メインカテゴリーを選択しなおす
長かった休暇(26日)も終わり… 本日(5/21)、苅田(福岡)で乗船しました♪あっ、明日は…運命の合格発表!? 【合格祈願】頑張る受験生を応援サクラサク♪
日本は合法的に経済的にC国に侵略されかかっている。日本人の子供達は脆弱な精神と肉体で、もはや次世代すら維持出来ない。SNSは悲惨を極めるポストにあふれている「わたしのSNS」だけど‥‥。亡国のシグナルが鳴っていると感じるのはわたしだけなのだろうか?にほんブロ
昨年の秋から、畑のレモンを少しずつ収穫してきました。今回も、バケツいっぱい採りました。 枝には、あと30個ほどが名残を惜しむようにぶら下がっています。季節の移ろいとともに、レモンの収穫もそろそろ終わりです。 名残惜しさを感じながらも、今年もたく
今日で、1つjobが終🎉 先を考えた結果と、つまんなくなったから(ノ∀`)アチャー 前回のと同じ感覚。 私には、合わなかった。 来週から、今勉強してる業種のと、また再開するのと🔥 頭が🤯で、理解が出来なかったか
早いですね年末年始を挟むので母の四十九日法要もあっという間と思っていたら、ホントにあっという間で、おかげさまで今月初旬に四十九日法要と納骨を済ませ一段落しま…
皆さん、準備終わりましたかー?明日から、子ども達は学校です!皆さん、子育てしてますかー!ブログ ショート バージョン(blog short ver)こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしているざぶ(@meitou_zabuton)です。わた...
前回説明をしましたが、気学では2月4日(今年は3日)の立春から~翌年の節分までを1年とします。(^_^)そんな1月ですが、九星気学では最後の月でもありますので、それも含めてご参考に ・・。・・・☆ 一白水星S11、20、29、38、47、56、H2、11、20年生まれ・・昨年秋からのゴタゴタも、解決する糸口が少しづつ見つかりそうです。年、月をまたいで運気は上がるため、この2ヵ月は具体的に進めるのが得策。来月出るある程度の結果の...
我が家の百日紅(サルスベリ)、今年もその名のとおり100日ほどでお花が終わりました『サルスベリの開花宣言』夏のお花といえば、百日紅(サルスベリ)我が家の百日紅…
【alisumi】一時帰国が終わって、オ-ストラリアへ戻ってからのトラブル
一時帰国期間終わり娘の休みに合わせて帰国したので、日本にいたのは、1週間弱。また、オーストラリアに戻りました。10月初旬、病院での診察が入っています。その後…
いよいよ外壁塗替え工事が始まる!今日は朝から音に耐えるが…これからどうなるか少々不安
いよいよ外壁塗替え工事が始まりました。今日は朝から結構な音がしていて、気になります。他にもお茶の用意をしなくては、と思うと心の負担になりますが、始まらないことには終わりもないです。今から終わりを待ちつつ、日々を乗り切っていこうと思います。何とかこれが最後の工事にならないかな~、と思っているのですが…。
ご訪問ありがとうございます♡メンタル疾患でB型作業所に通いながら就活を目標に頑張っているアラフィフ女子です♡訓練校に行った時駅構内で見つけた『ドラえも…
フキ外交は5月~7月初旬で終わり、5月から継続しているシソ外交も終わりに近づいています。 シソを個人に差し上げる場合は、1人当たり10~20茎程度です。今まで20人くらいの人に差し上げました。とても追いつきません。 今週は、組織に持参しました。組織だと
№1,913 心理学は摩訶不思議172 “ 夏物語Part 6⃣ 今日の天気は?(天気予報)"
まずは、ポチっと 連ちゃんプッシュで、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ は じ め に ご 挨 拶 本 編 夏物語Part 6⃣ 今日の天気は?(天気予報) お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです _ _))ペコリ 白石ですさて本日もテーマは、…
おはようございます 昨日はブログをお休みさせていただきました 昨日の新聞報道、一昨日にはYahooニュースにも出ていたのですが… 25年勤務していたホテルが終わりの日を迎えたのでした お取引き業者様やご予約を入れてくださっていたお客様には多大なご迷惑をおかけしてしまいました そしてたくさんのお客様や友人知人、かつての上司や先輩などからお電話やメッセージをいただきました 私の今後は全くの白紙です このブログのタイトルも『元ホテルマンの幸せ』にすべきかとちょっと迷いましたけど、とりあえずそのままでいいかなぁと思うので今日も『ホテルマンの幸せ』で書かせていただきました 痛風で足は痛みますがとりあえず私は今日も元気です! 今日も出社する用事がないのでこの人たちと同じく窓から外の景色をぼんやり見ている...
ゴールデンウィーク後半戦が始まりました。 わが家では2月からスタートしたリフォームの締めの作業に取りかかっています。 運び出した荷物を選別しながら元の部屋に戻していく作業です。 今日はとっても五月晴
🌈Welcome今世紀末までに、人類が滅亡する可能性は、限りなく0に近いかもしれないが、地球に近い小惑星で、直径1kmある最大のものが衝突すれば、絶滅の可能性はある。(同時に、技術の進歩により、回避できる可能性もある。)これまで常に一定の人を惹きつけてきた、終末論。金星会合周期はじめ、優れた天体観測技術を持っていたマヤ文明の暦において、大きなサイクルが終わるとのことで、特にニューエイジ思想として、世に広ま...
子どもの頃、青臭さが苦手で、鼻をつまんでしか生トマトが食べられなかった私をトマト好きにさせてくれたイタリア。子どもの頃食べられなかったものも、大人になると好きになるこれは、味覚が成長したからではなく、逆に劣化(老化)によるとのこと。大人の3倍の味覚を持つ子ども。子どもは安全な食べ物を好むため、苦み➡毒酸っぱい➡腐敗を本能的に、こららを避ける傾向がある。(ナス科のトマトには、有毒成分 ステロイドグリコ...
叔母の葬儀に参列して思い出した過去の姿・51歳の叔母が結納金の額に不満?
叔母の葬儀で、悲しむ叔父を見ていたら、過去のことを思い出しました。私の結納のとき、叔母が「私はこんなに貰えなかった」と文句を言ったのです。51歳で夫にこんなことを言うとは今思えばかわいいものですが、終わりは必ずやって来ます。自分たちはどうなるのか、考えさせられました。
ご近所のひまわりも、ぐったり…あんなに騒がしかった蝉の声も、随分トーンダウンしてきました。ツクツク法師が鳴き、夜には秋の虫の声。昼間はまだまだ真夏のような暑さだけど、秋の気配は日増しに強くなっています。貫太の夕方の散歩も、出発は5時半頃と、30分以上早くなり
🌈くじけそうなとき、奮い立たせてくれた一言。大切なことを話してもらった忘れがたい時間。相手と心を通わせるために、自分をないがしろにしないよ...
松江の水郷祭に30年ぶりに行く・・・ただそれだけのミッションで出発。 そして2日間合わせて2万発という花火を見物。 昨日は出雲にいる末娘とも会えて、充実した3日間を過ごすことができました。 今日も無事
めっちゃ暑い、暑い日が続いています🔥 私が住む関西では、ありがたいことに 大雨被害はひどくなかったのですが、 暑い暑い毎日。 アラフィフの私はフラフラです😅 そんな中、娘の中3の1学期が 終わろうとしています。 ♪テスト終わりの休みに旅行に行けました♪ ちょうどコロナが始まった頃から 調子が悪く学校に行きにくくなった娘。 それ以降、学校に通いにくい日々が長く続き、 中2の頃は 数えるほどしか登校できませんでした。 しかし中3になってから、遅刻しながらも 登校できる日が増え 遠足にも始めて朝から参加できました♪ 中2のときは、ほとんど受けられなかった 定期テストも この1学期の期末は9科目中 8…
シンビジュームの花はほぼ咲き終わりですが、まだ2種類が咲いています。白っぽいのが「クリスタルパール」、黄色っぽいのが「グリーンピース」。後者は6鉢あって、今年3鉢を差し上げました。現在3鉢残っていますが、1鉢あれば良いので、2鉢は欲しい方に差し上げます。-------
ようこそ!風吹のブログへ 人はこの世に誕生し、一生を終えていきます… 出会いがあれば、別れがあります 始まりと終わりは常に背中合わせです! 人は生きて…
牛乳を捨てたり牛を殺処分して、コオロギやウジ虫を食料にするとか? しかも、それを批判すると「食べてもいいって人がいるのに批判するな」と言う人がいる。それって「殴られても本人が文句言わないのなら殴ってもいい」と同じじゃないか?集団的イジメ、これはもう国家規模の虐待だ。それが通るのだから恐ろしい時代になったものだ。 渋谷区では、女性専用が無い公衆トイレが建設された。 少数派への配慮に見せかけた捻れた政策だ。多数決の問題は少数を犠牲にする事。政策における拗れは、一見、女性よりも少数のトランスジェンダーに配慮した様に見えるが、権力を握っている中での少数派の女性を犠牲にして、権力者として多数の男性と同じ…
私のブログのランキングアップにぜひご協力お願いします。下記のバナーを押してください。社長ブログランキングこちらもよろしくお願いします!にほんブログ村日々の生活の中に終わりと始まりがあります。終わるもの。それは、ティッシュペーパーのよ
こんにちはトクです。 本日もブログ訪問くださりありがとうございます(_ _) T姉さんとの関係は、なかなか切る事ができませんでした。「ちえ」を二回目のバスケ…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 1月最終日。2023年、スタートの1月はどんな1ヶ月だったでしょうか。 振り返り…
生きているうちに紡ぎださないと 死んでしまったら何もかも終わり きっと寂しく終わる きっと悲しく忘れ去られる そんな事を悲観している 後悔することが悔しい 理解できなかったことが悲しい そんな事を悲観している 目に映る景色をすべて留めておきたいとか 永遠という幻想に憧れている 生きているうちに紡ぎださないと 何もかもが終わってしまう 何もかもが悲しく終わってしまう parts(1626729,"ffffff","200","001eff",600000,"93","517","outrank","https://thoshi-ppp.hatenadiary.jp/", 2, 0, "F7F7F…
今年一年ありがとうございました🌄 下腹に力を入れなさい子どもの頃、幾度となく日本舞踊の師匠に言われた言葉。武道、伝統芸能、中国武術など、丹田に重きを置く、日本・中国の文化。そして、20代に滞在したインドで理解を深めた、別のエネルギーシステム、内分泌腺とも深くかかわるチャクラ。”気”・エネルギーと一口に言えど、異なるシステム体系、見方があることは、実に興味深い。心臓部の機能の一つ、自分、そして他人...
さてさて、2022年も残すところ1日となった。 1年の終わりのブログは、どうしてもこの1年を振り返るブログとなる。 そりゃそうかw 今年はこれ!って出来事なかったなー。 可もなく不可もなくと
先週末に行った吉野川市美郷にある重楽寺の紅葉です。 境内にある銀杏と紅葉が丁度見頃で綺麗でした。 12月に入って急に寒くなりましたね、私の紅葉写真も今回で終りにします。 西日本の平地でも今週末くら
無職生活が今日で終わる。何だか不思議な感じだ。これまで何度か無職の生活を送ってきた事がある。常にお金の心配と仕事が決まらない焦りの日々で、悶々としていた。しかし、今回の無職生活は違う事で悶々とした日々だった。無職になった翌年に、未知のウイルスが出現、あっという間にパンデミック。今までの日常が一転してしまった。どちらにせよ、当分の間は仕事探しができる状態ではなかった。ある意味、あのタイミングで仕事を...
長かった夏休みも今日で終わり。ゆっくり休めたようなそうでもないような…。 結局、連続8日間、家から出ない『お籠り生活』でした。ネガティブに考えがちですけど、ポ…
終わりを意識するこの頃約2か月前に再就職した職場初めはどうなることかと思っていたけど、結構楽しくやってます。ごく一部の人は問題があるようだけど、あからさまに人の悪口を言う人もいないし、少人数でやりくりしている事業所だからか、家庭的で温かい。
こぼれ種が芽を出した。 自宅の芝生に沢山の朝顔が芽を出しました。 生まれたてほやほやは可愛いけれど、朝顔の生命力って凄いんですよね。植えたことを後悔するほ…
先日からかつおさんと綿子さんの買い物をめぐる攻防がずーっと続いていましたがやっと終わりました。そのいきさつを書いていきたいと思います。月曜日、綿子さんが反省したと勘違いして大量の食材を買ってきたかつおさん。その後、綿子さんは不気味なぐらい何も言ってこなか
まるのつぶやき今日も世界は続いていく。昨日でお疲れ様だった人も、今日から初めましての人も。いまここであなたの世界は続いているけど、間違いなんてない、選んだこと…