メインカテゴリーを選択しなおす
2019年から2025年たった6年とは云え 随分変わった印象を受けたのはやはりこれ車でしたね。 中でもトラック系の車は随分と変わりました。 フォード車はあの流れからするとこうなるよな! なんて予想が付くものですがGM系の車はそこまでする?と 思うような変化でした。 トラックやバンなどは基本は箱型なので変えるとしたら フロントマスク辺りに絞られるので若干派手になりがちですが しかしここまでするかな?と思えたのがこれ! シボレー シルバラードでしたね。 戦隊モノ?変身するの?なんて感じがしました。 テキサス州サンアントニオ。 GMC ユーコンもそこまで派手ではないですが やはりGMなんだ!と思えた…
旅に出るとたくさんの学びがある。 国道を使い町から街へと尋ねてみても 繫栄していた時代が読み取れるものです。 車でもそうですね。 高度経済成長期の物はアメリカんな物が 多く見受けられましたがバブルの頃にもなると ヨーロッパよりの物が主流となっていました。 アメリカ車でも1960年代の前半までは 大きくて奇抜ともとれる派手なデザインが主流でしたが 同年中盤にはヨーロッパの影響が入りだし コンパクト化への流れが始まり これぞアメリカ!なんてものが徐々に薄まっていきました。 そんな事もあり私はその辺りの香りがする 車が好きなんですが今では本土でも見かけなくなりました。 今回はテキサス州ウエスラコで見…
今回の旅は高速道路を使うことを控え 主に国道と州道を走る旅としました。 それは小さい範囲の旅でしたから。 そんな事でいつも見えなかった物も見え 充実した旅となりました。 とは云っても存在する高速道路も 全て走ろうと思っているので そこも加味しながら旅を進めて行きたいと思います。 今夜はそんな旅で出会ったフォードF-100です。 メキシコとの国境線に沿って走っていると 古いピックアップトラックが走っていました。 良く見ると1980年代のFord F-100でした。 80年代といっても私の世代からすると まだ最近の話とも思えますが現実の車となると 500馬力は当たり前でそして他の車が接近すると セ…
昨日はサンアントニオのダウンタウンにある マーケットスクエアーに行き テキサスにあるメキシコ音楽を聴いてきました。 アメリカでもテキサス州は南に位置する都市。 その中でもサンアントニオは南側なので一年中暑い。 とはいっても夜は冷えるので今の時期は過ごしやすい。 そんなテキサス州にいて安心する風景はこれ。 ピックアップトラック率の高さ。 中でもフォードの人気はいまだに高いのは嬉しいこと。 フォードF-150は私がいまだに憧れる唯一の車です。 世代なんて関係ないですね。 とはいっても90年台半ばまでのモデルが 私のお気に入りなんですが。 にほんブログ村の人気ランキングに参加しています。 にほんブロ…
楽しみにしていたアメリカ大陸横断鉄道に乗れたものの タバコを吸っている間に置いて行かれ 飛行機で到着駅まで向かうなんてトラブルを得て 何とか私の旅のベース地点 テキサス州サンアントニオまで来れました。 荷物も駅で取り返しそして予約していたモーテルにも 到着しリラックスしています。 今日宿の近くを探索しながら食べ物屋さんを 捜し歩いていたらシボレーのピックアップトラックを見つけましたよ。 このスラムっぷりは昔のローライダー時代を思い出しますね。 サンアントニオに行きダウンタウンを歩いてきます。 にほんブログ村の人気ランキングに参加しています。 にほんブログ村 にほんブログ村
手こずっていたESTAも無事承認されました。 14日もかかるとは!ほんとハラハラさせられるものでした。 ほんと皆さんご心配をおかけいたしました。 さぁ!今週の金曜日から台湾の台北に行き そして翌日アメリカのロサンゼルスに。 ほんとは台湾で泊まって夜の街に繰り出そう!と 思っていましたがなんとレンタカーに補償金がかかる! なんてことを知り泊まりの計画を中止し 空港に留まる作戦へと変更になりました。 450ドルのレンタカーに400ドルの補償金がかかる! なんて話なので仕方ありません。 2~3万円ならまだしも6万円は堪えます。 (こんな事初めての経験ですから。) 私の旅の最終日はいつもファミリーレス…
三菱のピックアップトラック トミカ『三菱 トライトン』をレビュー!
本日はこちら昨年�10月�の新車であります、30 三菱 トライトン�をレビューしていきたいと思います。トライトンは2023年にフルモデルチェンジを行い、日本では�2024年2月�から発売開始された三菱のピックアップトラックの3代目です。2代目は日本未導入で、トミカでも初代は製
【ニューオーリンズ テロ】ピックアップトラック突入10人死亡 IS関連旗と武器 FBI「単独犯ではないとみている」 容疑者は米陸軍に所属歴
米ルイジアナ州ニューオーリンズでピックアップトラック が群衆に突っ込む事件が発生。FBIによると少なくとも10人が死亡し、30人超が負傷。容疑者は現場で警察官と撃ち合いで死亡。ピックアップトラックからは、過激派組織「イスラム国」(IS)の関連の旗や、武器や爆発物。FBIがテロ事件として捜査中。
スズキ「次期型マイティボーイ!?」 4人乗れる「軽トラック」は趣味にも使えてサイコー! 天井が開く「キャンバストップ」も採用した斬新「マイティD」とは!2015年モーターショーに出展されていたやつですね。覚えていますよ。でも、こういうオープンタイプになっていて荷台
次女が大学に入り、車がもう一台必要になった8年前。前々から憧れていたトラックを買いました。アメリカンなボディでボンネットは私の胸の高さ。馬力も300hp越えで余裕の走りでした。V8は値段と維持費が高過ぎて手が出ませんでしたが、意外に静かでロングホイールベースの乗り心地は最高でした。趣味のカヤックフィッシングでは、写真の様に荷台にカヤックが載せられカートップとは比べ物にならない位に積み下ろしが楽でした。 職場で、日本に帰った後に何が寂しいと思う?と良く聞かれましたが、 My truck. と答えていました。 え?日本に持ってかないの? と必ず言われましたが、Too bigです。(笑) 最後まで断…
私の旅の殆どの時間は移動に費やす事になります。 それは国土の大きさなんて事もありますが旅の予算が大きな原因でしょう。 テキサスに降りてニューメキシコアリゾナへ…
10代や20代の頃は物を買いに行っても 同じ物でも少し変わった物に興味を惹かれたものですが 現在ではデザイン性よりシンプルで質の高い物を 選ぶようになりました。 これもたくさん年を重ねたせいなのか? なんて思うところもありますが、、、 そうは云ってもよくよく考えてみるとやはり 定番の物を好んで買っていた気もしてきました。 今夜はテキサス州エルパソで見かけた 1983年1984年辺りのダッジラムのピックアップトラック。 初渡米の時の1993年にアリゾナ州フェニックスの スカイハーバー空港に飾られていた新型のダッジ ラムは その斬新さから腰を抜かす程驚かされるような思いを味わいましたが 長く渡米を…
JADATOYS 1/64 1953 CHEVY PICKUP STREET LOW
皆様、こんばんは。usunonooです。 今夜は ジャダトイズ 1/64ストリートロウ1953 シボレー ピックアップトラックをご紹介致します。 こちらも先日ご紹介致しましたシボレー・サバーバンと同様に、メッキホイール✖️ローダウンフォルムのローライダースタイルでお馴染みのミニカーブランド『 Jadatoys(ジャダトイズ) 』から発売されていました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scrip…
MAJORETTE CHEVROLET SILVERADO SUV COLLECTION 2
皆様、おはようございます。usunonooです。 今朝は マジョレット より、SUVコレクション 2シボレー シルバラードをご紹介致します。 夏にぴったりな海のグラフィックを纏った鮮やかなスカイブルーカラーのマジョレット製シボレー・シルバラードをご紹介致します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).pus…
● TikTokで発表! いすゞのピックアップトラック『D-MAX』に300台の限定車
いすゞの英国部門は5月29日、ピックアップトラック『D-MAX』の「V-Cross STEEL エディション」(Isuzu D-MAX V-Cross STE…
皆様、おはようございます。usunonooです。 今朝は マイスト より、1936 シボレー ピックアップをご紹介致します。 ド迫力のボディカラーやホワイトリボンタイヤに真っ赤な大径ホイールがイカしたドラッグマシンと化した、マイスト製のシボレー・ピックアップをご紹介致します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q …
三菱トライトンがいま絶好調なワケは「ピックアップトラック自体の新鮮さ」
ピックアップトラックは、日本においてはマイナーなクルマですが、あえてクルマを所有する意義が問われている中で、三菱新型トライトンは、あえてクルマに乗りたい人には魅力的な選択肢なのかもしれません。三菱トライトンのヒットの理由クルマにはさまざまなカテゴリーがあり、人気と不人気の格差も見られる。国内で不人気の代表とされてきたのが、ボンネットを備えたピックアップトラックだ。近年は国産車ではトヨタハイラックス...
2014 シボレー シルバラード WAKO’S フューエルワン使用後の効果
WAKO'sのロングセラー大人気商品を使ってみました。メンテナンスの一環として入れるも良し、不具合に遭遇したのでとりあえず入れてみるのもよし。気になる効果は?
2014 シボレー シルバラード エアコンフィルター交換方法
エアコンの風量が明らかに弱くなったと感じている方必見!まずは、故障を疑う前にエアコンフィルターの点検をしてみましょう。
Follow @hayarin225240 1 密猟者 真夜中、チェインバーグの森はとても静かだった。二人の男が禁猟区の山中を歩いていた。二人とも黒ずくめの格好で、散弾銃を背負っている。森の中に入ってからというもの、彼ら …
整備士の愛車を、2級整備士自身でオイル交換します。やり方はいたってシンプル。メンテナンスの基本中の基本をお届けします。
旅の目的は音楽鑑賞と言えどそれらは週末の2~3日程度で他の日は移動かオフとなっています。 日にちが重なればメジャーリーグなどの4大スポーツを挟むようにはしてい…
私が渡米を始めた頃のカリフォルニア州ロサンジェルスでの宿代は40ドル~50ドルもあれば泊まれる事も出来ましたが2000年に近づくと80ドルを超え2005年には…
平日のお昼は時間的な事もあり簡単に速く食べれる 安い物が主流ですね。 それもだいたい想像できるそして味に覚えのある物。 1時間と云っても使える時間は精々45分ぐらいと考えれば そうなりますよね。 巷ではランチなんて洒落た言葉で表現されがちですが 実際は空腹を避ける為だけに只々お腹に物を 詰め込むなんてものですね。 この日2012年3月19日は旅先だったので ランチなる言葉が当てはまるでしょう。 San Antonio Texasにあるステーキハウス Hangry Famerさんでステーキのランチ。 駐車場には日産タイタンにシボレー シルバラードなどの ピックアップトラックが並ぶ姿も テキサス州…
私は元々自身はアメ車好きだと認識していました。 そして卒業後アメ車屋さんに就職しましたが バブルという世間の流れもありどんどんと 高級車が求められる時代となりアメ車から BMW,ベンツとなりやがてはロールスロイスや ベントレーまでもが身近な物となりました。 1985年辺りまでならメルセデスベンツと云っても 売れるのはW126の中古車の280SE辺りが 主流で年に何台かの500SELが新車で売れるなんて程度でしたから ほんとバブルってホント恐ろしい時代でしたね。 何でも最高級を求める時代もやがて1992年頃になると 好調だった経済も徐々に傾き始めそしてバブルの崩壊です。 私はそのバブルの真っただ…
絶対に行かないであろうと踏んでいたディズニーランドも 振り返ればフロリダのオーランドを3度 カリフォルニアのアナハイムを1度行きました。 2020年もグッズなどを買いに行こうか!なんて予定していましたが 例の流行り病の事もあり中止しました。 そんな事もあり2022年辺りでもとも考えましたが 結局ダメでしたね。 円安オイル高のこの状況では渡米したとしても レンタカーでの移動や買い物などは難しいものですね。 今夜はフロリダ州のディズニーワールドで見つけたアメ車たち。 場所はディズニー・ハリウッド・スタジオです。 シボレー 3100 ピックアップトラック 風景が変わると見方も見え方も変わるものですね…
ピックアップトラックブーム来るか?三菱「トライトン」の予約販売が絶好調で購入者の9割が三菱以外のユーザー
こんばんは!evening_skyです 三菱自動車から発表された新型車「トライトン」に注文殺到しているそうです いわゆるピックアップトラックというジャンルでいままでは日本で新車購入できるのはトヨタ・ハイラックスのみでした。 今回三菱自動車が「トライトン」を生産国のタイから逆輸入という形で発売しました 2023年12月21日からの先行予約で、2月13日時点で月販台数計画200台の6倍以上となる約1300台を受注したそうです。 しかも三菱自動車乗り以外からの予約が全体の9割を占めているとのこと。 先行予約では、約9割が540万円の上級グレードの「GSR」をしているのもすごいですね 確かにデザインも...
2025 Chevrolet El Camino ! ファンの方は待ちに待った嬉しいアナウンスでしたね。 フォードのランチェロとの同時復活なので 現地アメリカでもこの10月が待ち遠しいところでしょう。 1987年からの長い道のりでしたがセダン型ピックアップトラックの 復活はアメリカ自動車産業の復活を遂げるものとなると良いですね。 今夜は1960年のシボレー エルカミノです。 フォードF-150にシボレー シルバラード、ダッジラムなど どのモデルもスポーティになってきたとは言えやはり スタイルを見ればやはりトラック。 そう見るとこのエルカミーノの役目は重要ですね。 後ろ姿でもまさにスポーツカーで…
タイヤの寿命を少しでも伸ばしたい方、必見!時間もかからず、サクッとできるのでお勧めです。タイヤも高くなりましたからね。
2025年はアメリカのセダン型ピックアップトラックが復活する。 1957年から1979年まで続いたフォードランチェロや 1959年から1987年迄続いたシボレー エルカミノなど。 ピックアップトラックはアメリカ自動車産業のボリュームゾーンなので いつかは復活させるだろうと考えていましたが これ程の年月がかかるとは思いませんでした。 アラバマ州オックスフォードで見つけた 第七世代のフォードランチェロGT 1977、1978、1979年は私の最も好きな時代なので この辺りは外せないモデルです。 このLTDの顔とこのジャンル最高の全長の組み合わせ 最高の物ですよ! これぞスポーツピックアップ トラッ…
エンジンオイルと一緒で、汚れるし、劣化します。乗りっぱなしで、ギヤの破損なんてしてしまったら、とんでもない修理代になりますよ。
2WDと4WDを切り替える機構がトランスファー。その中にオイルが入ってるんですが定期的なオイル交換が必須です。
初渡米で降り立った町はカリフォルニア州ロサンジェルス。 レンタカーを使い街を2日間観光の後飛行機で アリゾナ州フェニックスに行きグランドキャニオン観光の後 またフェニックス方面に戻りそしてテキサス州エルパソを通り テキサス州ダラスまでドライブしました。 途中ウエスタンブーツなどの買い物をしたり 雰囲気の良い場所を見つけては街歩きにいそしみ ダラスではあのJFKのあの場所シックスフロアーと 正面のエルムストリートなどを探索しそして あの伝説のブルースギターリストスティービーレイボーンさんの お墓参りに行きました。 フォートワースではストックヤード地区に行き ストックヤードホテルに宿を取り 周辺を…
MOONEYES 35th Street Car Nationals エントリー決定
ムーン主催の35thストリートカーナショナルズ。エントリー決定のため、車を部分的にピカピカにしました。WAKO'Sのスーパーハード使用
最近は情報誌も買わなくなったので益々新しい物に 追いつかなくなりました。 私は元々古い物が好きなのでダイレクトメールも見ないし チラシなどもポストからごみ箱へなんてものですね。 情報誌や本を読んでいる時なら時間があれば 好きなところ以外も読むので遅れながらも 知ることが出来ましたが読まなくなればほんと酷い物ですね。 欲しい物欲しい情報が無くなってきたとは言え 酷い現状なのでまた図書館から初めて 本を読む習慣を戻したいと思っています。 今夜はテキサス州グランドプレーリーで出会った 1956年のフォードF-100です。 オールドスクール派の中でもこのシリーズは いまだに人気の高いモデルですね。 ラ…
欧米に負けない程日本人もブランド物が好きですね。 私も20代の時いくつか買って持っていましたが 30を過ぎた頃には興味が無くなり買わなくました。 単なるブランドとしての価値に重きを置き デザインや機能性など二の次なんて考えで買っていたからでしょう。 ブランドに価値?と考えさせられたのもやはり海外旅行が きっかけでした。 スリランカにカナダにアメリカにメキシコと 旅をして気づきました。 どこを歩いても日本の方が古い国! そう考えると歴史のあるブランドとなれば 日本なんですね。 そう思うとブランドなんて私に必要ありませんね。 と云ってもメキシカンカウボーイスタイルは 音楽を配信するの兼ね合いもあり…
35th Mooneyes Street Car Nationals シボレー ピックアップ特集
新旧シボレー ピックアップトラック特集 伝説級の車両が盛りだくさんです
シルバラードと行く 日帰りソロ登山 日光白根山(2578m)
日光白根山、単独登頂記録。アメ車でも行ける関東県内の日帰り登山。登山口にある金精峠駐車場は20台ほど停められる無料の駐車場です。関東から以北で一番高い山だけあって絶景でした。
皆様、こんばんは。usunonooです。 今夜は マジョレット より、トヨタ ピックアップ トラックをご紹介致します。 これまでにも当ブログではマジョレット製の現行モデルとなるトヨタ・ハイラックスをご紹介して参りましたが、本日はそれらより更に昔にマジョレットからラインナップされていました、トヨタのピックアップトラックをご紹介致します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scri…
● 12年ぶりに復活!三菱の新型1tピックアップトラック「トライトン」発売
◆ハイラックスの刺客、ライバルが登場三菱自動車工業は、今年7月よりタイで販売している新型1トンピックアップトラック「トライトン」を12年ぶりに日本に導入するこ…
シルバラードで海へLet’s Go!サーフィンで贅沢な時間を使う
GM社のトラック。シボレーシルバラードでサーフィンを楽しんできました。海+アメ車ってなんか絵になります。僕にとっては、これが贅沢な時間の使い方なので、最高に心地よい1日となりました。
サーフィンをして心も体もリフレッシュ出来たので、相棒のシルバラードも洗車でリフレッシュ。車が綺麗だと、お出かけしたくなりますよね。
とある夏の日の1ページです。夏、海、アメ車、サーフィン。僕の大好きな物、事が全て揃った日になりました。たまにはこんな日があっても良いですよね。