メインカテゴリーを選択しなおす
2月に入り渡米も近く感じるようになりました。 それは2月の短さなんてものもあるんでしょう。 とは言ってもまだやる気が出ないのが現実。 それは今回の旅は初体験の多さが 気がかりになっているからでしょう。 大陸横断鉄道アムトラックに乗るのも初めてだし LCCに乗るのも初めてなうえサウスウエスト航空もそうだし また長く旅を続けているにも関わらず セルフチェックインも初めてなんです。 日本語ならまだしも初めてのヒューストン ホビー空港で 日本語の出ないセルフチェックインなんて 絶対肝を冷やすことになるでしょう。 恐怖もなくめんどくさいなんて事も思いませんが これも厄介なことになりゃしないか? なんて気…
普段あまり見かけないものを目にした時は 興味がなくとも心が動かされるものです。 気軽に買える小さなものなら時間があれば 1つ2つぐらいは買っちゃうものですね。 今夜はペンシルベニア州バートンズビルで出会った ケンワースW900です。 100インチを超える大きなスリーパーを持つ 豪華な物は本国アメリカでもなかなか出会えない。 とは言っても個人の運送会社ともなると 大半はトラックの中での生活となるので このサイズ感は必要かもしれませんね。 私が旅を始めた90年代なら大型トラックの止めれる 駐車場を持ったモーテルもたくさんありましたが 最近はその数も少なくなっていると思うので やはりこのクラスのもの…
今夜はテキサス州エルパソで出会った ケンワースW900です。 日本でトレーラーヘッドと言えばほぼシングルデフなので たまに出会うダブルデフを見るとどんな積載物なの? と確認してしまいますがアメリカだとダブルデフが 当たり前なので注目は専ら車両のカスタム具合に 集まるものですがトリプルデフとなるとまた話は別。 どんな物を輸送するんだろう?なんてわくわくするものです。 オーバーサイズロードのフラッグに並ぶ三つのタイヤ 大陸の国アメリカらしいものですね。 Kenworth W900 にほんブログ村の人気ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 にほんブログ村
旅先での楽しみは普段通りに流れる 時間を風景を楽しむ事。 光客の為に飾られた物も町の個性が感じられるので 見ていて楽しいものですがぼんやり眺めるなら やはり普段通りに流れる風景でしょう。 フロリダ州タラハシーで見つけた ケンワースT680&W900。 現在のモデルの主役は彼らでしょう。 現在の原油高を考えるとエアロダイナミクスを取り入れた T680となるんでしょう。 主要高速インターステートI-10号線に流れる いつもの風景は何故だか退屈しないんですよ! にほんブログ村の人気ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 にほんブログ村
日常にある何気ない風景でであっても 旅人にすれば絶好のシャッターチャンスなんて事も。 高層ビルのない地方都市ならではのダウンタウンと レンガ敷きの国道を行きかうケンワース トラック。 これこそ私の見たいアメリカの風景です。 Kenworth W900 64インチのロールーフのスリーパーは 私好みのスタイルです。 地味な感じにも見えますが メタリックシルバーも好みです。 Kenworth T800 始めて見た時はさほど気にもならない車種でしたが 重量物を運んでいる姿を何度も見かけているうちに どんどん好きになりましたね。 テキサス州アルパインのダウンタウンの風景でした。 旅行中開いた時間があれば…
旧車を見るなら都会ダウンタウンですが トラックを見るなら高速道路となります。 それはアメリカでは市内に大型トラックが 入って来ることはないので国道沿いかまたは 見たいならインターステートまで行かなければなりません。 私たちトラック好きには都会と大型トラックのコラボ なんて物も観たいと思いますが 事故や渋滞を減らすなら郊外から小さなトラックで 都会に持ち込むスタイルが有効でしょう。 スマートな都会の形ですね。 今夜はテキサス州チルドレスで出会ったケンワースW900 ビレットグリルなどの細かいカスタムでも 見栄えが上がるのは良いものです。 カスタムフェンダーはアメリカントラックの 必須アイテムです…
店に召されるまでにネットの中に残して置かないとと思い ブログに書いているものの書ききれませんね。 旅のブログや音楽のブログはめどが立ったものの 車やトラック物はまだ少しかかるかな?何て思っていたら ハーレーダビッドソンなどのバイク物の写真を 上げていない事に気づいてしまいました。 脱力感もでましたがこれらの写真をちょこちょこと 上げているうちにまた渡米できる日が来るんじゃないかと 前向きに考える今日この頃です。 今夜はオクラホマ州で見つけたケンワースW900です。 アメリカントラックと言えばケンワース トラック。 中でもこのKenworth W900はカスタムされた物が 華やかで見応えもありま…
旅に出れば何かと楽しめます。 何でもないドライブでも風景が変われば気持ちも変わります。 一週間も居ればマンネリ感も出て来るものですが 注目の物が多くあれば退屈もしのげるものです。 テキサス州エルパソにある私の良く行くトラックストップは そんなマンネリをも和らげてくれます。 フロントタイヤの太いケンワースW900を見つけ 見に行ってみたらやはり重機運搬用の低床車でした。 トリプルデフなんてアメリカらしい物ですね。 大陸型のアメリカントラックは見ているだけで ワクワクさせてくれますよ! Kenworth W900 にほんブログ村の人気ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 にほんブログ…
伝統的な物を好む人もいれば最新型ブランニューな物を 好む人もいる。 それは持っているスマホ(携帯)などでもわかりますね。 私はブログやフェイスブックなどもやっているので パソコンとスマホを使い発信していますが 記事のアップは全てパソコンから上げています。 小さな字が見えにくいなんて事もありますが やはりPCの方が早く書けますからね。 今夜はDeming New Mexicoで見つけたKenworth T-680です。 カスタムも無いカンパニーオペレーター用の トラックにも見えますがスリーパーの大きさをみれば そうではない事に気づきますね。 隣の州に行くだけでも給油が必要なんて国なので 寝床の充…
好きな物なら最新型がリリースされると聞くだけでワクワクします。 早く見たい触れてみたいなんて気持ちも強くなります。 とは言っても2000年を越えてからは特にやり過ぎの感もありますね。 特に高級車辺りにそう思うんです。 スーパーカーやスポーツカーの馬力戦争に 行き過ぎとも感じるセダンの高級感。 クラウンのロイヤルサルーンGが出た時など 使わない装備が多すぎるなんて揶揄されて 少し収まったと思いきやここ最近の高級車は レクチャーを受けないと乗れない そんな車事情になったように思います。 他社よりも良い物を!なんて気持ちもわかりますが ほんとユーザーがこの状況を望んでいるんですかね? これだけ車が高…
普段は正面から見る事が多いので 後ろからまじまじ見るとやはり大きいものですね。 アメリカでは箱物は長いのでなお大きく感じますよ。 テキサス州ウエザーフォードで見つけたケンワースW900です。 フェンダーの色を変えるリムジンスタイルのボディカラーも このオールドスクールの姿ならよく映えますね。 ノーマルなのにこの存在感は驚きです。 にほんブログ村の人気ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 にほんブログ村
旅をしていてよく感じるのはブーム流行です。 アメリカってほんと流行の流れがあるんだな~と。 メジャーリーグを観に行ってもニューバランスの スパイクが流行るとそればかりが目に付くようになるし 街を歩いていても似通ったファッションの方を よく目にするものです。 日本でもSUVが主流となりそれらをよく目にする事がありますが そんなものなんて非じゃない気もします。 トラックでもそうですよ! 振り返るような素晴らしいカスタムトラックを見に行っても 付いているタイヤはほぼミシュランなんてものです。 アメリカにもたくさんのブランドがあるのに! なんて思いますよ! と云っても日本も昔はピレリでしたが 今はミシ…
本場に行けばそれは想像を超えるほどの量を見ることが出来ます。 と云ってもその殆どは何度も見ると飽きる定番物なので 見る事があっても振り返るまでではありません。 そんな中でもたまにですが車を止めて撮影したい!と 思える物もあるんです。 サウスカロライナ州グリーンビルで見つけた ケンワースW900です。 アメリカントラックの中でも豪華なカスタムが多く見られる ケンワーストラックでもこのスタイルは好きです。 ゴージャスなカスタムペイントとターボウイングは ピータービルトやフレイトライナーを超えるものですね。 このようなスポーツカーのようなスタイルだと 運転するのも楽しいでしょうね。 にほんブログ村の…
テキサス州エルパソで見つけたクリスマス。 インターステートI-10号線でEl Paso Texasに来ると ここパイロットかフライングJなるガソリンスタンドで給油する。 ここはガソリンスタンドと言っても日本人にはあまり馴染みのない トラックも給油が出来るトラックストップなので デニーズもあればシャワーもある大型店。 フレイトライナートラックとインターナショナルトラックが 並んでいるのも良いですね! 駐車場にはケンワースW900が止まっていました。 アメリカントラックと言えばケンワーストラックと ピータービルトトラックですね。 アメ車好きには堪りません! そんなお店なので車のパーツから洋服迄の買…
あれこれと考え対策を練るものの いざとなると興奮して練習通りには 行きません。 何度も体験し次こそはと思い やっているんですがまた同じ。 まるで金太郎あめです。 その瞬間は突然来るので 焦りと緊張は交わせませんよ。 私の至福の時間は国道や高速道路に行き 車やトラックを撮影する時。 良いカメラで撮影する程余裕がないので いつものカメラでいつものように 写しているんですが上手く行かない。 連写で撮影しないので上手く撮れるのは 100枚に一枚なんてところでしょうか。 思う写真が撮れればとも考えますがどうやら私は そのお気に入りの瞬間が来た時の興奮を 楽しんでいるようですね。 この日は好きな車が通らず…
昔はテレビ、冷蔵庫、洗濯機と言えば家電の三種の神器と呼ばれていましたね。 最近はテレビを観ないので家にテレビがない家もあるようです。 時代が変わったとは言えテレビを買わない時代が来るなんて 私は想像もしていませんでしたね。 そんな今の時代ステレオなんて言葉もなくなりつつあるように思います。 私の時代ならステレオ(システムコンポ)を買えないまたは 置くスペースも無い家はラジカセで我慢していました。 私は音楽好きもあったので必ずシステムコンポのある暮らしを していましたが今ではラジカセすら家にないようですね。 一部の間ではレコードプレイヤーでアナログ感を楽しむ方も いるようですが私の周りではあって…
わたしがブログを書く理由なんて文フリをみました。 私がブログを書く理由は単純なものでそれは人気ブログになる事に 越したことはありませんがはっきり言って私の生きた証を残す事が 大前提でそしてこのブログが誰かの役に立てばと思い書き進めています。 その形も写真が参考になっただとか私の行動がヒントになっただとか 何でもいいんです誰かの役に立てば。 とは言っても観光地や有名な街の記事は少なく 書くのはコアなファンが宿る物ばかりなので あまり皆さんの参考にはならないかもしれません。 オクラホマ州オクラホマシティでは私の好きな風景を 写真に収めることが出来ました。 オクラホマ州のツーリストインフォメーション…
飛行機や長距離バスなどの旅も最初はワクワクして楽しいものですが ご存じの通りあまり時間が長いと全てをやりつくしやがて飽きが来て寝る事に終始します。 新幹線や…
旅で撮る写真は思い出または旅の記憶として取っている物で 決して良い写真を撮ってやろう! なんて気はないんです。 写真を撮ると言ってもその殆どはライブまたはイベントの時で 普段からカメラを持ち歩きとるなんて事はありません。 そんな写真を撮る時は主に昼まで簡単に取れる時だけです。 アメリカの夜は明かりがなくとにかく暗いので なるべく撮りたくないんです。 何せへたくそなんでね。 そんな私でもこの時は車までカメラを取りに行き シャッターを切りましたね。 テキサス州エルパソで見つけたケンワーストラックです。 Kenworth W900ならいつでも出会えるので 撮らない事も多いんですがこの車は雰囲気が も…
黄金週間も目前の今日旅に出る方々はもうソワソワしている事でしょう。 週末の旅行なら勢いで行く事もあるでしょうが 大型連休ともなるとそうもいきませんね。 それは予算の事や家族とのスケジュールなどのすり合わせなど たくさんのハードルがありますからね。 私は北がいい!私は南に!なんて言い出すものなら 話はいつまでも平行線のままになります。 そう考えると私の旅は自由気ままなものですね。 私の旅の移動は全てレンタカーで行います。 ゲートタウンで借りてまたゲートタウンの戻り返却なので 一か月間は私の相棒となるのです。 飛び石でフロントガラスが割れるなんて事は数回ありましたが 車が壊れ旅が出来なくなるなんて…
インディアナ州シェルビービルで見つけたケンワースW900です。 2デフのほぼノーマルな車体ですがカスタム感が溢れていますね。 大陸型のトラックとなると少し大きさが気になる
オクラホマ州オクラホマシティで見つけたケンワースK-100 メキシコ国境沿いにでも行けば今でも何台かに出会えると思いますが 中部から北部ではもう出会えませんね。 ケンワース トラ
テキサス州エルパソで見つけた2012年ケンワースT-700 エアロダイナミクスを利かせたケンワース トラックT-680にT-700 最初は違和感も感じますがカスタムカーが出だすと
ルイジアナ州ジェニングスで見つけたケンワースW900 昔は驚いて見ていたけど今は当たり前にいるので驚きません。 でもスリーデフは迫力ありますね。 Kenworth W90
ミズーリ州セントルイスで見つけたケンワース トラックW900 給油ピットに座るアメリカントラックの風景は 私の大好きな風景です。 両サイドに抱える大きなタンクに驚くほどの軽油を詰め込む
テキサス州エルパソで見つけたケンワースW900 簡単と言っては叱られると思いますがこれでもしっかりと 存在感を示していますね。 カスタムペイントだけでも渋く見え
フロリダ州ゲインズビルで見かけたケンワースT-680 ガソリンスタンドやトラックストップに行くと給油ピットの風景が見たくなります。 並んでいる車に給油している風景を
テキサス州エルパソで見つけたケンワースT-680 バンドやミュージカルなどの見世物とする人たちの移動は 大きなツアーバスと機材を運ぶトラックとで人間と機材を運びます。 大きな
テキサス州エルパソで見つけたケンワースW900 ケンワース トラック これで十分です。 何もしなくても良いです。 Kenworth W900 にほんブログ村の人気ブログランキングに参加
テキサス州サルファースプリングスで見たケンワースT-680 ビッグリグ ピータービルトトラックを3台をも一度にけん引する姿は 何ともアメリカらしいものですね。 シングルキャブな
テキサス州エルパソで見つけたケンワースW900 個人のトラックドライバーともなると生活の殆どはトラックで。 そうなるとスリーパーの大きさも重要になりますね。 アメリカントラ
インディアナ州スプリングフィールドで見つけたケンワースW900 ケンワーストラックはノーマルでも十分です。 Kenworth W900 にほんブログ村の人気ブログランキングに参加してい
テキサス州サンアントニオで見つけたケンワースW900 夜見るアメリカントラックも良いですね。 Kenworth W900 ケンワース トラック にほんブログ村の人気ブログランキ
フロリダ州ゲインズビルで見かけたケンワースW900 給油ピットで見るアメリカントラックは私の大好物ですね。 ノーマルでもケンワース トラックだと絵になりますね。 にほん
ニューメキシコ州ローズバーグで見つけた ケンワースT680です。 ケンワース トラックではW900に続いてよく見かけるシリーズです。 10年経ったもまだ新しさの
オクラホマ州オクラホマシティで見つけたケンワースW900 ケンワース トラックのラージスリーパーは迫力満点ですね。 また壁面が広いからカスタムペイントも華があります。
テキサス州エルパソで見つけた2013年ケンワースT-680 ケンワース トラックも最近の様変わりも大変な物ですね。 W990などもポピュラーになり現在の高速道路
フロリダ州ゲインズビルで見つけたケンワースT-680 クラシックラインのボディにエアロデッキのスリーパーは 少し違和感を覚えますがこれならすんなりと受け入れることが
テキサス州ダラスで見つけたケンワースW900です。 KenworthW900ノーマルでも迫力満点です。 I-30号線のモーテル6横で撮影しました。 にほんブログ村の人気ブログランキ
テキサス州サンアントニオで見つけたケンワースW900 Kenworth W900はノーマルでも十分迫力ありますが カスタムも楽しみたくなりますよね。 と言ってもやり過ぎると品が
テキサス州サンアントニオで出会ったケンワースW900 ケンワース トラックは見ているだけで楽しい。 乗れはしないけどいつも運転している気になる不思議なトラック。 まだ20年
テキサス州ビクトリアで見つけたケンワースW900 ケンワース トラックはノーマル雰囲気がありますね。 周りの物がまたこのトラックを飾るオブジェのようです。 にほん
テキサス州エルパソで見つけたケンワースW900。 アメリカにある普段と変わらない風景ですが いつまでも見ていたいものです。 ケンワース トラックはノーマルでも絵になります。
テキサス州チルドレスで出会ったケンワースT-800 W900から比べると少しおっとりとした感じですが 顔に似合わず重量物をよく運んでいるんですよ。 ケンワース トラックT800は見つけると撮影
バージニア州リッチモンドで見つけたケンワースW900。 ケンワース トラックと言えばピータービルトと並ぶカスタムトラックの代名詞。 カスタムペイントだけでも迫力が出ますね。
バージニア州ノースホイーリングで見つけたケンワースW900 この150インチを超えるスリーパーは小さなアパートですね。 これだと冷蔵庫だけではなくする装備のインテリアが組めますね
テキサス州ボン オーミーで見かけたケンワースT2000 発売された当時何度見かけてもこれってどうなの?カッコいいの? なんて好きになれないモデルでしたが販売終了の2010年前後に ようやくその良さ
Wickenburg Arizonaの街はほのぼのとしていて心地よい。 サボテンも自然に生えていてこの世の果て?なんて思う。 そんな街にも走っていましたケンワースW900
旅に出てドライブをしていると歩いてみたい街に出会う。 何を買う何を食べるのでもなくただのんびりと歩く。 疲れたらジュースでも買い街の風景を眺めながら飲む。 そんな時に通りかかったのがケンワース
テキサス州エルパソで見つけたケンワースW900 前輪がワイドなのですぐに重量物運搬車だと分かりますね。 しかし4軸は迫力ありますね。 人気ブログランキング