ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
室内の花 2025梅雨明け???⑨
九州北部地域遅かった梅雨入りと早い梅雨明け宣言??? まだ6月なのに梅雨明け???なんて、今年は梅雨の期間が最も短く19日間しか無かったそうです。 子供の頃…
2025/07/04 13:51
ワタリガニ???と高良酒造「八幡 ろかせず」
市内のとあるスーパーで「ワタリガニ」のラベルが付いたカニが販売されていました。 しかしよく見ると「ワタリガニ」とは思えない姿をしていたので、試しに購入して調…
2025/06/24 14:11
庭先の花 2025夏至⑧
6月21日は、「夏至」でした。天気は曇り空で雨が降りそうな気配はあるけど湿気の多い、ムシムシとした日になりました。 庭の花も夏の花に移りつつあります。 「ク…
2025/06/22 12:08
イサキなめろうと清水清三郎商店「作 FLINT」
今が旬の「イサキ」を「なめろう」にしてみました。 鯵のなめろうに比べると、ちょっと淡白な味わいになるのではないかと思い、付き合わせに生姜、煮卵。明太子を並べ…
2025/06/19 11:21
庭先の花 2025梅雨入り間近⑦
まだ「梅雨入り」していない九州北部。日曜日以降、雨の日が続く天気予報。そろそろ梅雨入り宣言が出るかな??? 庭の「アジサイ」も咲き出しました。 段々、花弁…
2025/06/07 10:08
佐々皿山公園の花菖蒲②
佐々町の「佐々皿山公園」の「花菖蒲」が満開になるころです。 今週末。6/7(土)、6/8(日)に「花菖蒲・うなぎまつり」が開催されますが、当日は所用があっ…
2025/06/05 16:48
イサキ刺しと天山酒造「超辛口 天山」
今が旬の「イサキ」を刺身で頂きます。 魚釣りが好きな叔父さんからちょくちょく釣りあげたイサキを頂きます。いつも夕食準備が終わった夕方に電話があって貰いに行く…
2025/06/04 11:47
梅酒の仕込みBY2025①
2025年度の梅酒仕込みを行いました。 去年は、梅不作の為、通販で和歌山県南高梅1キロを取り寄せましたが、地場スーパーにも梅の実が並びだしましたが、佐賀県産…
2025/06/02 10:40
佐々皿山公園の花菖蒲①
佐々町の「皿山公園」に行ってきました。「花菖蒲」の開花状況を確認するためです。 現状まだ咲き始めで、広い菖蒲園にポツン咲いているのが数株ほど。 僅かに咲…
2025/05/26 14:32
庭先の花 2025メイストーム⑥
長崎県内は、前線を伴った「低気圧」の影響で「暴風警報」が出されており、強い雨が降っています。 昨日は、晴天だったのに天候の急変に惑わされています。 昨日は、…
2025/05/09 14:43
鶏スーパイコーとクラフトマン多田「スパニッシュオレンジ」
「鶏スーパイコー(酢鶏)」を購入してきました!!! 長崎だけなのかな???酢豚をスーパイコ(酢排骨)と呼んでいるのは… ひとり分だけ作るのは面倒なので、出来…
2025/05/06 14:42
庭先の花 2025八十八夜⑤
夏も近づく「八十八夜」 庭先の花も夏に向けて開花真っ盛り!!! 「クレマチス」 薄紫色の「テッセン」の呼び名の方がなじみが良い。 「ツツジ」が一斉に…
2025/05/01 23:17
ゴールデンウイーク2025 庭でBBQ
2025年のゴールデンウイークは旅行の予定もなく、家でゴロゴロして過ごすことになりそうです。 せめて食事だけは変化させることにします。 まずは、庭で「七輪B…
2025/04/29 07:23
庭先の花 2025晩春の頃???④
季節の頃なら「晩春」にあたるのだけど、気温が25度を超えて「夏日」になりました。 庭の花達も一斉に咲き出しています。 「シャクナゲ」 つぼみは濃いピンクな…
2025/04/22 14:28
海きらら【41】びっくり生きもの大図鑑 見た目がスゴイ展
久しぶりに九十九島パールシーリゾート・九十九島水族館「海きらら」に行ってきました。 おおよそ1年ぶりの訪問です!!! 「パドメ」と散歩してた時は毎週末には…
2025/04/17 17:08
庭先の花 2025ど根性スミレ③
我が家の敷地内ではないけど、側の排水路グレーチングの隙間に「スミレ」が咲いています!!! どっこい生きてる街の中!「ど根性スミレ」でです。 町内清掃の時…
2025/04/11 12:07
庭先の花 2025玄鳥至②
そろそろツバメがやってくる時期になってきました。4月4日から8日までは「玄鳥至(つばめきたる)」の期間になるそうです。 まだ、ツバメ(玄鳥)の姿は見てないけ…
2025/04/08 23:56
さより刺しと大島酒造「磨き大島」
「春見魚」とも呼ばれる「針魚(さより)」の刺身を見つけました。 春らしく爽やかに頂きたいと思います。 本日合わせたのは、西海市大島町「大島酒…
2025/04/06 23:08
展海峰の菜の花と桜2025
2025年「展海峰」菜の花が満開になったとの話を聞いて出掛けてきました。 今年は開花チェックが出来なかったけど、どうにか満開には間に合いました。 当日は、佐…
2025/04/04 10:37
羽釜でおうちキャンプ飯「タこ~ん飯」
アウトドア羽釜でほったらかし「おうちキャンプ飯」です。 駅弁で有名な「ひっぱりだこめし」の器がどっかにあったはず???かさばるので捨てられたかも?と考えてい…
2025/04/03 14:53
佐々皿山・真竹谷しだれ桜2025②
佐々町皿山の「真竹谷しだれ桜」の続報です。 2025年4月1日午前中の状況です。 桜は満開になっていました!!! ため池沿いに満開の桜が並んでいます。 …
2025/04/01 13:53
佐々皿山・真竹谷しだれ桜2025①
佐々町皿山の「真竹谷しだれ桜」の状況を確認するためで出掛けてきました。 「佐々皿山公園」を通り過ぎて進んでいくとため池のそばに桜が芽吹いていました。 開花…
2025/03/27 17:30
帰国?来日?? 朋来る!!!
海外(スペイン・バルセロナ)の画家、幼馴染が一時帰国しました。 スペイン移住して37年余り、人生の半分以上を海外で過ごしている彼は、「帰国」なのか「来日」…
2025/03/23 16:56
メスティンでおうちキャンプ飯「ナポリタン」
今日は「メスティン」を使ったおうちキャンプ飯に挑戦です!!! メスティン(ダイソーのメスティン)だけど…を使って鯛めしなど作っていたけど、今回は「パスタ」に…
2025/03/08 15:13
ニラ豚と三和酒類「いいちこ」
今回もYouTubeドラマ「おやじキャンプ飯 シーズン4 大分編」に関連したもの。 ドラマ第1話では、「大分」(「おおわけ」ではありません!!!)*の特産「ニ…
2025/02/28 14:40
波佐見「御堂舎」でランチバイキング
波佐見町で最近オープンした「御堂舎(みどうや)」に行ってきました。 元「高山陶器」の古民家を改装してレストランを昨年末(2024年12月)にオープンされまし…
2025/02/21 10:58
あちこちドライビング【3】糸島をぶらぶら
福岡県糸島市に所用があってドライブがてら出掛けてきました。 佐世保からは国見道路に乗って、伊万里市から「西九州自動車道路」を使うと1時間30分程度で糸島市に…
2025/02/18 15:59
羽釜でおうちキャンプ飯「鯛めし」
ここ数日、寒波到来とともに北部九州では珍しい大雪警報が発令される日が続いていましたが、やっと寒波が収まってくるみたいです。 地元スーパーの鮮魚売り場を覗いて…
2025/02/09 16:27
シュウマイと三和酒類「和香牡丹 福喜野」
今回は、料理と日本酒の紹介をする前に、ちょっと補足説明。 YouTubeドラマ「おやじキャンプ飯 シーズン4 大分編」が、2025年1月から公開されていま…
2025/02/07 23:07
庭先の花 2025寒波到来①
明日から九州北部に寒波が到来し、積雪が予想されています。 通院予定があるのですが、クルマの運転は大丈夫かな??? 最近自宅に籠っている(寒さが身に染みるので…
2025/02/02 16:55
梅酒BY2024のブレンド?
昨年度仕込んだ梅酒は、麦焼酎と芋焼酎の2種類を造りました。 『梅酒の完成BY2024』 2024年度の梅酒が出来上がりました。 2024年度の仕込みは、…
2025/01/21 14:46
蒸し九十九島かきと クラフトマン多田「スリープオブザムーン杉 」
2025年、最初の「焼酎探索」は、麦焼酎で始めましょう!!! 「クラフトマン多田」は、麦焼酎専門の蔵元「(株)天盃」が麦焼酎の可能性を追求したクラフト焼酎を…
2025/01/10 16:18
謹賀新年2025
明けましておめでとうございます!!!今年もよろしくお願いします。 昨年は、年明け早々震災が発生し、また豪雨災害まで起きてしまいました。重ねて近年の酷暑は…
2025/01/01 10:05
2024干支の交代式
年末年の瀬が迫ってきました!!! 2024年の干支は「辰」でした。辰年は、新しい挑戦を始めるのに最適な年だったそうですが、挑戦はできたのでしょうか??? …
2024/12/31 00:10
クリスマスの贈り物2024
息子からクリスマスプレゼントを頂きました。 何かな? 何かな?? 「ルルドガン」でした!!! 現役時代、勤務時間のほとんどをパソコン画面にとにらめっこし…
2024/12/26 13:17
湯かけ鯨と嘉美心酒造(株)「純米吟醸生酒 冬の月 あらばしり」
岡山県浅口市「嘉美心酒造(株)」の「純米吟醸生酒 無濾過生原酒 冬の月 あらばしり」を購入してきました。 冬の月は、25周年を迎えたそうです!!!そして20…
2024/12/22 11:08
梅酒の仕込みBY2024
2024年度の梅酒が出来上がりました。 2024年度の仕込みは、6月に行いました。『梅酒の仕込みBY2024』 2024年度の梅酒仕込みを行いました。 BY…
2024/12/18 15:47
元気いっぱい!!!【94】スヌーピーとトレーニング
「パドメ」が居なくなってから、毎晩の散歩に行かなくなってしまいました。。。 元気いっぱい!!!のパドメに引き回されて、ヒィヒィ言いながらついてくのがやっとの…
2024/12/08 16:51
あちこちドライビング【2】有田の大公孫樹・
天気が良かったので、実家で家にこもっている婆ちゃんを連れ出して有田へ黄葉・紅葉を観に行ってきました。 有田「大公孫樹」の黄葉。 だいぶ散っているようで黄色の…
2024/12/04 13:46
九十九島かきと潜龍酒造「本陣白星」
佐世保で冬の訪れを体感できるのは、「九十九島かき」のシーズンが始まるとき。酢牡蠣、蒸し牡蠣、焼き牡蠣等々色んな味わい方があります。 シーズンの始まりは、「…
2024/11/30 15:18
展海峰のコスモス2024②
福岡に移住した友人が佐世保を訪れてくれました。お昼ご飯を一緒する予定ですが、お昼には一寸時間が早かったので「展海峰」に行ってみました。九十九島の眺めが懐かし…
2024/11/18 13:55
あちこちドライビング【1】
13年ぶりに車を買い替えました。リ・スタート計画では、3年前に買い替える計画でしたが、いろいろとトラブルや体調不良などが重なり、3年遅れとなってしまいました…
2024/11/16 14:17
とことこツーリング【41】平戸川内峠のススキ
雲一つない青空に誘われて久しぶりの「とことこツーリング」に出かけてみました。 世知原から「北松やまびこロード」を通るルートで進みます。山間を突っ切って伸びて…
2024/11/08 16:43
やまとの味カレーラーメン
スナック菓子と言えば昔から「やまとの味カレー」が好きです。 佐世保の老舗「(株)大和製菓」の看板商品です。創業以来60年間、味カレーを作り続けています。 …
2024/11/06 14:18
展海峰のコスモス2024①
今年も「展海峰」のコスモス開花状況を確認しに行ってきました。 酷暑の夏が過ぎて、一気に秋めいてきましたがコスモスは咲いているでしょうか??? 駐車場の一角が…
2024/10/31 11:06
甘エビ刺しと玄海酒造「鶴亀触鯛」
先日壱岐島を訪れた時、焼酎蔵の見学・試飲をしてきました。 その時購入してきた麦焼酎「鶴亀触鯛(つるかめふれたい)」を開封しました。 壱岐島は、「麦焼酎発祥の…
2024/10/18 10:39
三川内コスモスロード2024
三川内町の「コスモスロード」を訪ねてみました。今年の夏が異常な暑さだったので、生育が心配されましたが、綺麗に咲きていました。 川沿いの遊歩道がコスモスで…
2024/10/11 16:38
壱岐島訪問2024③
壱岐島の旅、二日目後半です。 行ってみたかった「壱岐市立一支国博物館」を訪れました。壱岐島は、弥生時代「一支国(いきこく)」と呼ばれた重要なクニだったそうで…
2024/10/06 14:03
壱岐島訪問2024②
壱岐島の旅、二日目です。 国民宿舎壱岐島荘の朝食。昨晩食べ損ねた雲丹混ぜご飯ではありませんでした。。。 早速、名勝地めぐりをします。 まずは、郷ノ浦町にあ…
2024/10/02 15:12
壱岐島訪問2024①
33年ぶりに「壱岐島」を訪れました。 船酔いに弱いので船旅は極力避けていたのですが、今回やむを得ない事情で壱岐島に行かなければならないこととなりました。 3…
2024/10/01 10:38
波佐見・鬼木棚田2024
「彼岸花」が咲いている場所を探して、波佐見町の「鬼木棚田」にやってきました。 そろそろ稲刈りも始まる時期だし、例年だったら田んぼあぜ道に真っ赤な彼岸花がいっ…
2024/09/21 00:01
庭先の花 2024 灼熱の残暑⑫
おかあ実家に白い「サルスベリ」が咲きました。 サルスベリを漢字で書くと「百日紅」なのですが、紅色ではないので「百日白」かな??? もちろんピンク色の百日紅…
2024/09/15 16:45
鯵納豆と霧島酒造「特別蒸留きりしま<白>」
パソコンでアマゾンプライムの動画を見ていたら、昔の「孤独のグルメ」がありました。何気なく探していたら「真夏の博多出張編」がありました。 井之頭五郎(松重豊)…
2024/09/14 12:20
辛ラーメンカップでチャーハン
先日の台風10号は、ノロノロと進みアッチコッチに進路が変わる迷走台風でした。 停電・断水の恐れもあることから、慌てて備えをすることにしましたが…スーパーなど…
2024/09/04 11:55
北海道産ホタテと久家本店「夏音」
中国が日本産海産物の輸入停止措置を行って早一年が過ぎました。非科学的な理由によりバカげた措置を行った国ですが、一旦振り上げたこぶしを下すことはしないでしょう…
2024/09/01 15:24
嬉野・椎葉山荘で誕生会
【記録として残す雑記帳】 8月はおとおの誕生月。 誕生会を「温泉三昧」で行うことを家族で計画していました。ずっと宿泊したかった「大正屋椎葉山荘」。嬉野温泉…
2024/08/21 22:51
【複製】庭先の花 2024 夏の終わり近く⑪
毎日、熱中症警戒アラートが発令される日々が続いています。 でも、盆過ぎからは、朝晩の風が心なしか涼しくなっているような気がします。 また、あれだけうるさかっ…
2024/08/20 14:42
庭先の花 2024 カノコユリ⑩
庭の「カノコユリ」が咲き出しました。 色づき始めたつぼみが、翌朝には開花。 一足先に開花したカノコユリが… 二輪同時に開花した株 花びらが大きく反り返…
2024/07/30 22:26
熊本馬刺しと山村酒造「阿蘇の酒れいざん」
先日の熊本ドライブで購入してきた「馬刺し」をつまみにして晩酌です。 馬刺しの郷「民守」で真空パック・冷凍してもらった「名代馬刺し(赤身)」です。 教え…
2024/07/29 13:36
九十九島遊覧船パールクイーン
九十九島パールシーリゾートの木陰で涼んでいたら、青い空と静かな海面に漂ってみたくなりました!!! 九十九島遊覧船「パールクイーン」に乗船しました。 パー…
2024/07/28 15:13
海きらら【40】久しぶりの訪問
九十九島水族館「海きらら」に行ってきました。 ハールシーリゾートには、パドメとの散歩でよく行っていましたが、コロナ渦やパドメの介護などで行かなくなり、すっか…
2024/07/27 11:15
庭先の花 2024 熱中症警戒アラート⑨
本日は朝からセミの大合唱!!!で目覚めました。昨日までは、セミが鳴いてるなぁ位の感じでしたが、窓際の木にとまった「クマゼミ」が大音量で鳴いてます。 「熱中症…
2024/07/20 17:06
熊本ドライブ2024③馬刺しと馬重
「山鹿温泉さくら湯」でさっぱりと汗を流したら、途端にお腹が減ってきました。さくら湯付近のお店を探します。 和食・お寿司のお店は予約でいっぱいと入店できませ…
2024/07/06 13:52
熊本ドライブ2024②熊本城
昨晩は、ライトアップされていた「熊本城」ですが、今朝は低く垂れ込めた雨雲に覆われていました。なんか風雲たなびく天守閣が猛々しく見えます。 朝食後、熊本城…
2024/07/02 09:55
熊本ドライブ2024①天然水のビール工場
息子がクルマを買いました。早速ドライブに連れて行くというので出掛けてきました!!! 行き先は「熊本」そして目的地は、「サントリー(天然水のビール工場)熊本・…
2024/07/01 23:31
庭先の花 2024 もうすぐ梅雨明けか???⑧
今週は雨の日が多いけど、7月に入ったら晴天が続きそうです。今年は梅雨入りが例年より遅かったけど、梅雨は短いとの予想が出ています。 また酷暑がやってくるのでし…
2024/06/26 15:27
いわし明太と高橋商店「繁枡 特別純米 雄町 生々」
福岡から特上で極上の「からし明太子」を送っていただきました。 炊き立てご飯に辛子明太子をのっけて食すると目覚めパッチリの朝食になります。 せっかくなので福岡…
2024/06/21 13:46
佐世保魚市場「もったいない食堂」でランチ
久しぶりに「佐世保魚市場」にやってきました。目的は、魚市場内の「もったいない食堂」で日替わりランチを食するためです。 魚市場建物の3階奥にある食堂ですが、…
2024/06/13 10:18
2024年度の梅酒仕込みを行いました。 BY2023の梅酒完成が先月末まで伸びていたので、遅い仕込み準備となりました。 今年は、梅が不作だそうで産地直販所を…
2024/06/10 13:08
庭先の花 2024 梅雨入直前⑦
本日(6/8)九州南部の「梅雨入り」が宣言されました。平年・例年より9日遅いそうです。 我が家の「アジサイ」も咲き始めています。 玄関前のアジサイ 足元に…
2024/06/08 15:01
湯かけ鯨と小野酒造「由布之郷」
先日、「そのぎ茶市」で購入していた冷凍・塩漬けの湯かけ鯨を作ることにしました。 たっぷりの塩で塩漬けにしてありますので、まずは塩抜きをします。そして沸騰さ…
2024/06/04 10:49
佐々皿山花菖蒲園2024
佐々町の「皿山花菖蒲園」の開花状況を確認しました。 毎年、花菖蒲を見に行くんだけども、いつも満開時期を逃したり枯れ始めた株が目立つ頃になってしまい残念な気分…
2024/05/26 14:42
BY2023梅酒の完成
昨年(BY2023)の「梅酒」は、前年(2022年)に仕込んだ梅の実が未熟成だったので、2023年度は熟成が進んだ梅でリベンジしました。使用した焼酎は、同じ…
2024/05/24 11:26
とことこツーリング【40】大島50番ちゃんぽん&彼杵茶市
雲一つない青空に誘われて久しぶりのとことこツーリングに出かけてみました。 青く光る海を眺めたくて向かったのは西海市「大島」です。 木々に囲まれた長崎県道20…
2024/05/21 12:10
庭先の花 2024初夏?⑥
庭先の「バラ」が満開になりました。 早速、テーブルの一輪挿しに活けてみました。 去年も沢山咲いてくれましたが、今年は枝が伸び花数も増えています。⇒☆ …
2024/05/17 10:35
2024年GW おうちキャンプでBBQ
2024年ゴールデンウィークの後半初日。 姪っ子夫婦の子供たちが、「お庭でバーベキューやりたい!」と言ってます。そこでおかあ実家の庭でバーベキューをすること…
2024/05/05 05:01
なっとう焼きと濵田酒造「甕貯蔵 兼重」
先日、NHKあさイチで紹介されていた「なっとう焼き」を作ってみました。 なっとうとニラを入れた生地を「ガーリックオイル」で焼くだけの簡単なものです。 あさ…
2024/05/02 14:31
庭先の花 2024晩春⑤
寒暖の差、大雨と暴風が続いた感じでしたが、やっと温かくなってきた感じがします。 庭先の花達も一斉に花を付け始めました。 「キンギアナム」 「シラン」 「…
2024/04/17 17:47
元気いっぱい!!!【93】パドメのニードルフェルト
最近おかあが「ニードルフェルト(羊毛フェルト)」にチャレンジし始めました! 雪だるまから始まり練習を続けています。 目的は、「パドメ」の姿を再現すること。 …
2024/04/12 14:50
伝作窯さくらと大島酒造「大島さくら」
桜の開花宣言が相次いでいます。 ただ現在の佐世保地域は、「黄砂」の飛来によって煙ってます。こんな状況では野外の花見は避けた方が良いみたい。 ※ニュース画像…
2024/03/31 13:45
庭先の花 2024仲春④
前記事でカメラが故障してしまったことを記載しました。古い機種なのでメーカー修理は難しいみたい。。。 仕方がないのでサブ機として使ってたD70sを引っ張り出し…
2024/03/29 11:57
ハウステンボス2024 チューリップ祭
ハウステンボスの「チューリップ祭」も終盤。此のところ強風と大雨が続いていたのでもう見納めかと思い、ようやく晴れた日に「ハウステンボス」へ出掛けてきました。1…
2024/03/28 15:49
朝日と夕日???
先日、墓参りの帰り道、娘から貰ったチョコのお返しを購入するためケーキ屋さんに立ち寄りました。 娘が出張で佐世保に立ち寄るタイミングで渡すつもりです。 佐世…
2024/03/23 23:21
展海峰の菜の花2024②九十九島観光公園
2024年「展海峰」、菜の花開花状況を観察してきました。 その前に野崎町「花の森公園」に立ち寄ってみました。「ラクショウ」かな?前はもっと本数が多かったみた…
2024/03/22 14:44
鯛とろろ昆布締めと(株)みいの寿「純米吟醸+14大辛口」
鯛の「とろろ昆布締め」を作ってみました。 鯛の刺身を白だしに30分ほど浸した後、水気を切ってから「とろろ昆布」をまぶしたものです。淡白な白身の刺身にとろろ昆…
2024/03/19 10:28
庭先の花 2024春の兆し③
庭の木々にも花が咲き出しました。少しづつ春の温かさが訪れているようです。 「木瓜(ボケ)」 足元には、「水仙(ピンクパラソル)」 淡いピンク色が綺麗です…
2024/03/15 12:10
さしみ~と牛レバー刺しと福田酒造「福海 山田錦 生酒」
佐世保市役所で所用を済ませた後、次の目的地まで歩いていたところ、お肉の自販機があるのを発見しました。最近、変わり種の自販機が増えていますが、今回見つけたのは…
2024/03/14 09:33
展海峰の菜の花2024①
「展海峰」の菜の花がどれぐらい咲いているか観に行ってきました。 展海峰の「菜の花」は、開花が遅いので開花状況を時折チェックしないと満開時期を逃してしまいます…
2024/03/12 09:57
羽釜でおうちキャンプ飯「牡蠣ご飯」
昨年末にアウトドア用の「ミニかまど」を購入しました。 コンパクトに収納できるし、固形燃料だけでなく薪も使用できる造りになっています。 五徳を付ける向き…
2024/03/09 11:47
庭先の花 2024初春②
2月も終わり(うるう年なので1日多いけど…)、明日から3月に入ります。3月は、卒業式に始まり別れのシーンが多くなります。 我が家の庭ですが、家裏のあまり日当…
2024/02/29 13:30
あこや貝柱ペペロンチーノと神酒造「宇宙焼酎キングギドラ」
小佐々町の「おさかな広場」で購入してきたあこや貝の貝柱。冷凍パックを解凍して半分(約70g)は、刺身で頂きました。残りの貝柱(約80g)をどうするか考えてい…
2024/02/23 11:08
牡蠣ガンガン焼きと霧島町蒸留所「鼻つまみ焼酎」
小佐々町「おさかな広場」で購入してきた牡蠣。生食処理していないことなので「蒸し牡蠣」にして味わうことにします。 まずが、牡蠣の殻をたわしで丁寧に洗います。 そ…
2024/02/21 11:40
神崎鼻公園2024
数日前、天気が良かったのでぶらぶらと車を走らせていたら、急にキラキラ光る海を眺めてみたくなりました。向かったのは、小佐々町の日本本土最西端の地「神崎鼻」です…
2024/02/19 15:13
もつ鍋と小正醸造(株)「うなぎの寝床」
佐世保の台所「戸尾市場」に出掛けた際に行きつけの「さじき商店」(ホルモン専門店)でもつ鍋用ホルモンと味付けホルモンを購入してきました。 自己流のもつ鍋を作り…
2024/02/18 11:52
みゆき梅林園2024
昨日、嬉野市に所用があって出掛けてきました。 帰り道、「みゆき公園」内の「みゆき梅林園」に立ち寄ってみました。 「みゆき球場」バックネット裏から見下ろす梅…
2024/02/17 14:32
日清U.F.O.のそばめし
昨日、高校の同級生からデイキャンプの様子がLINEで送られてきました。 キャンプ場に向かう山道で落ちている折れ枝をたくさん拾って、焚火で魚や安納芋を焼いてい…
2024/01/31 14:02
庭先の花 2024真冬①
普段積雪が発生することが多くない長崎県北部の佐世保ですが、数日前の積雪では車の渋滞や事故が数多く発生したようです。雪道の運転に慣れていないのと冬用タイ…
2024/01/27 11:45
佐世保こま 2024年干支「辰」
佐世保の郷土民芸一つに「佐世保コマ」があります。 冬場は、公園などの広場で「コマまわし」をして遊びました。仲間で集まり、「いきながしょうのんしょうくらべ」…
2024/01/17 18:34
エビまみれカップヌードル・レタスチャーハン
年末から待ちに待ったYouTube「おやじキャンプ飯~滋賀編~」がリリースされました。毎週金曜日のアップなので心待ちにしています!!! おやじキャンプ…
2024/01/15 09:11
海鼠酢と八海醸造(株)「八海山 純米大吟醸 雪室貯蔵三年」
年末・年始のお酒の席で欠かせないのは「海鼠(なまこ)」です。 コロナ渦前は、実家で父母と我が家、妹一家が集まり、年始の酒宴を行っていました。酒好き・海鮮好き…
2024/01/05 11:59
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、kya_night_riderさんをフォローしませんか?