どもです!! 表題の通りです! 目次 1. インセンド 特注品 ブルーボディ G0 インセンド 特注品 ブルーボディ G0 ■インセンド特有の精度重視の極薄塗膜で透け透けのボディがいやら […]
伊豆半島を拠点としてメジナ・クロダイ・イシダイ、鮎は早川、狩野川、興津川によく行きます。釣果情報などをUPしています。
江之浦漁港の釣果や伊豆半島の地磯・沖磯・堤防の釣行記録、がまかつ・サンライン・マルキユー・釣研などなどの商品情報&インプレッション記事もあります。
1件〜100件
どもです!! 表題の通りです! 目次 1. インセンド 特注品 ブルーボディ G0 インセンド 特注品 ブルーボディ G0 ■インセンド特有の精度重視の極薄塗膜で透け透けのボディがいやら […]
【激レア】インセンド特注品情報!!小田原マリンターミナルオリジナルカラー
インセンド好きおよび久保野孝太郎ファンの皆様にお知らせ!! クリックお願いします! 目次 1. インセンドの超激レアオリジナルカラー! インセンドの超激レアオリジナルカラー! こんなのが […]
8/2 狩野川の旭水園前にて練習です! オトリ屋さんもやや渋いと・・ ボウズ・午前中3匹、等々の情報 そんな中で、まぁまぁ今日はやれたんではないかと! 14匹 釣行時間は9 […]
G杯鮎の予選に初参戦してきました。 そして午後から移動して山梨へ・・ クリックお願いします! 目次 1. 第45回G杯鮎相模川予選2. 午後からの笹子川爆釣! […]
ひそかに開拓中の小場所♪ クリックお願いします! 湯河原 千歳川 泡立ちの所でいいアタリ出して掛かるのはそこそこサイズ。 それ以外はギリギリおと […]
梅雨も明けちゃって・・・こりゃすこぶる今年はヤバそうだな・・ 七夕ですね・・ 目次 1. GFG杯予選の翌日、ちょっと様子見に・・ GFG杯予選の翌日、ちょっと様子見に・・ […]
皆様ご無沙汰でございます。 ここのところ忙しく(?)更新が止まっておりましたが、いろいろ行ってきたのでぼちぼち更新します。 クリックお願いします! 目次 1. GFG杯相模川予選 GFG […]
ちょっと更新が遅いですが、久しぶりに地磯に行きましたのでご報告! 釣行日は2022.06.18 クリックお願いします! 目次 1. 東伊豆 モズガ根2. 駐車場3. 小鯖は日による?? […]
6/7 【関東人必見】日釣り券800円!鮎釣り→温泉で癒される湯河原『千歳川』
以前から気になっていた湯河原を流れる千歳川、行ってみると最高の癒しポイントだったのです。 クリックお願いします! 目次 1. 湯河原『千歳川』で鮎釣りを堪能2. 千歳川 遊 […]
初の桂川支流、笹子川へ! クリックお願いします! 目次 1. 『笹子川』山梨県大月市、相模川水系一級河川 『笹子川』山梨県大月市、相模川水系一級河川 初めての […]
夜中に降った雨の影響は・・ 早川 太閤橋のカミ 2022-4回目の鮎釣行
前回はオトリ屋さんの周辺をやってみましたが、今回は太閤橋のカミへ 2022-4回目の鮎釣行 クリックお願いします! 目次 1. 昨晩の雨の影響は・・?早川 太 […]
6/3 早川 解禁後の鮎、今日はバラシが多かった・・2022-#3
6/1 早川 鮎解禁! 解禁日は2時間で16匹となかなか良い釣りでした。 一日やった方は50匹を越えた方も結構いたみたいですね! 激混みの解禁日とその翌日でかなり叩かれたことでしょうww […]
こんにちはこいけです。 遂に6月に入りました。近所の早川も鮎解禁です!さっそく行ってきたのでご報告。 クリックお願いします! 目次 1. 型も良好! 型も良好 […]
目次 1. BUNNY WALK(バニーウォーク)2. ウキとレンズの関係 BUNNY WALK(バニーウォーク) バニーウォークはグレンフィールドが出しているアイウェアで、同社はZeque (ゼクー […]
黒鯛への挑戦状。 2022.05.08 クリックお願いします! 目次 1. 連敗続きの黒鯛釣り2. 下田の地磯3. 黒鯛釣りの仕掛け4. 黒鯛釣りの餌5. 雰 […]
日本一早い鮎釣り解禁情報とな・・!! こちらの記事に書いた通り、今シーズン初の鮎釣り、しかも全国で一番早いという秩父の荒川に行ってまいりました!! クリックお願いします! […]
冬の口太釣りもひと段落したこの時期、上物師の中にはオフシーズンとして他の釣りに移行する方も多いはず。 僕はもともと一年中メジナを追いかけていたのですが、石鯛釣りや鮎釣りを少しやるようになってからは夏場 […]
釣りとは全然関係ないんですけど、流石に太りすぎているので(笑) ダイエットを再び。 クリックお願いします! 目次 1. オートファジーダイエット オートファジ […]
黒鯛ノッコミはいつなのだ・・・真鶴「二番」で黒鯛釣りをしてみた結果
2022.04.20 まだ今シーズン黒鯛を釣っていない僕が、さらに傷口を広げに(笑)・・ クリックお願いします! 目次 1. ノッコミ迷子・・いや黒鯛迷子?2. 真鶴の地磯 【二番】 ノ […]
神奈川県 箱根早川で渓流釣り!ヤマメ・ニジマス ※駐車スペース情報
2022.04.10 3月頃から解禁となる渓流釣り、そんなにやらないのですが年券を買いに行ったついでにちょろっとやってきました。 クリックお願いします! 目次 1. 早川漁協 早川漁協 […]
海釣りデビューは堤防で・・という方も多いと思いますが、一通りいろいろな釣りを試したところでそれぞれ自分の気にいった釣りのスタイルが定まってきた方も多いはずです。 ウキフカセ釣りやブッコミ […]
芦ノ湖で初のボートワカサギ?トラウト?!!駐車場も近くて楽々♪
2022.04.05 年に2・3回だが、毎年やっているワカサギ釣り・・ しかしやろうやろうと思っていてやれず。時が過ぎるのはほんとに早いもので・・あっという間に4月(笑) うろ覚えの感覚 […]
伊豆半島で底物メインのチャンネルといえばやはり そうずらブッコマン道さん!! クリックお願いします! 目次 1. そうずらブッコマン道 そうずらブッコマン道 YouTube歴は少し僕の方 […]
2022.03.29 初の渡船区、西伊豆の小下田というエリアに行ってきました。 目次 1. 西伊豆 小下田 西伊豆 小下田 利用した渡船屋さんは『とび島丸』さ […]
やってきましたね!! なにがって? あれですよ・・アレ! のっこみ江之浦黒鯛フィーバーの時期が!! 懲りずにチャレン […]
ちょっと前の釣行記になります。それと竿選びの話もちょこっと・・ 釣行日:2月28日 クリックお願いします! 目次 1. 真鶴の地磯「戒崎」2. スーパープレシード・竿選びの […]
サンラインのNEW V HARDを使ってきました。 クリックお願いします! 目次 1. 真鶴半島で真冬の特大口太狙い!!1.1. 石川丸渡船2. ドン深を攻略せよ!! 真鶴 […]
ずっと前から行こう行こうって言ってたある方と急遽真鶴で!! 2022.3.4 目次 1. 撮影ナシ!のんびり昼まで! 撮影ナシ!のんびり昼まで! 現地着は8時頃、今回の同行者はすでに夜か […]
サンラインの最新総合カタログが出ました。 入手方法や個人的に気になった新商品等をご紹介いたします。 目次 1. 入手方法2. サンラインの商品についての注意点 […]
2022.2.15 行ってまいりました! 前々から誘ってくれていたのに、なかなかスケジュール合わず💦やっと行けた!! 目次 1. 真冬の南伊豆 中木 白根2. […]
汐吹崎 駐車場・トイレ有りで釣れる超優良地磯!爆笑?爆釣?ライブ配信!
2022.2.6 日曜日という事もあり、混雑が予想されたこの日。 この日は常連のギル君と釣行のお約束だった。本当は沖磯に行こうと思っていたところ、凪が悪く断念。 まだ暗い5時出発で空いて […]
よく聞かれますが・・江之浦漁港、閉鎖等にはなっておりません!! 2022.2.2 2がいっぱい! 思い付き江之浦釣行です。 クリックお願いします! 目次 1. トラブルの元 […]
スーパープレシード使ってみたら、今年初の40㎝オーバー出た!!!
あっという間に1月も終わってしまいましたね。 今シーズン沖磯釣行を多めに行こうと計画するも、凪があわずに行けないこともしばしば・・・一緒に行こうとお店のお客さんやらTwitterでお付き合いのある方、 […]
2022.1.17 海が爆風・・・休み・・ こうなるとホントやることないんですよ。 家を掃除したり・・やらなきゃいけないことはあるんだけど。 やりたくないんですよ。 人間が […]
みなさまあけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 ちょこっとですが・・初釣り、行ってきました!! ※ランキングサイトの釣り […]
目次 1. 新年のご挨拶2. ブログ読者限定新年プレゼント 新年のご挨拶 皆様、いつも当サイトをご利用くださいまして誠にありがとうございます。 そして、2022年ということで新年あけましておめでとうご […]
前回2021.12.16に来たばかりの大瀬に再び・・ 古くからの友人と前職で知り合ってからいろいろお世話になっている方と! 目次 1. 洗濯機状態のサラシ場で好釣果!2. 広いところを見 […]
めちゃくちゃ簡単で、めちゃくちゃ大事なことです。 クリックお願いします! 目次 1. 絶対にやった方が良い釣行前のチェック作業!! 絶対にやった方が良い釣行前のチェック作業!! 釣り人のTwitter […]
今シーズンは沖磯に沢山行こうと思っている。 そこで今回は南伊豆の大瀬に行ってきた。 ↓当サイトが使っているドメインサービス↓ 目次 1. 朝イチから40㎝オーバー!?1.1. 倉の下渡船 […]
連チャンのお休みをとっていたので、せっかくなら沖磯に行くべし! という事で、西伊豆の仁科へ・・昼間渡船屋さんに連絡すると、混んでるようでその時船長が不在であった為、夜にまた連絡して!との […]
低気圧が太平洋を通過した影響か、この日は前日から波も高く周辺の海は濁りが入っていた。 クリックお願いします! 目次 1. 自分の活動について励まされたある日の江之浦釣行 自分の活動につい […]
11月も半ばに入り、気圧配置も冬型・・・とまではいかないがそれっぽくなってきたころ。 シーズン入りの準備段階というような微妙な時期なのである・・ 東伊豆だけで見ても釣果は日のムラが激しい […]
毎年シーズンには何度か行くワカサギ釣り、今シーズン初めて行ってきました。 釣行日は2021.11.23 ↓当サイトが使っているドメインサービス↓ クリックお願いします! 目次 1. 親切!相模湖、相武 […]
江之浦漁港にて! 目次 1. 口太を愛し口太に愛されるTシャツの効果が絶大(オカルト) 口太を愛し口太に愛されるTシャツの効果が絶大(オカルト) この方が江之浦で釣りすると […]
初心者ブログ、遂に月間PV数が3万を超える!!!200記事突破!
2020年の2月から本格的に運営を開始したこのブログの成果を発表します!! 鳴かず飛ばずの開設当初・・ ブログやサイト運営に興味がある方はわかると思いますが、当サイトは独自ドメインを使用 […]
大人気!?Tシャツの黒が販売開始!正直めちゃめちゃかっこいい・・
予想以上に注文が入った例のTシャツですが・・・ この度、黒が追加されました! さっそく一番にお買い上げいただいた方のもとに着弾した模様です。 黒、届きましたぁ […]
更新が少し滞ってました(笑) 最近の釣行レポをざっくりと!あと朝の日課←(笑)江之浦漁港偵察のレポートもあわせてざっくり書きます。 前回の根府川大根釣行の翌日はある堤防で撮影、そして11 […]
西湘エリアきっての本格地磯!駐車場アリ『根府川大根』でフカセ釣り 釣果
普段なんとなくあまり行かない小田原マリンターミナルよりも北側の西湘エリア。この辺はゴロタ・地磯が並んでいて釣り場は豊富、しかし駐車スペースの問題と最近ゴロタ師も少ないので比較的空いているイメージ。 根 […]
【江之浦漁港】小田原で釣りをするならココ!!フカセ釣りの釣果
11月3日は文化の日という事でカレンダー上は赤い日。 コロナ禍で更に注目されている江之浦漁港はさすがに満員状態! ざっと見るにサビキ釣り・ちょい投げなどをやっている方が多く、テトラ側には […]
【江之浦漁港】小田原で釣りをするならココ!!フカセ釣りの釣果
11月3日は文化の日という事でカレンダー上は赤い日。 コロナ禍で更に注目されている江之浦漁港はさすがに満員状態! ざっと見るにサビキ釣り・ちょい投げなどをやっている方が多く、テトラ側には […]
江之浦漁港は絶賛カマスフィーバー中!!熟練者は早朝で100匹オーバーも・・
最近の釣果について・・ カマスが地合いで入れ食いです。 トウゴロウイワシが大きいものだと15㎝クラスまで、港内でも大量の群れが確認できました。これを狙って時々ソウダガツオやスマガツオ、シーバス、ショゴ […]
更新をサボっていたので最近の釣行記録を書いておきたいと思います。 目次 1. 10.24 東伊豆地磯 寺下2. 10.28 江之浦漁港 テトラ側 10.24 東伊豆地磯 寺下 視聴者兼お […]
先日に引き続き、またまた土砂降りの江之浦漁港でフカセ釣り・・。 10.22の釣行記録です。 目次 1. 江之浦漁港でフカセ釣り2. 水温は23度 […]
西伊豆の仁科エリアに行ってきました。 サンラインの大会で行った以来かもしれないな・・ クリックお願いします! 目次 1. 西伊豆 仁科 白島 西伊豆 仁科 白島 10月18 […]
目次 1. 釣りの技術の前に海況にも興味を持とう!2. 3. 地形と風と波3.1. 波やうねりの立つ条件4. 天気図をよく見よう 釣りの技術の前に海況にも興味を持とう! 普段店で色々な釣り人にかかわ […]
堤防フカセ釣り、軽い仕掛けを使ってみたいアナタにオススメする『インセンドG0システム』 江之浦漁港
10月13日、2か月振りの江之浦漁港!! 10日夜勤明けそのまま久保野さんと狩野川釣行 で、そのまま夜勤をこなし、約40時間ぶっ通しで起きていた為、活動限界状態だったのに串カツ田中へ行ったところ2杯レ […]
GoProの不具合?!電源が勝手に落ちる・フリーズする。SDカードを変えてみた!!サムスンEVOplusシリーズ
youtube界では人気の機種、言わずと知れたアクションカメラ ゴープロ このカメラを使ったうえで気が付いたこと・不具合などを書いていこうと思う。 同じ壁にぶつかった方・これから買う方の […]
【初心者鮎釣り師】今シーズンの鮎釣りが終わり、楽しい楽しい磯釣り生活へ! 最大サイズは?最大匹数は?
2021年の鮎釣りが先日の狩野川で竿納め ざっくりと今年の記録や釣行記のリンクを紹介したいと思います。 目次 1. 2021年鮎釣りの記録1.1. 最大サイズ1.2. 最大匹数2. 20 […]
前回、といっても2日前?3日前? 久保野さんと狩野川に鮎釣りに行ったのだが、その時なんとなく今年の鮎はコレでオシマイにしようか!なんて話していた。 しかし!! 予想に反して […]
【釣り入門者】フカセ釣りの仕掛け・コマセ作り・釣り方を動画で紹介!
どうもです。 ご存じの方も多いと思いますが、僕はフカセ釣りが大好きです。 生意気ですが、そんなフカセ釣りをご紹介する動画に出させていただきました!! 目次 1. 動画で紹介!フカセ釣りの […]
久しぶりに激しく眠い(´Д⊂ヽ やはり真剣に慎重に泳がせ釣りをすると、ほとんど動きまわらなくてもかなり疲れるようだ・・ 3日ぶりの狩野川に行ってきた。 クリッ […]
僕が普段愛用しているウキ【久保野ウキ】をご紹介します。 クリックお願いします! 目次 1. 久保野ウキ1.1. 仕様(大きさ・重さ・リング)1.2. ラインナップ1.2.1 […]
夏場の修行の差が露呈したか・・てかやっぱりここ苦手!!(笑)東伊豆 宇根 駐車場
どうもです。 久しぶりに東伊豆の『宇根』に行ってきました! クリックお願いします! 目次 1. 練習の差がはっきりと・・ 練習の差がはっきりと・・ 以前から仲 […]
【小田原マリンターミナル】インセンド特注カラー・アブトラが納品しました!
出勤するとデスクに封筒が! あけると中から出てきたのは・・・ ジャン!! 伊豆半島が誇る、底物師チャンネル そうずらブッコマン道さ […]
【鮎友釣り】狩野川 旭水園 拾ってポツポツ・・前回釣行のモヤモヤを解消できたかな!
どうもです。 前回、旭水園の釣行は丸一日やって3匹💦 楽しかったけど、モヤモヤしていたので行ってきました! クリックお願いします! 目次 1. 仕掛けを新たに […]
【鮎友釣り】早川 風祭小田厚下、支流から泥水が入っていた。2時間だけ・・オトリを入れ替えて終了(笑)
内容という内容じゃないのでサクッとご報告までに書きます。 10月3日 小田原の早川にて! ※前日もやりました。☟ 【友釣り】鮎釣りエステルライン仕掛けを試してみた!神奈川 小田原 早川 […]
ウキはインセンド、竿はマスターモデルⅡ口太を使って東伊豆地磯「カンノンガ根」懐かしのイガイガ根向かいのサラシに挑む!
動画視聴者様であり小田原マリンターミナルの常連さんとの釣行 久々に東伊豆の地磯!テンション上がるぅ~ 釣行日は2021.9.27です クリックお願いします! 目次 1. 東 […]
SUPER PRECEDE スーパープレシード (がまかつ)
目次 1. スーパープレシード 【がまかつ₋磯竿】1.1. 製品スペック スーパープレシード 【がまかつ₋磯竿】 伝説のプレシードシリーズ、初代・二代目に続く三代目のスーパープレシード。本調子の粘りと […]
【友釣り】鮎釣りエステルライン仕掛けを試してみた!神奈川 小田原 早川 韓国人会館前 台風後のバースデイ釣行は早川で・・
江之浦では何やらサビキで沢山釣れていた! 10月2日はマイバースデイ という事で土曜なんですが、近所の早川へ・・ クリックお願いします! 目次 1. メモリアルフィッシュは […]
やっと行けたよ~♪久しぶりの東伊豆の地磯釣行!NEWがま磯スーパープレシード
何か月ぶりだろうか・・(笑) 【汐吹崎】仕事のついでに気になっていた地磯でフカセ釣りをしてみました!伊東 川奈 東伊豆にフカセ釣りに行ったのはこれが最後・・6.30という事は2か月以上・・ まじか! […]
ちょっと久しぶりの更新です。 メインチャンネルの動画はご覧いただけたでしょうか? まだの方はぜひ! クリックお願いします! 目次 1. 狩野川 旭水園に初めて行ってみた!2 […]
仕事終わり、ちょこっとやってみる。 9月25日、五日ぶり?四日ぶり?の早川 早川で鮎釣り!24㎝その他3発切られた!入りやすい場所はだいぶ抜かれてしまっているのかな? 前回 […]
映像のプロと合同撮影!?生意気にもフカセ釣りをレクチャーしてきた
目次 1. 映像技術とフカセ釣りノウハウを交換 映像技術とフカセ釣りノウハウを交換 こんなしがないユーチューバーの端くれでも Youtubeをやっていたおかげで今までいろんな方面から声か […]
目次 1. 『スマガツオ食ってみたい!!』 『スマガツオ食ってみたい!!』 知人が釣りに行くというので、そんな話をしていたところ、本当に釣ってきた!(笑) 東伊豆の富戸あたりの地磯でフカセ釣りで釣れた […]
早川で鮎釣り!24㎝その他3発切られた!入りやすい場所はだいぶ抜かれてしまっているのかな?
9月20日 敬老の日 祝日です! 朝、磯か・・川か・・ 磯か・・川か・・ そう悩むうちに暑くなってきて・・川か! ってことに。(笑) 仕事で出遅れたのもあるん […]
ブログを始めてから、ひたすら記事を書き まずはグーグルアドセンスの審査に通過。 めでたく広告が付いたわけだが、難しい事もわからなかったのでとりあえず【自動広告】という便利な機能に頼ってここまで来た。 […]
早川でいつも通り鮎釣りしてたら・・くっきり追星からのヤバいの来た!
いつもの通り、朝仕事終わりに早川で鮎釣り・・・9月16日の実釣記録です。 ランキング応援よろしくお願いします。 クリックお願いします! ちなみにこのブログの内容は 実釣記録(オールシーズン磯釣り・夏は […]
狩野川は色々あって今年はあまり調子が良くなかったようで?鮎シーズンも終盤を迎えて大きいサイズが掛かりそうだ!という事で久保野さんと狩野川へ行ってきた! 目次 1. 今更なが […]
当サイト、過去最高PV数を記録しました!いつも見ていただき感謝です。
長続きしない系男子アジア代表に選出されてもいいくらい、何事も長続きしないタイプのぼくが一年間このブログを頑張った結果。 赤字運営スタートだったところから・・なんと黒字転換! […]
去年あたりからスタートした僕のテナガエビ釣り シーズンがあわず大物にはなかなか出会えない。 今回こそは・・と酒匂川へ! 目次 1. やはりテナガエビマンションは実在した!2 […]
リメイクロッドで早川鮎釣り釣行 9月6~7日 他がダメな分釣り人が多いのか?
自身の予備竿兼、彼女に貸す分として、中古で鮎竿を買った。 しかし、10m竿で価格ももともとあまり高くないものなのでいかんせん重たい。 「扱えない」とクレームが入った(笑) なので詰めることに。 元竿を […]
最盛期~終盤の良型鮎も丸ごと食べられちゃうオススメの食べ方!!
川の状態(水量・垢の付き・濁り)などがとても重要な鮎釣り、せっかくのシーズンも台風や連日の大雨であっという間に終わりそう・・(笑) ぼちぼちこの2度目の梅雨?のような大雨が終われば、まっ […]
【初心者必見完全ガイド】江之浦漁港で釣れるオススメの仕掛け!その① 江之浦漁港への行き方、駐車場、ポイント、便利な仕掛けの取り付け方など・・
伊豆半島の入り口、小田原にある「江之浦漁港」で釣れる魚・仕掛け・エサなど紹介します。まったくの初心者でも江之浦漁港で一日釣りができるように全力でアシストする記事です。 長くなった為、いくつかの記事に分 […]
【新記録】込まない25匹!! 8/26 早川 太閤橋周辺が好調!鈴廣裏って駐車スペースあったのか!!
22日日曜日にシモの方で放流があった早川 しかしまだあまり放流は掛かってないみたいでシモの方はイマイチとの事、太閤橋周辺が良いと漁協の方に言われ行こうと思ったがその前に鈴廣裏があいていた […]
8/24 初の河川で鮎釣りに挑戦!桂川水系 葛野川(カズノガワ) おとり屋前は激戦区?!
山梨県にお出かけをしたので、あわよくば!!と道具を積んでいってみた所、何とかできそうな川を発見。 桂川をホームにしている知り合いの助言で葛野川にあるオトリ屋へ・・ クリックお願いします! […]
【ビギナータックルOK】アカハタが簡単に釣れちゃう特効餌はコレだ・・・・!!!
赤い魚ってなんか釣れると嬉しいですよね~! 伊豆半島では夏になるとアカハタは結構簡単に釣ることができるんです! そこで、よく釣れるオススメのエサをご紹介します。 クリックお願いします! […]
目次 1. がま鮎 競技GTI 【がまかつ₋鮎竿】1.1. 製品スペック2. ここからは個人のインプレッションです。 がま鮎 競技GTI 【がまかつ₋鮎竿】 「競技」を名乗るにふさわしい性能を備えたコ […]
【鮎釣り】前日の泥濁りから思ったより綺麗になっていた!前回見つけた残り垢ポイントで早々に3匹!
目次 1. 2. 思ったより水も綺麗になっていた! 思ったより水も綺麗になっていた! 8.20 早川での釣行 前日は泥濁りと増水によって釣りができない状態だった。山の方では結構降ったのかな。 &nbs […]
目次 1. 鮎釣りに必須な道具2. ダイワのマナーケースMC-90Rをちょっとチューニング 鮎釣りに必須な道具 鮎釣りをするにあたって、結構重要な道具である腰のベルト。 タモをさしておく・曳舟をつなぐ […]
【相模湾・相模灘】恐るべし・・大雨の威力・・。こんな景色は初めて見た。
目次 1. 大雨の影響!?どれほどの水量なのか・・おそろしい2. 直近の江之浦漁港 釣果情報3. ついでに動画更新のお知らせ 大雨の影響!?どれほどの水量なのか・・おそろしい 梅雨の再来かというほど、 […]
増水後の早川、残り垢ポイントを探して・・・土砂降りの中、偵察してきた!!
言いわけっぽいけど そもそも今日は釣れると思ってないのだ(*’▽’)← 増水後の偵察ですから・・。 目次 1. 濁流から […]
【西伊豆 雲見】初の渡船区でもキッチリ40㎝オーバーかました!・・・・え?・・・釣果はバッチリ・・え?・・(笑)
過去の釣行記録になるが災害レベルの雨ばっかで釣りも行けないので書いておく。 詳しく(?)はYoutubeチャンネルにて動画にしてあるのでそちらをご覧ください。 ※動画リンクは記事の最後にあります。 & […]
ホームセンター寄って帰るつもりが土砂崩れで帰路が断たれ、難民・・
目次 1. 帰宅不可能・・陸の孤島になってしまった・・ 帰宅不可能・・陸の孤島になってしまった・・ 8.15 以前補修作業をしていた和竿の印籠継部分を仕上げるべく漆を買いにホームセンター […]
【江之浦漁港】梅雨の再来??自然に立ち向かった結果・・・。※8.14現在、江之浦漁港はコロナ警戒による閉鎖などは特になし
梅雨の再来か!?・・というほど連日の大雨。 増水&泥濁りによってホームリバーも鮎釣りができず、やれるのは仕掛けを作ったり・・竿を作ったり・・。まぁこれはこれで楽しいんだけど、やっぱり釣りはやるのが一番 […]
石鯛釣り用 和竿制作日誌 #4 「芽取り」 キシャギ小刀の代用品をホームセンターで発見!
材料の切り組み~火入れが済んだら今度は『芽取り』『節磨き』という作業に入るのですが、今回は芽取りのみやってみました! 目次 1. 和竿製作 【芽取り】作業2. 和竿 インロ […]
【早川】ホームリバーは程よい増水で青ノロスッキリ!!残り垢で良型多数♪自作ハナカン周り&イカリで試し釣り・・
前回釣行(2021.8.3)⇩から約一週間・・ 遂に・・やってしまった・・( ゚Д゚)早川で鮎釣りしていたら起きた悲劇。 記事の通り、アオノロに苦しめられるも […]
ホームセンターに売っている耐火レンガで簡易矯め火鉢風にグレードアップしてみた。 以前まではコンロ直炙りでやっていたのだが太いところはどうにも暖まらず、その前に […]
遂に・・やってしまった・・( ゚Д゚)早川で鮎釣りしていたら起きた悲劇。
この日は知り合いが早川に来るという事で、、ガイドというほどのことはできないけども。行ってまいりました! いや・・そうじゃなくても行ってたけど!(笑) &nbs […]
【バカなのか】早川の鮎、昨日のリベンジに同じ場所へ・・結果川の中を歩いた距離700m以上(笑)
昨日は散々な目にあった・・ 出だしから最後まで・・・ しかーし、ブログ等を見てみるとあの場所より上のエリアの方が多少釣れていたようで・・。というか上の方がアオノロがあまり流れてこないので […]
いつも通り早川で朝練鮎釣りに出掛けた・・・ 出かけたのはいいけどそのあとが色々あった。 良いことも悪いことも(笑) にほんブログ村 目次 1. […]
「ブログリーダー」を活用して、まりんのこいけさんをフォローしませんか?
どもです!! 表題の通りです! 目次 1. インセンド 特注品 ブルーボディ G0 インセンド 特注品 ブルーボディ G0 ■インセンド特有の精度重視の極薄塗膜で透け透けのボディがいやら […]
インセンド好きおよび久保野孝太郎ファンの皆様にお知らせ!! クリックお願いします! 目次 1. インセンドの超激レアオリジナルカラー! インセンドの超激レアオリジナルカラー! こんなのが […]
8/2 狩野川の旭水園前にて練習です! オトリ屋さんもやや渋いと・・ ボウズ・午前中3匹、等々の情報 そんな中で、まぁまぁ今日はやれたんではないかと! 14匹 釣行時間は9 […]
G杯鮎の予選に初参戦してきました。 そして午後から移動して山梨へ・・ クリックお願いします! 目次 1. 第45回G杯鮎相模川予選2. 午後からの笹子川爆釣! […]
ひそかに開拓中の小場所♪ クリックお願いします! 湯河原 千歳川 泡立ちの所でいいアタリ出して掛かるのはそこそこサイズ。 それ以外はギリギリおと […]
梅雨も明けちゃって・・・こりゃすこぶる今年はヤバそうだな・・ 七夕ですね・・ 目次 1. GFG杯予選の翌日、ちょっと様子見に・・ GFG杯予選の翌日、ちょっと様子見に・・ […]
皆様ご無沙汰でございます。 ここのところ忙しく(?)更新が止まっておりましたが、いろいろ行ってきたのでぼちぼち更新します。 クリックお願いします! 目次 1. GFG杯相模川予選 GFG […]
ちょっと更新が遅いですが、久しぶりに地磯に行きましたのでご報告! 釣行日は2022.06.18 クリックお願いします! 目次 1. 東伊豆 モズガ根2. 駐車場3. 小鯖は日による?? […]
以前から気になっていた湯河原を流れる千歳川、行ってみると最高の癒しポイントだったのです。 クリックお願いします! 目次 1. 湯河原『千歳川』で鮎釣りを堪能2. 千歳川 遊 […]
初の桂川支流、笹子川へ! クリックお願いします! 目次 1. 『笹子川』山梨県大月市、相模川水系一級河川 『笹子川』山梨県大月市、相模川水系一級河川 初めての […]
前回はオトリ屋さんの周辺をやってみましたが、今回は太閤橋のカミへ 2022-4回目の鮎釣行 クリックお願いします! 目次 1. 昨晩の雨の影響は・・?早川 太 […]
6/1 早川 鮎解禁! 解禁日は2時間で16匹となかなか良い釣りでした。 一日やった方は50匹を越えた方も結構いたみたいですね! 激混みの解禁日とその翌日でかなり叩かれたことでしょうww […]
こんにちはこいけです。 遂に6月に入りました。近所の早川も鮎解禁です!さっそく行ってきたのでご報告。 クリックお願いします! 目次 1. 型も良好! 型も良好 […]
目次 1. BUNNY WALK(バニーウォーク)2. ウキとレンズの関係 BUNNY WALK(バニーウォーク) バニーウォークはグレンフィールドが出しているアイウェアで、同社はZeque (ゼクー […]
黒鯛への挑戦状。 2022.05.08 クリックお願いします! 目次 1. 連敗続きの黒鯛釣り2. 下田の地磯3. 黒鯛釣りの仕掛け4. 黒鯛釣りの餌5. 雰 […]
日本一早い鮎釣り解禁情報とな・・!! こちらの記事に書いた通り、今シーズン初の鮎釣り、しかも全国で一番早いという秩父の荒川に行ってまいりました!! クリックお願いします! […]
冬の口太釣りもひと段落したこの時期、上物師の中にはオフシーズンとして他の釣りに移行する方も多いはず。 僕はもともと一年中メジナを追いかけていたのですが、石鯛釣りや鮎釣りを少しやるようになってからは夏場 […]
釣りとは全然関係ないんですけど、流石に太りすぎているので(笑) ダイエットを再び。 クリックお願いします! 目次 1. オートファジーダイエット オートファジ […]
2022.04.20 まだ今シーズン黒鯛を釣っていない僕が、さらに傷口を広げに(笑)・・ クリックお願いします! 目次 1. ノッコミ迷子・・いや黒鯛迷子?2. 真鶴の地磯 【二番】 ノ […]
2022.04.10 3月頃から解禁となる渓流釣り、そんなにやらないのですが年券を買いに行ったついでにちょろっとやってきました。 クリックお願いします! 目次 1. 早川漁協 早川漁協 […]
目次 1. 帰宅不可能・・陸の孤島になってしまった・・ 帰宅不可能・・陸の孤島になってしまった・・ 8.15 以前補修作業をしていた和竿の印籠継部分を仕上げるべく漆を買いにホームセンター […]
梅雨の再来か!?・・というほど連日の大雨。 増水&泥濁りによってホームリバーも鮎釣りができず、やれるのは仕掛けを作ったり・・竿を作ったり・・。まぁこれはこれで楽しいんだけど、やっぱり釣りはやるのが一番 […]
材料の切り組み~火入れが済んだら今度は『芽取り』『節磨き』という作業に入るのですが、今回は芽取りのみやってみました! 目次 1. 和竿製作 【芽取り】作業2. 和竿 インロ […]
前回釣行(2021.8.3)⇩から約一週間・・ 遂に・・やってしまった・・( ゚Д゚)早川で鮎釣りしていたら起きた悲劇。 記事の通り、アオノロに苦しめられるも […]
ホームセンターに売っている耐火レンガで簡易矯め火鉢風にグレードアップしてみた。 以前まではコンロ直炙りでやっていたのだが太いところはどうにも暖まらず、その前に […]
この日は知り合いが早川に来るという事で、、ガイドというほどのことはできないけども。行ってまいりました! いや・・そうじゃなくても行ってたけど!(笑) &nbs […]
昨日は散々な目にあった・・ 出だしから最後まで・・・ しかーし、ブログ等を見てみるとあの場所より上のエリアの方が多少釣れていたようで・・。というか上の方がアオノロがあまり流れてこないので […]
いつも通り早川で朝練鮎釣りに出掛けた・・・ 出かけたのはいいけどそのあとが色々あった。 良いことも悪いことも(笑) にほんブログ村 目次 1. […]
早川 太閤橋のカミ 初めてオモリを使ってみたら・・・ ・カッティングステッカーが着弾、曳舟をステッカーチューンしてさっそく川へ・・ ・前回初めてオモリを使った引き釣り?で瀬の中から良型を […]
7.30に東伊豆の地磯に行ってきたのですが、確認した情報をシェアしたいと思います。 まず、熱海ビーチラインが通常通りに戻りました。30キロ制限や一時停止などの制限が無くなり、原付は通れません。 &nb […]
にほんブログ村 7月も終盤という時に大きな台風が二つ。 その台風直後に江之浦漁港で黒鯛をねらってみます。 ちなみについ十日前にボウズくらったばかり。(笑) 久しぶりのフカセ釣りは江之浦漁港で黒鯛狙い! […]
一日ぶりの早川です。 【初〇〇〇達成】竿が届いたので7.20~21と連日「早川」で鮎の友釣り練習!!※江之浦漁港の直近の釣果も・・ 7/23 早川鮎釣り、連休二日目の釣果は・・一昨日とは […]
7/21に良型を絡めてツ抜けをした早川に再び・・ 7/21の記事は☟ 【初〇〇〇達成】竿が届いたので7.20~21と連日「早川」で鮎の友釣り練習!!※江之浦漁港の直近の釣果も・・ &nb […]
最近の釣り履歴 7/17 江之浦 クロダイ釣り 7/19 石鯛釣りライブ配信 7/20 早川 鮎釣り練習 7/21 早川 鮎釣り練習 という感じですが、江之浦黒鯛釣り不発、石鯛釣りも不発 […]
何が起きてるのかわからないほど寝ても覚めても土砂降りが何日か続き、家の近くの崖沿いの道路は見たことないところから滝のような水が出ていました。 そんな中、熱海市では土石流が発生し大変な被害が出ています。 […]
7/15 以前から気になっていた「相模川」の河口での黒鯛釣りに初挑戦!!と意気込んでいってみたもののピンポイントで集中豪雨!!(笑) しばらく車で待機していると止んだものの […]
2021.6.30 少し前に石鯛釣りをしてボウズをくらったものの、サバもそこまで確認できなかったのです! これはコマセを撒いていないからなのか? それともサバ地獄も収まったのか?? &n […]
フカセ釣りでいつも行く、汐吹崎で石鯛釣りをしてきました! こんな所で、駐車場から近い上に下りてみると磯自体も広く・雰囲気もバッチリ。 そして足元から水深アリ! […]
早川に鮎釣りに行きました。 ここのところ梅雨時期でちょこちょこ雨が降っているもののあまり大きな増水は無く、多少濁る程度。 実はこの日は、新調した鮎タビのデビュー戦・・。 & […]
僕が磯釣りをはじめとし、いろいろな釣りで愛用している信頼の釣り餌メーカー「マルキユー」より、かーなーり注目のアイテムが出ました! さっそく実際に使用してみたのでその感想や特徴をまとめまし […]