メインカテゴリーを選択しなおす
熊本でキャンプ!!芝生がきれいで自由〜リベラルカマブタオートキャンプ場。
2日目の朝。雨がしっかりと降っております。友人とのキャンプの予定でしたので、どうしようかな?と思いましたが連絡をすると、友人はせっかくだからキャンプをやろうとのことだったので、それなら行こうという事になりました。目的の場所は『リベラルカマブタオートキャンプ場』。昨日、隣のキャンパーに教えてもらったオススメのキャンプ場です。住所に釜蓋という地域名があるので、そうした名前になったのでしょうか?服掛松キ...
真夏のキャンプは高所のキャンプ場へ 平成森林公園キャンプ場。
毎日、雨もふらずに気温が異常!こんなに高温だと、庭木の草木への水やりを頻繁にしないといけません。キャンプも高所でないと暑くて眠れませんよ。そんなわけで、今回は野津原の平成森林公園キャンプ場に出かけてきました。ここ、うちから30分くらいの距離ですけど、高度が600mを超える場所で森林の中のキャンプ場ですので、涼しいです(*^^*)ここの森は木々が高いので、陽射しが強くてもサイトは優しい木漏れ日程度で涼しい...
九州北部の梅雨明けはまだですよね?あっ暑い・・・週末は、仕上がったバンを満喫するため、高原に行こう!その前に朝いちで嫁さんの実家の草むしりを子供らと行います。お墓に到着するとすでに義理姉が姪っ子と草取りをしてました。嫁さんの実家の墓はやたらでかい。よほど良家でした?って話を聞くと、祖父の兄弟が大勢いて、お墓を大きく作ったとのこと。それにしてもちょっとでかい(笑)前回は息子と行ったけど、今回は娘2人...
前夜の酒宴が終わり、本日はゆっくりとしようと思います。友人2人で青島サンクマールの温泉に向かいます。宮崎南バイパス。ここと堀切峠、そして日南線を車で走らせる事は気持ちいい。もしも天気が晴れならば言うことはなしなんだけどなあ〜風呂上がりは猛烈に眠くなりますよね?友人と堀切峠の道の駅にて昼寝をすることにしました。ここで、あのベッドが役立ちましたよ。疲れが取れたので、一路今夜の寝床に向かいます。途中、惣...
ホテルグリーンピア南阿蘇の敷地内にソロキャンプエリアを開放しているという話をコロナ禍で見つけました。いつか行きたいと思い、今回電話をすると、もうキャンプサービスは辞めたそうです。とても残念です💧利用してみたかったなあ〜急に目的地を失い、どこかに出かけようと考えましたが、海がいい!そうだ、重藤海岸に出かけよう。テントは張らずにハッチバックと椅子とテーブルのみ。このスタイルがいい。ソロキャンプではそん...
楽しみ方を沢山持っていると人生は豊かになりますね。仕事でよく感じるのは、障がい者の利用者さんには趣味や楽しみを持っていない方が少なからずいらっしゃいます。暇を持て余すって方に遊びを色々と提供しても面白いって感じてくれないと、行き詰まりますね。ただ、情動は伝達するので、支援者がまず楽しむってことが大事ですね。そういった意味ではどんなことでも楽しみに変えてしまえると、最高ですよ。俺は『遊び貴族』なんだ...
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます!安い野菜を見つけるとテンションが上がります。道の駅などに立ち寄り、新鮮な野菜を見つける事はお出かけの楽しみでもあります。お出かけ帰りではなかったですが、キャンプの食材探しに仕事帰りにSuper産直光吉市場に立ち寄りました。俺の知る通勤ルート周辺の産直店です。陳列棚を眺めていると、真っ赤なトマトを見つけました。こんなに熟したトマトは旨いに違いない(笑)...
お花見グルファミキャンプ!香々地青少年の家でゼインアーツ村を作ったよ。
すっかり春になりましたね〜暖かくなり、車の窓を開けて走らせる事が増えましたよ。4月になり、ファミリーキャンプを計画をしました。ちょうど、俺のお誕生日に絡めたキャンプです(*^^*)場所は、香々地青少年の家。『お花見キャンプ』が企画されてました。県の施設ですので、大人310円、高校生160円、中学生以下は無料です!!普段は海岸沿いのキャンプサイトを利用するようになるそうですが、この日は宿泊棟そばのグランド...
こんにちは(*^^*)これまで冒頭で挨拶をして始めたことはありませんが、『ブログを読んでいます。』って話を聞いたら挨拶をしてみたくなりました(笑)しがないおじさんのキャンプブログですけど、少しハニーズがあるのだなっ感謝の一念ですよ。さて、年度末になり、色々なことが平行して進んでいるという感じですが、まっ例年に比べたらいいほうですよ。週末は弥生の河川敷にでかけてきました。キャンプ地をどこにしようか?といろ...
大分でキャンプ!葉巻の香りを楽しみ、Whisky Night〜俺の至極の一杯を探るキャン
職場の後輩とキャンプをしよう!という約束から、なかなか行けずじまいになっていましたが、今回ようやくキャンプに行ってきました。場所は大分市神崎海岸。天気は曇り空。気温はくもり空ですが、風は西風で弱いので外でも過ごしやすいです。一日くもり空で夜はまだ冷え込むので、ゼインアーツのギギ1をシェルターに使うことにしました。昨年、キャンプにでかけた際に、後輩からウイスキーのいろはを手ほどきしてもらって以来です...
大分でキャンプ!野遊び浜で薪ストを使っておこもりキャンプ〜♪R5.2
朝は薄曇り空が広がっていましたが、次第に晴れてきて良いお天気になりました。午前中は中学校で次女の吹部の保護者を対象に演奏会があり、聴きに出かけてました。テナーサックスに替わっていましたね。1年経ちましたが、音符を読んで上手に吹いていました。今回は杵築市の住吉浜リゾートパークの野遊び浜に出かけてきました。平日なので、フリーサイトは3組だけでした。受付に行くと、スタッフの方に声をかけられました。『〇〇さ...
キャンプに行かない休日を満喫〜♫fedecaのtongを買ったよ。
ぎっくり腰は少しずつ良くなっていますが、朝、目覚めるとまだまだ腰が痛くなっています。週末のキャンプは、もう少し我慢することにしました。寒さと良質な睡眠環境が大事だと思いますが、キャンプに出かけた満足感を得るためにお風呂に出かけました。久住は雪はとけていますが、気温が低いようで寒いですね。今回のお風呂は【久住高原ホテル】です。日帰り湯は500円ですが、CJOのクーポンで100円で入浴ができます。ガソリン代を...
ワンティグリス ソロホームステッドTCにおこもりキャンプ!番匠川河川敷は人が増えたね(^_^;)
新年がスタートして日々一日があっという間に過ぎていくような感じです。暇なときをYou Tubeをよく観て過ごしていますよ。できれば、俺の知らない世界を知りたいと思いますが、そういう検索キーワードって思いつきませんね。じぶんが想像する時に興味のないキーワードは入力しませんから…(^_^;)週末は、友人と新年一発目のキャンプに出かけてきました。彼とは年末に旅行割を使う予定が、コロナ感染で中止になっていたので、リベン...
大分でCAMP!Recanp別府志高 ワンティグリスソロホームステッドTC R5.2
久しぶりのキャンプです。(冒頭、毎度の下りですが、そんなに空いていないだろ!ってツッコミなしで・・・笑)自分にとってのキャンプは、ごく当たり前の日常の延長にある行為で、リビングでくつろぐような癒やしのひとときです。ソロキャンプは何も考えず、開放された時間を自分に与えてくれる行為でもあります。そして、常に今の瞬間を楽しみたいと思って生きています。伊豆のぬし釣りのやまとくんの動画観ていたら、彼のコメン...
夜中に何やらボソボソと聞こえてきました。んっ?と目覚めると隣で眠る嫁さんがハフハフ・・・と口をパクパクとしていました。『おまえ・・・・あぁぁぁ〜〜〜〜』と明らかに危険に迫った感じで寝ぼけてました。(もしかすると、この後にまえがきが後日なくなっているかもしれませんが・・・(笑))俺、こういう時はできるだけ助けるようにしてます。嫌な夢って早く『何だ、夢か〜』って安心させたくなるのですよ。起こして欲しい...
シェラフやブランケットを収納する『ギアトート』を手に入れました。
先日、勤務が早く終わり喜んで帰ろうとすると、娘からラインでこのあと映画を観るから終わったら迎えに来て!とのこと。家に帰ってまた出かけるのが面倒なので、そのまま時間をつぶすことにしました。ゼビオに立ち寄ると、キャンプ道具が割引になっていました。いるものはなかったのですが、大容量のバックが目に止まりました。12,100円が約3,000円の割引!(おおよそ75%オフ)『WHOLE EARTHのギアトート』って商品の...
大分でキャンプ!来週から寒くなるって聞いたら、冬の到来の前にハンモックにぶら下がりに行きました。
来週から寒くなるぞって上司が話をしているのを耳にして、冬の到来の前にハンモックで遊びたいな〜と思い、来浦海岸に出かけてきました。寒い季節になると、おそらくしばらくは山には近づかないような??大分市を出る時は、朝雨が降ったあとがあり雲が残っていましたが、海岸についてハンモックを吊るすと青空が広がっていました。ここでは雨天ではない限り、松の下で過ごします。なので、幕を張ったことが実はないです。海岸に到...
大分でキャンプ!今週は野遊び浜キャンプ場に出かけました。R4.11
先週は車中泊をしようと出かけたにもかかわらず、引き返したので今週は是非!と思っていました。予報を見るとまた週末は雨・・・週末に天気が崩れるってことが多いのは、人間の活動とリンクしているのですかね?低気圧の前線は九州南部ですので、金曜日まで予報を見ながらどこに行こうか?思案していましたよ。(@_@;)そして、杵築市の野遊び浜キャンプ場であれば雨は大丈夫そうだと思い予約をしました。土曜日午前中、出発時をし...
キャンプでコロダッチを使おうと思っていました。今回はコロダッチカプセルとコロダッチポッド。コロダッチカプセルのメニューは・・・?冷凍庫を見るとエビとイカのシーフードミックスがありました。これにブロッコリー(下茹でしたもの)パプリカ、舞茸、ソーセージを具材にしました。カプセルにたっぷりのオリーブオイルを入れて、チューブにんにく、黒瀬スパイスを入れました。それとホタテだしを入れました。(毎度量は適当で...
大分でキャンプ!住吉浜リゾートパーク内にオープンした野遊び浜キャンプ場に行ってきたよ。
住吉浜リゾートパークといえば、大分では俺が子供の頃はよくTVのCMをやってました。『す・み・よ・し・はま!!リゾ〜〜〜ト、パ〜〜ア〜〜ク〜〜〜〜♫』懐かしいな〜(笑)知っている人は、きっとこの文字でわかってくれるだろうかな?(*^^*)そんな住吉浜に10月末に新たにキャンプ場がオープンしました。事前に情報は聞いていましたが、早速近所のキャンプ仲間と行ってみることにしました。ビーチキャンプ日和です。これまでの砂...
車中泊の向上のためのDIYしました。output life Easycotも設置。
実家の倉庫の整理にでかけていました。比較的近所のゴミ処理場があと数年で場所を移転するとのことなので、今のうちに使わないものは処分をしておこうという事にしています。そんな作業の中、倉庫の中に板を見つけたのでもらってきました。今回はこれで愛車のDIYを行いました。三菱のタウンボックスを車中泊仕様にしようと思うと、問題が2つあります。一つは乗用車なので、後部座席が床下にしっかりと収納できません。畳んでも盛...
post General 『Sawhorse&Hanger』をプチ改造。
先日のキャンプでPostGeneralの『Sawhorse&Hanger』を使ってみて、ちょっと改造してみたくなっていました。上の完成した写真からスタートですけど、ソーホースの天板に流木を貼り付けてみたかったのですが、ウォータータンクを端につけると便利じゃないかなと思ったのですよ。俺が使っているウォータータンクは、Ridge Monkey Heavy Water Carrierです。ベルト一本あれば、十分に抑えが聞くとおもい、100均でベルトを買って...
冒頭、仕事の話になりますが、最近人事考課の導入を検討するって話があります。福祉の業界でもすでに取り入れているところも多いと思いますが、当事業所でもいよいよかという感じです。人に対する支援を数値化する作業がどうなるのだろうとは思っています。仕事を5やって十分に達成感を感じている人もいれば、10やってもまだまだだって思う人もいるので、そうした人達を客観的に評価をしていく仕組みは大事だなとは思っています。...
藤河内渓谷キャンプ村に久しぶりに友人と行ってきました。夏場は森に囲まれたキャンプ場に限りますね〜到着すると明らかに空気が涼しかったです。本日は我々だけなので、好きなところへどうぞ〜ということでした。空と森、そして谷筋の河原。遠くに見える山の岩肌が野性的です。昼飯は日清のハヤシめしにしました。カレーメシを選んでしまいがちでしたが、ハヤシも美味しいですね〜このスプーンはUS製です。祖父が昔別府のアメリカ...
大分でキャンプ!うめキャンプ村 そらのほとりでワンティグリス、ソロホームステッドTC
土曜日は仕事終わりに、うめキャンプ村そらのほとりに出かけてきました。ここのフリーサイトはソロキャンプが2,000円です。キャンプのスタッフの方がフレンドリーで、近くを通ると私の名前を呼んで話かけてくれます。本日宿泊するキャンパーの名前を覚えているのでしょうね〜フリーサイトは車の乗り入れはできないので、道具を車から全て運び出さないといけません。近くに車があるって便利なのだな〜と実感します。今夜はコッ...
大分でキャンプ!!RECANP別府志高湖にて雷鳴の中で車中泊。
このところ、キャンプといえば雨にやられています💦週末のキャンプ地を迷っていたら、土曜日になってました。天気予報を見ながらどうしようと?考えていると近場のRECANP別府志高湖が空いていました。新しい管理者に代わり、どうだろうと思っていましたが、予約などの仕組みは面倒ですが、なれてしまえば簡単です。しかもキャンプサイトでのマナーについては、細かく書かれているので、以前に比べて、マナーの良いキャンプ場になっ...
STANLEYグロウラーボトルは、よく保冷してくれてました。
グロウラーボトルは以前から持ってましたが、今回驚きました。ボトルに氷を入れてキャンプに出かけて、余った氷をそのままにしていました。3日経って中を覗くと・・・結構しっかりと氷が残っている!皆さんが氷を入れて使っている気持ちがよくわかりました。保冷繋がりなのだけど、アイリスオーヤマのクーラーボックスいいんじゃない?冷蔵庫の真空パネルを利用した構造らしいです。シマノの真空パネルのクーラーボックスより安い...
大分でキャンプ!?平成森林公園キャンプ場のコテージに泊まりました。
このところ、キャンプを予定すると雨が降りますね💦久住に行くつもりでしたが、明らかに雨予報でしたので、平成森林公園キャンプ場のコテージに宿泊をすることにしました。このコテージは10名宿泊利用が可能で、11,000円。入村料大人420円、小・中学生は210円です。ここのキャンプ場では唯一大きなコテージです。せっかく大きなコテージを借りたので、両親を誘ってみました。流石にキャンプでは誘いづらいですけど、屋...
前の記事はキャンプ場レポートでしたが、この記事は親子キャンプレポートを書きたいと思います。今回のキャンプに息子を誘いました。2週前にも一緒に出かけていたので、またついてくるのかな?と思いましたが、新しいキャンプ場に宿泊できると聞いて好奇心が勝り、ついてきました。今回のキャンプは、キャンプ場のオープン前にSNSなどで紹介をしてくれる方を探しているとのことでしたので、応募してみました。当日のお天気が各地...
塚原高原のお隣のキャンプ場を探訪〜 Grand Verde Resort。そこには草原に包まれた癒やしの世界が広がってました!
大分県別府市天間(塚原高原)にグランヴェルデリゾートというグランピング&キャンプ場が7月29日に開業します。今回は開業前の体験宿泊をさせていただく機会を得ましたので、場内のご紹介をさせていただきます。グランヴェルデリゾートの地図今回私は猪ノ瀬戸よりエコーラインに入り、塚原天間線より乗馬クラブクレイン湯布院まで向かいます。ちょうど、このあたりは今、伽藍岳の噴火警報レベルが上がり、ここから先は通行止め...
熊谷牧場に寄った帰りにミルク牧場の前を通ると焚き火キャンプ場の看板が目に入りました。んっ?何???と好奇心が掻き立てられて、夕方のミルク牧場のカフェを覗いてみました。店員さんに声をかけると今年オープンしたそうです。見学をしても良いか確認をすると快諾していただけました。名刺サイズのパンフレットをいただきましたので、添付しておきます。こちらは1日3組なのですね。ここはカフェの下にあるトイレなどです。屋...
塚原高原のキャンプ場探訪〜熊谷牧場・雛戸ブルーベリー・キャンプガーデンR4.7
パラグライダーエリアをあとにして、久しぶりに塚原高原に訪れたので、以前から気になっていた熊谷牧場・雛戸ブルーベリー・キャンプガーデンに立ち寄ってみました。こちらのキャンプ場はすでにいろいろな方が紹介をしているので、そこまで詳しくするまでもないとは思いますが、よかったら参考にしてください。受付に行くと先客がおり、よかったらキャンプ場も覗いて行って〜とオーナーが言ってくださいました。受付のカフェを登る...
大分キャンプ〜〜塚原ベースにお邪魔してキャンプを楽しませてもらいました。
先日、志高でキャンプをしているとパラグライダーのインストラクターの方から電話があり、『今、志高でキャンプ中なのですよ』と話題にしたら、今度、塚原高原の塚原ベースでキャンプするからおいでよと誘ってもらった。土曜日は日中は仕事だったので、一度自宅に帰り身支度をしてから塚原に向かいました。到着すると皆さん集合をされてすでに会は始まってました。雨の予報もなくなり、お天気のようです。週末に鶴見岳・伽藍岳火山...
大分農業文化公園のるるパークキャンプ場へ行ってきました。R4.7
週末は大分県農業文化公園のるるパークキャンプ場へでかけてきました。アメリカに住む友人が、子供の夏休みを利用して帰国したというので、早速集まりました。こういうご時世なので、大勢では集まらずに友人ごとに遊びを変えて会っているようです。毎度ですけど、お天気を見ながらキャンプ場を変更しました。なっぷでフリーサイトを予約しましたが、天気の影響でキャンセルが結構でていたようで、入場時は1番目でしたので、すぐに...
大分キャンプ〜〜 新しくなったReCanp別府志高湖へ行きました。
週末の朝、成人病検診を行い自宅に戻り、ReCanp志高湖に予約を入れました。バリウムを飲み、下剤を服用していたので、出来ればトイレが近いAサイトがよいとおもっていましたが、まだ予約ができました。ちょうど、Aサイトの木立の下が空いてました。ここならば、森を見ながらのんびりできそう。このあたり、雨で砂が流れて溜まり、フラットになっています。天気は日中くもり空ですが、夜は晴れるとの予報でした。あまり深く考えず、...
大分キャンプ〜カルフォルニアの風を感じに海にハンモックにぶら下がりに来ました。
先日久しぶりに帰省した妹と話をしました。そういえば、昔霊が見えるような事を言っていなかった?(そう書くとやばい一家と思われそうですけど、話半分に読んでください(笑))最近は全く感じないらしいです。具体的にどんな感じだったか?などは掘り下げてはいませんが、以前は、ホテルでここはいるなってのが、感じるくらいだったらしいです。うちの祖母のアパートで引っ越した先に御札が貼ってあったものを剥がしたら、その日...
土曜日は、仕事に出ていました。普段、デスクワーク主体ですが、現場の仕事に出ると運動不足で怠けた体でもなんとか一日動いてくれました💦ただ、気持ちは体を動かしたことでリフレッシュしてくれます。業務終了後、日中一緒に働いた従業員(利用者)さんが帰る前に事務所の入り口にやってきて、声をかけてきました。何だろう?と思い、近づくと『これどうぞ!』とお菓子を差出してくれました。おそらく、今日のねぎらいということ...
今回のキャンプはがっくんとデュオキャンプです。当初は、石場ダムで紅葉を観ながらのキャンプにする予定が、すでに落葉しており、せっかくだからもっとロケーションの良いところへ移動しようと、波当津海岸にはやってきました。がっくんはハンモック泊を経験したことがないとのことだったので、友人のハンモックを借りてきました。到着後早速、プシュッと乾杯!空きっ腹で飲むと少量でも酔いますね。夕食前に少し散歩に出掛けまし...
年末年始休みに入り、ファミキャンをしてきました。ファミキャンをするならぜひ利用してみたいと思っていた由布市のCAMP✗WOODSさんにでかけてきました。今年1年で28泊。コンスタントに月2回キャンプを行えてました(*^^*)九州横断道路を水分峠を過ぎて、すぐの道路沿いにあります。思っていたより、わかりやすいです。ここは以前、つみきの森MUGAのHPで敷地内の土地や物件を販売されているのを見たことがあったのですよ。別荘っ...
年末以来のファミキャンにでかけてきました。今回のキャンプ場は、久住山荘南登山口キャンプ場にしました。ここは初めてのキャンプ場。お隣のボイボイキャンプ場は満員御礼って感じですけど、こちらはゆとりがあります。一番の奥のサイトがフラットに見えたのでそちらにしました。お隣のキャンプサイトもゆとりがあるので、話し声などの気配を感じずに過ごせます。まだ久住は寒いかな?とギギ1をリビングに選びました。寝室にはレ...
紅葉キャンプを楽しもうと石場ダムにやってきましたが、あれ??楓の木はすでに落葉してました💦もしかしたら1ヶ月ほど遅かった???紅葉は紅葉してましたが、赤みが足りない感じでした。今回はこちらの場所にはこだわっていませんでしたので、このあと波当津海岸へ向かいました。 ⬆ 宜しければ、見たよのクリックをお願いします。...
久しぶりのキャンプです。。。\(^o^)/大御神社にずっと行きたかったのと、いつも行かないキャンプ場に出かけてみたくなりました。今回の場所は美郷町の清水谷キャンプ場。宮崎って海のイメージですけど、実は多くが山なのでしょうね。それと、やたら東西南北のついた地名が多いですよね?西郷、東郷、南郷、北郷、北川、北浦、北方、西都、日南、川南、西米良・・・同じ名前で町と村があったりしたし・・・。延岡から山にどんど...
水清谷ふるさと村オートキャンプ場場所 宮崎県東臼杵郡美郷町南郷水清谷47水清谷ふるさと村オートキャンプ場管理人TEL:0982-59-0613携帯:090-2080-0844チェックイン・アウトはインは17時まで、アウトは10時までとなっていました。予約は電話で行い、当日管理人の方がやってきて、利用料を支払います。アウト時間は決まっていますが、翌日の利用者がいなければ、なんとなくゆるい感じに思えました。高速で延岡に入り、そこ...
週末はお天気になりましたね〜今、お隣の国ロシアは、その隣の国ウクライナに軍事侵略をしています。遠くの話というくらいの距離感を感じますが、力で相手をねじ伏せる国がお隣です。ニュースでも、ロシア国内で戦争反対デモをおこなっているようですが、国民はウクライナの侵略戦争を望んでいたのでしょうか?日本には領土問題で尖閣諸島など、ウクライナに近い状況もあり、アジアの強国がいつロシアを参考に新たな戦争を始めるの...
ゾンビに追われる夢を見ました。ビルの上にどんどん逃げながら、シャッターを締めていく。最上階からボスキャラに攻撃をしていて目覚めました。そして、朝方俺は坂本龍馬になってました(笑)今日の夜の町を幕府の捕物衆に追われながら、必死に逃げる。そして、町娘に助けられて、教会に逃げ込むというストーリー。俺は一体、どんだけ現実逃避をしようとしているんだって思いましたよ😂まーくんより連絡があり、『週末の予定はどう...
池の窪グリーンパークキャンプ場は、とても山深いところでした。
50を過ぎ、これからの人生についてよく考えますよ。命のろうそく理論をよく友人に言われてましたが、自分の人生をどう使うか、どう使われるか?って話ですね。それを言われると、時間の大切さを感じさせられますよ。でも好きな事をしている時は、それがろうそくではなく命の泉が湧いているんですね!自分の好みをいかに見つけられるか?ってことでしょうか〜もしかして、自分の価値観では見つけられない知らない世界があるんじゃな...
R4,4 久住 赤川温泉スパージュキャンプ場は良いところでした。
キャンプでのお風呂を絶対とは思ってませんが、やはり場内にお風呂があると、酒を飲んだ後に風呂に入れるってありがたいですよね。それを満たしてくれるキャンプ場、今回は久住の『スパージュキャンプ場』に行ってきました。国道442号線の看板を曲がるとすぐに未舗装の道路。いい感じに空が開けたキャンプ場のようです。こちらはペンションの前の草原にテントを張ることができます。受付は本館。くじゅう連山の山麓にあるので、...
週末は朝からキャンプの夕飯の下ごしらえを始めると、近所のキャン友のJUNちゃんが仕入れたという薪の束とスウェーデントーチを持ってきてくれました。今日の予定は?と尋ねると特にはないとのことなので、一緒にどう?と誘うと行きたい!との返答をもらい、出かけることにしました。GWなのに、予約をしていないけど大丈夫?というので、そこは大丈夫!!と返答をして、いくつか目星をつけていたことを伝えました。毎度、行き先は...