メインカテゴリーを選択しなおす
さっきまでは どんよりな天気☁だったのに 急にどしゃ降り🌧️ 台風5号の影響か……… 降水量も多くなります 皆様どうか水害にはお気をつけて 我が家の朝顔も台風の雨にさらされてま
いつも応援ありがとうございます。 きょうの収穫 昨日まで三日続けて夕立があり、庭に大きな水たまりができるほど降った。そのため朝の水やりは三日間お休み。 洪水になるほどの雨は困るが、草木が潤うくらいに毎...
※今日は、大雨の思い出です。不快になりそうな方は、スルーしてくださいね。 現在「災害級の大雨」という予報が出ていて、警戒が必要とされている。私が受けた大雨の被害を改めて振り返ってみる。主なものをあげると…… 幼少期「ボートと浸水」 もの心がつく前、実家周辺が床上…いや、床下?とにかく浸水の被害にあったらしい。記憶はゼロだが、アルバムに、ボートに乗っている人や、道が川のようになっている写真が残っていた。風景からして我が家近辺。どうやら本当に水没していたようだ。 20代「泥に埋もれた町」 ある年の豪雨で、県内はあちこち被害を受けた。同僚は車ごと立ち往生し、救助隊に助けられた。職場関係の人の家も土砂…
にほんブログ村 サワディカップ根田切太です。 少し前にタイの道路水没の画像を上げました。で2日前のパタヤ。いやーなかなか降っています。このくらいならまだ外に出…
にほんブログ村 サワディカップ雨季です。 タイは常夏。でもそれは大雑把な言い方で。AI先生によると 雨季 (6月〜10月): スコールが降る日が多く、特に9…
【洪水対策】あなたと大切な人を守る!誰でもできる洪水への備え方
大雨や台風のニュースを見ると、 なんだか心配になりませんか? 洪水って怖いですよね。 洪水についても、何か備えをしたい。 けど、どうすればいいか、何から始めれば いいのかわからないという方も いらっしゃるのではないでしょうか。 この記事では、洪水への備え方について、 わかりやすくお話しします。 いっしょに学んでいきましょう! ★▼防災士&消防士監修の防災かばんはこちら 防災士監修の防災グッズ44点セット 洪水情報をチェックしよう! まずは、洪水の情報はどうやって確認できる のでしょうか。 アプリで確認 じつは、スマートフォンを使えば 簡単に確認できるんです。 NHK ニュース・防災 Yahoo…
コチラでは、前の日に手洗いしとけば、朝にはカラッカラに乾いている乾燥っぷりですが。オーストラリア全体では洪水になっているところもあります。クイーンズランド...
マレーシアに接するタイの深南部で深刻な洪水が発生しているそうだ。 マレーシアからの観光客が増えてきつつあったソンクラー、パッタニー、ナラティワート、ヤラー各県への観光客のキャンセルが相次いでいるのだそう。 あの辺りはバンコクなどの中部と雨季...
JUGEMテーマ:日記・一般ピンタレスト ハンドメイド 能登では大雨と土砂崩れ(; ・`д・´) 正に踏んだり蹴ったりってこのことですもう本当にどう言ったらいいのか言葉がありません朝から
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。能登のみなさま、被害に遭われた地域の方々のご無事をお祈り申し上げます。山形県鶴岡市も朝、お迎えに来てくださった車で...
天気が心配で寝ていられない寝不足です…この歳で寝不足だと翌日に堪えますね。昨夜は雨風が気になってなかなか寝付けず、ウトウトしても1~2時間ごとに目が覚めて窓の外を確認の繰り返しでそれが逆にしんどくて3時頃からずっと起きていました。少し前の台風のくるくる詐欺?今回はあの時ほど騒がれていませんが、でも天気予報ではかなり雨量が多そう。その上、昨日から暴風が凄くて、先日のくるくる詐欺の台風の時より余程今回の方...
おはようございます。今日は一番忙しい日曜日ですが、なんとか早寝したので、復活した気がします。外を見ると、ちょっと気分は萎えるけど…。大雨の降っている地域の...
大雨洪水警報(ウィーン、ニーダーエスタライヒ、ブルゲンラント州北部)
ウィーン日本大使館からの大雨洪水警報(ウィーン、ニーダーエスタライヒ、ブルゲンラント州北部)を掲載しています。
気象庁で2017年7月よりネット提供されている、「大雨警報(浸水害)の危険度分布と洪水警報の危険度分布」… みなさんは、ご存知でしょうか。 荒々しい天気が多い 昨今、気象庁のサービスは、現在どうなっているのか調
今後南海トラフ大地震が確実におきるといわれています。今回はそんな災害時に自力で生き残る為の最低限の水、食料を確保し、怪我や遭難に備えて日頃持ち歩いてるバックを見直すことにしました。
台風10号が数日前から私の住んでいる地域に近づいてきていましたが、まだ距離があったことと今日の時点ではやや強めの雨だけだったので仕事へ行きました。 基本的に外回りの仕事ですが1件目が終わってから上司より連絡があり、事務所がある地域であり、私
大雨の影響がスイスの一部地域に甚大な被害をもたらしています。月曜日に降った大雨は嵐となり、スイスのアルプス地方、ベルン州のブリエンツを襲いました。前回のブログ記事からの続きです。月曜日の午後から降り始めた大雨の影響で、普段は穏やかなグリッシバッハ川は氾濫
スタッフのK君から連絡があり明日、ミーティングをお願いしたいです!大丈夫でしょうか??って問い合わせがありました。いいよ!!午後ぐらいに行くよ!って返事をした…
被害が凄くて驚く・マシュマロバナナトースト・梅ジャムもらった
全国ニュースになって、テレビにバンバン出てるので、詳しく書けないのだけど。 我が町が酷い事になってた。 川は氾濫してるし、田んぼは水浸し、家は床上浸水、小学校の校庭は湖のようになってるし、水が引けた道路には丸太棒が転がってる。 その中で、「ご覧の通り、橋が半分流されてます。...
急に雨がひどく降ってきました。線状降水帯ができてくるのでしょうね
今日の最高気温は25度、最低気温は22度、小雨の予報です。 今は少しずつ大雨が降ってきています。雨戸を閉めて部屋の中に雨が降り込むのを避けています。 夜中に線状降水帯ができるみたいです。気を付けたほう
朝4時から仕事をする疲れました。今日はなぜか朝の4時頃から目が覚めて眠れなくなりそのまま起きて在宅ワークの仕事を始めました。新しく契約した会社から頂いた仕事です。ちゃんと仕事がこなせるのかまだ自信もないので緊張のあまり目が覚めてしまったのでしょうか。会社が休みの日には質問できないで、途中で洗濯をしたり軽く食事をしたりはしましたがお昼頃までずっと集中して仕事をしました。週明け納品予定の仕事なのですが、...
昨日から今日にかけて警報級の大雨が途方されています。 そのため改めて警報級の大雨に備えて準備すべきアイテムを紹介します。 ただし今から買いに行くのではなく、事前に備えて揃えておきましょう。 そのため今できることをこの記事を読んで、チェックしてみてください。 余裕があれば、次の大雨に備えて必要なものを揃えましょう。 緊急用品 1. 防水バッグ:貴重品や重要書類を保護するために。…
大雨で夏を実感する今日は久しぶりに床上浸水の危機を感じた日でした。冬と春には比較的雨が少なく、ここまで酷い豪雨はないのでここ最近は水害になりやすい地域だという事を忘れていたのですが…。今日の豪雨で「あ~、夏が来たな~」と、水害の不安で夏を実感するという悲しい現実。昨日はまだそれほどでも無かったのですが今日はまるで台風並みの風と雨で窓ガラスが割れるんじゃないかと思うほど、窓にふきつけていました。...
「雨女度」を診断するテストです!設問は10問で全て択一式。1~2分でできる簡単なテストなので今すぐトライしてみましょう♪
イギリスはクリスマス以降の1週間で、2つの暴風雨に襲われていました。倒木や家屋損壊による死傷者が出たり、洪水による線路分断やトンネル浸水も各地で発生。年末...
大雨による災害の一つに土砂災害があります。土砂災害には大別すると土石流、地すべり、崖崩れ、火山災害があり、砂防堰堤、山腹工、渓流保全工、抑制工、抑止工、擁壁工、法枠工といった対策がなされています。また、火山活動や地震活動でも土砂災害が発生します。
今イギリスやフランスは大型低気圧に見舞われてて、各地で被害が出ています。ご覧のようにアイルランドとスコットランドの一部を除いて、ほぼ全体に影響が及んでいま...
カダフィ政権が倒されなければ、起きなかった災害です。2か所のダムの決壊が原因ですから。欧米の介入により、カダフィ政権が倒されて以降、リビアは内戦が続き、国全体が悲惨な状態です。カダフィ政権と今と、どちらがましだったかは、明らかです。欧米はまともだった国を攻撃し、極貧国に変えました。アフリカ北部リビアで起きた洪水では、亡くなった人が2万人に達する可能性があります。24時間で1年分の雨が降り、ダムが崩壊。街が大規模な被害を受けました。ここまで被害が拡大した背景には、内戦による「国の分裂」がありました。◇リビア・アルバイダの街を11日に撮影した映像では、激しく流れる泥水で、道路が川のようになっています。病院の中にも大量の水が流れ込みました。「水をはけて!水をはけて!」と声をかけながら、水をはき出している様子が映...リビア洪水で2万人が死亡(日本テレビ)
かなり前に、 カブを高いところから落としても動いたっていう動画があって、 衝撃をうけたけど、 いくら丈夫といってもね~~~(;^_^A。 この前、車で浸水した道路に 何も考えずに入っちゃったけど、 もし深かったらと思うと、おそろしかった~!! 見た目では深さがわからないので、 気をつけないといけないですね~(;^_^A 明日は、 YMCF CUBサミット!! k9352009.hatenablog.com お天気は大丈夫そうなので、遊びにいこう~!! ではでは。 ポチッお願いします(;^_^A にほんブログ村 こちらもよろしく! バイクランキング
首都圏外郭放水路は河川氾濫を防ぐ防災施設。その地下神殿を見学
首都圏外郭放水路は河川氾濫を防ぐための防災施設で、埼玉県春日部市の国道16号線地下にあり、中小河川が氾濫する前に地下の巨大神殿と呼ばれる水槽に水を取り込み、大きな江戸川に放水しています。
一番近い避難所には入れてもらえない!? 洪水の脅威から逃げるには大移動という茅ヶ崎市の例
防災の日にちなんで、地震以外の災害についても。 茅ヶ崎市の住民は、一番近い避難所に入れない可能性が高い そう、我々茅ヶ崎市民は、「避難するべ!」という時に、自宅の最寄りの避難所を利用できない可能性が高いのです。 それすなわち、洪水のとき。 これが我が街のハザードマップ(略図)だ! 茅ヶ崎市というところをおおざっぱに表現すると、西(左側)の地域が広範囲で洪水にやられます。 上の図を例にして。 自宅の最寄りの避難所、さらには次に近い(アクセスの良い)避難所には、洪水でやられるエリアのみなさんが一斉に避難してきます。 洪水でやられるエリアが「想定よりも広くなりそうだ!」となった場合は、茶色のエリアも…
災害は困ります 記事投稿、少し、スパートをかけましょうか。。。 昔、子供の頃、梅雨といえば「雨がシトシトと長く降っている」というイメージがあったのですが、最近は「線状降水帯」などという物が発生して、災害級の雨がドバッと降る感じです😱 金曜日
【地震 台風 洪水etc.】日本は世界一の災害大国!対策と備え
「もうすぐ起こる、南海トラフ巨大地震」「富士山の大噴火はいつ起きてもおかしくない」ニュースで見る事多いですよね
本日も午前中などは結構強い雨が降り、冠水した 道路や土砂崩れなどもあったようです。全国ニュ ースでも伝えていました。そんな中でしたが夕方近くに建築中の現場 …
朝5:19、携帯の警報音で目覚める!「雄物川で 氾濫のおそれ」の緊急速報メール!雄物川椿川 水位観測所(秋田市雄和)の水位が氾濫危険水位8mを超過(Lv4相当)
いやいや、暑いわー忙しいわー で更新が滞っております。 ちょっとおひさしぶりです。 実は1つ前のブログをupした後 大雨が降って停電しました。 昼間、用事で出かけて帰宅すると 排水溝が溢れて
Homo rehabilis【9】夏の手紙:大地と交わり、生命を祝う
ホモ・リハビリス――自然に還りゆくヒトをめぐる随想文集/Homo rehabilis: who reduce themself to Nature Kousuke NEZU
熊本に向けて出かけていきましたが、傘も持っていっていない主人
最高気温27度、最低気温25度、雷雨の予報です。 夜中に雨がかなり降っていましたが、朝にはやみ、今は小雨がポツポツ降っています。 午後3時頃くらいから段々と雨が強くなってくるみたいです。 そんな中