メインカテゴリーを選択しなおす
アメリカに入国する旅行者へのアドバイスというタイトルで、3月末のNew York Timesに記事が掲載されていました。 トランプ政権が入国審査を一層強化して…
私の旅は音楽やイベント以外は何も調べず出かけて行くんです。 それはめんどくさいからなんて事もありますがそれは道中でワクワクしたいからです。 ドライブ中などなら…
今回の旅の目的も勿論音楽でそこにまだ走っていない地域を尋ねるなんてものでした。 と云っても今回のトライブ旅はたったの一週間と短い物だったので範囲は狭いといって…
【危険】日本人の未成年がタイ国境で特殊詐欺に関わってて絶句!
日本人の未成年16才と17才の2人がタイ国境で特殊詐欺に関わってて絶句する。どうやって日本を出国し、タイに入国
『国境は燃えている 離れるほどに激しく 燃え上がる真実の愛 名匠・ヴァレリオ・ズルリーニが描く炎の秀作 以前取り…
울릉도(鬱陵島”ウルルン島”):竹島(独島)に最も近い韓国の有人離島
韓国の豪雪地帯なので冬はほぼ閉店。春・秋は船の欠航率も50%程度はみておいたほうがいい。 日本の竹島(鹿児島県の竹島ではない。韓国でいう独島)へも船便がある。そこは無人島であり平地が少ないため、仮に上陸しても滞在時間はわずか。울릉도(鬱陵島
★Youtubeでギリシャからトルコへの陸路出入国の話をライブで公開しています。 ブログと一緒に一緒に視聴していただくとさらにわかりやすいかと思います。 ↓↓↓↓ 陸路ギリシャからトルコへ トルコからギリシャへ
北タイの洪水被害を象徴していたチェンライ県・メーサイのメインストリートからは水がはけ、ミャンマーとの国境間の人の行き来が始まったらしい。 青い屋根の門のような建物がタイ側のイミグレーション。そこにまっすぐ繋がっているメインストリートが数日前...
【動画】タイのミャンマー国境のメーサイの洪水がひどすぎて絶句!
タイのミャンマー国境のメーサイの洪水がひどすぎて絶句する。ずっと大雨が続き、台風が接近したからか?🚨🇹🇭🇲🇲 Mae Sai #Thailand -Tachilek #Myanmar Border Closed- Worst flooding in years hits Tachilek, Burma- Flash floods and flooded areas- Influ
【悪路】雨季にラオスやベトナムの山間部の移動は止めといた方が良いカモ?
先月ラオスからベトナムへ陸路移動した知人がとんでもない目にあったらしいから、雨季にラオスやベトナムの山間部の移動は止めといた方が良いカモしれない?
ミャンマーとの国境の街Maesot!ここで日本の中古品のオークションが開催されました。今回Maesotに来たのはこれを見る為でした!午後2時からの開催との事で…
今日はバスに乗ってミャンマーとの国境の町メーサイへ。バスで2時間、210円。エアコンなし。緑色が我らがメーサイ行きのバス、写真では伝わらないけど、かなりのオンボロ。年季入ってます。窓ガラスは割れてテープが張ってあります。バスの中、荷物がぐちゃぐちゃ。扇風機
【危険】ベトナムラオス国境の移動は要注意!特に雨季は通行止めが多発か?
ベトナムとラオス国境付近(特にラオス側)では悪路が多く特に雨季は通行止めが多発する可能性があるから、ギリギリの出国は止めといた方が良い。
昨日の夕方陽が沈む前にwバイクで40分ほどのミャンマーとの国境の町ダンシンコーンに行きました。コロナ禍の中長らく封鎖されていたボーダーがいつの間にか開いていて…
日本の皆様、おはようございます。今週末開催されるアートフェア「NOMAD」に向け、私たちの旅の準備も進み、また、サン・モリッツへの往復チケットも届き、いよいよ…
今日2月3日は大変重要な日になります。 San Diego California Tucson ArizonaEagle Pass Texasで大規模デモがあ…
井中の蛙日本人へ”戦いが始まった: グリーン ベレー、3.4万 の現軍人、元軍人、警察官.総動”
教子さん いつも秀逸な記事をどうも有難うございます。リブログさせて頂きました井の中の蛙の日本人へ”戦いが始まった: グリーン ベレー、3.4万 の現軍人、元…
昨日の朝より5度以上低い。出がけに妻が、今日は、空気がキンキンしていて気持ちがいいわね。と言っていたがその通りで、この季節はこんなでないとどうも調子が出ない。まあ、それもすぐに暖かいところに潜り込めるからのことであって、虫のいい話だ。日本海側では大雪だそうで、小さな日本でこれほど違うというのがいまだに信じられないが、自分の目で見て確かめようという気にはならない。その日本海という表記について韓国では東海という言い方を提唱している。韓国から見たら東だが、日本から見れば西で、やはり地名をつけたほうが落ち着きが良い。ちなみに東シナ海、南シナ海はそれぞれEastchinasea、Southchinaseaだが、これについて中国は、東海、南海と呼んでいるそうで、この辺の呼称はそれぞれの国ではどうなっているのか、フィリ...地球には境界線などもともと無いのに
HAPPY NEW YEAR!!今年もどうぞよろしくお願いいたします。 旅先のタイから、さらりと前回の続きです。 ミャンマーとの国境を目指して、西へ80キロ、…
カナダメープル街道の旅 ① / NY州~カナダ国境~モントリオールまで
(2023年9月 カナダの紅葉を楽しみに行った記録) アメリカのNY州ロチェスターからカナダのモントリオールまではキレイな景色だった。 NY州のオナイダ湖 ⇩ どんより曇っている ⇩ だんだん晴れてきた ⇩ 我が家には晴れ男が2人いて、いつ
本日2023年11月1日より、中国税関当局はすべての入国者及び出国者に対する「健康申告」の記入は不要となりました。発熱や咳、嘔吐、下痢、呼吸困難といった伝染病の症状があったり、伝染病に罹患しているという診断がある場合は税関への申告が必要となります。体温検査や疫学調査など検疫の対象となります。これまで、WEBサイトやアプリで事前に健康申告をして、入出国時にQRコードを読み取らなければならなかったのですが、それが不要となったのでしょうか。香港メディアに関
今朝は宿で簡単な朝食付きだ。パンとタイの朝食の定番であるおかゆである。ショウガが効いていてなかなかにおいしい。風邪をひいてる時に食べたいような味。朝食を済ませるとすぐにチェックアウトしてGRABにてバイクを呼び出しバスターミナルまで乗せても
雨のチェンライ、雲に浮かぶ山々(ドーイ・パータン/プーチーファー)
なぜ、雨季にチェンライの山なんかに行こうと思ったのか。 それは、エアアジアの乗り放題パスを使いたかったから。 タイ北部に連なる山々のベストシーズンは寒季(乾季)というのが一般的なのもあって、それほど期待していなかったのですが、雨季には雨季の趣きがありました。
2023/7/4 テグシガルパ(ホンジュラス)⇒レオン(ニカラグア)TICAバスで陸路国境越え ニカラグア国境はイケてない
2023/7/4 ホンジュラスのテグシガルパからTICAバスでニカラグア入国。陸路国境越え。ニカラグアの国境はクソ。レオン到着。
将軍墳前で写真撮影。その後、好太王碑へ向かう道をとおり、見えるところまで行って下車。そこには「撮影禁止」と看板がありました。どこからやってきたのか知りませんが公安が突然やってきて、写真撮影していたかどうか確認しました。ちょうど撮影していた現場を見られているようだったので、弁解しようがありませんでした。相手は、フィルムとデジカメのメモリーカードの提出を求めましたが、同行者が見逃してほしいと懇願するものの認められません。最初の段階では、こちらからは提出し
2012年4月1日 国境・国籍 私が小学生のころの社会の先生が言っていた 日本は戦前・戦中に韓国に意地悪をしてきたと でも私の周りにはたくさんの朝鮮人がいた 小学校の一番仲のよかった男子は 二人とも朝鮮人だった 貧乏学生だった頃 「ご飯食べにおいで」って 温かい手を差し伸べ...
好太から「江橋」(鴨緑江大橋)という所に北朝鮮へ向かう橋があるということで、三輪タクシーで向かいました。約10分程で到着。鴨緑江に向かう蒸気機関車(SL)ここは、集安辺防検査站勤務中隊(最後の字は?です)といいまして、北朝鮮国境の警備をしている詰め所です。その建物で、同行者が手続きを行い、確か20元だったと思います。日本人だとまずいらしいので、何も会話をせず、橋の真ん中まで行きました。後で、好太まで戻ったときに、その橋を通って北朝鮮領内へ向かうSLを見ました
私は2020年のアメリカ大統領選挙あたりから、各国の分断化が顕著になってきたと感じておりました。もちろん、水面下では“分断”は存在していたが、隠さずに表面化してきたという点で、顕著化していると感じるのだ。 そして、この日本ですら!です。最小ロットのファミリーですら分断化...
新型コロナウィルス感染症とは何だったのか? 一旦、様々な規制が緩和された一方で、今夏には季節外れのインフルエンザが流行する予測が成されている。一時期、“新様式”と言われる、日常生活やビジネス対応が求められる時代に突入したことには変わりはない。いわゆる、“Withコロナ”時...
2020~2023年。人の記憶とは五感が、絡み合いその深さを形成するのだと気づいた年だったようにも思う。視覚、聴覚で薄いインプットとなった2020年の出来事は後になって、その意味を考えさせされるものになるのであろう。 昨今では “分断化”というワードを良く、見聞きするよ...
今回は「信州めぐり旅」という高速周遊券を最大限に活用しようと言うことで、長野の軽井沢のホテルをチェックアウトした後、高速道路を飛ばして約3時間、岐阜県の中津川までやってまいりましたここから木曽路の旧中山道を少し辿ってみようと、馬籠宿へ向かいます落合宿と馬籠宿の間の新茶屋集落にある「是より北 木曽路」の碑の前で記念撮影石碑の文字は馬籠宿生まれの詩人 島崎藤村が書かれたそうですこちらの新茶屋さんは、江戸...
北海道散骨ツアー!観光は行き当たりばったり・旅の備忘録Day2
おはようございます。旅の2日目です。 ホテルで朝食を済ませたら、本日は車で網走から羅臼へ向かいます。 ↓ 1日目の備忘 ↓ cotomo.hatenadiary.jp 散骨基礎の基礎 ここで散骨についての、基本的なお話をちょっとだけ。 散骨は違法でも合法でもありません 散骨する場所や方法は要確認、近隣への配慮もお忘れなく 散骨の前に粉骨必須。お骨はそのままでは飛行機乗れません 要するに私自身がまったく知らなかったので聞いていみた、調べてみたな事なのですが。。。 まず海に散骨する事自体は「違法」ではありません。 しかしながら自治体によって許されている場所があったり、 許可が必要だったり、明確でな…
🌈Welcome🌈二年ぶりに、 お金で買えないものマラソン 3日目 強烈な印象を受けた、ある出会い。20代と思われる、よくあるバックパッカー姿と少し違うのは、彼がかけている、大きくヒビが入った眼鏡。ベラルーシから来ていることなど、一通り自己紹介を終えた後、ここに来る途中、何か喧嘩や事故に巻き込まれたのかと思い、”眼鏡、割れてるけど、もしかして何かあった?”という問いかけに返ってきた言葉。”修理する...
[タイ、ミャンマー国境](ラチャブリー) 期末試験を受けていない女子高生がいました。 偶然、廊下ですれ違ったので、彼女に、「期末試験を受けて、早く出しなさい」と、言いました。 すると、彼女は両手を広げ
ヨーロッパは国同士が陸続きなので、国境を歩いて渡れます。これまで、ドイツ-ベルギー、ドイツ-オランダ、ベルギー-オランダを徒歩で渡ったことがありますが、今回初めてドイツ-スイスを徒歩で渡りました。国
【2023年】タイのコンケーンとウドンタニからラオスのビエンチャンへ陸路移動!
タイのコンケーンとウドンタニからラオスのビエンチャンへ陸路移動した。コンケーンやウドンタニから国際バスを利用しようとしたが、コンケーンでは運行停止、ウドンタニでは時間が合わずノンカイ行きのバンで行くことにした。
吉林省長白県は国境に面していて、次に鴨緑江へ向うのですが、たまたま近くにいた男性がタクシーで北朝鮮国境へ行くそ…
「北朝鮮国境を何度も望む」その12 天池向こうはやはり北朝鮮
7月22日(火)小雨昨日からの雨が続いていますが、降ったり、やんだりの繰り返して、さっぱりしない天気です。 7…
今回は友人や家族などサンクラブリーに初めて来る連れがいないのでただただ歩いて、古い友人と話をして、ミャンマー料理を食べます。。 www.pssamphran.com このサンクラブリーの朝は早い。。。 5時頃にはモンブリッジ周辺の食堂が空き始め、托鉢待ちの旅行者を迎え入れます。 5時半頃に橋を渡ったモンビレッジ側で托鉢が行われますが、今回はレッドブリッジでも数名のお坊さんが並んでました。。 この托鉢は基本的には毎日やってきて大きな仏教儀式、特にソンクランの時は周辺寺院から約200名の僧がやってきてモンブリッジを渡り、その托鉢風景は圧巻です! 2014年 www.pssamphran.com 托…
21:50 長白バスターミナル着。人気がほとんどありません。県城に入ったら、1人また1人と下りていき、最後に下…
松江河(吉林省)行きに乗っていた客のうち4名がこのバスにのりました。長白行きのバスに乗って、松江河駅へ。そこで…