方は「効果のほどは??の巻 その1」から「その2」はまだ読んでないって方は「効果のほどは??の巻 その2」か
ボルボ V70「効果のほどは??の巻 その3」ATF圧送交換 油量調整
大変お待たせいたしましたm(__)m今回は前回の「効果のほどは??の巻 その2」の続きです。まだ読んでいない方は先に をクリックして読んでからどうぞ 。「その1」を読んでいないという方は「効果のほどは??の巻 その1」から読んでくださいね。さて、「その3、これから読
V70さんのブログの続きもお待たせしてしまい、楽しみにお待ちくださっている方々には申し訳ございません。V70さんのブログの途中になりますが、今回は、新型コロナウイルス感染拡大防止に関してのお知らせです。現在、全国的に新型コロナウイルスが猛威を振るっていることは
またブログアップが停滞・・・。何だか色々忙しくて・・・といういつもの言い訳はさておき、今回は前回の「効果のほどは??の巻 その1」の続きです。まだ読んでいない方は先に をクリックして読んでからどうぞ 。さて、「その2、これから読むよ~!」と言う方は、まずはポ
V70「効果のほどは??の巻 その1」ATF圧送交換 クーラーライン洗浄
またブログアップが滞ってしまった・・・。先日、おばあちゃん(私の母)の四十九日が終わりました。まだやらなければならない事も沢山残っていますが、とりあえずひと段落。ブログもどんどんアップしていこう~!と思ってはいるものの、心の緊張(?)が解けたのか、何だか
さて、今回は前回の「診断が重要です!の巻 その3」の続きです。まだ読んでいない方は先に をクリックして読んでからどうぞ 。「その1」もまだ読んでいないという方は「診断が重要です!の巻 その1」から「その2」を読んでないという方は「診断が重要です!の巻 その2」から
さて、今回は前回の「診断が重要です!の巻 その2」の続きです。まだ読んでいない方は先に をクリックして読んでからどうぞ 。「その1」もまだ読んでいないという方は「診断が重要です!の巻 その1」から読んでくださいね。さて、「その3、これから読むよ~!」と言う方は、
さて、今回は前回の「診断が重要です!の巻 その1」の続きです。まだ読んでいない方は先に をクリックして読んでからどうぞ 。さて、「その2、これから読むよ~!」と言う方は、まずはポチっとしてから読んでくださ~い 。あっ、更新していないから帰ろ~って方は、せっかく
お問い合わせの返信が届いていないという事で再度ご連絡をいただいたお客様がいらっしゃいました。ご連絡いただいたお客様には再送させていただき、メールが届いたことを確認させていただきましたが、お手数をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。ご連絡いただいたメ
タンドラ「初の圧送交換の効果は!?の巻 その3」トルコン太郎
さて、今回は前回の「圧送交換の効果は!?の巻 その2」の続きです。まだ読んでいない方は先に をクリックして読んでからどうぞ 。「その1」を読んでいないという方は「初の圧送交換の効果は!?の巻 その1」から読んでくださいね。さて、「その3、これから読むよ~!」と
タンドラ「初の圧送交換の効果は!?の巻 その2」クーラーライン洗浄
さて、今回は前回の「初の圧送交換の効果は!?の巻 その1」の続きです。まだ読んでいない方は先に をクリックして読んでからどうぞ 。さて、「その2、これから読むよ~!」と言う方は、まずはポチっとしてから読んでくださ~い 。あっ、更新していないから帰ろ~って方は、
タンドラ「初の圧送交換の効果は!?の巻 その1」ATF圧送交換
だいぶ寒くなってきましたね~。こういう時期が一番体調を崩しやすい・・・。何だか気分がのらないなぁ~・・・。な~んて言っている暇は私には無いっ!!!今日は事務所にこもってブログ書くぞ!!という事で、早速本題に!の前に、まずはポチっとしてから読んでください「
さて、今回は前回の「盲点!?の巻 その2」の続きです。まだ読んでいない方は先に をクリックして読んでからどうぞ 。「その1」もまだ読んでいないという方は「盲点!?の巻 その1」から読んでくださいね。さて、「その3、これから読むよ~!」と言う方は、まずはポチっと
フィットハイブリッド「盲点!?の巻 その2」DCTF交換 定期交換
さて、今回は前回の「盲点!?の巻 その1」の続きです。まだ読んでいない方は先に をクリックして読んでからどうぞ 。さて、「その2、これから読むよ~!」と言う方は、まずはポチっとしてから読んでくださ~い 。あっ、更新していないから帰ろ~って方は、せっかく来てい
大変長らくお待たせをしてしまいました。ダラダラ前書き書いても何なので(また言い訳がましくなりそうだし・・・)早速本題に!あっ、その前に、まずはポチっとしてから読んでください「あっ、もう読んだよ!更新してないから帰ろ~」という方も、せっかく来てくださったの
だいぶご無沙汰してしまいました・・・。前回のブログアップから一か月以上が経ってしまいました。あまりにブログアップが停滞してしまったので、何人ものお客様から「ぜんぜんブログアップしていないから具合でも悪いのかと思って・・・」と、ご連絡をいただいてしまいまし
さて、今回は前回の「遅くてすみません・・・の巻 その5」の続きです。まだ読んでいない方は先に をクリックして読んでからどうぞ 。「その1」を読んでいないという方は「遅くてすみません・・・の巻 その1」から、「その2」はまだ読んでないって方は「遅くてすみません・
BMW「遅くてすみません・・・の巻 その5」オーディオ 音響
さて、今回は前回の「遅くてすみません・・・の巻 その4」の続きです。まだ読んでいない方は先に をクリックして読んでからどうぞ 。「その1」を読んでいないという方は「遅くてすみません・・・の巻 その1」から、「その2」はまだ読んでないって方は「遅くてすみません・
BMW「遅くてすみません・・・の巻 その4」バックカメラ取付け
さて、今回は前回の「遅くてすみません・・・の巻 その3」の続きです。まだ読んでいない方は先に をクリックして読んでからどうぞ 。「その1」を読んでいないという方は「遅くてすみません・・・の巻 その1」から、「その2」はまだ読んでないって方は「遅くてすみません・
BMW 325i「遅くてすみません・・・の巻 その3」ATF圧送交換
さて、今回は前回の「遅くてすみません・・・の巻 その2」の続きです。まだ読んでいない方は先に をクリックして読んでからどうぞ 。「その1」もまだ読んでいないという方は「遅くてすみません・・・の巻 その1」から読んでくださいね。さて、「その3、これから読むよ~!
さて、今回は前回の「遅くてすみません・・・の巻 その1」の続きです。まだ読んでいない方は先に をクリックして読んでからどうぞ 。さて、「その2、これから読むよ~!」と言う方は、まずはポチっとしてから読んでくださ~い 。あっ、更新していないから帰ろ~って方は、
BMW「遅くてすみません・・・の巻 その1」オリジナルアタッチメント
あっという間に7月に突入~!って書いていたら、もたもたしてる間に結局7月も三分の一以上終わってしまった・・・毎日暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?滝本電機商会は相変わらずお客様をお待たせしてしまう事ばかりで大変心苦しいですが、家族みんな