メインカテゴリーを選択しなおす
【4/14締切】ソマティック心理学・ソマティックエクスペリエンシング入門
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!【本日締切です】特定非営利活動法人キャリアサポート研究会さま主催「ソマティック心理学・ソマティックエクスペリエンシング入門…
キャリアカウンセラーさん、心理学に興味のある方たちのための「SE™入門講座」
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!春らしい日を感じられるようになってきましたね!今日はお知らせです!4月から、キャリアカウンセラーさんや、心理学に興味のある…
MO-YA-COの♪米粉チーズケーキ頂きました*\(^o^)/*
写真は特定非営利活動法人ポバイモーヤーコ米粉のチーズケーキ細長~ぃ♪米粉のチーズケーキしっとり系お味は…めちゃ♪チーズが濃厚でコクがあって美味しかったです(*^^*ゞコーヒーに合う♪手作り感たっぷり♪のケーキでした(^-^)vまた食べたい♪MO-YA-COの♪米粉チーズケーキ頂きました*\(^o^)/*
パソコン整備士検定って役に立つのか?特定非営利活動法人 IT整備士協会ってなに メリット、デメリットを徹底解説
特定非営利活動法人 IT整備士協会でやっているパソコン整備士検定という資格がある。パソコンサポートをするのに資格は必要か?パソコン整備士検定の難しさはどうか?パソコン整備士検定デメリットはあるのか?
【社会福祉士 第35回 問題120 過去問題】【特定非営利活動法人の組織運営に関する次の記述のうち,正しいものを 1 つ選びなさい】
こんばんは。(^^)/ NPO法人への寄附に対する税額控除について補足です。 仮に、100,000円の寄附を行っていたとすると、 (100,000-2,000)×40%=39,200円と思っちゃうところですが、続きがありました。 上限がありまして、私のように所得税額が少ないと、頭打ち(上限が所得税額の25%のようです)に引っかかって、そこまでで終わりでした。 仮に、上の例で、100,000円の寄附だったとしても、10,000円が所得税額とすると、頭打ちで、2,500円までしか税額控除はないということなんです。 この数字で見ると、凄~く納得ですよね。 単純に、税額控除の金額だけ見たので、金額が違うなぁ?なんでだろう?と。 もちろん、25%の頭打ちというのも、今日初めて知りました。 先日、ホリエモンさんが「確定申告を自分でする人は、バ●確定!」みたいな動画を流されていたので、さすがのホリエモンさんでも反論?して来ました。 怖いもの知らずです。(笑) でも、凄いのは、アシスタントさんだとは思うのですが、全員のコメントに「いいね」をされるんですよね~。 凄い数だと思うのですが、凄いですね~。 あ、私はホリエモンさんは尊敬しているので、フォローして、視聴させていただいているんですよ。(念のため) でも、ホリエモンさんレベルなら、費用対効果を考えれば、そりゃあ、税理士さんに依頼したほうが良いのですが、大半の小規模事業者はそうではない。 私は元々時給0円ですし、個人的には、やっぱり、自分でやってみてこそ、内容も理解できると思うので、丸投げではなく、自分でもやってみて良かったと思いました。 今日も、1つ新しいことを知ることができました。\(^o^)/ こうやって、1つずつ覚えて行けば良いんだよね~と…。 ちなみに、税務署の質問電話でお尋ねしてみたのですが、今日の担当(?)の税理士さん(交換台から替わって、税理士の〇〇ですと名乗られた)も、「NPO法人の税額控除額の件で、お尋ねしたいのですが、〇〇って数式で算出するかと思うのですが、数式が違うんでしょうか?」ってお尋ねしたら、「NPO法人?え?何ですか?」「特定非営利活動法人です」ってお伝えしたら、「ああ、そんなような計算式でしたかねぇ?」ってご返事でしたよ。(;^_^A 税理士さんって、石田先生のように、ご自分で学習されて資格を取得された方と税務署の天下り?で税理士になっておられ
にほんブログ村 東京都庁へ行ってきました! こんにちは夢を実現させるために常にあなたと向き合っていくコーチング Tête à tête(テタテットゥ)です。 …
これまでの私の寄付に対するイメージがある本を読んだことで変わり、早速寄付をすることになった。私の抱くイメージは恐らく多くの日本人が持つ寄付のイメージと重なるのではないかと考え、私と同じように寄付に対する考えが変わる人もいるのではないかと考え記事を書くことにした
K先生、アジアをつなぐ支援に貢献! 私の花生活最新号106号に、K先生が載っています。 2021年大韓民国押し花大展公募展に出品されたK先生の作品が、見事、大賞受賞! 副賞として頂いたお金を、「特定非営