メインカテゴリーを選択しなおす
Van Camp! 全国的な寒波の中でも、佐伯市は雪が降ってません。弥生の番匠川河川敷
今週末は10年1度レベルの寒波が日本列島を覆い、全国各地で大雪の知らせが届いていましたが、大分市内はなぜかほんのちらつく程度で雪は積もりませんでした。鹿児島県の積雪の映像を見ると不思議でしたよ。天気予報では、週末のお天気は県内は良いようでしたが、県南のほうが気温はまだましかなと思い、佐伯市の番匠川河川敷に向かうことにしました。15時過ぎに到着をして、しばらく漫画を読んで過ごしていました。時計を見る...
VAn Camp! 番匠川河川敷。ヘリノックスギアを購入しました。
今週末は土曜日出勤でしたが、仕事終わりに車中泊に出かけることにしました。汗を少しかいていたので、風呂に入って出発したいと思い、職場の近所にある【いかりやま温泉】に立ち寄ることにしました。ここは銭湯なので、特別な設備はないですが、大分市内に湧いているモール温泉です。アルカリ性の泉質のようで、ずっとすべすべとしています。温度もちょうどよく、気持ちいい〜〜!これまでなかなか立ち寄ることがなかったですが、...
ポーランド軍幕(ポンチョテント)城ヶ原キャンプ場 R7.1.18
新年最初のキャンプとなります。ってか、幕を出すのは久しぶりとなりますね。冬場とはいえ、一人で幕内にこもるのが今ひとつ好きになれず、ポーランド軍幕を持っていくことにしました。この幕なら、身体を幕に入れて焚き火ができます。冬の定番ギアですね。焚き火をするので、最後にお風呂に入りたいという思いがあったので、近場の城ヶ原キャンピ場にしました。こちらは近くなので、ゆっくりと家を出ることもできるし、温泉付きの...
今回は道の駅野津原にて、車中泊をしてきました。翌日の予定があったので、あまり遠くに行くと翌日バタバタすると思い、近場です。道の駅に行く前に先に長湯の温泉にゆっくりと浸かり、その後こちらに到着しました。ここは初めて泊まりますが、駐車場の半分以上は傾斜があるので、上手に場所を選んだほうが良いですね。私はダム湖が望める一番の場所を選ぶことが出来ました。夕暮れを眺めながらスタートです。こちらについたのが、...
先日、息子のスマホをYahoo!フリマで買いました。初期化しているので、データ移行をしようとOSなどアップデートをしているとバグってしまいました。触ってもどうにも動きません💦ネットで調べましたよ。リカバリーの手順がわかり、息子にこれを見て続きをやるように言いましたが、端からできないと言います。『ちょっとはやって努力してみた?』と言い返すと黙ってスマホを手にとってました。そしてしばらくすると、『やはりできな...
Van Camp! 国東の港にて秋の夜をたのしんじゃいました。
晴天の一日の始まりでした。さて、どこに行こう?気候も涼しくなってきたので、海に行きたい。そうなると国東だな。家を出てすぐにうどんうどんの前を通ると駐車場が空いている。まだ11時。もしかして、当日分のうどんがあるかも?と期待して覗いてみたが、売り切れとのこと。ざんねん💦だが、すでに口はうどんを欲している。鳴門うどんに立ち寄る。食後は一路国東へ。窓を全開で、エアコンいらずのドライブだ。風を感じて、気持ち...
夏の終わりになると聞きたくなるフジファブリックの『若者のすべて』名曲だと思います。ってか、この二人のカバーすごくいいね。こがけんさんってこんなに唄うまいんだ。くるりのばらの花も好きなんですよ。両曲とも例えようがないが、どこか心がざわざわともどかしくも切なく、ちょっと心地よくも感じる良い曲です。本日、大分は1ヶ月ぶりのしっかりとした雨が振りましたが、ずっと乾いた暑い日が続いてました。暑い日にエアコン...
台風の影響で別府、由布院周辺などは、土砂崩れなどの影響が出ているようですね。野津原から久住の方は道路状況は問題なく通行できました。今週は久住高原に来ています。午後から来たので、人も少なかったです。陽射しは暑く、風が弱いので車内が少し蒸し暑いです。ただ、風が吹くと涼しい〜くじゅう連山も美しい。夕暮れ時になり、少しドライブすることにしました。風の吹き抜ける道路は涼しいではなく、すでに寒いという言葉にな...
真夏のキャンプは高所のキャンプ場へ 平成森林公園キャンプ場。
毎日、雨もふらずに気温が異常!こんなに高温だと、庭木の草木への水やりを頻繁にしないといけません。キャンプも高所でないと暑くて眠れませんよ。そんなわけで、今回は野津原の平成森林公園キャンプ場に出かけてきました。ここ、うちから30分くらいの距離ですけど、高度が600mを超える場所で森林の中のキャンプ場ですので、涼しいです(*^^*)ここの森は木々が高いので、陽射しが強くてもサイトは優しい木漏れ日程度で涼しい...
九州北部の梅雨明けはまだですよね?あっ暑い・・・週末は、仕上がったバンを満喫するため、高原に行こう!その前に朝いちで嫁さんの実家の草むしりを子供らと行います。お墓に到着するとすでに義理姉が姪っ子と草取りをしてました。嫁さんの実家の墓はやたらでかい。よほど良家でした?って話を聞くと、祖父の兄弟が大勢いて、お墓を大きく作ったとのこと。それにしてもちょっとでかい(笑)前回は息子と行ったけど、今回は娘2人...
唐突ですが実は・・・車を買い替える予定です。えっ!中古車ですよ。今の車ですがエンジンに不具合が出てきているようで、オイル漏れが・・・(^_^;)すぐに壊れるような感じではないですが、いつか壊れる修理には高額かかるそうです(@_@;)元々、中古車を定期的に乗り継いでいくスタイルなので、新車に比べると乗り換えのサイクルは短い様には感じています。毎度、壊れてから車を慌てて探すパターンなので、すぐに欲しいクルマが見...
「あ、安部礼司」聴いてましたら、弁当の下のパスタの件について話をしていました。恥ずかしながら、あれの目的をし・知りませんでした・・・(^_^;)イメージとしては、ほか弁のチキン南蛮弁当の南蛮の下に敷いてある白いパスタです。俺がよく長湯の肉まる弁当の唐揚げの下にも敷いてます。①時間が経って乾燥するパスタの性質は、おかずから出てくる汁や油を吸収してくれる。(でもそれがうまいだよな〜肉まるのからあげは味は吸っ...
晴天の海岸車中泊。強風でも快適〜ここ飛行機好きにはたまらない場所だね。
GWはどう過ごされてましたでしょうか?俺、キャンプ場の予約は普段ほとんどしないので、こういうときは特に必然的にマイナーな場所になります。なので、今回も海岸車中泊です。あと、1〜2ヶ月は海キャンプを楽しみたいですね。やってきましたが、案の定誰もいません。今回はミニタープを出して日除けにしました。車中泊前提のときはタープを使わないことも想定し、就寝時に車内に荷物を入れることも考えて極力ギアは持ち出しませ...
全身に感じる空と海と山!開放感あふれる高平キャンプ場に泊まりました。
TikTokを皆さんは使ってますか?TikTokのアプリを家族がしているらしく、視聴していたらPayPayのポイントが貯まるからお得だよと勧められて始めました。すると結構ポイントを貰えるので、キャンプギアなどを買ってしまいましたよ。たしかにこれまでもFBやインスタなどの短い動画をつい觀てましたからね。TikTokで島田紳助の昔の番組の話を切り取りをして、動画に出てましたね。『人生を楽しむ方法』って。人は初めての経験って、印...
今週は後輩2名とキャンプに出かける予定にしてました。ただ雨予報だったので、1名はパスするとのことでした。俺、キャンプの日の天気に恵まれないことが多いです☔先週であれば、めちゃくちゃ良かった🌞のですがね(^_^;)もう1名は車中泊ができるので、橋の下で雨宿りをしながら楽しめる場所にしました。到着すると目的の場所は貸し切り✨ラッキーと思いましたよ(*^^*)お天気はまだ良いので、橋の下ではなく見晴らしの良い場所で過ご...
今回は金曜日が公休なので、キャンプ場は選び放題と思っていましたが、天候が悪い💦どこも強風の予報です。今年の春は寒いというのか、雨が降るというのか、もう3月下旬になろうとしていますが、春の実感がないですね。実は・・・冬キャンプはあまり好きではない(年中同じペースでキャンプはしてますが)ので、早く暖かくなって欲しいです(*^^*)今回は佐伯市の番匠川の河川敷にて車中泊をしました。いつもの『弥生 たかはし』で昼...
ホテルグリーンピア南阿蘇の敷地内にソロキャンプエリアを開放しているという話をコロナ禍で見つけました。いつか行きたいと思い、今回電話をすると、もうキャンプサービスは辞めたそうです。とても残念です💧利用してみたかったなあ〜急に目的地を失い、どこかに出かけようと考えましたが、海がいい!そうだ、重藤海岸に出かけよう。テントは張らずにハッチバックと椅子とテーブルのみ。このスタイルがいい。ソロキャンプではそん...
先日のキャンプ帰りにいつものように長湯温泉でお風呂に入って帰ることにしました。場所はながの湯です。ここは職場の後輩に教えてもらいました。なんでもキャンプ場もあるとのことでしたので、興味本位でやってきました。ちょうど、竹田から長湯に向かう道すがら看板が出ていました。田んぼの中にあるような温泉です。入浴料は200円!長湯はどこもお手頃価格です。そして家族風呂は1000円。誰もいませんでしたので、一枚いただき...
先週の寒波で山間部は積雪しているようでした。週末になりお天気も快晴になり、さてどこに行こう?と思案しました。その日の気分でキャンプ地を選びたい(笑)結果、はじき出した答えは・・・『辻河原公園!』最近、行っていなかったので、久しぶりに行ってみたくなりました。それと、野津原から豊後大野市への山越えの道を使って行ってみたかったのですよ。辻が原(原尻の滝)って三重町経由で行くのかと思いきや、ナビでは全然違...
今、職場のHPをデジタル庁のIT助成金を申請して、リニューアルしています。いよいよ今週末に公開になるので、データを見ながら調整しています。助成金がおりてしまうとあっという間に物事が進んでいきましたね。今回のHPは写真や記事などを自分らでお手軽に設定ができるようになるので、これまでのHPに比べると専門的な知識がなくてもブログ感覚で触れるので楽です。本当はプロのデザイナーに頼んだので、俺の想像をしないものにな...
ポーランド軍幕(ポンチョテント)RECAMP別府志高湖でキャンプしてきました。R5.11
今週はRECAMP別府志高湖にでかけて来ました。どこに行こうか?と迷った時には、近場のキャンプ場はありがたいです。今回はポーランド軍のポンチョテントをもってきました。冬場の焚き火キャンプには、このポンチョが風よけにいいのですよ。一人中に入ってちょうどいいサイズ〜♬。パップテントよりもポンチョテントのほうが焚き火をしながら寒くないですよ。今回はJサイト。湖畔越しに由布・鶴見を望める人気サイトですね。冬場は北...
急に寒くなりましたね。マックのボディーに載せた手のひらが無性に冷たいわ💦週末、車中泊にお手軽に行ってました。暇があるとつい、出てしまいます(笑)つくづく、キャンピングカーがあればものすごく楽しめるタイプだと思うんですよ。神様、そういうことなので、お願いします!さて、お気軽に行ける場所といえば・・・うちからは長湯かなと。夕方から、お風呂に行きそのまま車中泊という感じです。その前に・・・楓の木が綺麗に...
朝、目覚めても布団の中で、ぼんやりと今日のキャンプサイトは何をしようかなと考えていました。目を閉じていましたが、目覚めて来た嫁さんに『何をにやついているの?』と声をかけられました。まったく、無意識。大した事も考えていないのに、ニヤついていたようです(笑)さて、今週末は、弥生番匠川河川敷へ後輩とキャンプに行ってきました。三連休の中日なので、どうだろう?と思いましたが、思ったほど多くはなかったです。で...
長湯きらりキャンプ場。いずれ、もっと詳しいレポートのブログが出ると思いますが、とりあえず簡易レポートを残しておきます(*^^*)ここ、きらりキャンプ場は県道412号線久住高原野津原線沿いにあります。大分市から来ると、長湯温泉に曲がる209号線の集落の少し先にあります。入り口を入り奥へと進みます。左手には広い林。ソロキャンプは1,500円。入場料込です。奥へと進みます。散歩道?杉林があります。(ここは少し地面が湿...
来週末は稲刈りの予定ですので、2週続けてキャンプにでかけてきました。家でじっとしていられない性分なのですよ。金曜日の前夜は雨でしたが、土曜日はくもり空の予報でした。なっぷでどこに行こうかと探してましたが、そのまま眠ってしまいました。翌朝、お天気も良くなりました。前夜、天空の杜のオートサイトBが空いていたので、電話をするとラスト1サイト空いているとのことですぐに予約をしました。キャンプ場は、最後まで...
リバーツーリング後、ゴール地点でそのままCampをしました。15時ですが、暑い・・・・河原の石が焼けて、地熱がさらに気温を上昇しているような気がします。タープを出そうと思いましたが、ハッチバクを開ければこれでいいんじゃねえか?ということになりました。自分で言うのもなんなのですが、テントははらずともいい雰囲気が出ている様に感じます(笑)道具も最小限ですので、すぐに宴会のスタートです。友人から冷凍枝豆をお...
『コロダッチで作る〜』とこれまで色々とやってきましたが、最近記事にはしていなかったのでUPしてみます。今、ダイソーでもこぶりなダッチオーブンが販売をされていますが、コロダッチのこぶりなサイズ感がいいと気に入っています。カプセルやポッドなどもあるのですが、やはりオーバルが一番使いやすいですね。今回はカルディで販売しているレトルトカレーの素を使って、マッサマンカレーを作ってみようと思います。このマッサ...
8月から毎週末のように久住の沢水キャンプ場を予約していましたが、あいにくのお天気でキャンセルをしていました。この週末も台風の接近で、また悪天候になるのではないか?って心配してましたから。なんとか、お天気が持ちそうですよ。ここのキャンプ場は独身の頃、来て以来なのですよ。30年弱。意外にこないもんですね。当時、友人と後輩の女の子らと来た記憶がありますよ。アケミちゃんだったような〜?あと他にもいたけど、...
週末になると天気が悪くなるのって、どうにかなりませんかね?久住の沢水キャンプ場に行くつもりでしたが、雨予報でした。持ち込みサイトは車から荷物を移動させないといけないので、それはちょっと億劫なので、少しでも天気の見込める志高湖へ変更をしました。Aサイトであれば、車中泊もできますしね!13時になり、入場した途端に雨・・・俺、ほんと雨続きですよ💦場所選びに悩みましたよ〜このところの雨の影響なのか、Aサイト...
事務所の廊下の突き当りがトイレなのですよ。時々、換気のためにトイレのドアを開けているのですが、ドアの向こうに洗面台の大きな鏡があります。事務所からトイレに向かっていると、ランウェイのように鏡に向かって歩くことになるんですよ。大きな鏡だから、現在の全身が写ります。こんな感じか〜と思いながら、短いランウェイを縦ノリのリズムで踊りながら向かうのがちょっとした気分転換です。肩を上げ下げしながら、新しい動き...
先週大分も梅雨明けしました。これから本格的な夏が始まりますね。でも、もう8月。あっという間に秋になるんじゃないですか?今週末もお天気が土曜日は良いですが、日曜日は雨か・・・今回も車中泊で行こうと思います。自宅で下ごしらえ。オクラとトマトの梅酢漬けです。今回は夏野菜、特にトマトが大好きなので、トマト料理にしたいと思います。パプリカの肉詰めをトマトで煮込みたいと思います。トマトソースを作っていく。円形...
定期的にキャンプに出かけていますが、4月のキャンプ以来ほぼ雨が降っています。こんなに雨が続くことがあったのかな?今週末の天気を見ていると晴れマークです。そう思っているとなっぷを開き、平成森林公園キャンプ場の予約を入れてました。野津原の山の上にあるキャンプ場で、サイトも森の中にあるので、比較的涼しいはずです。野津原のサイトは3M☓3M強くらいでしょうか。大きなテントは厳しいかもしれません。俺は久しぶりに...
週末はアメリカに住む友人が帰国して、九重エイドステーションにキャンプに行ってきましたよ。1年ぶりになりますね。今回はグルキャンになりますが、学生時代からの古い仲間です。メンバーは、あずちゃん親子、ひろみちゃん、岩ちゃんと俺です。梅雨真っ盛りって感じですよ。岩ちゃんらは宮崎から来るので、来る途中で原尻の滝や稲積鍾乳洞にて観光をしながらやってきたそうです。そこは雨がまだ降っていないんだね〜(大分市内も...
今回は、堀ちえみ会のお二人(753さんと3TAさん)とご一緒に城ヶ原キャンプ場でキャンプをしてきました。なぜ?堀ちえみ会か?それはお二人が子供の頃から堀ちえみファンだからです。俗に言う『花の82年組』です。中森明菜、松田聖子、小泉今日子、松本伊代、石川秀美、早見優、三田寛子、そして堀ちえみ。前から3名は圧倒的に活躍されて、誰が好きか?なんて話をしていましたよね。正統派アイドル(ぶりっ子)=松田聖子、...
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます!安い野菜を見つけるとテンションが上がります。道の駅などに立ち寄り、新鮮な野菜を見つける事はお出かけの楽しみでもあります。お出かけ帰りではなかったですが、キャンプの食材探しに仕事帰りにSuper産直光吉市場に立ち寄りました。俺の知る通勤ルート周辺の産直店です。陳列棚を眺めていると、真っ赤なトマトを見つけました。こんなに熟したトマトは旨いに違いない(笑)...
今週末に友人にカヌーで川下りでもするか?と誘うといいよ!とOKをもらい、出かける事にしました。ただ週末のお天気は、台風の発生に伴い影響が出てきて、くもり空・・・(雨)しかも風が強くて、とてもカヌーはできそうになかったので、キャンプのみに変更をしました。蛍を見ながらキャンプがしたいね〜と話をしていたので、先に友人に本日のキャンプ予定地の河原を見に行ってもらいました。どうも河原は砂利が柔らかく、まだ車が...
先週、佐伯の帰りにパラグライダーの大先輩より電話をいただきました。『久しぶり!お知らせです。今度の土日に塚原ベースでキャンプをします。』『あくまでも、お知らせやから、無理をせんでいいからな』とのことでした。誘われて、断りにくくなると悪いからお知らせという事で俺に話をしてくれました。『その誘い方はちょっと勉強になりますね!』と返答をすると、『誘われると断りにくいだろうし、お知らせであれば誘われた◯く...
CAMPに行こうかと計画をしていましたが、週末のお天気が崩れるような予報でしたので、車中泊に変更をしました。極力荷物を持たないようにしました。俺の中での海岸スポットはこちら、小田の浜海岸。ただ、まだテトラポットは置かれていました。後少しすれば、撤去していただけるのではないかと思いますがね。唯一使える場所も先客がいらっしゃいました💦残念!だめだったらと思ってみていたこちらの港公園に来ました。港に公園が隣...
大分でキャンプ!目に青葉、山ほととぎす トルティーヤ (一の蔵せせらぎキャンプ場)
キャンプに行こうと予定している週末になると、お天気が悪くなる傾向があるんじゃないかと、思ってしまいます💦今週末も雨・・・ただ、日曜日には回復するようでした。今回は山に向かいます。ここは一ノ蔵せせらぎキャンプ場。以前から、知ってはいましたが、やっているのかな??とずっと思っていました。すると最近、他のブログ(パンダキャンプさん)でレポートされているのを見つけて、行ってみることにしました。パンダキャン...
先週末は、キャンプに出かけたので、今週末はキャンプオフにしてました。土曜日はタンスをハードオフに売りに行って来てと頼まれて、息子とでかけてきましたが、500円で買い取ってくれました。わざわざここまで運んできて、買い取ってくれないと困るところでしたので、良かったです(*^^*)日曜日は日中はオレ一人でしたので、ぶらっとすることにしました。せっかくだから、お弁当を持って出ることにします。こちらはお弁当型炊飯器...
お花見グルファミキャンプ!香々地青少年の家でゼインアーツ村を作ったよ。
すっかり春になりましたね〜暖かくなり、車の窓を開けて走らせる事が増えましたよ。4月になり、ファミリーキャンプを計画をしました。ちょうど、俺のお誕生日に絡めたキャンプです(*^^*)場所は、香々地青少年の家。『お花見キャンプ』が企画されてました。県の施設ですので、大人310円、高校生160円、中学生以下は無料です!!普段は海岸沿いのキャンプサイトを利用するようになるそうですが、この日は宿泊棟そばのグランド...
こんにちは(*^^*)これまで冒頭で挨拶をして始めたことはありませんが、『ブログを読んでいます。』って話を聞いたら挨拶をしてみたくなりました(笑)しがないおじさんのキャンプブログですけど、少しハニーズがあるのだなっ感謝の一念ですよ。さて、年度末になり、色々なことが平行して進んでいるという感じですが、まっ例年に比べたらいいほうですよ。週末は弥生の河川敷にでかけてきました。キャンプ地をどこにしようか?といろ...
大分でキャンプ!葉巻の香りを楽しみ、Whisky Night〜俺の至極の一杯を探るキャン
職場の後輩とキャンプをしよう!という約束から、なかなか行けずじまいになっていましたが、今回ようやくキャンプに行ってきました。場所は大分市神崎海岸。天気は曇り空。気温はくもり空ですが、風は西風で弱いので外でも過ごしやすいです。一日くもり空で夜はまだ冷え込むので、ゼインアーツのギギ1をシェルターに使うことにしました。昨年、キャンプにでかけた際に、後輩からウイスキーのいろはを手ほどきしてもらって以来です...
ワンティグリス ソロホームステッドTCにおこもりキャンプ!番匠川河川敷は人が増えたね(^_^;)
新年がスタートして日々一日があっという間に過ぎていくような感じです。暇なときをYou Tubeをよく観て過ごしていますよ。できれば、俺の知らない世界を知りたいと思いますが、そういう検索キーワードって思いつきませんね。じぶんが想像する時に興味のないキーワードは入力しませんから…(^_^;)週末は、友人と新年一発目のキャンプに出かけてきました。彼とは年末に旅行割を使う予定が、コロナ感染で中止になっていたので、リベン...
大分でCAMP!Recanp別府志高 ワンティグリスソロホームステッドTC R5.2
久しぶりのキャンプです。(冒頭、毎度の下りですが、そんなに空いていないだろ!ってツッコミなしで・・・笑)自分にとってのキャンプは、ごく当たり前の日常の延長にある行為で、リビングでくつろぐような癒やしのひとときです。ソロキャンプは何も考えず、開放された時間を自分に与えてくれる行為でもあります。そして、常に今の瞬間を楽しみたいと思って生きています。伊豆のぬし釣りのやまとくんの動画観ていたら、彼のコメン...
天空の杜キャンプ場を覗いてみました。ここって長湯温泉から目と鼻の先なのね。
インスタにて時折見せてくれるあの開放感のある風景。ずっと気になってました。そこは10月よりプレオープンした長湯温泉そばにある『天空の杜』キャンプ場。長湯温泉にやってきたついでにちょっと覗いてきました。ここのキャンプ場、自宅からも実はそんなに遠くないのですよ。約30分くらいでしょうか。グーグル・マップの案内でルートを走ると丸山公園を上に上がるように案内されました。こんなところを?と思っていると未舗装...
冒頭、仕事の話になりますが、最近人事考課の導入を検討するって話があります。福祉の業界でもすでに取り入れているところも多いと思いますが、当事業所でもいよいよかという感じです。人に対する支援を数値化する作業がどうなるのだろうとは思っています。仕事を5やって十分に達成感を感じている人もいれば、10やってもまだまだだって思う人もいるので、そうした人達を客観的に評価をしていく仕組みは大事だなとは思っています。...
野津原天空広場にて、『のつはる音の森フェスティバル』が開催されて、娘の中学校の吹部も参加をすることになり、見学に行って来ました!!風はすでに夏のものではなく、初秋の兆しを感じます。でも、日差しは暑い…(^_^;)彼女らの音を聴いたのは、7月頃でしたがあのときはまだ全体がまとまってない感じに聴こえましたが、今回は成長を感じました(*^^*)他の高等学校の生徒さんがサンボマスターの『できっこないをしなくちゃ』を演...
藤河内渓谷キャンプ村に久しぶりに友人と行ってきました。夏場は森に囲まれたキャンプ場に限りますね〜到着すると明らかに空気が涼しかったです。本日は我々だけなので、好きなところへどうぞ〜ということでした。空と森、そして谷筋の河原。遠くに見える山の岩肌が野性的です。昼飯は日清のハヤシめしにしました。カレーメシを選んでしまいがちでしたが、ハヤシも美味しいですね〜このスプーンはUS製です。祖父が昔別府のアメリカ...
大分でキャンプ!うめキャンプ村 そらのほとりでワンティグリス、ソロホームステッドTC
土曜日は仕事終わりに、うめキャンプ村そらのほとりに出かけてきました。ここのフリーサイトはソロキャンプが2,000円です。キャンプのスタッフの方がフレンドリーで、近くを通ると私の名前を呼んで話かけてくれます。本日宿泊するキャンパーの名前を覚えているのでしょうね〜フリーサイトは車の乗り入れはできないので、道具を車から全て運び出さないといけません。近くに車があるって便利なのだな〜と実感します。今夜はコッ...