メインカテゴリーを選択しなおす
私が受けているサービスについて簡単にご説明します。なお、詳しいことは関係機関のホームページをご覧ください。 2024年10月30日現在 障害者年金 障害者年金は、病気やケガによって障害が残った場合に支給される公的な年金制度です。国民年金の加
今日は曇り→雨→曇り天気だ。 どうしたことか、朝5時半に起きてしまったのだが、もの凄く元気がない。 起きた辺りはまだよかったのに、どんどん元気がなくなっていった。 体調もよくない感じ。 でも、どこがどうよくないのか、自分でもわからない。 いったい、私の身体はどうなっているのだろう。 そういえば、ブログを休んだ一昨日の体調が、今朝になってようやくわかった。 あれは『のぼせ』に近い状態だった。 久々過ぎて、感覚をすっかり忘れていた。 そりゃボーっとして当然である。 今日は元気がなく、ひたすら眠い。 眠気覚ましにちょこちょこゲームをしながら、なんとかブログを書いている。 ナンプレの上級問題が解けたの…
若い頃は年金なんて貰えるかどうかわからないと思っていましたが、来月62歳から年金の一部が支給されます 私の父は勤続40年〜 昭和3年生まれでしたから年金はしっかりといただけました 母はほとんど働いていませんでしたが、父の遺族年金を89歳で亡くなるまで受給できました 同居していた私も母の生活費を考えなくても良かったので、最後はサ高住でお金はかかりましたが母の手持ちで見送る事ができました 私はどうなるのかな〜 共働きでしたから夫婦2人でどれだけ貰えるのだろう。。。。 とは考えず お互い別々で生活していきます 今も別々ですから 年明けに私の年金のことを聞きに行った時、主人の状況もちょっとだけお話し聞…
[これだけは死守!]三男くんのための唯一の手当が入金されました
こんにちは これ、関東では売ってないんでしょ?私も好きでスーパーでよく買いますが、ふるさと納税で出てるのね【ふるさと納税】【数量限定】【10~11月発送予定】…
13年後に訪れる障害者年金の申請に向けて生育歴をデータ化する〜毎回毎回大変だからね!!〜
体が〜だ〜RU〜い〜。うり坊は週3日放デイ利用の予定だけど、今日も追加で放デイ利用させてもらった。 すんなり帰宅してくれるのならまだ頑張れると思うんだけど、バス降りたらバス停裏の公園に寄るルーティンに付き合う体力気力が無い。。HP回復するま
お国から絶賛頂いている障害者年金最初 障害者年金を申請するにあたり右も左もわからないので、ネットで丁寧・親身・安心など謳っているいる社労士事務所に電話したら、相談以前に露骨にめんどくさい奴扱いをされ門前払いされたのも過去の良い思い出。結局
絶賛 お国から2カ月に1度いただいている障害者年金。障害者年金を頂く前(病気になる前)なんて、毎月毎月高いお金を支払っており高いよ! なんて特に20代前半の時は思っていたけども、今 身体に障害が残り障害者年金をいただくようになってから、年金
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます!(´▽`)昨夜は、悪夢にうなされました。一度目の夢は、女房に浮気をされる夢。うなされて起きた…
障害者を扶養している保護者が毎月一定の掛金を納めることにより、保護者が死亡又は重度障害と認められたときは、障害者に終身一定額の年金を支給する、任意加入の制度です。なお、東京都から転出した場合でも、転出先の道府県の制度に加入することで加入期間が通算される、全国的な制度です。
障害年金(障害基礎年金・特別障害給付金・障害厚生年金)について
公的年金加入者が65歳前で、病気やけが等で一定の障害状態になった時に受けられる年金制度です。腎臓病等で初めて医療機関等に受診した時(初診日)の加入年金(国民年金・厚生年金・共済年金等)に該当要件を満たした場合、障害年金を受給することができます。
この度、かねてから交通事故の障害で苦しんでいる息子の障がい者年金の受給が決定しました。事故後、事故前とは違う息子に戸惑い、そして将来について不安視していただけに、この決定は私たち夫婦にとっても大きな安心材料となりました。ということで、少しば
こんにちはトクです。 本日もブログ訪問くださりありがとうございますm(_ _)m今日は長男の結婚相手と初めて会います。家に来るのかと思っていたのですが、お店…
こんにはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます(_ _)今日は年金事務所に行って来ました。3月で満60歳となります。65歳では老齢年金が満額で…
障害年金2級が下りた長兄。やっと父の奮闘が報われました。母や長兄のことでここ数年父は頭も体も本当によく頑張っています。遠く離れている私は帰省した時だけしか助けることが出来ません。『親孝行したいときに親はなし』と言いますから私も頑張ります。
にほんブログ村 東京都庁へ行ってきました! こんにちは夢を実現させるために常にあなたと向き合っていくコーチング Tête à tête(テタテットゥ)です。 …
無職生活が今日で終わる。何だか不思議な感じだ。これまで何度か無職の生活を送ってきた事がある。常にお金の心配と仕事が決まらない焦りの日々で、悶々としていた。しかし、今回の無職生活は違う事で悶々とした日々だった。無職になった翌年に、未知のウイルスが出現、あっという間にパンデミック。今までの日常が一転してしまった。どちらにせよ、当分の間は仕事探しができる状態ではなかった。ある意味、あのタイミングで仕事を...
この記事は、次のような方に向けて書いています。 ♯ セミリタイヤを準備している会社員で、在職中にやっておくべきことを知りたい方 私は2020年、40歳ちょっとで会社を退職し、いまFIRE生活を送ってい
新型コロナウイルス感染拡大の緊急経済対策で 国民一人あたり一律10万円給付が 決定されました。 経済的、精神的に不安を感じている人が 多い社会情勢の中で、 少し安心できる材料だと思います。 私たちは、新型コロナに限らず 何かしらの不安を抱えながら生きていて、 多くの人が共通して望んでいるのが、 「安心」して暮らせる社会。 その一つが、経済的な安心です。 今回の一律10万円給付もその一つ。 給付対象者の限定が議論の対象になりましたが、 難しいのが、線引きです。 一律じゃない場合は、 必ずどこかで線引きをしないといけません。 すると、 ギリギリ対象になったり、ならなかったり、 不公平だと感じてしま…
おはようございます。 昨年より動いていた、障害者年金の受給が確定しました。 取りあえずひと安心です。 これで、妻にも少し余裕が出てくるかなと思っています。 なにより、これで妻が実家に帰りやす
最近、妻の病気について考えると障害者年金がもらえないか調べてしまいます。 妻は、今パートをしていますが、これもまだ軽い躁状態のときに決めてきた仕事だったので、今では体、気持ち共しんどくて、そろそろ辞め