メインカテゴリーを選択しなおす
昨年の5月に受診したので、今日で1年になります。 クレアチニンの値はほとんど大きく変わっていませんでしたが、 体重が4Kg減っています。 薬は、糖を出すの…
昨日、内科医で腎臓に関しての話をしましたが、期待できませんでした。
腎臓内科でフォシーガ薬をもらい始めて、1年になります。 当時、体重が60Kg前後でしたが、今では55Kgになっています。 このままで、減る一方でしょうかと…
脳外科で行っている血液検査(3か月に一度)の結果が出ました。
脳外科では、3か月に一度血液検査を行っています。 20234年から2025年のクレアチニンとeGFRの結果をまとめて みました。 (1)4月:1.55 3…
腎トレーニングについてクレアチニンを悪くさせないことを日々勉強しています。
数年前に、内臓トレーニングを調べていたら機器により内臓の 血流をよくするものでした。 これは、体の内部から行うものです。 一方、体の外部からのトレーニング…
冬になると、気温が下がり血圧が上がり気味になっていましたが、 現在、朝は120前後・夜は100~120です。 薬は、元に戻して2錠服用しています。 もしか…
腎機能低下で、1日塩分は8g以下にすることと言われています。 しかし、表示のないものはわからないので、どのくらいか塩分量は 不明です。 加工食品は控えるよ…
「SGLT2阻害剤(フォシーガ薬)」は、クレチアニンの低下を 緩やかにする薬です。(心臓と腎臓を守る) インターネットで調べたら薬の2次効果として、下記が…
今日は、予約10時~の腎臓内科にいきました。 自宅を7時にでて、病院には8時半頃到着。 診察券で受付を済ませ、最初に尿検査と血液検査を行います。 腎臓内科…
明日は10時予約の検診日です。 家を7時過ぎに出て、病院には9時頃着来ます。 診察券で予約受付を済ませたら尿検査と血液検査です。 血液検査の結果が出るのに…
腎臓病食のキーワード「低タンパク・高エネルギー・低ナトリウム・低カリウム」ですが。
腎臓内科では、塩分を控えめにとだけ言われています。 GFR値や血液検査の結果データから見た判断だと思います。 しかし、食事療法の情報を調べると、制限がある…
腎臓内科で改めて塩分の摂りすぎに注意して くださいと言われました。 塩分については、醤油やソースそして塩を 出来るだけ使わないと心がけていました。 腎臓…
今日は腎臓内科で診療に「ジイェコ」旧千葉社会病院に行ってきました。
10:00からの診察予約で、家を08:00に 出ました。 09:00過ぎに病院に到着。血液検査と尿検査 がありました。(毎回の検査) 10:30頃診察室…
筋力が落ちて来たように感じられるこの頃です。薬の影響でしょうか。
気になるのは、体を見た時に筋力が落ちてきた 来たように感じられます。(年だからと言われます?) 一番は、高齢化と軽い筋トレをしていない ことが原因かも知れ…
フォシーガ薬による血圧低下はあるようです。猛暑も関係しているのでは?
インターネットで調べて見ると、「フォシーガ薬による血圧低下」 はあるそうです。 個人差はありますが、自分で毎日血圧測定をしているので多少の 判断は出来ます…
腎臓に関することについて勉強中です。 しかし、いろんなことが多すぎて理解するのに苦労しています。 当然ですが、医師や薬剤師になるためには、それなりに知識が…
朝の血圧低下がフォシーガ薬による影響があるのか調べて見ました。
フォシーガ薬を飲み始めて、朝の血圧が下がってきた ように感じられます。 寝る前の血圧はあまり変わりません。 今飲んでる血圧の薬は夕方からの血圧上昇を軽減す…
今日は外気温が34度くらいだと思います。高齢者なので今年初めてのエアコン使用中です。
今日は室温が30度を越え湿度が高かったので、今年初めての エアコンを午後から稼働しました。(居間) 現在、私の部屋は室温35度です。エアコンなしで我慢して…
私の家内は、血糖値が高くなり薬を飲んでいますが、 聞いてみたら、同じような薬(メーカが異なりますが5mg)で 飲み始めたら1か月位で体重が1Kg強減ったそ…
フォシーガ薬による血圧低下で、薬を1錠減らして様子見ていますが、変化が大きいです。
調べて見ると、フォシーガ薬による血圧低下はあるようです。 医師に相談して2錠⇒1錠に減らしました。 暖かくなったせいもあるので、血管が広がり血圧低下に つ…
朝の血圧が下がり気味のため、医師に相談したら1錠飲むのをやめました。
フォシーガ薬を飲んで、約1ヶ月半が過ぎました。 最近、朝の血圧が130⇒110位まで下がってきました。 フォシーガ薬の影響なのか、とりあえず1錠(現状2錠…
腎臓内科で血液検査の結果が出ました。 (1)クレアチニン値は、1.6⇒1.7に予想通り少し上がりました。 医師の話で、想定内ですので問題ありませんと言わ…
今日は、腎臓内科で2回目の検査に行きます。フォシーガ薬を飲み始めてからの経過観察です。
5月7日~フォシーガ薬を飲んでいますが、今の所 冊子に記載されている注意事項による影響は出ていません。 今日の注目は、一時的にクレアチニン値が下がると言わ…
フォシーガ薬を一昨日から飲み始めました。 漢方(命門宝)と一緒に飲んでも問題ないと言われていましたが、 昨日夕方から急に体に痛みが出てきましたので、影響…
昨日、内科の主治医にフォシーガ薬を飲み始めたことを報告しました。
昨日の夕方、内科の主治医に「腎臓内科から処方された薬: フォシーガ薬」を今日から飲み始めましたと報告しました。 フォシーガ薬は2年位前から、腎臓に優しい薬…
現在、命門宝を飲み始めて3か月になりますが、クレアチニンの値は 今のところ変化が見られません。 インターネットで名門宝を調べていたら、ある薬局の紹介があり…
今日から腎臓内科で処方された「フォシーガ薬」を飲み始めました。
連休を挟み何かあると困るので、今日から飲むことにしました。 薬の処方内容を見ると、家内の血糖値を下げる薬に似ているようです。 血糖値が下がることと、一時的…
クレアチニンの値が悪化してきており、今後のことが心配なので 腎臓内科を受診しました。 現在は、内科に通院しているのですが、専門医に見てもらった方がよいと …