メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜52件
中3長男の【起立性調節障害】記事まとめ(発症時の病状、検査、生活の変化など)
起立性調節障害と診断された中学3年生の長男発症から、診断、Q&A、購入したモノの記事をまとめてみました! ■コロナ後遺症?体調不良を訴える中3長男。…
眠れない!それは体内時計の個人差かも?(睡眠リズム障害を知る)
こんにちは!みうみです。我が家には17年物のエアコンが3台あります。リビングの大型のエアコンは、春に業者さんにクリーニングをしてもらい、この夏も稼働中です。先週、ノジマオンラインで1台注文した6畳用のエアコンが、早々と月曜日には工事になりま
今回の念珠ちゃん♡もう少しお時間かかりそうです。7月中旬には送れるようにしますので、ほんっとに申し訳ないですがもう少しおまちくださいっ(*꒦ິ꒳꒦ີ)今回の制…
終了です『無料モニターさん♡受付案内の巻〜(*´ ³`)ノ ⌒♡』♡空と一緒に人生を変える部屋♡
モニターさん受付終了です!1秒で(笑)ごめーんヾ(´༎ຶ╻༎ຶ)ノ゙『相談室等々のメニュー』みたいなやつね間違って再アップしちゃたのよーっちょっといろいろ整理…
前ページのこれ👇『★【空と一緒に人生を変える部屋】アカウント情報他♡『再度追記あり』』★追記あります!最後に載せます再度追記あります!(笑)何回もごめーん゚…
コロナ後遺症で病気発症の中3長男。以前と違う高校の進路の変更を考えなければいけない・・。
起立性調節障害と診断された息子今までもっていた体質が、コロナ感染で、表面化したと、医者から言われました 『コロナの後遺症??体の不調を訴える中3息子。とう…
中3の長男が、「起立性調節障害」と診断されて初めて、私が泣いた日。
4月に「起立性調節障害」と診断された中学3年生の長男 それでも、なんとか学校と塾には、通って(時折休みながら)、日常生活に近い毎日を送っています。 しかし…
【起立性調節障害】中3長男が、「心臓病かも..」と心配するので、再び病院へ。
起立性調節障害と診断された中学3年生の長男 病院でお薬を貰って、規則正しい生活を心がけるようになり、だいぶ症状は落ち着いていました ところが、先日の大雨の朝…
わたくし、最近めちゃくちゃ忙しいのですよ(๑¯ਊ¯)σなぜかというとね(笑)【モカちゃん♡インスタ】モカすたグラム(ฅ'ω'ฅ)を始めてね赤ちゃん時代(3ヶ月…
➃小林麻耶ちゃんの件(アンチ記事ではありません)→コメのお返事&『モカちゃん歩♡( *´艸`)』
ちょっとねー数日空くと書きたいことっていろいろ出てくるんだよねぇwもっとハイペースで書けば良いんだろうけど(笑)それが出来ないからまとめようとして、記事が長く…
☆学校に行きたくない!は風邪と一緒で誰にでも起こりうる いよいよ2学期のスタート。2学期のスタートはこんな発言が聞かれます。 中学生は、人間関係や行事など外的なもの、また自分自身の心や体など内的なものが大きく揺れ動く時期なので、原因は自分でも分からないということがあるようです。 ☆ノートに今の気持ちを書いてみる モヤモヤしている時には、書き出してみるといいようです。 // ・いじめが主な原因かもしれない→これは絶対だれかに相談すべきです!勇気を出して、できればまずおうちの人に相談して欲しいです。もし、心配かけたくないという理由で言えないのであれば、言ってくれない方が心配なんです。 ・勉強が難し…
またまたごめんねー(;´༎ຶД༎ຶ`)小林麻耶ちゃん記事のコメ返【第4弾】は次に書きます!(予定♡)今回もちょっと番外編なりなり〜❤ ❤ ❤いやぁちょいちょい…
【弱音】長男の「中学受験」について、初めての「後悔」の気持ち。
以前からお伝えしているように、中学3年生の長男は、体調不良が続き、「起立性調節障害」と診断を受けました。(↓詳細はこちらです)『コロナの後遺症??体の不調を訴…
③小林麻耶ちゃんの件(アンチ記事ではありません)→コメのお返事 &『最近のモカちゃん♡♡ 』他
こんばんみ〜(๑ˊ͈ ꇴ ˋ͈)ꕤ あ、いやおはよー?(笑)いやいや、ちょっとさー流れに身を任せてふと、ずーっと気になっていたことをやったんだけどね昔のブログ…
どうもみかんです🍊本日の勝敗をご報告させて頂きます。結果発表勝敗みかん🍊ワッハハハァ〜😆やったぁ〜手堅く3連勝余りお天気も良くないですし素敵な目覚めとは…
♡ちょっと番外編『父と叔母の“あの世”での会話w』&『 次男。。大量オバケ説か?!』他
いやいや、ちょっといろいろ書きたくてさーヾ(¯∇ ̄๑)(いつも長いけどねー)麻耶ちゃんコメ返シリーズ(シリーズって話でもないけども(笑))1回お休みさせて〜♡…
中学3年長男。2回目「起立性調節障害」の診察。今後の治療・薬について医者から言われたこと。
*こちらは2022年5/9に投稿した記事の再投稿です。最近、ブログに書いていますが、中学3年生の長男は、起立性調節障害と診断されました。(詳細はこちらです↓…
42歳で他界した実兄も、「起立性調節障害」だったかもしれない。長男と酷似している体質。
*コチラのブログは一般主婦が書いています。医学的根拠はなく、ただの思っていることを書いていますm(__)m 最近、ブログに書いていますが、中学3年生の長男は、…
もっと早く知りたかった「朝起きれられない」病気・中3長男は小さい頃からその傾向あった!
中学3年生の長男。コロナに感染後、立ちくらみ、めまいが酷く、病院へ行ったところ、「起立性調節障害」と診断されました。 (詳細はこちらです↓)『コロナの後遺症?…
アメトピ掲載★中3長男。総合病院で受けた「OD検査(起立性調節障害)」の様子と医師からの言葉。
*こちらの記事は2022年5/6に投稿した記事の再投稿です。*こちらの記事は、一般主婦が書いているブログです。もし、心配な症状がある場合は、病院へご相談く…
最近、私の周りで鉄不足に関する話題が立て続けにあったこれまで、私が鉄剤を処方するとしたら、ほとんどがむずむず脚症候群と考えられる子供たち。たまーに思春期女子などの鉄欠乏性貧血にも鉄剤を処方してきた。先月号の小児科学会雑誌に、睡眠障害(の一種)の子供たちに
中3長男。ena退塾前ラスト:4月実施学力判定テストの結果且つ起立性調節障害を発症後のテスト。
*こちらの記事は2022年5/4に投稿した記事の再投稿です。 以前、ブログにも書きましたが、4月末でenaを退塾しました退塾前の最後のテストです。 ↓結果…
中等部(フリースクール) 2019年4月、川口市に学校法人国際学園 星槎国際高等学校が運営する中等部(フリースクール)が開校しました。本中等部は、不登校特例校である星槎中学校(横浜市の星槎中学校 文部科学省指定校)のノウハウを生かした教育活動を実践しているフリースクールです。具体的にどのような学校なのか、その仕組みや学費、授業内容、進路指導等についてご紹介します。 日々の取り組みはコチラ twitter.com 目 次 中等部(フリースクール) 01.フリースクールとは 02.所在地 03.登校日数と授業内容について 04.個別指導計画について 05.募集人数及び入学方法 06.授業料(学費・…
めまい・月経前症候群(PMS)におすすめの漢方薬【半夏白朮天麻湯】
胃腸の弱いひとの「めまい・頭痛」におすすめの漢方薬が『半夏白朮天麻湯(はんげびゃくじゅつてんまとう)』です。 起立性調節障害による低血圧なども効果があります。また、月経前症候群(PMS)にも効果が認められることもあります。月経前症候群(P
中3の長男。enaから明光義塾に転塾。「enaとの違い」に、モヤモヤがスッキリしたこと。
以前、ブログに掲載したように、enaから明光義塾へ転塾しました 『中3の長男。4年間通ったena(塾)を辞めました。その理由と、その後どうするか?の予定。』 …
中3の長男。4年間通ったena(塾)を辞めました。その理由と、その後どうするか?の予定。
*こちらの記事は、2022年5/1に登校した記事の再投稿です。 急な話ですが 中学3年生の長男は、4月末をもって、「ena」を退会しました。今まで、ブロ…
「起立性調節障害」に気がつけなかった私の反省点と、診断後に変わった中3の息子の様子。
*こちらは2022年4/27に投稿した記事の再投稿です。 先日、ブログで書いたように、「起立性調節障害」と診断された長男。 症状としては、ひどい貧血、立ちくら…
次男が札幌の大学に行ってから(尾てい骨の骨折をしてから)尾てい骨骨折の理由👇『『骨折ったけど、ありがとう』』3月に入ってからね毎晩のように、夢に亡くなった人…
*スマホでも読みやすいように、3月から【PCでの8行分】を改行してます♪ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 僕の知り合いにも〝OD(起立性調節障害)〟の方がいらっしゃいます。 唐突ですが、あなた様にお聞きします。 〝1週間〟を診断の期間と考えた場合、 上記画像の項目【11個】の中から【4個】当てはまってしまうと、 ODの疑いがあると言われていますが、いかがですか? 1週間〝毎日〟4つ以上当てはまります? OD(オーバードーズ)の1番の症状は、薬の過剰摂取が挙げられます。 精神的苦痛から逃れる為に行ってしまう行為ですが、 基本的な
心霊スポットの話と“ワンコが視えているもの” & 『久しぶりのノア♡(ฅ'ω'ฅ)動画あり♡♡』
この4月夢のような出来事が起こっていてインスタ苦手で、慣れない私がちょいちょいインスタアップしてる♡笑理由はこちらー♡👈インスタ 見たらわかるよ〜(ΦωΦ)…
今日は歯医者の日だったので、あまり手持ち無沙汰な時間がなくていつもよりも少々慌ただしい1日でした。通っている歯医者がとても混んでいて、予約の時間に行っても1時間くらい待ちました;時間は余裕があったので大丈夫でしたが、ずっと椅子に座って待っているのがしんどくて;何故か分からないのですが、家にいても、ただ座っているだけのことがしんどい時があります。じっとしていられないと言うか...。横になりたい感じです。...
ブログ。2日続けてアップ珍しいけどw書かなきゃならんみたいだから(꒪−꒪ )書くねー(笑)念珠ちゃん♡2日間受付終了しました。ありがとうね〜♡質問頂いたあと、…
前ページで予告した『心霊スポットの話と“ワンコが視えているもの”』 & 長男の彼女の話☝ごめーん( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)次の次の記事にするわーどんど…
キャンパスの門のあたりは、写真の通り、桜が満開で、風に吹かれて、桜吹雪です。日本平キャンパスでパンランチ。久しぶりに、み~んなそろって、日本平キャンパスのパトロールです。パン屋さんで全種類買い込んだパン。みんな、思い思いの場所で、好みのパンをぱくついてい
【2日間のみ念珠ちゃん受付します♡】&『その後の次男。まさかの、、、(ᐡ߹꒳߹ᐡ)』
『安静にしてるか〜ぃ?!!』ってメールも頂くのでお答えします。めっちゃ安静にしとるよ_:(´།། `」∠):_(笑)動けなくて鬱々しとるわw次男を送りに札幌行…
すいません(΄◞ิ౪◟ิ‵)次男がいない寂しさにあんなに泣きじゃくっていたのは3日間でした(笑)あれっ?(笑)(*¯ ¯*)立ち直り早くないか??私4日目から…
書きたいことは山ほどあるのだけど次男が札幌にいき3日目を迎えようとしています。ちょっとぉー信じられないくらい私、ずーーーーっと泣いてるんだけどー!!(笑)(笑…
3月に入ってからね毎晩のように、夢に亡くなった人が出てきていたの。しかも、8年前に亡くなった父なんてね今までどんなに出てきてほしくても全く夢に出てきてくれなく…
『全ては良い方向にしか行かないと思えば、絶対に良い方向にしか行かない』☚を送る記事ww
遊ぶ時間はあるけれどwププ━(艸ε≦●)━ッッ♪なんだかやっぱり落ち着かないわー次男が行くまでは(笑)もうそろだよー。°(°´ᯅ`°)°。まあ、行ってから…
【教えて、のりそら先生】いわゆる不登校中学生に多い『起立性調節障害』
みなさん、こんにちは。のりそらです。私は、『教育に選択肢を、人生に革命を』を経営理念に、教育目標を『明日も行きたくなる学校』すなわちNEXTAGE SCHOOLとした次世代の学校の運営をしています。ここでは、教育に関わるテーマを1つ挙げて、
朝起きられない、頭痛や腹痛がしょっちゅうある、午前中の体調が良くない…こういった症状を持つ子供たち、起立性調節障害と診断されている、いないに関わらず、身体疾患としての治療を受けてもなかなか良くならない子供たちが発達相談外来を受診する不登校の状態になってい
地震が多いね。。昨日の地震、先ほどの地震みなさん大丈夫だったでしょうか時間も時間だから寝ていた方もきっと多かったと思う。余震が続く中怖くて眠れない方もいると思…
起立性調節障害の診断・治療にはガイドラインが策定されている。リンク一般小児科を含めた日常診療では、まず「旧診断基準」を参考に症状を確認し、新起立試験法でサブタイプを判定する旧診断基準(大国らによるOD診断基準)大症状A.立ち眩み、あるいはめまいを起こしやす
教育仮設No.16-1 起立性調節障害小児科の外来では、不登校の相談を受けることがある。まずは医師が、身体に問題がないか、問診し、検査をする。貧血がないか、起立性調節障害がないか、などを調べる。成長期の中高生に貧血があると、意欲がわかないこ
「心身症型」の起立性調節障害を発症した子供たちを、私なりに診察すると、発達特性を持つ or HSCであると診断することが多い加えて、抑うつや不安がが強くて「気分障害」や「不安障害」を合併していると判断することもある話を聞いてみると、発症前は優等生タイプであっ
発達相談外来で起立性調節障害の治療をする時、ガイドラインにのっとった診療はあまりしていないガイドラインでは、起立性調節障害を軽症、中等症、重症に分けて、それぞれ心理社会的関与がある場合、ない場合の治療が想定されてる。私は、ガイドラインに書いてあるような「
『71歳の大学生』& ♡優しいなぁ‥ありがと長男(๓´˘`๓)♡
遊びまくってカラオケに出突っ張りでかなり疲れて奥の歯茎が腫れてます(*¯罒¯*)ニヒー 👇出突っ張り(でづっぱり)(芝居などで同じ俳優が出続けること) 俳優…
暖かい朝ですねぇ。 バラは日増しに成長していきます。 赤い芽だしがフランソワーズの花色を思い出させます。楽しみだわ💕 休みの日の特権はなんと言っても目覚めてから 数時間、二度寝したり頭のぼんやりがある程度スッキリしてから起きられること。 起立性調節障害という名前はかなり浸透して来たと思いますが 数十年前は 貧血とか、脳貧血とか、低血圧とか はたまた朝寝坊だとか 私も様々に言われて来ました。 貧血なし、脳貧血って⁇低血圧・・最近ok そういう体質なだけで、昼から始業だったら 良かったんだよなぁなんて。 幸いに姑も朝は弱いタイプだったので 義実家の方が居心地いい若き頃でした笑。 なんてことを思い出…
不登校の子どもにできることは【小中学生の不登校19万・過去最多】
不登校生徒に対する学校側の対応や「起立性調節障害」への理解を記事にしました。また、ストレス社会を受け入れ逆境を乗り越えられるようメッセージを送ります。
★ちょっと言わせてもらうね。【霊視鑑定について《重要》】& 久々の〜ガチ・スピリチュアル話ww
タイトルに書いた【遠隔霊視鑑定のお申込みについて】お申込みを頂いたあとに『やっぱり(鑑定)辞めます』って方がねいらっしゃるのよね。ポツラポツラとええと、、です…
㊗️次男!卒業おめでとう!!٩(ˊᗜˋ*)و♡♡ & 『モカちゃん。。お説教された?』
3月1日はね〜次男の卒業式だったのインスタ見てくれた方々ありがとうね〜( *´艸`)でも、あんなに顔さらけ出してしまって大丈夫なのかしら?って、出した後に思い…
1件〜52件