メインカテゴリーを選択しなおす
最初から読む方はこちら→「時の流れに・・・の巻 その1」こちらは「時の流れに・・・の巻 その7」の続きです。まずは下のバナーを応援クリックしてから読んでくださいね。バナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングがアップします
先日またやってしまいました・・・。ギックリ腰(´;ω;`)工場の裏に溜まっていたダンボールを片付けようと中腰になったとたんピキッ!!その場に崩れ落ちて_  ̄ ○、一人で立ち上がる事も出来ず、近くにいた我が家のアイドルにSOS(電話)して助けてもらいました。(電話
最初から読む方はこちら→「突破!!の巻 その1」こちらは「突破!!の巻 その6」の続きです。まずは下の二つのバナーをクリックしてから読んでくださいね。下のバナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングがアップします是非是非応援よろ
最初から読む方はこちら→「突破!!の巻 その1」こちらは「突破!!の巻 その5」の続きです。まずは下の二つのバナーをクリックしてから読んでくださいね。下のバナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングがアップします是非是非応援よろ
最初から読む方はこちら→「突破!!の巻 その1」前回のブログアップからあっという間に1週間経過。大変お待たせいたしました<m(__)m>こちらは「突破!!の巻 その4」の続きです。まずは下の二つのバナーをクリックしてから読んでくださいね。下のバナーをクリックしていただ
最初から読む方はこちら→「突破!!の巻 その1」大変お待たせ致しました。こちらは「突破!!の巻 その3」の続きです。まずは下の二つのバナーをクリックしてから読んでくださいね。下のバナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングがアッ
最初から読む方はこちら→「突破!!の巻 その1」こちらは「突破!!の巻 その2」の続きです。まずは下の二つのバナーをクリックしてから読んでくださいね。下のバナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングがアップします是非是非応援よろ
こちらは「突破!!の巻 その1」の続きです。まずは下の二つのバナーをクリックしてから読んでくださいね。下のバナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングがアップします是非是非応援よろしくお願いいたしま~す! にほんブログ村
お正月モードを引きずっている間に、1月が三分の一終わってしまいました・・・。本当に毎日があっという間に過ぎて行ってしまいます。気を引き締めて頑張らねばと思いつつ寒くて身体が思うように動かない今日この頃の私ですが、そんなこと言っている場合じゃない!?頑張りま
最初から読む方はこちら→「一難去ってまた一難!?の巻 その1」こちらは「一難去ってまた一難!?の巻 その4」の続きです。まずは下の二つのバナーをクリックしてから読んでくださいね。下のバナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングが
セルシオ「一難去ってまた一難!?の巻 その4」ストレーナー交換
最初から読む方はこちら→「一難去ってまた一難!?の巻 その1」こちらは「一難去ってまた一難!?の巻 その3」の続きです。まずは下の二つのバナーをクリックしてから読んでくださいね。下のバナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングが
セルシオ「一難去ってまた一難!?の巻 その3」オイルパン清掃
最初から読む方はこちら→「一難去ってまた一難!?の巻 その1」こちらは「一難去ってまた一難!?の巻 その2」の続きです。まずは下の二つのバナーをクリックしてから読んでくださいね。下のバナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングが
セルシオ「一難去ってまた一難!?の巻 その2」サビたネジの外し方
寒いです・・・。ここ数日で、かなり冷え込むようになってきましたね。身体がカチコチに固まってます・・・。忙しい、忙しいと言いつつ、寒くて仕事の効率も落ち気味。でも、まだまだ年内にやらねばならない事が山盛りなので、体調を崩さない様に頑張ります!皆様もお身体ご
最初から読む方はこちら→「重いっ!の巻 その1」こちらは「重いっ!の巻 その2」の続きです。まずは下の二つのバナーをクリックしてから読んでくださいね。下のバナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングがアップします是非是非応援よろ
パジェロ「重いっ!の巻 その2」V78W ATオイルパン脱着
こちらは「重いっ!の巻 その1」の続きです。まずは下の二つのバナーをクリックしてから読んでくださいね。下のバナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングがアップします是非是非応援よろしくお願いいたしま~す! にほんブログ村
チェイサー「いくつになってもリフレッシュ!の巻 その2」トルコン太郎
こちらは「いくつになってもリフレッシュ!の巻 その1」の続きです。大変お待たせいたしましたまずは下の二つのバナーをクリックしてから読んでくださいね。下のバナーをクリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ブログランキングがアップします是非是非応援よろ
エクストレイル「これから頑張ります!の巻 その3」トルコン太郎
メンテナンスの優等生の、こちらのH15年式 ニッサン エクストレイルさん(NT30)ですが、いよいよトルコン太郎君に接続~!!ですっ!
エクストレイル「これから頑張ります!の巻 その1」ATF圧送交換
今回のお客様はH15年式 ニッサン エクストレイルさん(NT30)これから頑張ってもらう為に、しっかりメンテナンスしていきます!
愛車のデミオに乗ってまる7年経ちました。今朝車検のため、車屋さんに出してきました。去年はバッテリー交換して、今回の車検はオーバーホールなど色々とやるとのこと。そういえば、アイドリングストップって要らん機能ですね。特に、田舎は信号が少ないから
【過走行車の高額買取方法】走行距離が多いと査定減額されるのか?
この記事で解決できるお悩み 乗り換えを考えているけど過走行車でも売れるのか不安 車検が近いけど乗り換えをするかで迷っている 走行距離でどれだけ査定減額されるのか知りたい 車を売却する時に走行距離は必ず査定額に影響します。 しかし実際にどれほど査定に影響してくるのかご存じですか? 自分は自動車営業という職業柄多くの車を買い取ってきました。 その中で「年式」と「距離」が査定の大部分を占めていることを知りました。 この記事では買取査定での年式と走行距離の関係について解説していきます。 走行距離による減額目安 走行距離と年式の関係 査定の基準 低走行車 過走行車の売り方 個人売は高く売れる オススメは…
トルコン太郎君の真骨頂!圧送交換をしていきます!ジープラングラーさんの油量チェックはちょっと注意が必要。キッチリ油量を確認します!
こちらのレガシィさん(BPE)にはとっても優秀なATFフィルターが付いているんです。続いてはそのATFフィルターを交換していきます!
走行中にギアが入らんなったらしく、レッカーで到着これで捨てる気なった?(笑かと思えば、「来月早々に車検なんで早めに置いとくわ~」って^^;前回の車検でブレーキパッド換えたのに、また残り1mmってどんな運転しとるんよ・・・走行195000kmなら、修理や車検せずに捨て
17年落ちで26万kmオーバーのワゴンR古くて過走行なのに、ATもエアコンも壊れんええ子^^;オルタネーターも交換した記憶ないし?さすがにこの距離なんで、オイル消費は仕方ないけど・・・エンジンチェックランプが点いたんで、O2センサー交換で復活~
次の3連休ロンツーに向けて準備していたんですがある事情によりオールキャンセルでも実はこれは幸運なタイミングなのでした。というお話◇◇◇10月1日の土曜日。秋晴れ予報なのです。TDMで5時40分出発今朝もいい日の出。これはイワシ雲でしょうか。秋の空ですね。鰯雲は秋の季語。イワシ雲が出ると、半日後くらいに雨が降るそうです。369号線を東進し(日がまぶしい)逢坂峠~県道667~県道15へ。県道580で松坂方面に走ります。いつも...
走行193200kmのターボ車なのに、オイル消費も漏れもなさそう?代車のeKワゴンも、16万kmオーバーなのにオイルトラブルが全然ないもんな^^;三菱はボロって言う人多いけど・・・オイル消費とウォーターポンプ鳴きが当たり前の、どこぞのエンジンより優秀じゃん!(笑
田舎の車とは言え、この乗り方はなんか悪さしとるしか思えんな^^;このガソリン高のご時世に、一体どこをほっつき歩いとるんやら・・・(笑さすがに2年後は車検受けずに終了かな?それとも、めざせ30万kmなん?
N-BOX「お手入れ次第で!!の巻 その8」LLC交換 エア抜き
またブログアップの間隔が空いてしまいましたが、今回は「お手入れ次第で!!の巻 その7」の続きです。今日もポチッとしてから読んでくださいね。その前をまだ読んでいないという方は、下のリンクをクリックして読んでください。「お手入れ次第で!!の巻 その6」「お手入
N-BOX「お手入れ次第で!!の巻 その7」ラジエーターリフレッシャー
今回は「お手入れ次第で!!の巻 その6」の続きです。今日もポチッとしてから読んでくださいね。その前をまだ読んでいないという方は、下のリンクをクリックして読んでください。「お手入れ次第で!!の巻 その5」「お手入れ次第で!!の巻 その4」「お手入れ次第で!!の
N-BOX「お手入れ次第で!!の巻 その4」クーラーライン洗浄
続いてはH24年式 ホンダ N-BOX カスタムターボさん(JF1)のクーラーラインの洗浄です!滝本電機商会では、出来る車両は全て、CVTF圧送交換の前にクーラーライン洗浄をしています。
N-BOX「お手入れ次第で!!の巻 その1」CVTF圧送交換 トルコン太郎
何と!走行距離30万キロ越え!!のH24年式 ホンダ N-BOXさんのCVTF圧送交換のご紹介です!