メインカテゴリーを選択しなおす
ashの森へようこそ「遊び心溢れる大人のための“動物バック」屋ashですバッグ店「ashの森へようこそ」⇒SNS・OnlineShop・HP今までの作品の画像はash.no.moriのインスタグラム⇒☆コチラ☆←リニューアル✨↑ashはこんなようなバッグやポーチをね…作ってますよash動物モチーフバッグは、creema、onlineshopにて販売中~!*************************************************************************今日は“母の日”ですねうちにはこんなのが届きましたいや、これ自分で買ったし玄関ドアに飾るリースを、ここ何年か探してて今年は気に入ったものがあったのでネットで購入!!・・・と思った時、時期的に「母の日のプレゼントに...自分で自分へと息子から私への「いつもありがとう」
GWは息子の模試だったので今日やっと家族でお誕生日会と言っても毎年同じ,お寿司食べに行ってケーキを食べるケーキ屋さんが閉店したので,今年はシフォンケーキに私がデコレーションボリューミーで好評✨今日いち-2025年5月7日
戦前日本映画 その3『一人息子』『赤西蠣太』『血煙(決闘)高田馬場』『エノケンのちゃっきり金太』『争闘阿修羅街』
『一人息子』(36)小津安二郎監督、飯田蝶子『赤西蠣太』(36)伊丹万作監督、片岡千恵蔵(1999.1.5.)市川崑が伊丹万作のシナリオに現代的な味付けを加えたテレビムービーを見たら、これが予想以上によかった。登場人物に魚介類にちなんだ名を付けた遊び心の妙。北大路欣也演じる風采の上がらない主人公・赤西蠣太と思い切り歌舞伎を意識した大げさな原田甲斐という対照的な二役も面白い。もっともこのドラマの真骨頂は、とても女性には縁がないと思われる蠣太が、美人腰元(鈴木京香がいい)に思いを寄せられるという意外性の妙にあり、何だか人生捨てたもんじゃないと思わせてくれたところ。そんないい気分を持続したくなって、オリジナルの映画をビデオで見てみた。今からおよそ60年も前の戦前の映画なので、全く違和感を覚えなかったわけではない...戦前日本映画その3『一人息子』『赤西蠣太』『血煙(決闘)高田馬場』『エノケンのちゃっきり金太』『争闘阿修羅街』
しばらく胃の調子が悪い日が続いていた息子ですがやっと復活してきました 焼肉が食べたいと言うので行ってきました♪ 息子お気に入りの焼肉屋さん 炭火焼肉 はじめ…
高卒認定試験合格! 一人息子Kは、高校退学後在宅学習を続けましたが、勉強を始めて2年目の8月に高卒認定試験を受験することになりました。 高校退学後の息子の…
高卒認定試験後の息子 息子Kは自分自身で目標設定し、高卒認定試験を自分の力で勉強して合格できました。この出来事は息子にとって大きな自信になったことだと思い…
自律神経の病気で不足しがちな栄養素 起立性調節障害の体調回復に対して、お母さんができることの一つに「食事」があったと思います。 水分を多めにとるとか、塩分…
義両親に会いにボーズマンに行くと滞在先はグランパ宅 グランマとグランパはボーズマン出身で高校の同級生いわゆる High School Sweet Heart…
その1の動画は、あまりにも独身がいいようなことを言っていた。 「結婚はギャンブル」「1/3が離婚する」「自由・お金が奪われる」 と結婚の悪いことばかりと、独身でも幸せに生きる術を長々と。 だけど、あれは「60歳以上」のシニアになったらという
朝ごはんの後、 夫と息子の話題になった 夫が急に 夫 息子はもうこちらには住むことはないだろう と漏らしたので、「やはりそうか」と思い、 お雪 私もそう思う お嫁さんのお父さんに認知症の症状があると聞いてから、 こちらに住むことはないと思っ
今日は仕事が休みだったので最近気になっていた車のクラッチのチェックをしてもらう為に息子のアンジを学校へ送って行った後クラッチとブレーキ専門のショップへ。 予約…
昨日は息子から何回も電話があった。 そろそろ県内ではあるが、元の職場近くの部屋探しをしていた。 不動産屋さんとの連絡をしていたようだ。 そして、賃貸の家も迷ったらしいが、結局元のマンションの1Kの部屋に決めたらしい。 駐車場が平置きで敷地内
息子と日帰りでオープンキャンパスに行ってきました! 新幹線に乗って九州へ~🚅 事前に講義や案内ツアーなどを予約できたので、何個か予約し、間に合うように早めの新幹線に乗ったのですが・・・。最寄り駅に着いたら、大学行の臨時バス乗り場は大行列でし
夏休み中の息子とオープンキャンパスに行くことになりました! 真夏のオープンキャンパス・・・熱中症が心配です💧 徒歩での移動が多くなりそうなので、暑さ対策、紫外線対策は万全に、でもなるべく荷物は少なめに準備しました。 旅行の服装とバッグはこち
引き続き、最近買ったモノ・・・楽天で息子の夏用イージーパンツを購入しました。 ミニマリストの息子は夏用のボトムスを持っておらず、炎天下でも生地が厚めのパンツを履いていたので、見かねて私が注文しました💧 購入したのはこちらです。口コミ件数が多
急な暑さでバテ気味です💦 3連休のある日のお昼は、冷やし中華を作りました! さて、今年、高校3年生の息子ですが、どうやら県外の大学に行きたいようです。 県外・・・仕送り・・・💧うーん、できれば県内の国立大学を希望してほしかったというのが本音
☆息子からのお土産のうちの一つは、、、英国王室御用達(らしい)フォートナム&メイソンの紅茶でした♬ 紙袋がティファニーみたいってうけてた♬ こちらで記事にしてたとおり↓ヨーロッパ旅行のお土産渡しがてら、貸してあげてたサムソナイトの大容量スーツケースを 返しに帰省してた息子はん。
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 にほんブログ村 実録シリーズは総合案内所としてまとめました。闇黒日記シリーズ一覧理不尽て…
今日はお休みdayです 最近は週に2日から3日の勤務でゆっくりお家時間を過ごせるようになりました コーデは昨日の通勤のです ブラウス JOURNAL STANDARD relume パンツ Uniqlo バッ
ウザい親にはなりたくないけど息子の健康状態だけは知っておきたい
疲労が取れずにブログも書けず昨日は疲れ過ぎて、ブログも書く余裕がなく寝てしまいました。と言っても、すぐ眠れる訳ではなくて疲れているのに寝付けないという状態です。最近はますます朝早く目が覚めるようになってしまったし毎日が睡眠不足なんです。だから余計にこんなに目が疲れるのかなぁ~胃の調子はやや落ち着いています。全く油断は出来ないですが、普通の食事が出来るようになってきただけでもかなり気が楽になりました...
4月、新年度が始まりました🌸 息子は高校3年生になり、高校生活最後の年になります。弁当生活も残り1年・・・!ラストスパート、がんばります! さて、進学校に通っている息子ですが、今のところ塾には通っていません。理系コースに進み、理系科目が得意
我が家の高校生の息子もミニマリストです。服の数などは私以上にミニマムです。そのように教育した訳でもないのですが、気付いたら自然とそうなっていました。 息子が小学生の頃までは、おもちゃやゲーム機、カード、絵本、漫画などがたくさんありました。男
《Kuraci Design*暮らしデザイン》 息子の誕生日ですが、本人は期末テスト前で忙しいらしく、特になにもしなくていいんだそう。 テスト前じゃなくても、もう高校生にもなれば特に家族で誕生日祝いなんてしな
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。昨日は本当に寒くて、セーターが欲しいほどでしたが、今日は雨も上がって、ほどほどに過ごしやすい1日でした。息子と会う今日は久しぶりに、車で茨城に行ってきました。大きなドラッグストアやホームセンターで買い物をし(安い!)つくば市に住んでいる息子と待ち合わせてランチをし、帰宅。息子は時々電話をくれますけれども、やはり顔を合わせての方が...
今日は気持ちの良いお天気でした。朝晩が冷えるようになってきたので昨日からシーツを秋用に変えたのですが肌触りが良くて気持よいです。気候が落ち着いてきたおかげか、私のメニエール病の症状も今日はほとんど出ませんでした。もしかして気分が良かったからかも?息子の帰省で二人デートというのも、今日は息子が帰ってきたので外で会ってきました。自宅には来ていません。先日の敬老の日に姑に何も渡していないしまた孫が家に来...
たまに、 料理スイッチが入る息子。 「おかず系パンケーキ作る」 嫌だなぁ。 絶対散らかる… と心の中で思う。 あら、美味しそう! しかし、非常に塩辛く、 そして、甘い。 血圧上がりそう。 次は薄味でお願いね! 後片付けもお願いね!
今日も夏のような暑さで日差しが強かったですが、朝から少しだけウォーキングをしました。腰だとか痔だとか、どちらも改善するように。でもうっかり日焼け防止の手袋をしていくのを忘れてしまって素肌のままウォーキング。今手を見てみたら、よりシワシワになってしまった気がします…涙。いつもなら今日は整骨院に行きたいところですが今日はそれはやめて息子と会いました。先月も息子は帰ってきたのですが、珍しく今月も続けて帰...
息子と彼女さんと三人で大阪中之島美術館&2人からの母の日プレゼント💛
皆様GWもそろそろ終わりですが、いかがお過ごしですか? 私は5月3日火曜日、大阪に住んでる息子と息子の彼女さんのアパートに遊びに行って、それから三人で新しくできた大阪中之島美術館に行ってきました♬趣味の畑仕事に忙しい旦那さんはお留守番でした(笑) 今回はそちらの記録ですねっ🎶
子供が1人で寝るようになって嬉しすぎるウシ(@usiwaka125)です。「4千円でお釣りがくる簡単DIYランドセルラック」。ってことで、晴れて新1年生になった息子ですが「ランドセル置き場が欲しい!」
はじめまして!「ナゴレナ」と申します。タイトル通り、週3回某コンビニの食品製造工場勤務し、夫・息子と暮らす50代です。4月、世の中が新生活スタートさせている今日この頃。平々凡々な毎日だけど、日記をメインに綴っていこうとブログを始めてみました。ありがとうございます。よろしくお願いいたします🥰自己紹介
こんにちは!今日は暖かくて太陽が眩しいですね♪昨日は仕事帰りに寄った近所のスーパーで中学校の入学式帰りの親子をたくさん見かけました🌸真新しい制服のお子さんと、フォーマルにお洒落したママ様たちが、とても希望に満ちた様子で眩しかったです✨私も十数年前はこんなふうに新生活にドキドキしていたなぁ、と懐かしい気持ちに。あの頃、ピカピカの一年生だった息子は、公立の中学校から県立高校に進み(わりと進学校)大学はそこそこの私大へ現役入学しました。しかし、現在、、、なんとこの春、大学を中退してしまいました。中高と部活に精進し、友だちにも恵まれて順調な学生生活だと思っていましたが、最後の最後にきて「えっ何故😨」です…パート先では色々な年代の同僚女性が混在しているので、今の時期、話題はお子さんの卒業、...新生活は神頼み