日曜日に、4回目のワクチン接種を受けてきました。3回目まではほぼ副反応という物は 出なかったのですが流石に今回は酷いです。 3回目からモデルナにを接種してますが、今回もモデルナです。モデルナの副反応は 酷いと聞いてましたが3回目の接種の時には何も症状が出なかったので、副反応...
1件〜100件
日曜日に、4回目のワクチン接種を受けてきました。3回目まではほぼ副反応という物は 出なかったのですが流石に今回は酷いです。 3回目からモデルナにを接種してますが、今回もモデルナです。モデルナの副反応は 酷いと聞いてましたが3回目の接種の時には何も症状が出なかったので、副反応...
今日は、午後から4回目のワクチン接種に行ってきました。今日を逃すと7月末まで 予約が取れないので今日の予約で接種に行ってきました。 予約は今日の最後からひとつ前の時間しましたが、接種会場にったら誰も接種に来て 無い状態です。なんか、和やかな雰囲気で誰も来てないから皆さんとて...
前回テニスをしたのが7月1日だったと思うのですが、その間テニスの日には雨だったり、 コロナの陽性者が出たりと練習できなかったのですが、本当に久しぶりにテニスを しました。 会場は久しぶりに全天候型のコートです。今回はこちらのコートで良かったかなと 思いましたね、日差しが強い...
我が家のジョルカブ、チェーンも錆錆だったのをだましだまし放置してましたけど、 流石にボアアップしているから切れたら危ないので交換することにしました。 こちらがジョルカブです。 チェーンですが今回は RKとかEKとかあるけどREGINAというメーカーの物を使ってみます。 見た...
ちょっとスイカの状態も気になっていたので畑の様子をみにいってきました。 今回は、画像に見えないけどちょっと様子が違ってました。というのも・・・ 子だぬき捕獲です。こいつが今までトウモロコシとスイカを食い散らかしてたやつか? それにしても手のひらに乗るくらいのやつですよ、なの...
日曜日に、箱わな2か所でイノシシ5頭入りましたが、その後いつものカメラの有る 箱わなにその日から別のイノシシが現れてました。 ですが、一度タヌキが間違って入ったのかと思いますが扉が落ちてしまったので開けに 行ったついでに 箱わなの奥の方に米ぬかを少し盛ってみました。 まさか...
今日、外出中に目の前を沢山の消防車と救急車が通り過ぎたので、どこかで事故が起こった んだと思って救急者が通り過ぎるのを見送って、用事が有ったのでそちらに行ったら、 駐車場から見える景色に煙が・・・ ということで、先ほどやり過ごした消防車は火事の現場に向かったようでした。 用...
もうPCR検査は受けないだろうと思ってましたが土曜日に私の席の隣の人が発熱、 抗原検査の結果『陽性』診断が出たため、またPCR検査を受けることになりました。 なので、陽性が判明して直ぐに予約を取ったけど、月曜日の枠しか空きが無かったため 今日になりました。 もちろん今回も ...
今日は、午前中予定が有ったのですが昨晩スマホのメールで、 箱わなにイノシシが入っちゃいました、ここ10日くらい毎日箱わなの近くには出ていた のですが、わなの中の米ぬかには興味を示してないのでまさかとは思いましたけど。 でも午前中は用事が有るので止め刺しが無理なのでどうするか...
今日は、午前中は頼まれごとが有ったのでそちらに時間がとられてしまったので、 やりたいことができなかった。 頼まれごとが終わったら用事をしようと思ったのに雨が降り出したので、買い出しに行って 焼肉でもしてみようとなりました。 そして、何時もの七輪でと思たけど、ちょっと焼く面積...
さて、また今日職場の人がコロナ陽性となったようです、次は私の隣の席の人、隣と いっても2メートル以上は離れてますが・・・。 職場長から陽性の連絡が来て、どうかと思ったけどPCR検査の話をしたら、「PCR検査は 受けに行ってください」ということに。 なので、3週連続PCR検査...
さて、我が家にあるバイクは最新のものが全くなくて、そのためちょっとした故障が 頻繁に出てしまいます。 しかも、純正で乗るのがいやで弄ってしまうのがそもそも間違ってるのかな?って 最近思ってます。 今回は、ずーっと前からエンジンから異音がしているXR100モタードです。 こち...
昨日、クラスターになってPCR検査を受けに行きましたが、やっと先ほど検査結果が SMSで届きました。 電話が入ると、陽性になるのですがSMSで結果が届いたので陰性です。 2週連続PCR検査でドキドキさせていただきましたよ、まあ何の症状も出ないので 当然と言えば当然だと思って...
先週から、続けてコロナ感染者が出てましたがとうとう5人目の感染者が出てしまって、 クラスター認定されました。 なので、強制的にPCR検査を受けなくてはいけなくなりましたので、予約を日曜日に して今日行ってきました。 今回は、午後から予約を取っていたのですが、場所がこんな仮設...
梅雨が明け、そして戻り梅雨も明けたのでやっと囲いわなに米ぬかを撒いても 雨で流れなくなったから久しぶりに整備に行ってきました。 久し振りなのでどうなってますかね? 囲いわなの中は、米ぬかが雨で流れて腐ってるし、周りは緑色のコケみたいなもので おおわれてました。なので、ちょっ...
今日は、朝方から来客が来るということでそのためにガレージの中の物を外に出す 事にしました。 ガレージ中の物を出したら、バイク4台に出てもらいました。ついでに・・・ こちらに2台と ここにも1台・・・。 で、来客はスクーターのPCX150のタイヤ交換とブレーキ交換をしてほしい...
トウモロコシが全滅して、そこからスイカが狙われ出したのですが、どうやっても 被害が止まらないので何か考えてたら、いい案を教えてくれた人が居たので試して みることにしました。 準備したのはこちらの籠たちです。 さて、早速対策をします。 まずは、下に敷いている鉄筋たちをどかして...
3連休中にオーバーホールしたスーパーカブですが、しばらく慣らし運転しないと いけないので久しぶりの出勤で乗ってみることに・・・ といっても、通常修理に自身が有ったら気にせずに乗っていくのですが、今回は スーパーカブのサービスマニュアルも無くてのオーバーホールなのでどこか 間...
さて、日曜日に濃厚接触者との通知がココアというアプリから連絡が入って昨日PCR検査 にいってきました。 職場からは陰性の確認が入るまで自宅待機となりましたが、本日待てど暮らせど連絡が 来ない、外出できないから超暇でした。 結局、結果の連絡は18時過ぎ、もちろん何の異常もない...
職場で先週県外に旅行に行ってた人が金曜日の午前中に発熱にて早退、その人が なんとコロナ陽性に・・・夕方職場をまんべんなく消毒してその日は終了。 その人と接触した人はPCR検査を予約して検査に行ったようですが、私はその時は 全く関係なかったのですが、昨日なんと金曜日に一緒に車...
先週草刈りができなくて3週間ほど刈れなかった畑ですが、流石に3週間放置してると とんでもない状態になりました。 こちらは一段下の畑です、ここはサツマイモにオクラを植えているのですが、電気柵に 当たってる雑草を主に刈りたいと思います。 最近雨が続いていたので地面が湿ってますし...
今日は、雨が降るとかいうのでテニスの予定がキャンセルに・・・ なので、部品も届いていたのでスーパーカブのエンジンを組み立てることにしました。 今回はエグゾースト側のバルブにカーボンが噛みこんだことによりアイドリング不良 なので、当然ですがバルブのすり合わせをします。結構カー...
ある日の通勤途中、交差点を曲がろうとブレーキをかけて止まったら、エンジンまで 一緒に止まってしまった。 それから、止まるたびにエンジンまで止まりだしてとっても乗りずらくなってしまい、 仕方ないのでエンジンを開けてみることにしました。 オイルも抜くのが面倒だったので、そのまま...
キャブレターまで取り付けの済んだNSRですが、バッテリーも届いたのでマフラー 取り付けてエンジン始動までやってみたいと思います。 というわけでマフラーを取り付けました。ねじ止めは2か所でフランジには液ガス塗って スプリングで取り付けしました。サイレンサー側のバンドは確か要ら...
フライホイール側を組み立てたNSRですが、次は反対側のクラッチ側を組み立てます。 とりあえず、この状態からスタートします。 新品のガスケットを取り付けて クラッチカバーを取り付けました。ここまで組めればほぼ終わった感じ。 クラッチのバスケットを取り付けてセンターナットを規定...
少しづつ、トウモロコシがやられてた畑ですが、雨上がり後に様子を見に行って きました。 きゅうりは以前からカラスにやられてましたけど、トマトまで食い散らかされて しまうようになったので、防鳥ネットをかけることにしました。 その防鳥ネットは、トウモロコシの所にかけていたものです...
さて、蒸し暑いのは変わらないのですが今日は射撃大会の地区予選です。 会場はこちら、何時もの射撃場です、といっても私は久しぶりなんですけど・・・ 今日の予選は5メートルダブルトラップ、10mトラップ、スキートです。 初めに 猟友会の大会なので安全講習会からです、成績も大事です...
昨年頃から少しエアコンの冷え具合が気にはなっていたのですが、今年の梅雨明けで エアコンを頻繁に使い始めて、エアコンが冷えなくなっていることが分かって、もう 部屋の中が蒸し蒸しに・・・夕方暑くてエアコン入れて冷えるのが夜中すぎて頃から ともう使えない状態に・・・ もう20年以...
今日も仕事帰りに畑によってみた。 まあ、雑草が凄いね。 さて、今日は昨日被害に遭ったトウモロコシの様子を見に。 いやいや昨日よりもひどくなってるし・・・ もうね、実った先から食べられていますよ。どうやったら防げるのでしょうねー。 ちなみに、我が家よりも下の場所でトウモロコシ...
今日は所用が有って仕事を早帰りしたから、ちょっと畑に収穫に行ってきました。 雨が降るから雑草の勢いがすごい事になってます。 いつものようにキュウリが生っていたので収穫して、次にトウモロコシの場所へ。 この時点で嫌な予感が・・・ トウモロコシは全周をネットで覆っているにもかか...
NSRのエンジン組み立てします。 今回は これから組みます、前回はシリンダーの組み込みまで済んでいるのでそこからの作業です。 先ほどの部品はチャンバーを組むときのフランジですが、既にこちら納品は廃盤で Oリングとかも手に入らないので組みつけには液体ガスケットを塗って組みます...
この暑さで次の物を植える元気もないのですが、少し農作業します。 相変わらず雑草が伸びてますが今回は畝を耕したいと思います、ですが、 バーク堆肥を3袋運んだら汗だくで死にそうです。 しかも、 コマメも運ばないといけないのですが暑くて体力が消耗します。 それでも、 マルチをはが...
忙しくて何の作業もしてはいないのですが、様子を見に行ってきました。 雨が全く降らないのに草を刈ってから2週間で雑草がこんな感じになってました。 こちらはキュウリですが、大きくなっているはずのキュウリの数がどうも少ないです。 と思ったら、どうもカラスがキュウリをつついているよ...
今週は家庭でいりいろあって部ブログを書く気分になれませんでしたが、考えても 仕方ないので今日のことでも・・・ 今日は、早朝囲いわなの様子を見に行きましたが変化なくて近くになる箱わなはまた 扉が落ちてたけど何も入ってなかったです。 帰宅して次、バイクの車検が有ったので準備して...
車体にエンジンを乗せたNSRですが、作業を進めます。 ここからスタートです。 ミッションはカセットミッションなのでパーツクリーナーで綺麗にして、オイル添付後に エンジンに乗せました。 キックギヤも取り付けてました。 シリンダー側はピストン取り付けて シリンダーを取り付けます...
今週末には2年に一度のバイクの車検です、今回もメインで乗っているホンダのブロス の車検ですが、気になっているところの部品を交換したいと思います。 気になっている部分は フロントのウインカーです。 LEDのウインカーですが経年劣化でゴム部分が劣化してウインカーが取れかかってい...
米ぬかに塩が効くというので混ぜて盛ってきたけど効果が無かったので、ちょっと 気になっていた雑木を伐採することにしました。 分かりにくいのですが箱わなの後ろに雑木が有ります、これが伸びて罠にかかり始めて 邪魔になり始めてました。 なので、これを伐採です。 ちなみに、画像のよう...
今日は早朝から地区の一斉清掃でした。天気予報もなかなか当たらくて予報は曇り でしたが途中から雨に、それでも何とか割り当ての場所を奇麗にしたから解散に・・・。 それが済んでから、畑にいってみました。 雑草だけが元気に育ってますねー、さて収穫は? 今日には大きくなってるはずのキ...
先週草刈りして、1週間。それと、キュウリがボチボチ収穫できそうな物が有ると 確認してたので畑に行ってみました。 もうすでに雑草が伸びてました。それで、キュウリを収穫しようと確認したら何故か キュウリが見当たらなくて、何とか2本収穫したけど、どうもカラスか何かに悪さ してるよ...
某SNSでわなをセットして2日で捕獲できました!って話が出てて、その効果の元が 「塩」です、とアップされていたので今回米ぬかに塩を混ぜてみることにしました。 ちなみに、醤油が良いという話も県の人が言ってましたがその後報告が無いのと、 醤油は高いので試してません。 最近の雨で...
部品待ちの中ですが、ネット情報でクランク組んだらエンジンをフレームに 乗せた方が後々エンジンを乗せるよりも楽という情報が出ていたので、早速 エンジンを車体に乗せてみることにしました。 ちなみに、エンジンの取り付けに関してサービスマニュアルには詳しく記載が 無いので、パーツリ...
クランクを取り付けた所まで作業しましたが、まだ部品が全てそろわないので まずは下準備でも。 ちなみに、今の所 こちらの部品が来てます、なので 今まで使ってたピストンを磨きます、軽く擦れた後が有ったりカーボンが堆積した 部分が有ったりするのでね。 綺麗にしたピストンです。ピス...
部品もそろってきたのでNSRの組み立て作業に入ります。 クランクを乗せるケースです、もう1セットあるのですがこちらの方が程度が良いので こちらを使います。 ケースを固定するネジたち。 クランクに取り付けるオイルシールです、まだ部品出ますねー。 開封したクランクです、注文して...
ジョルカブはメットインが有りましたが、半キャップ位しか入らないのでトップケースを 取り付けることにしました。 というのも、リュックを背負って走りのもこの時期からは暑くてつらいのでね。 我が家のジョルカブはリヤキャリアに荷物が載せれるようにしているので、ここに ベースキットを...
梅雨に入ってから草刈りが2週間おきになってしまいそれ以上放置すると大変なことに なりそうなので、畑の草刈りをしてきました。 2週間放置でこんな感じです、まだ雑草の丈は長くは無いけどみっちり生えてます。 とりあえず、刈ります。 出来上がりました、でもまた2週間したら同じように...
本当に動きが全くなくなっている囲いわなですが、そのまま放置って訳にもいかないので 様子を見に行ってきました。 この時点で変化ないことが分かりますねー、一つ言えることは雑草が結構伸びてきて いるってこと位ですかね。 なので、草刈り機で刈るのも面倒だったので、草枯らしを撒いてき...
随分前にビニールハウスをばらして雑種地の片隅に放置していたのですが、流石に 雑草が伸びてこないうちに処分したくて行動に移すことにしました。 ビニールハウスの骨組みはこれ、 結構な量あります、ですがこれを運ぶにしても軽トラに乗るくらいまで刻まないと 積めません。 時間にして4...
次なるデアゴスティーニ企画発動ですが、つぎは半完成品デアゴスティーニです、 とりあえず、エンジンはバラバラになっているのでここから組み立てたいと思います。 エンジンの組み立て前に部品をOHしなくてはいけなかったのです、それは画像の クランクですが自分では直せないので外注です...
ということで、鹿の姿が現れだしたのでほぼ放置状態だった箱わなへ行ってきました。 少し前に米ぬかを撒いてましたけど、タヌキが入り浸って米ぬかが直ぐに減るんです こんな感じです なので、 米ぬかを少し盛りました、手前に鹿の足跡が付いてますが、どうも警戒しててここまで しか入って...
今日は、地区猟友会の講習会でちょっと県北の射撃場まで行ってきました、 片道130キロ程離れてて結構大変です。 射撃場の入り口までの道が舗装されていないのでビートで行くのがちょっと不安でした けど何とかバンパーも腹下もすらずに到着できました。 今回の参加者は確か9人ほどだった...
昨日、磨いたステアリングせっかく奇麗にしたのでビートに取り付けてみることに しました。 さて、どんなでしょうかね? 一昔前の箱バンっぽく感じちゃうのは私だけでしょうかね。
我が家のホンダビートにはかなり痛んでしまったモモのステアリングが付いてい るのですが少し前に友人からステアリング貰てくれというので頂いてきました。 そのステアリングが こちらです、ウッドステアリングです。結構アルミの部分がくすんでしまってたので 磨いてみることにしました。 ...
ジャガイモの様子を伺ってたら、どうやら収穫時期になってきていたのでジャガイモを 収穫することにしました。 ジャガイモは奥の方の畝に植えてます。 もういい感じに葉が枯れてますよ。 ちなみに、今回の種イモは自宅に残ってた男爵と購入したものが混ざってます。 マルチをはがしたら と...
とりあえず、動きは無いとは思いますけど囲いわなの様子を見に行ってきました。 だいぶ草木が生い茂ってきてますが、わなはやはり動きが無いようです、画像には 撮ってませんが下の段の箱わなも全く変化なしです。 足跡も全く付いてないので、しばらくイノシシも鹿も来てない感じですね。 と...
今日は、昼くらいから雨予報だったので、それまでに山の田んぼ跡地の草刈りを しました。 とにかく急ぎたかったので最初の画像は有りません、しかも一度持ってきた草刈り機が 調子が悪くとまた家まで草刈り機を採りtに行ったりとスタートが遅れました。 でも、今回もヘルプしてくれる人が来...
今日は、朝からいろいろと忙しくて夕方までにはすっかり体力を使い果たしましたが、 今日の締めはなんと・・・テニスです。 今日のテニスは、ナイターです。集合してテニスを始めたころはまだ辺りは明るかった のですが、帰るころにはすっかり当りは真っ暗でした。 それと、今日は始まる時間...
今日は、以前からお願いされていたシートの張替えをしてみました。 今回はホンダのTODAYです、張替えしてくれというぐらいだからシートはもちろん 破れてました。さっそく留めてあるタッカーの針を外しますがこれが結構大変です。 画像のように結構止めてありますが、すべて錆びてます。...
チェーン交換したカブは 結局、フルカバーされて交換したかどうかが分かりません。 なので、ちょっと変わったチェーンカバーを見つけたので交換してみることにしました。 結構安価で送料込みで2,000円代で購入できました。 袋から出すと これです、メッキじゃなくてステンレス製です。...
放置も長いんだけどぼちぼち直そうかと思ってるジャイロアップ。
ほぼ修理完了したジョルカブ、そして少しずつ手直ししているスーパーカブJA07、 なので、次は長期放置車両の一つで直して乗りたいといってた人が直すのに結構 費用かかると言ったら捨てといてと言われて放置状態のジャイロアップ。これも 捨てるのも結構大変なので、少しずつでも直してみ...
ドリブンスプロケを交換したときに、チェーンも寿命ぽかったので交換します。 交換前のチェーンです、錆も出てて奇麗に掃除はしたんですけど、流石に切れたら まずいので・・・ 今回交換するのはこちらのチェーンです。スプロケの外周が少し大きくなるので ひょっとして長さが足らなくなるか...
ほぼ1か月ほどイノシシの姿が無くなった感じの囲いわなですが、様子をみにいかない 訳にはいかないので行ってみた。 やはり変化が無いです。 入り口あたりですが、足跡も全くないですね、イノシシ何処へ行っちゃったんで しょうね?このまま居なくなるのならそれでいいのですが、でも田んぼ...
休日はやりたいこといっぱいあるのですが、それでも朝の涼しいうちに畑に行かないと 気温が上がるとまだ暑さに慣れてないので十分死ねます。 今日は昨日収穫物が有ったので、草刈りします。 昨日から見たら雑草は伸びてないけど、明日雨が降るとかいうので来週では伸びすぎると 思うので刈り...
今日はとっても暑いです。 収穫時だったので全て抜きました、本当はこのまま放置していたかったのですが、 回収することにしました。 葉を切り落として根っこも切り落としました。 その他にはスイカの畝の周りだけ草を削りました。 玉ねぎを回収して帰宅します。 テニスから帰って、しばら...
昨日は昼から雨模様だったので、今日は仕事帰りに畑に様子をみにいってみました。 下の段の様子ですが、風が強く吹いたのかサツマイモの蔓がマルチの下に入ってました。 こんな感じです、なのでマルチからサツマイモの蔓が出るように整備しました。 お次は 上の段の畑です。雑草がもうすごい...
さて、通勤時にほぼ毎日乗ってますが、どうもスタート時の加速がまったりしているので 少し改善したくてドリブン側のスプロケを交換してみることにしました。 交換します、といってもチェーンカバーで見えないんですけどね。 もともと付いてたものは34丁です、フロントは1丁上げって聞いて...
カブミーティングに行ったときに吸気音が爆音だったので、こりゃ駄目だってことで 何とか静かに快適仕様にできないかと考えてみることにしました。 ちなみに、爆音時の吸気は画像の左辺りに見えるフィルターが爆音の正体です。 でも、ジョルカブにPC20というキャブレターを取り付けると画...
雑草だけは相変わらす勢いがいいです。 ほぼ、畑の水やりです、なかなか雨が降ってくれないので地面がカラカラです、なので 少しでも枯れないように水を撒きますが、ここも水道とかないのでたまり水を柄杓で 撒きますよ。 スイカにかぼちゃにサツマイモ、と水撒きをしてそれ以外にもきゅうり...
地面が乾いてから一度米ぬかを撒いてましたけど、追加で米ぬかが手に入ったので 撒きに行くことにしました。 やはり、変化は無いです。 米ぬかは手前と奥に撒きました。恐らくイノシシも鹿も出てきてなさそうです。 ちなみに、 一段下の箱わなですが、こちらは毎回扉が落ちてますが何も入っ...
先週の土曜日に大方刈ってはいた田んぼですが、全て刈り終わらなかったので今日は 早朝から草刈りをしました。 7枚のうち残り2枚です。 刈り終わっているのはこちらですが、既に雑草が伸びてきてますよ、どんだけー。 ちなみに、ここまで草刈り機を持ってきたけど刈ろうとエンジンをかけた...
週末にサツマイモの苗を植えたのは良いけど、全く雨が降らない。なので、水やりを しに行くことに・・・ 100リットルタンクに1/3ほど水を入れて畑に行きます。 水やりをしないといけない畑はこちらです、シルクスートを植えた場所ですが ここは全く水が無いので水やりは雨頼みなんです...
スーパーカブに乗っていて、発進時とかカーブになるとシートの位置が動くので少し 乗りにくいと思っていたので、シート裏に付いている吸盤を交換することにしました。 JA07以降のカブだと吸盤じゃなくて金具でシート自体が動かなくなるようにできる のですが、このカブは吸盤が劣化すると...
5月の初めにイノシシが入ってドロドロのままだったので地面が乾くまで放置してた 囲いわなですが、様子をみにいっていい感じに地面が乾いてたら米ぬかを盛ろうと いってみました。 手前の木の花が奇麗なんだけど、何の木なんだろうね? さて、わなのかの地面も良い感じに乾いている感じだっ...
今年もサツマイモを植える時期が来ました。 今年もシルクスイートに安納芋を植えます。 その前に、収穫しないといけないものが有るのでそちらから作業します。 こちらのそら豆を収穫します。 収穫後です。 みかん籠1杯ほど収穫できました、これで今年のそら豆は終わりです。 玉ねぎもぼち...
題名の通り気が付いたら箱わなから画像が来なくなっていたことに気が付いた、 以前来なくなったときに様子を観に行ったらご来店されてたので、帰宅後箱わなの 様子をみにいってみました。 そしたら、 扉が落ちてましたが今回は何も入ってなかったですね、まあいなくて良かったですけど。 箱...
今日はカブミーティングというとでスーパーカブ110で行きたかったのですが、 ジョルカブで来てほしいとリクエストを頂いていたのでジョルカブで参加することに しましたが、 流石に片道50キロほどありそうだったのでジョルカブ自走で良く元気もないから、 軽トラに積んで近くまで行くこ...
外装関係などすべてできあがったジョルカブ、残るはきゃぶれたーのセッティングだけに なりました。 取り合えず、最初のセッティングでどんな感じなのか乗ってみた所、メインジェットが 薄すぎて全く走らないのでメインジェットを交換することに。 PC20のセットはメインジェットが85番...
暫く畑に行けなかったら雑草がこんなことになってました。 それに・・・ 筍もロケット状態です。 さらには 筍が山の倉庫を壊そうとしています、画像は撮ってませんが、倉庫の裏側の棚を既に 破壊してました。 さて、草刈りの方ですが 下の畑はこんな感じです。 こちらは途中経過です、結...
カブの車高も上げたので、サイドスタンドをJA07の物からクロスカブの物に変更 したいと思います。 交換前です。 こちらがクロスカブのサイドスタンドですが、画像の右の物は右側のサイドスタンドで 以前取り付けたら地面にヒットしてバネが飛んで行ったもの。 交換中ですが、左の物がJ...
ジョルカブほぼ出来上がってましたが、最後に原付2種ステッカーを貼りたいと思います。 購入したのはこちらです。このステッカーが無いと、交差点の右折ごとに停められるので 面倒なんですよね。 リヤ側ですが、何とか貼るスペースが有ったのでちょっと無理やりっぽいけど貼りました。 フロ...
ほぼ乗る状態まで整備できましたが、まだまだ交換しておかないといけない部品が るので交換します。 まずはこちらです。何を交換するかというとタイヤとホイールです、実はこちらの ホイールは色がシルバーですがジョルカブは黒なので黒のホイールに変更します。 付いてたタイヤはまだまだ使...
ハンドルのグリップも交換したジョルカブですが、次は4速で働くリミッターの解除です。 どうも、カブ系の4速の物は点火時期が変わって速度が出なくするというリミッターが 付いているということでそちらを解除します。 まあ、簡単には配線カットするだけで良いようなのですが、今回はハーネ...
配線グチャグチャで何とかリヤスピーカーの配線とサブウーファーの配線処理まで こぎつけたのですが、その後あの配線が 別売りのハーネスを使ってリヤスピーカーの配線を接続して何とかなるように できました。でも、何故かサブウーファーだけ音が出ないのが謎です。 この後奇麗に配線の処理...
さて、上高地に行ったんですがそこに行くのに乗っていったハイエースですが、 新車時に1年落ちのナビを取り付けてたのですが、これの地図をアップデートして ないので高速道路走行では役に立たないものだし、しかも壊れてるってものが付 いてます。 なのに、旅から戻って兄貴がナビを交換し...
沢渡で車中泊して朝が来ました。 朝5時過ぎですが、まったり朝食をとります、でも簡単にどん兵衛とみたらし団子、 まじで朝ご飯ぽくないです。 ご飯も済ませて、お散歩の準備をも済ませたらバスターミナルへ。 朝6時ちょうどのバスに乗って上高地に入ります。 大正池で下車して、ここから...
今年のゴールデンウイークは久しぶりに出かけることにしました、といっても 思い付きの車中泊の旅ですけどね・・・ ということで、向かったのは長野県松本市の上高地ですが高速道路の夜間割引で 出かけたので上高地の近くの道の駅で店が開くまで車の中でまったりしてました。 お店も開店した...
ほぼ作業も大詰めですが、まだ細かな所の部品を交換します。 今回は 古くなって汚れたグリップを交換します。 まだ、使えそうですが握った感触の良いものに変えます。 こちらが古いグリップですが、これを外します。 パーツクリーナーをグリップの中の隙間に吹きかけて少しづつボンドをはが...
スーパーカブにクロスカブのセンタースタンドを取り付けて車高を上げるアダプター 待ちでしたが、届いたので取り付けることにしました。 本来は、リヤサスペンションをクロスカブと同等の長さの物に変更するのがベストですが、 そんな出費できないので、アダプターの取り付けで終えたいと思い...
可倒式のステップを取り付けましたが、右のサイドスタンドのスプリングが飛んでいく というアクシデントが有ったので、クロスカブの車高に近づけたので、とりあえず センタースタンドから交換してみようと思います。 画像はノーマルのセンタースタンドです、これを交換します。 センタースタ...
金曜日に囲いわなを観に行ったら、結構大きなイノシシが入ってました。 ですが、用事が詰まってて結局今日まで織の中に・・・ 本来なら直ぐに止め刺ししておかないといけないのですがちょっとかわいそうな ことしましたね。 止め刺しメンバーを集めてはみたのですが、なかなか皆さん朝から行...
長い事冬眠生活に入ってたフランソワ君ですが、最近気温も上がってきて、ちょっと 動きが良くなってきたので、水替えをしてみることにしました。 ですが、今まで使ってた衣装ケースが紫外線劣化でボロボロに割れだしたので、 画像を撮る余裕が無かったのですが・・・ 新しい衣装ケースを見つ...
先週の土曜日に変化が全く見られないけど、様子は見に行かないといけないので 囲いわなの様子を見に行ってきました。 やはり変化ない感じです。 でも、 一段下に置いている箱わなの扉は落ちてます、ここはキジバトとかも蹴り糸に当たると 落ちるからカラスとかの鳥が米ぬかをついばみに来て...
ちょっと忙しくて雑草を刈る時間も無いのですが、畑の様子を見に行ってきました。 雑草の勢いだけ凄いですねー。 今回、畑に行くまでに、 筍ロケットを発見です、雨が降ると筍も元気に育つようです。 畑の方は スイカを植えてみました、今回は大玉と児玉スイカを植えてます。 こちら側には...
ほぼ出来上がってるジョルカブですが、まだ細かな部分の作業が鋸ているので 作業を進めます。でも、デアゴスティーニ状態なので、パーツが来たら組み立てる 事になります・・・ 今回は こちらです。 この部品はフロントのタイヤ部分に使う部品です。 ここに使うのですが、重要な部品でもな...
さて、外装も組んだジョルカブですがPPでできたレッグシールドとかは前のままで かなり汚かったので磨いてみることにしました、 磨く前のレッグシールドは 画像にすると分かりにくいかもしれませんが、かなり汚れています。 磨き材を使って磨かないと艶も出ないので、 画像のコンパウンド...
我が家のスーパーカブにかかわらず、クロスカブとハンターカブ以外のカブの ステップは固定式のものが付いてます。ネット情報ではポン付けでクロスカブ用の 可倒式ステップが取り付けられるというので取り付けてみることにしました。 こちらの画像の物がクロスカブ用の可倒式のステップです。...
今回は久しぶりに市の体育協会認定の射撃大会でした。ここ2年ほどコロナの影響で 大会は公にはやって無かったのですが久しぶりです。 なので、大会に参加してきました。 今回もこちらの射撃場でお世話になります、3月の残弾以来の射撃なので結果は想像 できるけど楽しみたいと思います。 ...
今日は年に一回の所轄の警察署にて一斉検査が有りました。 いつものように検査時間前に到着しました。 こちらが会場ですが、 まだ準備中でしたね。 しばらくしたら検査が始まりました。最初に銃の検査でしたが、銃番号を自分で 読み上げないといけなかったのが初めてで老眼なんでちょっとド...
ジョルカブはフロントブレーキの課題もクリアできたので、少しカウル類を取り付けて みました。 ジョルカブはソリッドのホワイトですが、今回はジョルノのパールホワイトで外装を 組んでってます。ですが、中華カウルなので肝心な部分の強度が心配です。 それでも。 でっかい箱が届きました...
持っている草刈り機は以前全てメンテナンスして完調になっていたのですが、やはり 見落としている部分が有って、今回そちらの部品を交換することにしました。 まずは、草刈り機を持ってきます、今回直すのは背負いタイプの物。 駄目になっているのは、 燃料を送るプライミングポンプです。こ...
この週末に所轄の警察署で一斉検査が有るのですが、持っている猟銃のうち自動銃の レミントンM1100を掃除するのを忘れていたので、この機会に掃除してみることに しました。 猟期に一回も掃除した記憶が無いので結構汚いです。でも掃除していないと回転しなくて 危険なのできれいにして...
「ブログリーダー」を活用して、gomaさんをフォローしませんか?
日曜日に、4回目のワクチン接種を受けてきました。3回目まではほぼ副反応という物は 出なかったのですが流石に今回は酷いです。 3回目からモデルナにを接種してますが、今回もモデルナです。モデルナの副反応は 酷いと聞いてましたが3回目の接種の時には何も症状が出なかったので、副反応...
今日は、午後から4回目のワクチン接種に行ってきました。今日を逃すと7月末まで 予約が取れないので今日の予約で接種に行ってきました。 予約は今日の最後からひとつ前の時間しましたが、接種会場にったら誰も接種に来て 無い状態です。なんか、和やかな雰囲気で誰も来てないから皆さんとて...
前回テニスをしたのが7月1日だったと思うのですが、その間テニスの日には雨だったり、 コロナの陽性者が出たりと練習できなかったのですが、本当に久しぶりにテニスを しました。 会場は久しぶりに全天候型のコートです。今回はこちらのコートで良かったかなと 思いましたね、日差しが強い...
我が家のジョルカブ、チェーンも錆錆だったのをだましだまし放置してましたけど、 流石にボアアップしているから切れたら危ないので交換することにしました。 こちらがジョルカブです。 チェーンですが今回は RKとかEKとかあるけどREGINAというメーカーの物を使ってみます。 見た...
ちょっとスイカの状態も気になっていたので畑の様子をみにいってきました。 今回は、画像に見えないけどちょっと様子が違ってました。というのも・・・ 子だぬき捕獲です。こいつが今までトウモロコシとスイカを食い散らかしてたやつか? それにしても手のひらに乗るくらいのやつですよ、なの...
日曜日に、箱わな2か所でイノシシ5頭入りましたが、その後いつものカメラの有る 箱わなにその日から別のイノシシが現れてました。 ですが、一度タヌキが間違って入ったのかと思いますが扉が落ちてしまったので開けに 行ったついでに 箱わなの奥の方に米ぬかを少し盛ってみました。 まさか...
今日、外出中に目の前を沢山の消防車と救急車が通り過ぎたので、どこかで事故が起こった んだと思って救急者が通り過ぎるのを見送って、用事が有ったのでそちらに行ったら、 駐車場から見える景色に煙が・・・ ということで、先ほどやり過ごした消防車は火事の現場に向かったようでした。 用...
もうPCR検査は受けないだろうと思ってましたが土曜日に私の席の隣の人が発熱、 抗原検査の結果『陽性』診断が出たため、またPCR検査を受けることになりました。 なので、陽性が判明して直ぐに予約を取ったけど、月曜日の枠しか空きが無かったため 今日になりました。 もちろん今回も ...
今日は、午前中予定が有ったのですが昨晩スマホのメールで、 箱わなにイノシシが入っちゃいました、ここ10日くらい毎日箱わなの近くには出ていた のですが、わなの中の米ぬかには興味を示してないのでまさかとは思いましたけど。 でも午前中は用事が有るので止め刺しが無理なのでどうするか...
今日は、午前中は頼まれごとが有ったのでそちらに時間がとられてしまったので、 やりたいことができなかった。 頼まれごとが終わったら用事をしようと思ったのに雨が降り出したので、買い出しに行って 焼肉でもしてみようとなりました。 そして、何時もの七輪でと思たけど、ちょっと焼く面積...
さて、また今日職場の人がコロナ陽性となったようです、次は私の隣の席の人、隣と いっても2メートル以上は離れてますが・・・。 職場長から陽性の連絡が来て、どうかと思ったけどPCR検査の話をしたら、「PCR検査は 受けに行ってください」ということに。 なので、3週連続PCR検査...
さて、我が家にあるバイクは最新のものが全くなくて、そのためちょっとした故障が 頻繁に出てしまいます。 しかも、純正で乗るのがいやで弄ってしまうのがそもそも間違ってるのかな?って 最近思ってます。 今回は、ずーっと前からエンジンから異音がしているXR100モタードです。 こち...
昨日、クラスターになってPCR検査を受けに行きましたが、やっと先ほど検査結果が SMSで届きました。 電話が入ると、陽性になるのですがSMSで結果が届いたので陰性です。 2週連続PCR検査でドキドキさせていただきましたよ、まあ何の症状も出ないので 当然と言えば当然だと思って...
先週から、続けてコロナ感染者が出てましたがとうとう5人目の感染者が出てしまって、 クラスター認定されました。 なので、強制的にPCR検査を受けなくてはいけなくなりましたので、予約を日曜日に して今日行ってきました。 今回は、午後から予約を取っていたのですが、場所がこんな仮設...
梅雨が明け、そして戻り梅雨も明けたのでやっと囲いわなに米ぬかを撒いても 雨で流れなくなったから久しぶりに整備に行ってきました。 久し振りなのでどうなってますかね? 囲いわなの中は、米ぬかが雨で流れて腐ってるし、周りは緑色のコケみたいなもので おおわれてました。なので、ちょっ...
今日は、朝方から来客が来るということでそのためにガレージの中の物を外に出す 事にしました。 ガレージ中の物を出したら、バイク4台に出てもらいました。ついでに・・・ こちらに2台と ここにも1台・・・。 で、来客はスクーターのPCX150のタイヤ交換とブレーキ交換をしてほしい...
トウモロコシが全滅して、そこからスイカが狙われ出したのですが、どうやっても 被害が止まらないので何か考えてたら、いい案を教えてくれた人が居たので試して みることにしました。 準備したのはこちらの籠たちです。 さて、早速対策をします。 まずは、下に敷いている鉄筋たちをどかして...
3連休中にオーバーホールしたスーパーカブですが、しばらく慣らし運転しないと いけないので久しぶりの出勤で乗ってみることに・・・ といっても、通常修理に自身が有ったら気にせずに乗っていくのですが、今回は スーパーカブのサービスマニュアルも無くてのオーバーホールなのでどこか 間...
さて、日曜日に濃厚接触者との通知がココアというアプリから連絡が入って昨日PCR検査 にいってきました。 職場からは陰性の確認が入るまで自宅待機となりましたが、本日待てど暮らせど連絡が 来ない、外出できないから超暇でした。 結局、結果の連絡は18時過ぎ、もちろん何の異常もない...
職場で先週県外に旅行に行ってた人が金曜日の午前中に発熱にて早退、その人が なんとコロナ陽性に・・・夕方職場をまんべんなく消毒してその日は終了。 その人と接触した人はPCR検査を予約して検査に行ったようですが、私はその時は 全く関係なかったのですが、昨日なんと金曜日に一緒に車...
ホンダのブロスですが、2年で2,000キロも乗ってないのですが、フロントタイヤは 山が無くなってしまったので交換します。 ちなみに、 フロントタイヤを交換するのでフロント側にスタンドをかけます。 分かりにくいのですが、車体右側の溝が無いです。 今回交換するタイヤも ミシュラ...
ちょっと用事が有るのですが、畑には行っておかないと収穫物とかあるので 行ってきました。 ぼちぼち雑草の状態が酷くなってきてますね、どこかで草刈りしないと・・・。 夏前に植えた茄子ですが、どうも植えて直ぐに葉ダニにやられたのか、枯れそうに なっていたのですが、隣に植えてた枝豆...
2日前からどうも箱わなからの画像が送られてこなくなったようなので箱わなまで 様子を見に行ってきました。過去の日記を見たところ、どうもこの夏の暑い頃に 画像が来なくなるという不具合が出てるようでした、なので、画像が来ない原因は バッテリーとかが原因じゃないみたいです。 軽トラ...
記憶をたどっても水替えをした記憶が無くて、でも餌だけは上げているすっぽんの フランソワ君。どうにも水替えをしないと大変な状態だったので替えることに・・・ 何とも言えない色になってます、でもフランソワ君は元気?だと思う。 蒸発するから水の追加はしてたけど流石に、これじゃあかわ...
昨日の箱わなは、結局イノシシも鹿も姿が無かったけど、タヌキだけは結構出てきて ました。それも、柔らかビーフのドッグフードを入れちゃったからなんだと思ってます。 それで、昨夜の箱わなですが、これまた結構な数の画像が送られて来てましたけど、 やはりイノシシに鹿の姿は無かったです...
さてさて、箱わなに久し振りにイノシシが出たので米ぬか以外にドッグフードを 追加してみた、その画像が これです、実はドッグフードtといっても昨日にも書きました柔らかビーフを追加で 入れたのが少し気になってました。 今朝箱わなからの画像を確認したら、嫌な予感が的中! 何とも、 ...
昨晩の画像に久し振りにイノシシの画像が、本当に久しぶりのイノシシ。 ちょっと小さめです、ですが久しぶりです。なのでちょっと箱わなに米ぬかとは違った 餌を入れに行ってきました。 米ぬかはやはりスズメなどの鳥に食い散らかされてますが、まだたっぷり残ってました。 こんな感じ、ここ...
箱わなに鹿が入ったのに扉だけ落ちて不発に終わった箱わなへ扉を開けに 行ってきました。 画像は既に扉を開けた後です。米ぬかが減ってないか確認も兼ねて行ってきました。 米ぬかは散らかっているだけで減ってるようには無いですね。 ちなみに、センサーの位置ですが真ん中よりも奥側に有る...
1回目のワクチンを接種したときは腕の痛みが翌日とその次の日まで続いた、 それ以外の変化は全くなかったので気になったのは腕の痛みだけでした。 昨日2回目のワクチンを接種しました。 それで、1日経っての状況ですが、やはり腕の痛みは出ましたが、1回目の時の 様に痛みが酷くないこと...
平日を含めほぼ日課になって来つつある畑に行ってきました。 草もだんだん伸びつつありますが、とりあえず収穫だけでも。 まずはこちら・・・ そういえば、先週畝を耕してマルチを張ったんですが、どうもカラスがマルチを つついているようでいたるところに穴が開いてます。 熱に何もないは...
箱わなに久しぶりに鹿が来たようで、箱わなのカメラから画像が来た。 その画像が なんとなく、箱わなに一直線っぽいんだけど、と思ってたら。 次に来た画像がこちら。 箱わなには何も入っていないのに、扉が落ちています。見事に逃げられました。 どうも、上の姿勢のまま入ったんじゃないか...
今日は昼またぎでテニスでした。 今日もいい天気です。ですが、今回も屋根付きの会場でみっちりテニスをしますよ。 全開からラケットのガットを替えてちょっと球を打ち返す感じになれないのですが 今日は何故か右腕が痛んでバックが返しにくかったです。 これは、私のラケットです前張ってい...
最近イノシシも鹿も全く動きが無くなった囲いわな、それでも様子は見に 行かないといけないので行ってきました。それと、ついでに垂れ下がった 木とか竹とかもカットしに・・・ 昼からは少し日が差してきますがやはりうっそうとしてます。 ちなみに、 囲いわなまでの道、上から撮影です。こ...
何時も作業と言えば畑なのですが、もう一か所雑種地が有って、こちらはほぼ放置、 でもこちらの雑種地にはビニールハウスの骨組みが残っててこれをどうにかしたい てことで少し分解することに。 こちらがビニールハウスの骨、雑草が天まで行ってましたけど何とか骨組みだけにすること ができ...
あまりというかほぼブログには登場したことが無い我が家のワンコ。 実は今日、亡くなった。 我が家に来てから14年と4か月くらい、元気なころは玄関先で名前を呼んで やるとスライディングしながら近寄るのが可愛かった。 最後の1年は目がほぼ見えなくて耳も聞こえないくなったけど、ご飯...
箱わなには時々イノシシやら鹿の画像がLIVEで送られてくるので何時出ているのかすぐに 確認できるけど、囲いわなにはそのようなものが無いので後日画像を確認してから対策 するから箱わなの状況を見て囲いわなにも同じように米ぬかを盛りに行ってます。 というわけで囲いわなまで・・・ ...
畑は草刈りだけして、その後は何も押してなかったのでこの機会に畑仕事をして 来ました。 雑草を刈ってから雨が降っていないのでそこまで伸びてないですね。 今回は放置状態の畝を耕したいと思います。 もうどこが畝なのか分からないほど雑草が伸びてますけど、このまま耕そうと思います。 ...
さっぱり変化のない箱わなですが、先日いつもと違う画像が送られてきました。 画像はこれ、この後画像が続かなかったのでこの一瞬だけ箱わなに来たようです。 でも、これで少しやる気が出たんで米ぬかを盛りに行ってきました。 いつもの箱わなに到着、暑すぎます。 米ぬかは 無くなってるわ...
PCXのリヤタイヤを交換する予定がフロントタイヤのエアー抜けというハプニング が有りましたけど、リヤタイヤを交換します。 今回交換するタイヤはこちら、初めてのメッツラーです。 作業開始します。 とりあえず、付いてる部品を外していくだけです、工具としてはエアーインパクトが 有...
昨日は、前の日に寝ずに動き回りすぎて疲れすぎたので、全く何も用事をしません でしたが、今日はそんなわけにもいかないので動きます。 でも、テニスだったからなんですけどね。 凄く暑いから屋根のあるテニスコートで練習します。 今日の参加者は4人、そのうち車いすの人が2人なので利用...