どうもカブ90のセッティングが出ないのが純正風マフラーが原因じゃないかと気になり だしたので勢いで交換してみようと思います。 こちらが、純正風のマフラーです。ひょっとしてこれが問題じゃなかったらショック ですね。 購入したのはクリッピングポイントの純正っぽい見た目のまふらー...
今年も最後の1日になりましたが、今朝も魚釣りに行ってきました。 今回もカワハギ釣りです、前回1匹だけだったのでリベンジに燃えてますが、どうなります かね? 釣り場に向かう途中 おおすみともう一艦船が沖に停泊してました。 さて、釣り場は いつものように筏の上で釣ります、ですが...
今日も巻き狩りでしたが、集合時間までにブリと牡蠣の買い出しに行かないといけなくて 少し集合時間に遅れる予定でしたが、ワンコを連れてくる勢子の人も早朝に用事が有った とかで少し遅れたため集合時間に間に合いました。 さて、今日は年末ってことも有って参加者は昨日と比べて少なかった...
先週は、右眼の眼球に傷が入ってほぼ視力が無くて猟銃を撃つことができなかったので、 巻き狩りは不参加でしたが、今週は何とか撃てそうだったので巻き狩りに参加してきま した。 先週はワンコと一緒に山を歩いたそうですが今日はいつもの場所になったのでマチに つきました。ですが、ちょっ...
クリスマス前に、鹿が入った囲いわなですが放置しててもしょうがないと思うので、 再始動の為行ってきました。 囲いわなです。 さて、蹴り糸をセットして米ぬかを盛ります。 囲いわなの画像を確認していないので少しだけ米ぬかを盛ってきました。蹴り糸も1本 だけです。 それと、トレイル...
そういえばビートの車検は無事何もなく終了しているのですが、その移動中とかにフロント の方からガチャガチャと音がし始めて、最初はフロントの車高調のバネが遊びだしたのか と思っていろいろ車高調を弄ってみたりしてました。 ですが、どうも車高調からの音じゃない感じがしてて、しばらく...
我が家のカブ90は2002年製なのですが、クリーナーボックスを前期仕様に変更しただけ なのに純正のセッティングでは薄すぎて走らないんで、キャブのセッティングをしないと 走らなくなりました。 という訳で手持ちのジェットだけでセッティングしてみます。 キャブのフロート室のネジを...
全く様子も見に行ってない畑ですが、久しぶりに様子を見に行ってきました。というのも 恐らく大根が収穫時なんじゃなかと思ったのも有りますが。 久し振りの畑はこんな感じです、最近寒さも厳しくなって雑草も育たなくなってます。 手前にジャガイモが有るのですが、まだ葉が青々としているか...
今日は月曜日、今日から1週間始まって久しぶりに仕事が現場で修繕な予定、ですが そういう時に限って 箱わなに鹿がご来店するんですよね。 しかも、出勤してからわなに入られると尚更どうしようもできませんよ。 まあ仕方ないので明日仕事休んで止め刺しします。
土日はいろいろやることが有って、忙しいんですが最近というか何か月も獲物が来てない 囲いわなの様子を観に行かないといけないので出かけた帰りがけに寄ってみました。 そしたら、囲いわなに鹿がご来店してました、ほんと忙しいときに限って入るもんなん ですよね。 なので、今日の用事を開...
釣りの誘いも無かったのも有るのですが、誘いがあっても風が強かったりして中止ばかり そんなことも続いてすっかり釣りに入って無かったのですが、久しぶりに魚釣りに行って きました。 今回もカワハギ釣りです。 暗いうちに集合したのですが、出港したのは陽が昇るころに、なので釣り始めた...
さて、 画像のようにカブ90のマフラーに穴が開てしまっていたので買い替えることにしました。 アフターメーカーの有名どころの物を付けてみようかと思いましたが、排気音が大きすぎ たりとかすると乗ってて疲れるので、今回は純正と相違ない位の物に替えてみることに しました。 注文して...
我が家のビートですが、右側だけヘッドライトが黄ばんでしまっているので磨いてみよう と思います。 ちなみに、 参考ですが、これくらい黄ばんでいます。 さて磨きますよ。 400番のペーパーで表面を磨きます、磨いていると黄色い削りカスが出ます。 削りカスが白っぽくなるまで磨いてい...
さて自賠責保険かけて乗ろうかと思っているカブ90ですが、まだまだ不具合が見つかり ますよ。 それで見つかったのが エンジンからの異音は無くなったのですが、まだ変な音がしていると思っていたら排気音 のような感じがしたのでマフラーを外したら、まあでっかい穴が開いていることに気が...
今朝の気温は0℃、しびれるほどの寒さでしたが巻き狩りは有りました、今日は初めて の人が多くて参加者が12人、ということで今回も・・・ 前回と同じ場所です。今日は取れそうってことで勢子の人も気合いが入ってましたよ。 さて、巻き狩りの方ですが今回は私のマチには何も出なかったので...
それにしても、さっぱり何も来てる感じがしない囲いわななのですが、米ぬかも何度も 雨に打たれてて痛み始めているので新規に米ぬかを盛りに行ってみることにしました。 何の足跡も無い囲いわなです。 米ぬか盛るついでに・・・ こちらの電池交換とSDカードを回収してきました。 米ぬかは...
さて、完成して放置してたカブ90ですが満を持して自賠責保険に加入することにしました。 カブなんで壊れないと思うから5年かけました。 当然、自賠責保険に入ったから試走しておかないと、ということで走りに行ってきました。 結果は、駄目です。高回転が回りませんしかもマフラーから白煙...
ということで、車検も有るので一度車検までに乗っておこうかと朝ビートで出勤しようと キーをさしてエンジンかけようとするとカチッ!っと鳴っただけでセルが回らず乗って 行くことができませんでした。 まあ、車検当日にバッテリー上がりが分からなくて良かったです。 という訳で・・・ 仕...
青山剛昌ふるさと館からコナン通りの散策を終えて、お昼前だったのですが次に行きたい と言っていた所まで、移動してお昼ご飯を食べることに・・・ そして、たどり着いてお昼は 上海鮮丼2,000円を食べました、娘は漬け丼1,200でしたね。お店に入ったときにはお昼 過ぎてましたが席...
ちょっと仕事で精神的に疲れてしごとを休んでいる娘、自宅に引きこもっていても何も 変わらないので、気分転換に何処か行きたいところないかと聴いたら、ちょっと行けそ うな所だったので出かけてみることに・・・ 出発は朝早くて朝の5時、起きれないとか言ってたけど、ちゃんと起きれたから...
さて、日曜日は巻き狩りです。今回は参加者も多くて11人しっかりマチも張れるので 安心です。 という訳で今回のマチも 3週連続同じところ、ですが気温がとんでもなく低くてじーっと待ってるのはつらいです。 そして、スタートも1時間ほど遅かった。 なので、マチについて直ぐに10時過...
2週間ほど放置して新たに米ぬかを盛った箱わな、 こんな感じで米ぬかを盛ってました。 そして、今日娘の気分転換で遠くに出かけていたら・・・ 箱わなのトレイルカメラからこんな画像が届きました、なんか朝早くから鹿が姿をみせて いるな?と思っていたのですが、そういう時に限って鹿が箱...
11月の半ばから全く畑の様子を観に行けてなくて、気になってたのも有るので仕事帰りに 畑に立ち寄ってみました。 ここは、もう雑草しかなくなってました。一度草刈りをして畑を耕しておかないとダメ かもしれません。 上の畑も同じ状態ですが、こちらはいろいろと植えてあるので様子をみた...
修理完了してたカブ90ですが、ガレージに置いていたらスタンドの周りがオイルまみれ になってました。一度はクラッチカバーの所のボルトが規定トルクで締まって無かった のが原因でしたが、その後まだオイル滲みができているのでチェックしてみることに しました。 そして、疑わしい場所が...
そういえば、箱わななんですがしばらく何も来なくて放置してて最近イノシシとか鹿が 訪問してきだしました。なので、久しぶりに米ぬかを追加しに行こうと思ってたらもう 2週間も放置してたようです。 箱わなの手前付近の米ぬかは綺麗に無くなってました。まあ、トレイルカメラからの画像 だ...
アマゾンを観てたら、ブラックフライデーとかで欲しいメーカーじゃないけど欲しかった 工具が通常よりも安くなっているのを見つけてしまった。 ちょっと悩んでたけど、欲しいメーカーの物は安くなってなかったので、ちょっとした 勢いで注文をしてみた・・・。 そして届いたのが、 これ、H...
この年になって、定期的に購読している雑誌とかほぼ無いのですが、唯一購読している 本はこちらです。 モトメカニックという雑誌です、昔モトメンテナンスという雑誌が有ったのですが、そちら が廃刊になって、その後に登場したのがこちらのモトメカニックという雑誌です。 その名の通りバイ...
猟期が始まってまだ半月、なのにすでに参加者が減ってきて残念な状態になってきてます、 ですが、参加者が減っても巻き狩りはやってます。 そして、今日も先週と同じ場所で巻き狩りです。 ちなみに、マチに付く前に今回巻き狩りをする山です。 そして、マチの方は 前回と同じ場所です。 今...
「ブログリーダー」を活用して、gomaさんをフォローしませんか?
どうもカブ90のセッティングが出ないのが純正風マフラーが原因じゃないかと気になり だしたので勢いで交換してみようと思います。 こちらが、純正風のマフラーです。ひょっとしてこれが問題じゃなかったらショック ですね。 購入したのはクリッピングポイントの純正っぽい見た目のまふらー...
通勤でブロスに乗って行ってましたが、どうも自転車とかに乗っている人がカウルに ぶつかったのか?カウルの塗装が剥げてしまったので、どうにもカブ110を直して乗れる ようにしないといけなさそうだったので、急遽直して乗れるようにしました。 先日、ブレーキキャリパーはOHしているの...
さて、通勤にはカブを使っているのですがちょっとしたことでカブが2台とも整備中と なってしまっているので仕方なくブロスに乗って行きました。 ですが、カウルの塗装が・・・ 見事に何かしら当たったようで塗装が剥がれてしまっています。 職場の駐輪場なのですが、周りには自転車も沢山止...
結局何をやってもセッティングが出ないカブ90、どうせ沼にはまっているのでこの機会 でボアアップをしたいと思います。 沼にはまってるカブ90です。何が原因か? そんなことはもうどうでもいいので、ボアアップキットを組みます。これはシリンダー です。ピストンのハイトがとんでもない...
ぼちぼち大きくなってそうな感じでしたので、畑まで収穫がてら行ってきました。 育つのは雑草ばかりか?って感じでしたけど・・・ そら豆も倒れだしたので収穫できるものが有るかと思いましたけど、まだ小ぶり。 ジャガイモの奥に見えているのがグリンピースです、こう見たら結構な数の鞘がみ...
昨日は、カブ90のブレーキキャリパーを整備しましたが、今日はマスターシリンダーの 整備をしました。 マスターシリンダーはフロントのこの部分に取り付けています。ブレーキを握った状態に 2回もなってしまったので、ちょっと分解整備をしたいと思います。 手がブレーキフルードでベタベ...
さて、我が家のカブ110ですが、そもそもドラムブレーキだったのをディスクブレーキに 変更して乗っていますが、そのブレーキマスターが何が原因か分かりませんが2度ほど 圧がかかりっぱなしになってブレーキをロックさせてディスクを真っ赤に焼いてしまって ます。 なので、キャリパーの...
畑仕事に行ってきました、それとぼちぼち終わりっぽいタケノコも収穫に・・・ 雑草の伸びも早いですねー・ 今回は今月中旬くらいにサツマイモの苗が届くはずなので、畝を耕すことにします。 もう何年も何も植えてなかった畝を使うことにします。 久し振りにこの畝を耕すので、地面が結構固く...
河童橋も散策も終わってもまだお昼前、ということで近くの道の駅まで昼食を食べに 行くことにしました。 風穴の里です、散策後はいつもここで昼食をたべてます。 そこで、食べたのは毎度同じものですが、盛り蕎麦山賊焼セットの大盛りです。さすがに 蕎麦は大盛じゃないとちょっと物足りない...
河童橋まで到着しました。 ここからも多数の写真が有るのでコメントはほぼ無しで 朝7時過ぎの河童橋、人も少なくて写真撮るなら今なのですがガスってて残念です。 雪は残ってていい感じなんですが、天気がねー。 河童橋を後にします。 明神方面へ行きますよ。 小梨平の手前ですが水が澄ん...
毎年この時期に上高地へ行っているのですが、今年も行ってきました。ですが、昨年と 同様にまた左足の状態が悪いという状況でした。 でも、無理をしなければ大丈夫じゃね?ってことでゆっくりまったり散策をしてきま した。 前の日、夕方に足湯駐車場に入り、その翌朝・・・雨じゃん!天気予...
今日は、左足の手術についてどうするかの結論が出る日でしたので、病院に診察に 行ってきました。 結果はの方ですが、「手術は見送り」その結論に至った原因は年齢です、まだ若い から人工関節の手術はできないという事でした。ですが、何時まで我慢することに なるのか?という結論は65歳...
今日は、某オークションで売れたバイクを配達にちょっとお出かけしてきました、本当は 落札者手配で配送日が決まってましたけど、どうも私の都合で対応がむずかしそうだった ので持って行くことにしました。 天気も良かったので、良いドライブになりましたよ。 とりあえず、朝3時過ぎに家を...
今日は残弾処理以来の射撃ですが、今回は射撃大会です。もう練習も行ってないから 何の期待も無く参加してきました。 会場はこちら、今回もスキート射撃をします。 真面目な射撃大会なので、もちろん上下2連使います。まあ、単身のしゃくりよりも使い 安だけですが・・・ 4ラウンド撃つの...
今日は今年に入って3回目の釣りに行ってきました、ですが狙うは鯛ですが、どうも 縁が無いんですよね。 出航は5時30分です、この時期はこの時間でも明るくなってますよねー。 少しずつ目的地に近寄ってます、行きは気温も低いので結構のんびりです。 このあたりで、タイラバで鯛を狙いま...
2日前に画像が来てからというもの箱わなの様子が送られてこなくなったので様子をみに 行ってきました。 もちろん、バッテリー持参で行ってきました。 なので、まずは・・・ こちらのバッテリーを交換しました、そしたら画像がちゃんと送られてくるようになりま したよ。 それと、せっかく...
前回の続き。 クラッチも走行距離を考えたら交換しておいた方が良いかな?ってことでクラッチも交換 します。 とりあえずクラッチ側は分解しているのでここからです。 取り外したクラッチ、こちらは強化クラッチを組み込みます。 そして、こちら・・・取り外したのは右の物です。 元付いて...
カブ110も走行距離が60,000キロを超えてぼちぼちクラッチにカムチェン関係を交換して みようと思います。 クラッチにカムチェーン関係のパーツも揃いました。 作業開始です。とりあえずカムチェーン関係から ジェネレーター側のカバーを開けます、当然ですが先にオイルを抜いておき...
昨日、タケノコを結構収穫しましたが、今日採ればいい感じになってそうなタケノコが 有るのをチェックしていたので朝から収穫に行ってきました。 といっても、ひざと腰が痛すぎて友人を呼んでのタケノコ掘りになりました。 それで収穫したのは これだけです、ちなみに、友人がもって帰ったの...
先週から雑草が気になっていたので、今日は畑仕事というか草刈りしました。 いろいろやること沢山で荷物も沢山です。 さて、こちらから刈りますよ。 1週間でここまで伸びました、といっても一週間前の画像は有りません。 とにかく刈ります。 こちらの畝は草を毟りました、それにしてもジャ...
兼六園と金沢城址の観光を済ませて、次の観光地へ向かいます。途中東尋坊も有りましたが 今回はパスです。 そして向かった先は 永平寺です、昨年も訪れましたけど兄貴が行ってみたいということでこちらに来ました。 時間的に駐車場が空いているかと思いましたが何とか永平寺に近い駐車場に偶...
兼六園も満喫したので金沢城址へ行ってみることにしました。 さて、行ってみます。 案内板を撮影したけどさっぱり分からない感じになりました。 入りますよ。 金沢城址もけっこうな広さです。 散策します。 まずはこちらから。 説明が難しいのですが以上です。 二の丸跡へ向かいます。 ...
さて、お出かけも2日目今回は富山から石川方面へ向かいました。 途中、七尾の某海鮮市場に寄ってみましたけど、朝が早くて開店までに待ち時間が 長かったので、そちらを後にして次行きたかった場所へ向かいます。 そして到着したのが こちら。 千里浜ドライブウエイです、ずいぶん前から行...
さて、今日も気合いで夜釣りに行ってきました。 その前にいつものタコ釣りです・・・ なんとなく今日も釣れる気がしないと思っていたら、やっぱり私だけ釣れなかった・・・ 残念。ちなみに、今回5.3キロのマダコを連れが釣り上げた、流石です。 さて、 日も暮れてきたので移動です。ここ...
さて、朝ごはんを食べてから徳沢まで歩くことにします。 さて、徳沢方面に入ろうとしたところでこちらの看板が出てました、小梨平でも見かけた のですが、こちらにも出てましたね。 こちらも、同じペースでゆっくり歩きます。ですがすでに兄貴が遅れだしました。 こちらのルートはほぼ林間ル...
ちょっとGWのお出かけネタは休みにして、今夜は夜釣りに行ってきました。 陽があるうちはタコを釣りに行くことになったので、出港時は明るいです。 陽が落ちたら画像の当たりでスズキを釣る予定です。 タコ釣りポイントに着いたからタコ釣り始めますが、なんとなく釣れる気がしない。 陽が...
さて、河童橋までたどり着いたのでその先へ進みます、今回は兄貴と一緒に出掛けてて その兄貴が調子が悪いとかいうのでそれに合わすことになってます。 ということで、先へ・・・ 河童橋を渡ります。 明神池目指しますよ、今回は兄貴の調子が悪いとかで明神池までの予定。 小梨平です、何時...
今年もGWは家でじっとしていなくて、毎年恒例の車中泊の旅に出かけてきました。 家を出たのが2日の20時過ぎで一路目指せ沢渡駐車場! 道中急ぐことも無く無理せず現地まで走って到着したのが朝の5時45分ごろ・・・ 沢渡足湯駐車場に無事到着です。ここから、洗面を済ませて上高地入り...
軽トラサンバーのタイミングベルトにウオーターポンプの交換も済んだので、最後 の作業で冷却水の補充をしたいと思います。 冷却水の補充もすべて抜けたわけじゃないので簡単に終わらせて大丈夫かな?と 思ったりしています。 さて、作業します。 冷却水の補充は助手席側のラジエターキャッ...
さて、タイミングベルト交換もおおづめですよ。 交換するきっかけになった部品のアイドラーです。 ベルトはもちろん新品でベルとの合わせ位置にマークが付いています。 画像ではベルトのコマがずれてますが、ちゃんと位置は合わせ直してますよ。 アイドラーもテンションかけて固定します。 ...
さて、引きつづき作業を進めます。 タイミングベルトを取り外しますが、まずタイミングを出しておかないといけません。 こちらはクランク側で こちらはカムシャフト側です。この位置に合わせてからタイミングベルトを外しまが カムシャフトのオイルシールを交換したいので、ベルトがかかって...
少し前の話ですが、軽トラサンバーのエンジン付近からジャラジャラと音がしだした ので、恐らくアイドラーからの音と判断したのでタイミングベルトを含めて交換する ことにしました。 ですが、クランクシャフトのボルトが緩まないということが多々あるので、まずは その部分が緩むかを九人し...
さて、4月の初めに草刈りをしてその後入院してしまったので全く畑に行くことが 出来なかったのですが、やっと畑の様子を見に行くことができました。 さて、玉ねぎですが早生の玉ねぎが収穫時になってます。 といっても、しばらく行けなかったので抜き時はまだ前だったかもしれませんが・・・...
といっても、誰も迎えに来てくれるわけじゃないので、来たときに乗ってきた スーパーカブに乗って帰ります。 ゆっくり退院準備してたら9時30分ごろに会計ができたので支払って帰ってもいいよ と言われたから支払いをすませて帰宅準備します。 入院グッズに薬も積んだのは良いけど、来たと...
さて、退院の日程も決まって昨日は抜糸をしました、 抜糸も済んだらこんなガーゼの絆創膏を貼られました。 抜糸もちょっとチクッ!とした感じでしたが最後の一箇所がかさぶたと同化してるから、 痛みますよーと言われ、そこの抜糸だけちょっと痛んだだけで無事終了しました。 そして1日経過...
抜糸の日は決まったけど退院の日はこちらの希望で30日と言ってましたが、今日の夕方に 30日の退院が決まりました。 という事で、明日からの連休が済めば退院となります。当然ですが、明日は土曜日で、 抜歯のための回診はあるけどリハビリは30日までお休み、なので抜糸が済んだらもう ...
まだ入院中なのですが、無事予定通りに抜糸の日が決まりました。でも、抜糸の日は 土曜日なので退院の日はまだ決まってません。 ですが、看護師の方には30日希望で伝えているので、恐らく希望の日には退院出来る 予定です。 さて、抜糸も決まったけど、リハはこのきんようびまで抜糸までは...
入院中でネタがさっぱり有りません。しかももう1週間病院で過ごしてますよ。 抜糸はまだ先なので退院までしばらくお休みになりそうです。 入院した次の日は手術で こんな事になり、移動も術後直ぐには出来なくて次の日へ・・・ 移動できるようになった日は、 車椅子を利用して移動してまし...
震災ミュージアムを訪れて、こちらも観終わったから次の訪問地へ 忘れてましたが、 当時の活断層がそのまま保存されてましたよ。 さて少し走って到着した場所は 阿蘇山です、噴火口へは入場規制がかかっていたので行けなかったです。 土産でも買おうかと土産物売り場に行ったら外国人だらけ...