メインカテゴリーを選択しなおす
にほんブログ村にほんブログ村 数十年ぶりとは言え、自転車にテントを積んで走るようになって久しいが、それ以前から 「火遊び道具」は積んで愉しんでいた。 自転車に…
「ときめく」を超えた!捨て方の新基準を発見💕 炊飯ジャーをやめた理由や替わりの方法 炊飯ジャーがあった場所の収納の見直したので before&after 使わない炊飯ジャーとの向き合い方 についてお話ししてみました
予想以上にふぐがたくさん。ふぐ好きにおすすめ。ふぐ嫌いの人にはおすすめできないふぐめしの素
ふぐめしの素をいただいた。 シロサバフグをたくさん使った商品で、ふぐの比率は総重量比15パーセントにもおよぶ。これはかなり期待できそう。 ということで久しぶりに羽釜の登場。2合号用の商品だが今回は米を3合にして炊飯。この場合は食塩を小さじ半分加える。写真では わかりにくいけれどカセットコンロのガスの火が羽釜での炊飯に理想的とも言える広がり方。こういうところはさすがカセットコンロ を知り尽くしたイワタニなのかもしれない。 ふぐの釜飯の完成。予想以上にふぐの出汁が効いていてふぐの風味が強い。ふぐの身がたくさん入っているのでかなり食べ応えがある。ふぐ好きの方にはかなりおすすめ。 ありがとうございまし…
昨年末にアウトドア用の「ミニかまど」を購入しました。 コンパクトに収納できるし、固形燃料だけでなく薪も使用できる造りになっています。 五徳を付ける向き…
ファイヤーバーグ花川店は、石狩市花川南に位置し、美味しいハンバーグが楽しめるレストランです。 店内は全席禁煙で、ハンバーグは鉄板の上に提供され、羽釜で炊かれたご飯も自由におかわりできます。新しい店舗で、開放的な雰囲気を楽しめます。ファイヤー
いちご煮の缶詰(高級品です😱)で炊き込みご飯を作りました。いちご煮は青森県の郷土料理なんですよね。現地で食べた事ないけど、缶詰を購入(清水の舞台から飛び降りちゃいました🤣)。固形分と汁を分けて炊いたので、爽や
ずわい蟹のほぐし身缶詰で美味しいლ(´ڡ`ლ)カニ釜めし出来ました🤩本当は醤油入れるつもりだったのに、忘れて炊いてしまった!!けど、それが良かった🥰かにの風味で美味しい😄カニ釜めし!カニ缶完成
スーパーのヒレカツで、旨旨カツ丼🤩出来ましたლ(´ڡ`ლ) 簡単で美味しい。最近食欲旺盛で、具材を多く入れてしまうので、#砺波商店の1合炊き用釜で作ってみました😆#砺波商店1合炊き用釜スーパーの一口カツ惣菜カ
生卵と冷凍唐揚げを炊き込みご飯にしました。味はガリバタ醤油で(๑´ڡ`๑)美味しい…から揚げもふわふわで最高!でも、作る手順と玉ねぎの量を間違った…😭具材を入れて…出来上がりです。うまそう😋...
炊く前に、具材とお米を炒めてから作りました。美味しいピラフが出来ました😄蒸らし中です。出来上がり😁いただきます😋1.米は1人前0.5合(ご飯になると、大体170gくらいだそう)で炊き...
羽釜で炊き込みご飯!めちゃうま!※米の吸水から食べて片付けまで、1時間半〜2時間くらいかかります。傑作ができました😆さばの臭みもなく!辛いけど、コクがあって、おすすめの炊き込みご飯です。具材は、大辛さば味噌煮缶...
実験的な試みとして、じゃがりこで炊き込みご飯を作ってみました。結論としては、わさびの風味は完全に飛びます🤣🤣🤣🤣じゃがりこのポテト感と塩味は全体には行き渡らず、時々アンチョビと
大好きなやきとり缶を使って、羽釜で一人前の炊き込みご飯を作ります。1.米を計量カップで90mlの線まで計り、水を120ml計量します。釜に投入して必ず30分吸水させます。30分吸水させます具材は、吸水している間に準備します。...
今日は、昨夜のカレーがあるので、白メシを炊きました。前人未到の0.7合?いえいえ自分がまだ炊いたことがないだけです😁1.0.7合炊きます。お米を計量カップで130mlの線の下くらい、水は150ml計量します。それぞれ釜に入れ
毎日鉄釜で炊くご飯は本当に美味しいです(´艸`*)釜定さんの羽釜、買って本当に良かった。ただ...この子は2合炊きなんですよね💧それ以上が...